Y!mobileといえば、スマホがとにかく安くなることで注目されているソフトバンクのサブブランドですね。
大手3大キャリアのスマホ料金よりも格段に安いので乗り換えるユーザーが増えてきています。
でも、Y!mobileが安いのは分かったけど…
- 一体どのくらい安くなるの?
- 使い心地が悪いのでは?
- 後悔しそうで乗り換えるのが怖い
こんな不安を抱える方もいると思います。
実際に使っている人はどのように感じているのか気になるところですよね。
こちらのページでは、Y!mobileの特徴や通信速度、料金や口コミ・評判などをまとめて解説します。
実際に安くなった人のリアルな感想や、厳しい評価をする人の本当の理由などを全て紹介するので、使った人にしかわからない率直な意見が分かりますよ。
これを読めば乗り換え後のイメージも掴みやすくなりますね!Y!mobileを後悔せず使っていくためにも、ぜひ参考にしてください。
Y!mobile(ワイモバイル)の特徴・メリット5つを簡単に振り返っておこう
まずはY!mobileについて簡単な特徴やデータ容量、他社と比較できる特典・メリットなどを振り返ります。
ただ安いだけではない、Y!mobile独自のお得なサービスやオプションには節約するために必要な情報が詰まっていますよ!
口コミを見たときに「何の話かな?」とならないように、まずは簡単にY!mobileの概要を把握しておきましょう!
Yahoo関連のサービスを使うほど無料で使える追加データ容量が増える
Y!mobileを使っていると申込不要・月額無料で「パケットマイレージ」が適用になります。
これは、Yahoo!関連のサービスを使えば使うほどマイルが貯まり、その量に応じてデータ容量の追加料金が無料になるというものです。
例えば、データ容量は0.5GB/500円で足りなくなったら追加しますが、これが80マイル貯めると無料になります…!
マイルはとっても簡単に貯めることができますよ。
- 主なマイルの貯め方
- Yahoo!JAPANにアクセス
- パケくじを引く
- ヤフーショッピングで商品購入
- ヤフーサイトからの予約・来店
Yahoo!プレミアム for Y!mobileの特典がお得
お買いものあんしん保証 | ヤフオクやヤフーショッピングなどの保証サービス |
---|---|
読み放題プレミアム | 雑誌110誌とマンガ13,000冊が読み放題 |
かんたんバックアップ | バックアップの容量無制限 |
クーポン | 飲食店などのお得なクーポンが満載 |
Yahoo!ブックストア | 購入でポイント2倍 |
Y!mobileでは申込不要・月額無料でYahoo!プレミアムの特典が使えます。
通常Yahoo!プレミアムに加入するには月額462円かかるので、これが無料なのは嬉しいですよね。
安心保証や雑誌・マンガの読み放題サービスは単体でも月額500円くらいかかるようなサービスなのでかなりお得だといえますよ!
Yahoo!プレミアムの特典を使えば節約生活がもっと楽しくなるに違いありません…!
