Tポイントは全国のファミマやTSUTAYAなどの店舗はもちろん、Yahoo!サービスでも貯まる共通ポイントです。
「Tポイントカードお持ちですか?」一度は聞かれたことがありますよね。
それくらい身近なTポイントですが、もし何気なく貯めて何気なく使っているのであれば、かなり損をしてしまっているかもしれません。
こちらのページでは、そんなTポイントの効率的な貯め方、お得な使い方について解説しています。
これを読めば、Tポイントの貯まりやすさが段違いになる上に、Tポイント1ポイントを1円以上の価値で使えるようになりますよ!
普通に生活していても貯められるTポイントですが、要点を押さえて賢く使っていきましょう!
- Tポイントとは?
- Tポイントの9つの貯め方を徹底解説!効率的に貯めるには?
- 1. 【還元率1.0%】ファミリーマートなどのTポイント提携店でTポイントカードを提示する
- 2. 【還元率1.0%~】Yahoo!ショッピングやヤフオクなどYahoo!関連のサービスを利用する
- 3. 【還元率1.0%~】食べログなどのTポイントが貯まるネットサービスを利用する
- 4. 【還元率1.0%~】Tポイントが貯まるクレジットカードを利用する
- 5. 【還元率1.0%】Tモール(Tカード会員用ポイントサイト)を利用する
- 6. Tサイト・TポイントPARKのキャンペーンやゲームで貯める
- 7. 提携ポイントプログラムのポイントをTポイントに交換(移行)する
- 8. 各種サービスのくじ引きやゲームで貯める
- 9. 各種キャンペーンなどに参加する
- Tポイントの8つの交換方法・使い方を解説!
- Tポイントを最も賢く使うならこの方法!ウエルシアでウェル活しよう
- 【TポイントのQ&Aまとめ】よくある疑問を解決しよう
- Tポイントを活用して賢く節約しよう!
Tポイントとは?
TポイントとはTSUTAYA・Tポイント提携先の実店舗・インターネット上の提携先店舗での決済で付くポイントです。クレジットカード必須のポイントでなく、Tポイントカードを持っていれば貯めたり使ったりすることができます。
提携先は多く、店舗によって還元率も違いますが、200円で1ポイントもしくは100円で1ポイントの還元になっています。
通常ポイントと期間限定ポイントがある
ポイント利用可能店舗 | 有効期限 | |
---|---|---|
Tポイント | 全加盟店 | 1年(更新あり) |
期間限定Tポイント | 一部提携先のみ | バラバラ |
Tポイントには通常ポイントと期間限定ポイントの2種類があります。
表からわかるように、期間限定Tポイントは有効期限と利用先が限定されたポイントです。
期間限定Tポイントは基本的に「実店舗」での支払いに使えなくなります。
また、有効期限は1週間のものがあったり、3か月のものがあったりとバラバラです。
Tポイントのアプリなどからこまめに確認して有効期限が切れないように使っていきたいですね。
- 期間限定ポイントの使い道
- Yahoo!ショッピングやヤフオクで使う
- Yahoo!公金払いに使う
- Yahoo!totoで使う
- ネット募金する
通常ポイントの有効期限は最終利用日から1年間
通常のTポイントは1年間の有効期限があります。
とはいっても、「最後にTポイントカードを利用したとき」から1年間なので、あまり気にする必要はありません。
最低でも1年に1度利用があれば、永久的にポイントが有効になるので実質無期限と思っても大丈夫ですよ!
- 「利用」とは?
- Tポイントを「貯める」「使う」ことを「利用」としています。最後に貯まった日、最後に使った日から1年なので実質無期限と考えても大丈夫ですよね。
Tポイントの9つの貯め方を徹底解説!効率的に貯めるには?
Tポイントは普通に使っていてもあまり貯まらないな…と思ったことはありませんか?
基本的に還元率は1%程度なので、Tポイントは効率的に貯めていく必要があります。
そこで、ここでは効率よくTポイントを貯めるためのコツを紹介します!
あまり難しくなく、覚えておけば役に立つ情報なので、ぜひ目を通してみてくださいね。
1. 【還元率1.0%】ファミリーマートなどのTポイント提携店でTポイントカードを提示する
貯まりやすさ | |
---|---|
手軽さ |
「Tポイント提携店でTポイントカードを提示する」のが一番基本的なポイントの貯め方です。
Tポイント提携店舗で買い物をする際、Tポイントカードを提示するだけなので手間もかかりません。
このとき還元率は1%で、100円利用ごとにTポイントが1ポイント貯まります。
提携店ではTポイントカードを提示するのを忘れないようにしましょう!
