「ソフトバンクスマホをもってなければ割高?」
「最大限安く使うにはどうしたらいいの?」
ソフトバンク光(SoftBank光)はソフトバンクユーザーを中心に、通信速度が速いということで人気の光回線ですが、このような疑問を持っている人も少なくないと思います。
というのも、ソフトバンク光の割引プランは少し複雑なので、プラン選びや割引の仕組みでつまづいてしまうのも無理はありません。
こちらのページでは、そんなソフトバンク光の基本料金・オプションなどの月額料金や初期費用、解約費用や割引プランについて解説しています。
ソフトバンクのスマホを利用しているのにソフトバンク光以外のネットを使っている人は、かなり損をしているかもしれません。
これを読めば、ソフトバンク光の料金プランの仕組みはもちろん、少しでもお得に利用するためのポイントについても理解することができますよ!
ソフトバンク光(SoftBank光)の基本の料金プランはとってもシンプル
回線タイプ | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
5年契約 | 2年契約 | フリー 契約 | |
-東日本- ファミリー・ギガスピード ファミリー・ハイスピード ファミリー | 4,700円 | 5,200円 | 6,300円 |
-西日本- ファミリー・スーパーハイスピード ファミリー・ハイスピード ファミリー | |||
ファミリー・ライト | – | 3,900円 ~ 5,600円 | 5,200円 ~ 7,200円 |
ソフトバンク光には大きく分けて3つのプランがあります。
- 東日本向けプラン
- 西日本向けプラン
- ファミリー・ライト
東日本向けプランと西日本向けプランには、それぞれ3つのプランがあります。
それぞれ3つは最大通信速度が違っているのですが、料金は同じです。
ただ、一番高速な「ギガスピード」「スーパーハイスピード」は対応エリアが限られています。
また、契約期間については2年契約・5年契約・契約期間フリーの3つから選ぶことができ、契約期間が長くなるほど月額料金が安くなります。
そして、表の一番下のファミリー・ライトとはネットの利用量に応じて料金が変わる2段階定額の料金プランです。
- プロパイダ料金は?
- 表の料金はネット回線料金とプロパイダ料金のセット価格です。ソフトバンク光のプロパイダはYahoo!BBだけで、自由に選ぶことはできません。
戸建て向けのファミリープラン(通常)は定額でネットが利用できる
回線タイプ | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
5年契約 | 2年契約 | フリー 契約 | |
-東日本- ファミリー・ギガスピード ファミリー・ハイスピード ファミリー | 4,700円 | 5,200円 | 6,300円 |
-西日本- ファミリー・スーパーハイスピード ファミリー・ハイスピード ファミリー |
ファミリープランは定額でネットが使い放題のプランです。
先ほども簡単に解説しましたが、それぞれ3つのプランの違いは「最大速度」です。
- ギガスピード/スーパーハイスピード…最大1Gbps
- ハイスピード…最大1Gbps/200Mbps(下り/上り)
- ファミリー…最大100Mbps
3つのプランでは、最大速度は違っても月額料金に違いはないので、住んでいるエリアでの一番高速なプランを選んでおけばOKです。
また、契約期間については、2年・5年・フリーから選ぶことができます。
ちなみに、5年契約だけは別途テレビサービス(750円/月)への加入が必須なので注意が必要です。
基本料金が安くても、テレビサービスとあわせて月額5,450円になるので2年契約よりも高くなってしまいます。
- テレビサービスとは?
- 「ソフトバンク光テレビ」というオプションです。アンテナいらずで地デジ・BS全チャンネルを安定した映像で視聴できます。
月額料金差額 (2年契約-フリー契約) | 900円 | |
---|---|---|
累計差額 | 1か月利用 | 900円 |
2か月利用 | 1,800円 | |
3か月利用 | 2,700円 | |
9か月利用 | 8,100円 | |
10か月利用 | 9,000円 | |
11か月利用 | 9,900円 | |
12か月利用 | 10,800円 | |
違約金 | 9,500円 |
フリー契約と2年契約の月額料金はそれぞれ、6,300円と5,200円なので、差額は900円です。どちらのプランを選ぶかで、この差額が1か月目(900円)、2か月目(1,800円)…と累計差額が積みあがっていきますよね。また、2年契約では2年以内の解約で違約金9,500円が発生します。
「違約金>累計差額」のエリアを緑、逆のエリアを赤で示しています。つまり、緑ならフリー契約がお得、赤なら2年契約がお得です。
2年契約かフリー契約で迷った場合は「11か月以上利用するのか」を基準に選びましょう!
