格安SIM・MVNOの中でも特に通信速度の評判が良いのUQ mobile(UQモバイル)です。
深田恭子さん、永野芽郁さん、多部未華子さんのTVCMも流れていたりするので知名度も高くなっています。
とはいっても…
- 通信速度が遅かったら困る…
- UQ mobileに切り替えたら本当に安くなるかな…?
- 手続きは難しくない?
このような不安から、乗り換え・契約に踏み切れない人も多いと思います。
こちらのページでは、そんな方向けに実際にUQモバイルを利用しているユーザーの評判・口コミをまとめています。
もちろん良いところ・悪いところどちらも取り上げて客観的にコメントをしています。
これを読めば、UQ mobileに切り替えるべきか、そうでないかの判断がしやすくなりますよ。
UQ mobile(UQモバイル)の5つの特徴について簡単に振り返っておこう
料金プランについて確認する前に、まずは簡単にUQモバイルの特徴について確認しておきましょう。
どのようなキャリアなのかをきちんと理解しておくと、契約後に後悔するリスクが少なくなります。
格安SIM・MNVOでNo.1の通信速度と評判が良い
私UQモバイル使ってる!節約モードっていうのに切り替えられてSNSのならデータ使用量取らないようになってる!回線は他の格安モバイルに比べたら早い方だと思う🛸
一応私は電話番号欲しかったから一番高いプランにしてるけどそれでも毎月3000円ぐらい! pic.twitter.com/SpR9HT3BuE— AZ (@A_from_hell) 2018年9月30日
UQモバイルは格安SIM・MNVOのなかでは一番通信の品質が良いキャリアとして有名です。
別の格安スマホから乗り換えて、その速さを実感している人もたくさんいます。
UQモバイルの評判・口コミ一覧は後半でまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
ほかの格安SIM・MNVOに比べると若干料金が高め
UQ mobileはmineoや楽天モバイルなど、ほかの格安スマホに比べると少し月額料金が高くなっています。
とはいっても、三大キャリアから切り替えると圧倒的に安くなることはほぼ間違いありません。
UQモバイルは「速度は落としたくないけど、いまよりも月々のスマホ代を抑えたい…」という人向けの会社になっています。
データ容量(データ通信)消費をゼロにできる「ターボ機能」がある
ターボOFF | ターボON | |
---|---|---|
通信速度 | 225Mbps | 300Kbps (0.3Mbps) |
データ容量 | 消費する | 消費しない |
UQ mobileでは「ターボ」機能を使うことで、データ容量の消費をゼロにすることが可能です。
ターボ機能をONにしているときはデータ容量の消費がゼロになる代わりに、通信速度が低下します。
ターボを有効活用することで、データ容量を節約しながら快適にネットを使うことができるようになります。
※ターボは専用アプリで瞬時にON/OFの切り替えが可能です
- 低速ってどのくらい?
- ツイッターやLINEなど、文字ベースの読み込みやYoutubeの低画質再生がスムーズにできる程度の速度感です。画像が多いインスタグラムやウェブサイトの読み込みには少し時間がかかることもあります。
専用アプリ「UQモバイルポータブルアプリ」が多機能で便利
UQモバイルのユーザーはiOS/Android対応の専用アプリ「UQ mobileポータブルアプリ」を利用することができます。
このアプリでは月の通信料(残りのデータ容量)の確認やデータチャージ(データ容量追加購入)が可能です。
先ほど紹介したターボ機能のON/OFF切り替えも、こちらの専用アプリからワンタッチでできてしまいます。
家族で申し込むと安くなるUQ家族割がある
UQ mobileには家族で利用すると2回線目以降の料金が割引になる、UQ家族割という割引プランがあるのも特徴です。
2回線目以降の契約は毎月500円の割引が期限なしで適用されます。
つまりずっと500円分お得になるということですね。
UQ家族割の条件などの詳細については、UQモバイルの料金についてまとめたページで詳しく解説しています。
【UQモバイルの通信速度に関する評判・口コミ】他のMVNOより圧倒的に早い!?
UQモバイルを含む格安SIMへの切り替えで一番心配になるのが通信速度の問題ですよね。
どれだけ月々のスマホ料金が安くなっても、通信速度が遅い状態では快適に使うことはできません。」
そこで実際のUQモバイルユーザーの口コミのなかから、速度についてコメントしているものをピックアップしたので、利用者はどんな風に感じているのか?生の声を確認してみましょう。
他社MVNOからUQモバイルに切り替えて早くなった!
Try uqモバイルってサービスでsimをお試しでレンタルできたので、使ってみたら
Before楽天モバイル→after uqモバイル
圧倒的な速度差!