- 主なTポイント加盟店
- ファミリーマート、TSUTAYA、ガスト、ドトール、ロッテリア、ウエルシアなど
2. 【還元率1.0%~】Yahoo!ショッピングやヤフオクなどYahoo!関連のサービスを利用する
貯まりやすさ | |
---|---|
手軽さ |
Yahoo!の関連のサービスでもTポイントが貯まります。
Yahoo!のサービスといってもたくさんありますよね。
- Yahoo!ショッピング
- LOHACO
- ヤフオク
- Yahoo!トラベル
このあたりは使いやすい上に、ポイントも貯まりやすいのでおすすめです。
基本的な還元率は1%で、100円利用ごとに1ポイントが貯まります。
ただ、Yahoo!ショッピングは、商品や店舗によってポイント倍率が10倍になるタイミングもあるので要チェックです!
Tポイントを効率的に貯めるなら、絶対外せないなのYahoo!関連サービスなのでキャンペーンなどを活用して上手に使っていきましょう。
- Tポイントが貯まるYahoo!関連サービス
- Yahoo!ショッピング、LOHACO、ヤフオク、Yahoo!トラベル、Yahoo!toto、Yahoo!リサーチなど
3. 【還元率1.0%~】食べログなどのTポイントが貯まるネットサービスを利用する
貯まりやすさ | |
---|---|
手軽さ |
オンラインショッピングでTポイントが貯まるのはYahoo!関連のサービスだけではありません。
食べログやジャパンネット銀行、ネットオフをはじめとするネットサービスでもポイントが貯まりますよ!
- Tポイントが貯まる主なネットサービス
- 食べログ、ジャパンネット銀行、ネットオフ、cecile、ダイレクトテレショップ、ベルーナ、AOKIなど
4. 【還元率1.0%~】Tポイントが貯まるクレジットカードを利用する
貯まりやすさ | |
---|---|
手軽さ |
Tポイントが貯まるクレジットカードを使うのも、効率よくTポイントを貯める1つの方法です。
Tポイントが貯まるクレカを使えば、Tポイント提携店以外でもTポイントを貯めることができますよね。
また、Tポイント一体型のクレジットカードならTポイントカードの提示ポイントも貯まるようになります。
ここでは、Tポイントを効率的に貯めるためにおすすめなクレジットカード3選を紹介しますね。
- Tポイントが貯まるクレカ3選
ヤフーカード
ヤフーカード

国際ブランド |
---|
VISA/Mastercard/JCB |
電子マネー |
- |
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 無料 | 1.0%~ | Tポイント |
発行まで | 付帯保険 | ||
最短7日程度 | ショッピング | ||
限度額 | 支払い方法 | ||
審査時に決定 | 一括/2回/分割/ボーナス(1回・2回)/リボ |
家族カード ETC Tポイントカード一体型
- 年会費完全無料で還元率は1%!
- Yahoo!ショッピング・LOHACOなどでは還元率3%
- nancoやモバイルSuicaへのチャージでポイントが貯まる
- 税金や公共料金の支払いでもポイントが貯まる
- 入会ポイントがたくさんもらえる
ヤフーカードは年会費無料で、利用額の1%のTポイントが貯まるクレジットカードです。
Yahoo!関連サービスでTポイントが貯まることは解説しましたが、ヤフーカードを使えばYahoo!関連サービスの還元率が優遇されます!
例えば、Yhaoo!ショッピング・LOHACOの支払いをヤフーカードにするとトータル還元率は3%です。
Yahoo!ショッピングは還元率UPセールなども多いので、ヤフーカードと組み合わせると、さらにお得になることがわかりますよね。
このようにYahoo!サービスを使って効率よくTポイントを貯めるのには必須なクレジットカードになっています。
ファミマTカード
ファミマTカード

国際ブランド |
---|
JCB |
電子マネー |
Tポイント |
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 無料 | 0.5%~ | Tポイント |
発行まで | 付帯保険 | ||
最短2週間程度 | ショッピング | ||
限度額 | 支払い方法 | ||
10万円~150万円 | 一括/リボ/店頭払い |
ETC Tポイントカード一体型
- ファミマでは提示&決済で還元率1%
- 火曜日・土曜日はファミマでの還元率が3倍に
- nancoやモバイルSuicaへのチャージでポイントが貯まる
- TSUTAYAのレンタルカードが不要になる
- Tポイントカード一体型だから便利
ファミマTカードも年会費無料で、利用額の0.5%のTポイントが貯まります。
Yahoo!ショッピングなどよりもファミリーマートはよく使う!という人にはこちらの方がおすすめです。
基本還元率は0.5%なのでヤフーカードよりは低めですが、ファミマTカードはファミリーマートでの利用に圧倒的なメリットがあります。
- ファミマでは還元率1%
- 火曜日・土曜日はファミマでの還元率が3倍(1.5%)
- ファミマ利用額に応じて還元率アップ
- ファミマでの買い物でボーナスポイント
- 水曜日は女性限定でポイント2~4倍
ここで紹介したのは一部ですが、ファミマでの利用特典がたくさんあることがわかりますよね!