もしもに備えて端末保証オプションがつけられる
ワイモバイルではスマホの故障や盗難、水漏れなどの事故に備えて「故障安心パックプラス」に月額690円で加入できます。
スマホをまるごと買い替えるとなると、機種にもよりますが最低でも5万円以上することが多いですよね。
それを考えると月額690円で安心を買っておいた方が節約になることもあります。
しかもスマホの事故だけでなく、ウイルス感染などのセキュリティトラブルや、消えてしまったデータの復旧支援まで対象です。
スマホをつい置き忘れる人やウイルスに感染したことがある人にはおすすめですよ。
- 故障安心パックプラスの対象
- 故障安心パックプラスの保証対象はワイモバイルで購入した端末限定です。別で購入したSIMフリー端末などは対象外になります。
データ容量は2GB・6GB・14GBと比較的少なめ
- プランS:2GB(最大3GB)
- プランM:6GB(最大9GB)
- プランL:14GB(最大21GB)
Y!mobileのプランはS~Lまでありますが、一番容量が多いプランLでも14GB、オプションを駆使しても21GBです。
これはほかの格安SIM・MVNOと比べると、ワイモバイルの容量は少なめになっています。
Wi-Fiのない環境でスマホをたくさん使う人なら14GB(21GB)でも足りないことがありますよね。
また、複数人・複数回線でデータシェアを考えている人にも物足りないかもしれません。
他社の格安スマホでは30GB~50GBまで揃えているキャリアもあるので、この点はもうちょっと頑張ってほしいですね。
それぞれの料金についてはY!mobile(ワイモバイル)の料金プランについてまとめたページを参考にしてみてくださいね。
余ったデータ容量は翌月に繰り越しができない
Y!mobileでは当月使い切れず余ったデータ容量があっても、翌月に繰り越すことはできません。
データ容量は月初にリセットされてしまいます。
例えば、「来月は旅行があるからデータ容量を節約して来月に繰り越そう♪」といった使い方ができないことになります。
たくさん使う月があっても、残りのデータ容量を考えながらうまく使っていくしかありませんね。
ちなみにデータ容量はギリギリまで使いたいところですが、使い過ぎると通信制限がかかってしまうので注意が必要です。
【Y!mobile(ワイモバイル)の通信速度に関する評判・口コミ】快適に使えている人は多い!?
格安SIM・MVNOは「安いだけあって速度が遅いのでは…?」と不安になってしまいますよね。
公式サイトには「満足度が高い」と記載されていますが、速度に満足できるとは限りません。
そんな時に最も参考になるのが実際に使っている人の意見です。
使用感や速度について、Y!mobileユーザーはどのように感じているのか確認してみましょう!
Y!mobileの料金についての評判や、その他の評判については後半でまとめています。
通信速度は三大キャリアに比べると重い・遅い…
なんか最近Y!mobile遅い気がする。
— かまぼこメンバー@職探し (@yakikamavoko) 2018年12月17日
なーんか
また
ワイモバの回線
重いねんけど〜Ave.16kb/sec
て
なんやねん— 海燕(あけおめことよろ🌅) (@k1byking) 2018年12月8日
Y!mobile通信、クソ重いんですけど。
— Cat_sushi (@Cat_sushi) 2018年11月5日
何時にどんな環境で使っているのかは分かりませんが、やはり遅い・重いと感じる人はいるようです。
特に携帯3大キャリアから乗り換えた場合、若干の速度低下は感じやすくなるかもしれません。
また夜19時以降などの混雑時間帯はどうしても速度が遅くなってしまうのも事実です。
ただ、これは「Y!mobileだから遅い」のではなく格安スマホ全体のデメリットではあります。
3大キャリアでも遅いときは遅いので、この問題はある程度仕方ないと認識しておいた方がいいですね。
Y!mobileは早くて快適に使える
若干auが重い
ワイモバはわりと快適— 武下ユーリ(1/4〜6岩手) (@taketheta) 2018年12月31日
SoftBankはちょっと通信速度が遅いかな?という感じ。何故がY!mobileは大丈夫。
— Property (@Property_jp8080) 2018年12月29日
特にLINEモバイルのドコモ回線(初期だとドコモ)だとめちゃくちゃ遅いですね!w一番最初は良かったのにどんどん遅くなってきましたね。ワイモバはMVNOではなくソフトバンク回線てことで通信品質ほぼ同じなんでサクサクしてます。
— すんくぼ (@tyranusII) 2018年12月16日
遅いと感じる人もいる一方、Y!mobileは快適でサクサク使えるという口コミもありました。
3つ目の口コミにもありますが、Y!mobileはソフトバンク回線を使っているので回線自体は安定しています。
格安スマホキャリアはドコモ回線・au回線を使うことが多く混みあっていますが、Y!mobileはその混雑に影響されません。
比較的速さを感じやすいY!mobileですが、やはり体感の差もあるようですね。
地下や人が多い箇所では重いと感じる人が多いが基本は快適に使える
Y!mobileには色々な評判があり、速度面では全員が満足しているわけではないことが分かりました。
公式サイトでは料金や無料通話など、速度以外のアピールが目立つので「速度に自信がある」という訳ではないかもしれません。
ここで速度に関する口コミをまとめますね。
- たびたび回線が遅くなると感じる人がいる
- 他社に比べてY!mobileの通信が安定している場合もある
- 品質はソフトバンクと変わらないという意見もある
Y!mobileを実際に使っている人の意見には、遅い・重いという低評価もあれば快適・サクサクという高評価もあります。
しかし、どちらかといえば早くて使いやすいと感じている人が多く、格安SIM全体の中ではTOP3には入る通信速度の評判が良いキャリアとなっています。
ただ、地下街・地下鉄などの電波が届きにくい場所や、電波が密集するような人が多い場所では重いと感じる人も今う。
基本的には快適な利用が期待できそうですが、環境に左右されてしまうことを覚えておきましょう。
【Y!mobile(ワイモバイル)の料金・価格に関する評判・口コミ】乗り換えると安くなる?