そして、奥さんのauよりダウンロードは速度出てて吹いた。メインブランドより早いとかええんですか?
あとは職場とかで使ってみて、nmp行き先確定ですわ📱👍 pic.twitter.com/1KiK4yNLxu
— amami (@k_amami) 2018年10月6日
LINEモバイルからUQモバイルにMNPしたら、噂通りめっちゃ速度上がって嬉しい👏 pic.twitter.com/B85PaTiicq
— あき (@fox_aki_tomato) 2018年9月30日
UQ mobileはMVNOの中でも通信速度に定評があり、上記のような高い評価がたくさんみられました。
通信の速さは格安スマホ・格安SIMというと、どうしても気になってしまうところですよね。
MVNOの中でも早さを一番気にするならUQモバイルが一番おすすめです。
三大キャリアから切り替えても全く見劣りしない通信速度が嬉しい
auからUQモバイルに乗り換えました😀
格安simは昼時間が重いと聞きましたが、youtubeを再生しても普通にサクサク読み込めました🤗
これは乗り換えて正解かな💡
あとは山の方とかでの感度なども確認してみよう😺— meg@キャンプ (@browncat0227) 2018年8月29日
UQモバイルにしてはじめての出勤。
電車なうなんだけど、UQモバイルの通信には高速モードと節約モードがあって残りのGが観れるようになってるんだけど、節約モードだとアプリの読み込みが遅い。高速モードだと普通に快適。
あと、3ヶ月の使用期限があるけど余ったGを貯めておけるのが良い。
— 林檎猫₍˄·͈༝·͈˄₎◞ ̑̑ෆ⃛ (@yoshiringochan) 2018年8月26日
スマホの契約をUQモバイルに変えたよー!
初めてUQの回線(auの回線やけど)使うけど、お昼間も快適な速度と思われる!
ストレスなく繋がる感じ♡— ぱんだ (@_tamapanada) 2018年8月3日
夫婦そろって新スマホ+UQモバイルにした!今のとこしっかり通信もできるし、容量スペック上がって快適((o(*´∀`*)o)) 今まで出来なかったゲームも挑戦できそう。 pic.twitter.com/2kDFEBb2Wg
— Manaだった何か (@yucca1119) 2018年8月1日
UQモバイルにMNPして数日経つけど、節約モードの300Kbpsでも外でSNS眺めたり大して通信量無いゲーム遊ぶ程度は普通にできるし、高速モードへの切替もウィジェットからワンタップだしで正直何もストレスを感じない…。これで月の通信費今までより遥かに安くなるとかほんまあほくさ…。
— ナオプーナ (@na_op_oo_na) 2018年7月8日
やばい、ピーク時間という概念がないですね。UQモバイル速すぎてもはやMVNOではない((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル pic.twitter.com/pNRQWR5NU6
— Skyblue (@skyblue_1985jp) 2018年6月26日
スマホの契約をUQモバイルに変えたよー!
初めてUQの回線(auの回線やけど)使うけど、お昼間も快適な速度と思われる!
ストレスなく繋がる感じ♡— ぱんだ (@_tamapanada) 2018年8月3日
三大キャリアから切り替えたと思われる人の評判をピックアップしています。
UQ mobileでも三大キャリアと変わらず快適に使えることがわかりますよね。
「節約モード」を解除すると通信速度が速くなる
\ボタンひとつで節約モード、だぞっ/#UQモバイル なら、節約モード時(送受信最大300Kbps)はデータ消費ゼロ!
ボタン一発で簡単に切替出来ます!!ぜひ一度お試しください!