オリコカード・ザ・ポイント
オリコカード・ザ・ポイント

国際ブランド |
---|
Mastercard/JCB |
電子マネー |
iD//QUICPay |
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 無料 | 1.0%~ | オリコポイント |
発行まで | 付帯保険 | ||
最短7日程度 | なし | ||
限度額 | 支払い方法 | ||
10~300万円 | 一括/分割/ボーナス一括・2回/リボ |
家族カード ETC
- 年会費無料の高還元率クレジットカード(1%)
- Amazon・楽天などでは還元率2%~
- オリコモール経由で還元率大幅アップ
- ETCカード・家族カードは年会費無料
- iDやQUICPay、ApplePayで支払いが便利に
年会費無料で使えるオリコカード・ザ・ポイントは、ネットでの利用がお得になりやすいクレジットカードです。
このクレジットカードを利用して貯まるのは「オリコポイント」ですが、貯めたオリコポイントはTポイントに交換することもできます。
- Amazonなら常時2%還元
- 楽天なら最大14%還元
- Yahoo!ショッピングなら常時1.5%還元
このように、ネットサービスでの還元率が高いのがオリコカード・ザ・ポイントの特徴です!
オリコポイントからTポイントに変換する手間はかかりますが、結果的にはTポイントを効率よく貯めることのできるクレカになっています。
5. 【還元率1.0%】Tモール(Tカード会員用ポイントサイト)を利用する
貯まりやすさ | |
---|---|
手軽さ |
TモールはTカード会員専用のポイントサイトです。
Yahoo!ショッピングやヤフオク・LOHACO・じゃらん.netなどのネットサービスを利用するときに、Tモールを経由するだけでボーナス分のTポイントが貯まります!
- Yahoo!ショッピング→ +1ポイント/200円
- ヤフオク→ +1ポイント/200円
- LOHACO→ +2ポイント/200円
- じゃらん.net→ +1ポイント/200円
紹介した以外にも提携しているショップがあるので「普段利用しているサービスがないか」Tモールのポイントアップ対象もチェックしておいてくださいね。
- Tモールの掲載店
- Yahoo!ショッピング、ヤフオク、LOHACO、じゃらん.net、ネットオフ、アイシティ、ベルーナ、ニッセンオンラインなど
6. Tサイト・TポイントPARKのキャンペーンやゲームで貯める
貯まりやすさ | |
---|---|
手軽さ |
TサイトやTポイントPARKではTポイントが貯められるキャンペーンやゲーム・じゃんけん、クイズなどがあります。
Tサイトにあるゲームはガッポる、Tポイントすごろく、Tモールふるふる、Tモールもぐらたたきなど全9種類です。
ゲームも種類が多いので、時間が空いたときに気軽に楽しみながらTポイントを貯めることができます。
他にもキャンペーンエントリーやスタンプラリー、動画視聴など「買い物をしなくてもTポイントが貯まる」というのがメリットです!
1回ごとに貯まるポイント数は小さいですが、空き時間でコツコツ貯めることができるので、時間がある方はぜひチェックしてみてくださいね。
- TサイトとTポイントPARKの違いは?
- 紹介しているキャンペーンやゲームの内容は変わりません。探しやすい方・使いやすい方を使いましょう。
7. 提携ポイントプログラムのポイントをTポイントに交換(移行)する
貯まりやすさ | |
---|---|
手軽さ |
他のポイントをTポイントに交換してTポイントを貯める方法です。
オリコポイントなどのクレジットカードで貯まるポイント、ANAマイル、中部電力 カテエネポイントなど、Tポイントに交換できるポイントはたくさんあります。
すべての提携ポイントはTポイントに交換できる提携ポイント一覧(Tポイント公式)で確認できるので、普段使っているポイントがないかチェックしてみてくださいね!