「こんなに安い!」「ワンキュッパ!」と、とにかく安さを全面に出しているY!mobileですが、本当にそんなに安くなっているのでしょうか?
乗り替えた人が以前と比べてどれほどの安さを実感しているのか気になりますよね。
実際にユーザーの評判・口コミを見て本当に安さを感じているのか参考にしてみましょう!
Y!mobileに乗り換えたら安くなった!
数十年に渡ってお世話になったauを解約してワイモバイルにスマホを移行した…
安すぎて私のauへの忠誠心が摩滅しました。— いずみ (@fl_izumi) 2018年12月31日
うちもワイモバイル!!めちゃくちゃ安いよね😳
— Nana 🙂 (@na_exovs) 2018年12月29日
年の瀬なので、今年を振り返ろうと思います。
今年僕が行った事柄の中で、「これは善行だった!」というもの第1位は、
「ワイモバイルにかえた」
です!
通信品質もいいし、安いし、ほんとに当たりでした。— Taku ASQ (@OohOohBoomBoom) 2018年12月28日
「安すぎる」「めちゃくちゃ安い」このように予想以上の低価格に驚いている様子が分かります。
通信品質もいいし変えてよかった!といった高評価で、Y!mobileに乗り換えたことに満足している人ばかりです。
3大キャリアは月8,000円~10,000円を超える人も多いですが、乗り替えたユーザーはこれに比べて安くなったことは明白ですね!
実際の料金プランを詳しく知りたい!という方はY!mobile(ワイモバイル)の料金プランについてまとめたページも確認してみてください。
家族で契約するとよりお得になる!
ワイモバイルかぁ🤔
使ったことないけど、家族で統一するとメリット多かったりするよね!👍いいと思う— 🍵まっちゃん🎄🎁🎂🍗 (@matchaNtm1093) 2018年12月18日
こんばんは💓
お昼前まではおはようでいいと思う🤣笑
ワイモバイルも安いよね😳!
そうなんだ❣️家族で変えたらだいぶ値段変わりそう😳😳
私も今日変えてこれから安く使えるから次の明細が楽しみ🤣笑— きなこ@あひる (@HGCUyDHWwoOhioS) 2018年12月12日
仕事でよくお話するメーカーの担当者さんが家族でワイモバにしてるって聞いて結構気になってる_:(´ཀ`」 ∠):
— 小箱(M-BOXなど) (@BlueNoise1009) 2018年12月10日
口コミでは家族でY!mobileにするとだいぶ安くなると話題になっています。
これは「家族割引サービス」のことで、家族で複数のスマホを契約すれば2台目以降が毎月500円割引になるというものです。
最大9台まで割引可能なので、家族みんながY!mobileにすればかなりお得に使えますよ!
ちなみに1人で複数回線を持っている場合でも適用されます。
1か月500円は結構大きいので、Y!mobileを利用するなら家族で乗り換えましょう!
- 家族の範囲は?