11か月以上利用する場合(緑エリア)、いつ解約しても2年契約のほうがお得になります。
短期間で光回線を利用する人のほうが少ないと思うので基本的には2年プラン、テレビサービスもつけたいなら5年契約というように選ぶのがおすすめです!
【戸建て限定】ファミリープラン・ライトは通信量に応じて料金が変動
ファミリー・ライト通信量 | ~3GB | 3GB~10GB | 10GB~ |
---|---|---|---|
料金 | 3,900円 | 3,900円~5,600円 (100MBあたり24円) | 5,600円 |
ファミリープラン・ライトはほとんどネットを使わない人におすすめの料金プランです。
通信量が3GBまでで月額3,900円、10GB以上で月額5,600円、3GB~10GBの間は24円/100MBで使った分だけの従量課金制になります。
下限の3,900円だけ見て「安い!」と思ってすぐに契約しないように注意しましょう。
普通にたくさん使ってしまえば5,600円請求されるので、ファミリープラン(月5,200円)の方が安かった…という事態になりかねません。
たまに調べ物をしたりメールチェックしたりする人や、子供が帰省したときだけネットを使う人など、日常的にネットの使用頻度が低い家庭におすすめのプランです。
ちなみに、使わない・使ったのイメージが人によって異なると思うので、以下の表を目安にしてくださいね。
ファミリー・ライト通信量 | Yahooトップページ閲覧 | テキストメール(300文字程度) | Youtube視聴(標準画質) |
---|---|---|---|
100MB | 333ページ | 20,000通 | 0.2時間 |
3GB | 6,000ページ | 600,000通 | 6.7時間 |
10GB | 20,000ページ | 2,000,000通 | 22.3時間 |
マンションプランは契約年数で月額料金が決まる
回線タイプ | 2年契約 | フリー契約 |
---|---|---|
-東日本- マンション・ギガスピード マンション・ハイスピード マンション | 3,800円 | 4,900円 |
-西日本- マンション・スーパーハイスピード マンション・ハイスピード マンション |
マンションタイプは2年契約かフリー契約の2つのプランから選ぶことができます。
5年契約は戸建てのみのプランなので、マンション向けにはありません。
契約年数を選ぶだけなので、いたってシンプルな料金プランですよね。
月額料金差額 (2年契約-フリー契約) | 1,100円 | |
---|---|---|
累計差額 | 1か月利用 | 1,100円 |
2か月利用 | 2,200円 | |
3か月利用 | 3,300円 | |
7か月利用 | 7,700円 | |
8か月利用 | 8,800円 | |
9か月利用 | 9,900円 | |
10か月利用 | 9,900円 | |
違約金 | 9,500円 |
フリー契約と2年契約の月額料金はそれぞれ、3,800円と4,900円なので、差額は1,100円です。この差額分が1か月目(1,100円)、2か月目(2,200円)…と累計差額として積みあがっていきます。そして、2年契約では2年以内の解約で違約金9,500円が発生します。
「違約金>累計差額」のエリアを緑、逆のエリアを赤で示しています。つまり、緑ならフリー契約がお得、赤なら2年契約がお得です。
フリー契約と2年契約の差額分を計算してみると、9か月以上継続して利用するなら2年契約のほうがお得になる(赤エリア)ことがわかります。
9か月以内に解約予定のある人のほうが少ないと思うので、ほとんどの場合は2年契約で問題ありません!
違約金がかかるとしても、9か月目以降は2年契約のほうが得することを覚えておいてくださいね。
【オプション一覧】任意でオプションを付けることができる
プラン名 | 月額料金 | 概要 |
---|---|---|
ホワイト光電話 | 467円~ | ソフトバンク光の固定電話サービス |
BBフォン | 467円 | インターネット回線を使ったIP電話 |
ホワイトコール24 | 無料 | ソフトバンク携帯・BBフォンへの通話無料 |
無線LANパック | 943~990円 | 無線機器利用サービス |
ソフトバンク光テレビ | 750円 | 地デジ・BS受信サービス |
地デジチューナー | 934円~ | パソコン・タブレットで地デジが視聴できる |
ひかりTV | 2,500~3,500円 (機器レンタル500円) | 地デジ・専門チャンネル・ビデオオンデマンド視聴サービス |
スカパー! | 2,223円~3,990円 (ソフトバンク光テレビの加入必須) | アンテナ不要でスカパーを楽しめる |
BBセキュリティ | 300円~570円 | パソコン・スマホなどのセキュリティサービス |
BBサポートワイドサービス | 300円~500円 | 電話・リモート・訪問でパソコン機器などのサポート |
オプションサービスのうち需要の高そうなものをいくつかピックアップしました。
固定電話やテレビサービスがあるので全てソフトバンク光にまとめることも可能です。
セキュリティやパソコン機器類のサポートも充実しているので安心してインターネットを楽しむことができます。
オプションもうまく活用してソフトバンク光を使いこなしてくださいね!