▼ポータルアプリの詳細はこちらhttps://t.co/uvQJldoYhg pic.twitter.com/KLRhTUXhzs
— UQ、だぞっ (@UQ_WiMAX) 2018年5月2日
UQモバイルの「TryUQ」で通信速度が異様に遅い件、どうやら出荷時から「節約モード」が設定されていた模様。解除すると一気に高速に!(Android端末でしか解除できないし・・・)前のレンタル者から返却されたまま貸出してるのかな・・・?まぁいいけど。これなら乗り換えできる速度。 pic.twitter.com/Uqc702FZvy
— なまっくす (@namaxchang) 2018年10月2日
YmobileではなくUQモバイルにしたのは高速と節約で簡単に切れ替えられて、なんと節約モードはデータ使用としてノーカウントって事!で節約でも300kbなんちゃらのスピードだから低画質YouTube普通に見れる。つまり運転中垂れ流してBGMとして利用できる。で、それがノーカウントでギガ食わない。すご
— そーや (@ZKbdfP5ikGLOHdP) 2018年9月27日
UQ mobileでは通信料を節約するために「節約モード」の設定ができるようになっています。
通信料を抑えられる一方、通信速度が遅くなってしまうというデメリットがあります。
初期設定では、この「節約モード」がオンになっているために遅いと感じてしまう人もいるようです。
節約モードを解除すれば、多くの人が感じているような速度で利用することができますよ。
- 節約モードとは
- 節約モードでは送受信速度が低下する(送受信最大300Kbps)代わりに、その間のデータ通信量がゼロになるシステムです。スマホのウィジェット画面でワンタッチで切り替えることができます。
UQモバイルの通信速度に関する評判・口コミまとめ
- 他のMVNO(格安SIM)から乗り換えたら圧倒的に早くなった
- 昼間などの混雑時間でも普通に快適に使える
- 速度感としてはMVNOという感じが全くしない
Twitterでの評判からもわかるように、UQモバイルは通信速度に関する評価が非常に高くなっています。
他の格安スマホ・MVNOに不満を感じていたユーザーもUQモバイルは早い!と言っているように、MVNOの中で通信速度を最重要視するならUQモバイルは外せません。
携帯料金を抑えたい、でも速度は落としたくない。という方にピッタリです。
【UQモバイルの料金に関する評判・口コミ】最大キャリアよりは圧倒的に安くなる!
UQ mobileの速度感についてチェックしてきましたが、価格についてもきちんと「安くなるのか」気になるところですよね。
どれくらい安くなったのか、月々いくらかかるのかが具体的にわかる評判・口コミをピックアップしたのでぜひ参考にしてみてください!
【docomoからUQモバイルへの乗り換え】安くなったうえに使用感は変わらない
ドコモのiPhoneからシムフリーのスマホ(UQモバイル)に変えたけど、5000円くらい安くなったのに使用感はまるで変わらない
むしろ良くなったとも言える値段は半分以下になったのに使い勝手は上がるとか、
特殊な事情がない限りシムフリーにしない理由は全くないのではないかとすら思った
おすすめ— 双頭あと (@soutou02) 2018年7月6日
今日15年近く使ったdocomoから乗り換えUQモバイルに!毎月5000円以上安くなった♪
HUAWEIと迷った末、SHARPのAQUOS にL2に。スペックはHUAWEIの方がいいけど、こっちは機種代が実質0円だし、大きさもちょうど良くて。— ちゆき (@cgryk) 2017年6月23日
UQモバイル使って良かった事は料金が安くなった(^○^)
通信速度はドコモと変わらないくらいだった(今のところ)
UQモバイル関係ないけど機種新しくなって容量増えたから保存が沢山出来るようになった(^○^)— チョコ (@chocolate952133) 2018年1月7日
docomoから乗り換えたユーザーの評判を見てみると、月額料金が安くなったのはもちろん、使い勝手についても全く問題なく感じているようですね。
もちろん人それぞれの契約プランによりますが、月当たり5,000円くらいの節約に成功した人が多い印象です。
【auからUQモバイルへの乗り換え】ネット環境は変わらず月額が安くなった
週末auからuqモバイルに変えた
月で使えるデータ容量が1G減った代わりに、通話無料120分ついて3800円ぐらい基本料金が安くなった
いまのところ朝の電車でも体感の通信速度はauと変わらず使えてて満足— とうみょう (@toumyo328) 2018年7月22日
携帯をauからUQモバイルに変えたら、五千円くらい安くなった。
やったー。
みんな変えた方がいいよ!!
— 乃木坂おじさん (@sundaysunsun) 2018年5月20日
auからUQモバイルに変更。
ネット環境問題なし!
月額料金5000円くらい
安くなったし問題なし!— TKよしたか (@yoshitaka0427) 2018年3月26日
マチアソビから帰宅して金がないけどiPhoneXmaxに変えようとauショップに行ったら店員があまりにもふてこい態度で対応してきたため月額3000円のUQモバイルに乗り換えてやりました
7000円支払ってTwitterをしていたのが3000円でよくなったためか、モチベーションがかなり高いです
ニート舐めんなカスが— とおり (@o_between_bird) 2018年10月8日
auから乗り換えたユーザーについては、毎月の通信料を4,000円~5,000円程度減らすことができている人が多いですね。
通信速度などの使用感についても、従来と変わらずに使えているという声が目立ちます。
【ソフトバンクからUQモバイルへの乗り換え】料金は安くなったし快適さもばっちり
いし!今月は3G繰越せて6Gゲット!👍
地味にこの繰越節約作業楽しんでる自分がいる🤣使用感もソフ●バンク時代と特に変わらない!