- 同居している家族はもちろん、遠くに住む家族・親戚も証明書があればOK!同居しているパートナー(別姓)でも可能です。
Y!mobile(ワイモバイル)に関するその他の評判・口コミまとめ
通信速度や料金については理解が深まったと思うので、それ以外にはどんな評判があるのか確認しましょう。
使えるスマホの機種や店舗展開について、知っておいて損は無い情報なので目を通してみて下さいね!
最新機種へのこだわりがなければおすすめ
私は、ワイモバイルです!!
最新機種にこだわらなければ、
ワイモバイルめっちゃ安いです👍👍— MIMI.RUNNDY (@MRunndy) 2018年12月31日
UQモバイルかな!通話する人かそうでない人かでワイモバイルにするかで悩んだけど結局大手3社よりどっちでも遥かに安いからUQモバイルにしよかなって!最新機種にこだわるなら大手3社になっちゃうけどそんなこだわりないしさー
— ✦✧ あじぽん🍓 (@ajpn_2525) 2018年12月30日
ワイモバイルに変えました。
大手キャリアの意味って最新機種を使えるくらいですよね。— norimaggots (@norimaggots) 2018年12月28日
口コミでもある通り、最新機種にこだわりがなければY!mobileで十分です。
例えばiPhoneなら最新より3世代ほど前の機種が購入できます。
3~4年前の機種ではありますが、まだまだ現役で使えるので問題ありません。
キャリアの割引を使って最新機種を購入したければワイモバイルでは物足りませんが、そんな希望がなければY!mobileの方がはるかに節約できますよ!
実店舗が多くて安心できる
Y!mobile使ってまーす!🙋🏻♀️
格安SIMと違って店舗でサービス受けられる分ちょい高になりますが、私は通話し放題をつけても月々3000円弱です🙌🏻おうちにWi-Fiつけているのでデータ容量も困りません🤗— がじこ@ひーくん5m (@4m19057509) 2018年12月27日
母親のY!mobileスマホが2年更新のタイミングを迎えてて、自分のだったら次何にするかワクワクなんだけど、Y!mobileならそれなりに安いし、実店舗もあるから、もういいかなと思って、見送ろうと思ってる。zenfone3もそこまで低スペックじゃないしなあ。
— nemu (@otsukanemu) 2018年12月31日
ワイモバイルはやはり2年契約だし、高いけど、簡単スマホがあるのと実店舗があるというところから採用。
— 清水 淳一(Shimizu Junichi)人事の新規事業開発と実行に夢中 (@432jun1) 2018年12月30日
スマホについて分からないことがあったり、トラブルが起きたときはすぐに助けてほしいですよね。
そんなときでもY!mobileは実店舗がたくさんあるので安心できます。
口コミでも実店舗があることが評価されていますね。
直接人と対面して悩みや疑問に答えてくれますし、その場で解決できることも多いので心強いです。
他社ではネット上で全て完結する格安スマホもありますが、お問い合わせもメールや電話なので不安ですし、すぐに対応もしてくれません。
特に格安スマホとあれば料金が安い一方で心配なことも多いので、安心を重視する人には実店舗が多いY!mobileがおすすめですよ。
Y!mobile(ワイモバイル)は速くて安い!評判・口コミまとめ
Y!mobileの評価・口コミについてまとめました。
通信速度に満足している人が多く、料金はとにかく安いということが分かりましたね。
Yahoo!プレミアム特典が使えたり家族割でさらに安くなる点も、節約生活には必見のサービスです。
全体の評価についてもう一度まとめますね。
- 通信速度は速くて快適に使える
- 地下や人混みでは遅くなる
- 3大キャリアから乗り換えたらほぼ確実に安くなる
- 家族で使えばもっと安い
- 最新機種にこだわらなければ問題ない
Y!mobileは圧倒的に安くなるうえに通信速度にも期待できます。
今までの料金に比べると安くなりすぎてびっくりするかもしれません。
踏ん切りがつかずなかなか格安SIMに乗り換えできなかったという人にも、実店舗があって安心できるY!mobileがおすすめです!
むしろ乗り換えないほうが損をするので、公式サイトの情報や料金プランも併せてチェックしてみてくださいね!
コメント