ソフトバンク光とソフトバンクスマホの割引プラン(セット割)を徹底解説!
ソフトバンク光には、ソフトバンクスマホを持っているとお得になるセット割が適用されます。
複数台スマホを持っていればさらにお得に使えるのでしっかりチェックしましょう!
【おうち割(旧スマート割)】スマホ・ケータイとのセット契約で1,000円または500円の割引が適用される
スマホプラン名 | 割引金額/月 | |
---|---|---|
通話基本プラン | データ定額50GBプラス/ミニモンスター | 1,000円 |
スマ放題/スマ放題ライト | データ定額50GB/10GB/5GB | 1,000円 |
データ定額 ・おてがるプラン専用 ・ミニ2GB/1GB ・3Gケータイ | 500円 | |
それ以外のプラン | パケットし放題フラット ・for 4G LTE ・for 4G ・for スマートフォン | 1,000円 |
パケットし放題MAX for スマートフォン | 1,000円 | |
4G/LTEデータし放題フラット | 1,000円 | |
4Gデータし放題フラット+ | 1,000円 | |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ | 500円 | |
ベーシックデータ定額プランfor4GLTE(iPad) | 500円 | |
ベーシックデータ定額プランfor4G(タブレット) | 500円 |
対象のプランによって、ソフトバンクのスマホ・タブレット料金が月500円~1,000円も安くなるような割引が受けられます。
1つの固定回線で最大10個の端末まで割引可能なので、例えば家族5人で対象プランを契約していれば全て割引されますよ!
スマホだけでなくタブレットやルーターなどの機器も対象なので、対象機器・端末も契約している人はさらに割引されますよ!
- 対象機器・機種
- iPhone、スマートフォン、ケータイ、iPad、タブレット、wifiルーター
おうち割の注意点:月500円の必須加入オプションがある
スマホプラン名 | 月額料金 | 内容 |
---|---|---|
BBユニット | 467円 | 以下2つを使うのに必要なルーター |
Wi-Fiマルチパック | 990円 | 無線LANサービス。街中のBBモバイルポイントも使える |
光電話(N)+BBフォン or ホワイト光電話 or BBフォン | 467円~ | 固定電話・IP電話サービス |
3つセット | 500円 | おうち割適用中は上記3つがセットで500円。これが必須加入オプション。 |
おうち割は1回線あたりのスマホ料金が500円~1,000円安くなるお得な割引プランですが、おうち割を適用させるには500円のオプションに必ず加入しなければなりません。
そのため、せっかくおうち割で500円~1,000円割引されても、実際の割引額は0円~500円になってしまうこともあります。
重要なポイントをまとめると、このようなイメージです。
- おうち割ではスマホ1台あたり500円~1,000円割引
- おうち割適用には500円のオプション加入必須
- スマホ1台なら結局変わらないこともある
- 2台~なら十分お得になる
- オプション500円は単体で加入するよりはお得
また、加入必須オプションの中身は大きく分けて、無線LANサービス、固定電話・IPサービスの2つです。
どちらもあって困るようなものではないですし、特に「Wi-Fiマルチパック」では街中のBBモバイルポイントを使うことができるようになります。
割引額のことだけ考えると「だまされた!」と思うかもしれませんが、結果的に損をしているわけでもありません。
特にこだわりがなければ、せっかくなので必須加入オプションに加入しておうち割を適用させるのがおすすめです。
ソフトバンク光(SoftBank光)の初期費用は?導入時にかかる費用を把握しよう
ソフトバンク光は光回線を導入しなくてはいけないので、やはり初期費用が発生します。
最初にかかる料金についても、しっかり把握しておきましょう。
契約事務手数料3,000円がかかる
支払方法 | |
---|---|
ネット申し込み | 初月料金とまとめて引き落とし |
店頭申し込み | その場で会計 |
どのネット回線でも、新規契約や乗り換え契約で最初に事務手数料3,000円がかかります。
契約を進めていくうえで必ず事務処理が必要なので、その手数料ですね。
これは分割ではなく、ネット申し込みなら初回請求時に3,000円が一括で請求されます。
そのため初回の引き落とし額は、通常の月額料金よりも高くなることを覚えておきましょう!