8. 各種サービスのくじ引きやゲームで貯める
貯まりやすさ | |
---|---|
手軽さ |
TサイトやTポイントPARKなどのTポイント公式ゲームやくじ引き以外にも、提携店・提携サービスでのくじ引きやゲームでもTポイントが貯まります。
Tポイントが貯まるくじ引き・ゲームの種類が少なかったり、期間が限定的だったりすることもあるので、ここでは「貯まりやすさは★1」としました。
例えばヤフーゲーム、Yahooズバトク、SoftBankのくじ引き、ENEOSのお買い物くじなどがあります。
9. 各種キャンペーンなどに参加する
貯まりやすさ | |
---|---|
手軽さ |
ヤフーカードやファミマ、TSUTAYA、ソフトバンクなどのTポイント提携店・提携サービス独自のキャンペーンをやっていることがありますよね。
例えば、Yahoo!ショッピングで「5の付く日キャンペーン」エントリーすれば5の付く日ポイント還元率が5倍です。
このようなキャンペーンも積極的に活用できると、より効率的にTポイントを貯めることができます!
よく利用するサービスや近くのお店でTポイントが貯まるキャンペーンをしていたときには、積極的に参加してTポイントを貯めるようにしたいですね。
Tポイントの8つの交換方法・使い方を解説!
貯める方法が確認できたら、次はTポイントを使う方法についてもよく理解しておきましょう!
ここではTポイントの使い方、お得にTポイントを活用するための方法についてまとめています。
提携店での支払いはもちろん、投資・ゲームなどにも使えるTポイントをしっかり理解して使いこなしてくださいね!
下のリンクから気になるところだけ読むこともできます。
1. 1ポイント=1円としてファミマなどの店舗で買い物をする
Tポイントはファミリーマート・ウエルシア・ガスト・新星堂などの提携店舗では1ポイント1円で利用することができます。
現金と同じ感覚で使えますし、100ポイント単位でなければ使えないという「ポイント単位の縛りがない」ので使い勝手が良いですよね。
「端数分だけTポイントで支払い」のような使い方もできますよ!
- 期間限定ポイントは使えない
- 店舗利用では期間限定Tポイントは使うことができません。通常ポイントのみの利用になるので注意してくださいね。
2. Yahoo!ショッピングやLOHACOで1ポイント=1円として利用する
Tポイントは実店舗での買い物だけではなく、Yahoo!ショッピング・LOHACO・TSUTAYAオンラインなどのネットショッピングでも使えます。
ショッピングだけではなくネットサービスにも使えるようになっていて、ShufuuのTロゴ付きチラシをみたり、Amebaでコインを購入することもできますよ。
そのほかにも様々なサービスで活用できるので、詳しくはTポイントの使えるサービス一覧を確認してみてくださいね。
- 期間限定ポイントの消費におすすめ
- Yahoo!ショッピングやヤフオクでは期間限定Tポイントを使うことができます。ある程度まとまったポイントがあればギフトカード・ギフトコードなどの金券と交換するのがおすすめです。
3. Yahoo!公金払いで税金や公共料金の支払いをする
Yahoo!公金払いでは、地方公共団体におさめる税金や水道・光熱費などの公共料金をTポイント払いにすることが可能です。
また、Yahoo!公金払いの支払いではTポイントも貯まります!
Tポイントで足りない分はクレジットカード決済になるので、VISA/Master/JCB/AMEX/Dinersのクレジットカードも忘れずにしておいてくださいね。
- Check
- どんな税金の支払いにも使えるわけではありません。対応しているかどうかは個別に調べる必要があるので覚えておきましょう。手元に届いた納税通知書を準備して、Yahoo!公金払いのぺージをチェックしてみてくださいね。
4. Tポイントパークで商品と交換する
Tポイントは商品・景品と交換したり、懸賞への応募に使うことも可能です。
懸賞なら10万円分のJCB旅行券、BOSEのヘッドフォン、人気メーカーのSIMフリースマホ、商品交換なら日用品・雑貨や食品などがあります。
交換できる商品・景品や応募できる懸賞一覧は、先に紹介したTポイントパークで確認できるので、気になる商品がないかチェックしてみてくださいね。
- 商品交換はレートが落ちることも
- 商品・景品交換は交換レートが落ちる(Tポイント1ポイント=1円以下になってしまう)ことも多いので、あまりおすすめはできません。
5. 1ポイント=1円換算でTマネー(電子マネー)にチャージしてお店で使う
Tマネーとは、Tカードにチャージして使える電子マネーのことです。
月間利用額500円でTポイントが1ポイント付与されます。
貯まったTポイントをチャージして使うこともできますよ!