なのに月額6000円もお安くなったしやっぱ変えてよかった〜🌈
#UQモバイル pic.twitter.com/3q0HP0DZUo— 田上よしえ (@TANOWAVE) 2018年8月1日
お財布にハードバンクだったSoftBankから
多部ちゃんがCM出てる #UQモバイル に乗り換えたった
全然速いし快適やん、しかも月額1800円ほどってマジかっ!
多部ちゃん愛してるっ!— river (@river_s_room) 2018年9月29日
月額が2,000円程度になった人、毎月の料金を6,000円ほど減らせた人などがいました。
通信速度も変わらない、早くて快適に使える、通信の質は落ちていないなど、格安SIMで心配になる通信速度についても全く問題なさそうですね。
一番高いプランにしたけど月額は3,000円くらいになった
私UQモバイル使ってる!節約モードっていうのに切り替えられてSNSのならデータ使用量取らないようになってる!回線は他の格安モバイルに比べたら早い方だと思う🛸
一応私は電話番号欲しかったから一番高いプランにしてるけどそれでも毎月3000円ぐらい! pic.twitter.com/SpR9HT3BuE— AZ (@A_from_hell) 2018年9月30日
高いプランを選んでも月額3,000円で使えるなら…現在の携帯料金と比べるとびっくりするかもしれませんね。
それでいて通信速度の満足度も高いので、乗り換えを検討してみる価値は十分ありそうです。
その他のUQ mobile(UQモバイル)に関する評判・口コミまとめ
通信速度・毎月の料金以外にもUQ mobileに関する評判・口コミがいくつかありましたので、こちらも簡単にまとめて紹介をしておきます。
UQモバイルの特徴や手続きの様子について知ることができますよ。
実店舗があるから安心して利用できる
UQモバイルや楽天モバイルなら実店舗あるから、SIMカード入替えはやってもらえるよ!
— topo di biblioteca (@tp_d_biblioteca) 2018年7月28日
一度乗り替えてしまえば安くてなかなか良いと思います^_^
沢山通話されるなら不向きかもしれませんが…。よくわからないようであれば実店舗の沢山あるUQモバイルやYmobileとかお薦めです。
もし乗り替えるなら2年間の定期契約更新月にぜひ^_^— はな (@DashStar) 2018年5月8日
基本的に格安SIM・MVNOはネットからの申し込みが中心になります。
しかし、UQモバイルはMNVOの中ではめずらしく実店舗が多いという特徴があります。
ネットだけで完結できるか不安、実店舗でサポートしてもらいたいという人はUQモバイルの実店舗を利用しましょう。
近所の家電量販店でもブースがあるはずなのでチェックしてみてください。
手続きは簡単にできた
UQモバイルからsimカードが届いたので、昨夜娘と一緒にそれを設定した。
あっけなく開通して感動!
機械オンチな私でも自分で出来た🤣私のiPhone7が娘のものになり、一番最初に送られてきたLINEがコチラ。
こういうセンス、私じゃない。絶対に父親譲りなんだよね(笑) pic.twitter.com/yuzp684x22
— ikuko@福岡11/10 箕輪厚介×坂東孝浩 トークライブ (@ikuko_b) 2018年10月10日
AU→UQモバイルに変えました(*⁰▿⁰*)
無料通話無しの3G 1,814円/月プラン✨
2年縛りなし👼(12ヶ月以上の利用が要件)
今まで使ってた携帯をそのまま使う事にしたけど、sim挿して直ぐ設定完了できた。簡単😊 pic.twitter.com/a3eIh94UAZ— めめた (@tanmemeta) 2018年8月19日
実店舗があるとはいえ、インターネットからの申し込みだけで契約することもできます。
機械オンチでもできた!という評判もあるように、設定はものすごく簡単なのであまり心配する必要はありません。
まとめ-こんな人はUQ mobile(UQモバイル)に乗り換えて通信料金を節約しよう!
- 格安スマホ・MVNOに興味があるけど通信速度が心配
- 通信速度が一番早い格安SIMを選びたい
- 実店舗の多い会社を選びたいい
UQ mobile(UQモバイル)の評判・口コミについてまとめてきました。
全体的に「通信料は安くなったのに使い勝手は変わらない」という評価が目立ちました。
これまで、様々なMVNOの評判について調査してきましたが、UQモバイルの通信速度は圧倒的に評判が良かったです。
乗り換えを考えている方は、実際にUQモバイルの料金プランを確認して実際に月々どれくらい節約できそうかをシミュレーションしてみましょう!