基本の開通工事費は24,000円(分割可)
分割回数 | 月額金額 | 完納まで |
---|---|---|
24回 | 1,000円 | 2年 |
36回 | 666円 | 3年 |
48回 | 500円 | 4年 |
60回 | 400円 | 5年 |
戸建てに新規で回線を引き込む場合や、光回線の設備がないマンションへ導入する場合など、ソフトバンク光の基本的な工事費用は24,000円となります。
この工事費用は、表のように最大60回での分割払いが可能です。
一括で支払うことも可能ですが、24,000円は大きな出費ですよね。
最大60回払いまで可能で、利息なども取られないので、長期継続を考えているなら選択肢に入れてみてくださいね!
また、この工事は建物内外や室内で行われるもので、基本的には立ち合いが必要になるということも覚えておきましょう。
- 工事費用は変わることもある
- 24,000円というのはソフトバンク光の基本的な工事費用です。元から設備が整っている場合は24,000円より安くなりますし、逆に複雑な工事が必要な場合や土日の出張費がかかる場合は高額になることもあります。
工事費用がかからない場合がある
ソフトバンク光では、条件によって工事費自体がかからないこともあります。
それはNTTの「フレッツ光ネクスト」から乗り換える場合です。
このときは「開通」というくくりではなく「転用」となるため、工事費用がかかりません。
現在NTTを使っている方はプランを確認してみましょう!
- キャンペーンで工事費無料も!
- ソフトバンク光では様々なキャンペーンを行っています。「2年間使えば工事費実質無料」や「最大24,000円キャッシュバック」など、キャンペーン内容は定期的に変わりますが、これを利用して工事費を実質無料にするのも得策ですね。
結構高い…!?ソフトバンク光(SoftBank光)の解約時にかかる料金を確認しよう
やむ負えずソフトバンク光を解約することもあると思います。
何も考えずに解約したら何万円も請求されることがあるかもしれません…!
そうならない為に、事前に解約時の料金をチェックしておきましょう。
契約期間ありのプランでは契約期間外の解約で9,500円または15,000円の違約金が発生
契約解除料(違約金) | |
---|---|
フリー契約 | なし |
2年契約 | 9,500円 |
5年契約 | 15,000円 |
2年契約は2年ごと、5年契約は5年ごとに「更新月」がやってきます。
この更新月中に解約すれば違約金は発生しません。
しかし更新月以外に解約すると2年契約では9,500円、5年契約では15,000円の違約金が発生します!
ただ解約するだけでこんな金額を支払うのはもったいないですよね。
解約するときは「更新月」がいつなのか、契約書で確認してから解約時期を検討するようにしましょう。
分割払いにしていた工事費の残額が請求される
工事費は分割払い(24・36・48・60回)が可能です。
でも、分割支払いが完了していないうちに解約すると、残りの工事費は一括で請求されてしまいます。
60回払いなら5年間は支払いが続くことになりますよね。
解約の時ときには工事費残高にも気を配って、解約時費用が大きくなりすぎないように注意しましょう。
実際にソフトバンク光(SoftBank光)の料金をシミュレーションしてみよう!
ソフトバンク光の料金プランや割引の仕組み、初期費用・解約費用についてまとめました。
割引プランは必須加入オプションがあったりと少し複雑ですが、基本プランはとてもシンプルだということがわかったと思います!
「ソフトバンク光の料金プラン」、「割引の仕組み」をもとに料金のシミュレーションもしてみてくださいね。
料金プランと割引プランについて簡単に振り返りますね。
- 基本は東日本・西日本の一番高速通信ができるプランでOK
- 契約期間は基本的に2年がおすすめ
- おうち割は1回線あたり500円~1,000円安くなる
- スマホとセットのおうち割の割引は500円のオプションに加入必須
- おうち割は結果的に損はしない…!
特にソフトバンクスマホを複数契約している人は、500円の加入必須オプションがあっても、おうち割でスマホ料金が圧倒的にお得になります。
ネットとスマホがセットのおうち割を上手に活用して、賢く節約していきましょう!
コメント