500円で1ポイント付与・還元率にすると0.2%なので、正直お得感は薄いですが現金払いよりはTポイントが貯まりやすくなる、ということで覚えておいても損はないですね。
チャージには、上で紹介した店舗以外にWEBでのチャージ・オートチャージ設定・ギフトカードでのチャージも可能です。
- Tマネーを使える店舗
- ファミリーマート、>Welcia、ハックドラッグ、TSUTAYA、ハッピードラッグ、TOMONYなど
6. 【ガッポる】Tポイントをコインに変えてゲームをする
ゲームが好きな人には、こんなTポイントの貯め方・使い方もあるということで紹介します。
Tポイントをコインに変えて「もぐらたたき」や「カジノゲーム(スロット)」をしてコインを貯めれば商品と交換できるガッポるというサービスもあります。
「新規登録で10コインプレゼント」のようなボーナスポイントもありますよ。
商品も2,000種類そろえられているということなのでゲームを楽しみながら、景品もGETできて一石二鳥ですね!
7. 【Tポイント募金】1ポイント=1円として募金する
- Paralym Art(障害者のアートで夢をかなえるための経済的な自立をサポート)
- New Japan Philharmonic(音楽活動)
- JIFH(スーダンの学校給食をサポート)
- LPGA(ジュニアゴルファーの育成基金)
- Room TO Read(100ポイントで本を1冊世界の子供にプレゼント)
- あしなが育英会(親を亡くした子供達への進学サポート)
上は一例ですがTポイントで希望する団体に募金することができるのがTポイント募金です。
Tポイントの使い道として「ちょっとたまったけど特に予定もないし…」「困っている人の役に立てるなら」そんなときは募金に使うのも良いですよね。
期間限定Tポイントも募金に使うことができるので、どうしても使えない端数分が出てしまったときにもおすすめです。
8. 【Tポイント投資】SBI証券で投資ができる2019年春予定
Tポイントを運営するCCCマーケティングと、SBI証券が共同で設立した「スマホ投資」会社”SBIネオモバイル証券”が新しいサービスを2019年の春スタートを予定しています。
まだ詳細については公開されていませんが、貯まったTポイントを有効活用する手段として、投資というのも面白いですよね!
投資はタイミングが重要です。
もし検討するのであれば、事前にSBI証券での口座開設とTポイントカードの申し込みをしてTポイントもためておくと良いですね。
Tポイントを最も賢く使うならこの方法!ウエルシアでウェル活しよう
意外と知らない人も多いですが、Tポイントを賢く使うおすすめの方法がウェル活(ウエル活)です。
ウェル活とは、毎月20日にウエルシアなどのドラッグストアで日用品をまとめ買いすることをいいます。
ウエルシアなどのドラッグストアではTポイント払いが可能で、特に毎月20日は1ポイント=1.5円で使うことができます…!
【TポイントのQ&Aまとめ】よくある疑問を解決しよう
最後に、Tポイントを活用するうえで知っておきたいことを簡単に解説しています。
Q&A方式でサラッと確認することができるので、ぜひチェックしておいてくださいね。
Tポイントカードの作り方は?
Tポイントの残高や履歴を確認するには?
Tポイントの交換・移行で手数料はかかる?
ただし、それぞれの交換・以降でレートが異なるのでTポイント交換レートを確認しましょう。
複数のTポイントカードのポイントを合算(統合)できる?
TポイントカードをANAマイルやJALマイルに交換できる?
Tポイントを活用して賢く節約しよう!
Tポイントの貯め方や使い方について解説してきました。
ここまできっちり読んできていれば、Tポイントの効率的な貯め方・賢く使う方法がわかったと思います!
もう一度Tポイントを有効活用するために特に大切な5つのことを振り返っておきますね。
- 期間限定ポイントは店舗で使えない。ネットで金券・ギフトカード購入がおすすめ
- Tポイントは買い物・ネットサービス・ゲームで貯める方法がある
- Tポイントは商品だけではなく、他のポイントにも交換できる
- 効率的に貯めるならYahoo!ショッピング・LOHACO利用、クレカ利用がおすすめ
- ウエルシアなら毎月20日は1ポイント=1.5円で使える
最低限、この5つののポイントをしっかり押さえておきましょう!
いままでは何気なく貯めて使っていたTポイントも、きっちり考えて貯めて・使うようにすればかなりお得になります。
ここで紹介した方法で効率的にTポイントを貯めて、賢く活用しましょう!
コメント