Softbankのスマホ料金って高いなあ…と思いながら使っていませんか?
ネットを見たり通話したりするくらいなのに、高い人なら月1万円を超すこともありますよね。
スマホ代をもっと安くできれば、暮らしが楽になってほかに楽しいことや欲しい物も買えますよ。
そこで今回は、Softbankのスマホ料金を節約する5つの方法を紹介します。
これを実践すれば多い人だと5,000円以上もスマホ料金が安くなりますよ!
手軽に数百円から節約する方法もあれば、少し手間をかけて大幅に安くする方法もあるのでぜひ参考にしてくださいね!
なぜ高い?SoftBankのスマホ料金を節約する方法5つを紹介!
節約効果 | 手軽さ | |
---|---|---|
基本プラン見直し | ![]() | ![]() |
オプション確認 | ![]() | ![]() |
割引活用 | ![]() | ![]() |
2年ごと乗り換え | ![]() | ![]() |
格安SIM | ![]() | ![]() |
SoftBankの料金を節約する5つの方法を上の表にまとめました。
契約はSoftBankのまま、手軽に安くできるのが「基本プラン見直し」「オプション確認」「割引活用」です。
他社へ切り替える手間があるものの大幅な節約に期待できるのが「2年ごと乗り換え」「格安SIM」です。
SoftBankから変えたくないという人や、逆に安ければどこでも良いという人もいると思います。
それぞれの事情を踏まえて自分に合った節約方法を実践してくださいね!
では一つ一つ詳しく解説していきましょう。
1. SoftBankの契約プランを見直す
節約効果 | 手軽さ |
---|---|
![]() | ![]() |
SoftBankの契約プランを見直すことは一番基本的な節約術です。
来店せずMySoftBank(SoftBankのマイページ)でも手続きできるので手軽ですが、通話時間やデータ容量を大幅に下げない限りあまり節約に繋がりません。
基本料金は「通話プラン+データプラン+ウェブ使用料300円」この3つから成り立ちます。
この中で見直すポイントは
- 1,200円~2,700円の通話プランから適切なものに加入しているか
- 1GB~50GBまであるデータプランの選択は適切か
まず通話プランとデータプランが利用状況に適しているか確認しましょう。
通話をあまりしないのに話し放題の定額プランに加入していませんか?
またWi-Fi環境があるのに動画SNS放題のデータプランになっていませんか?
一番安い通話プラン(1,200円)と、1GB~の一番安いデータ定額プラン(2,480円)なら、ウェブ使用料(300円)を足しても4,000円台で収まる場合があります。
公式サイトでシュミレーションしたり、SoftBankショップで料金診断したりと、自分に合ったプランを見つけて節約しましょう!
2. 不要なオプションを確認・解約する
節約効果 | 手軽さ |
---|---|
![]() | ![]() |
スマホを契約するときに色々なオプションへ加入させられたり、オプションに入らないと割引が適用されなかったりしますよね。
そのまま契約内容を変えないでいると、使っていないオプションに毎月料金を支払っている場合があります。
それらを解約するだけでスマホ料金が500円~1,000円安くなりますよ!
とくに見直しておきたいオプションをピックアップしておきますね。
- あんしん保証パック
- テザリング
- スマートフォン・iPhone基本パック
- とく放題
- アニメ・ブック放題
契約のときに「2か月経てば不要なオプションは解約していいので!」と言われることがありますが、意外と解約は忘れてしまいますよね。
見直すためには毎月の請求内訳を確認して、現在どのオプションに加入しているか確認してみてください!
3. SoftBankの割引プランを最大限活用する
節約効果 | 手軽さ |
---|---|
![]() | ![]() |
SoftBankにはスマホ料金を安くできる割引プランがあります。
学割放題や25歳以下割引も魅力的ですが割引期間が3か月と短いので、ずっと割引されるプランがおすすめですよ!
- 家の固定電話・ネットがSoftBank光ではない
- 家族全員がSoftBankのスマホを使っていない
このような場合はSoftBankに契約をまとめるだけで月額500円以上、家族が多ければそれ以上に節約することができます。
【おうち割 光セット】ネット回線をSoftBank光にする
おうち割 光セットとはSoftBankスマホを持っている人が、家のネット回線をSoftBank光にするだけでスマホ代が月額500円~1,000円の割引が適用されるものです。
スマホ・タブレット・ケータイ・iPad・Wi-Fiルーターも対象なので、複数台持ってればさらにお得に!
SoftBank光の月額料金は比較的安く、通信速度も最大1Gbpsと超高速なのでおすすめですよ。
スマホ・タブレットをSoftBankで契約しているなら見逃せない割引なのでチェックしておきましょう。
【みんな家族割+】家族でSoftBankにまとめる
スマホのプランが「データ定額 50GBプラス」または「データ定額 50GB」の場合、家族が対象プランに加入していれば、1回線あたり500円~割引されます。
対象プランはこの3つです。
- データ定額 50GBプラス
- データ定額ミニモンスター
- データ定額 50GB
家族みんなで対象プランのスマホを利用していれば500円×人数分なのでもっとお得に使えますよ!
家族が別キャリアを使っているならSoftBankのスマホにすることで大幅な節約ができますね。
4. 2年ごとにdocomoやauに乗り換える
節約効果 | 手軽さ |
---|---|
![]() | ![]() |
3大キャリアは乗り換え時に「高額キャッシュバック」や「2年間月額料金割引」などのキャンペーンを行っていることがほとんどです。
それを利用するために2年ごとにdocomoやauに乗り換える節約方法です。
キャリアや代理店によって様々なキャンペーンを行っているので、そのまま使い続けるより断然お得に使うことができます!
しかも2年縛りがちょうど終わるタイミングなので違約金もかかりません。
安く使えてキャッシュバックなどがありがたい一方、2年ごとの乗り換えは手間がかかるというデメリットもあるので注意してくださいね。
- 2年乗り換えするデメリット
- 来店して乗り換えの手続きをする手間がある
- キャリアメールアドレスが2年ごとに変わる
- セットの固定ネット回線も変更するならさらに面倒
- 家族で使っているならもっと面倒
5. SoftBankから格安SIMに乗り換える
節約効果 | 手軽さ |
---|---|
![]() | ![]() |
スマホ料金を手っ取り早く節約するのに一番おすすめなのが格安SIMに乗り換えることです。
現在のプランにもよりますが、毎月のスマホ代が1万円だったのが3千円になった!という人もいます。
少し前までは格安SIMなんて大丈夫?と不安がっている人も多かったと思いますが、最近では賢く節約する人がどんどん格安SIMに乗り換えていますよ!
実際、統計でも格安SIMの利用者が増えていることがわかります。
これまで興味がなかった人も、ぜひこの機会に格安SIMについて詳しく調べてみてくださいね!
格安SIMの全体像・各キャリアの特徴については「【格安SIMのおすすめランキング2019】後悔しないMVNOの選び方」も参考にしてくださいね。
一番のおすすめは格安SIM!でも格安SIMって大丈夫…?
SoftBankのスマホ料金を大幅に節約するなら格安SIMが一番有効だと紹介しましたが、まだまだ格安SIMに不安を持っている人はいると思います。
「格安だから通信が遅いのでは…」「困ったときは助けてくれるの?」と心配する方のために、よくある疑問について解説します。
- 通信速度
- 手続き・サポート面
- はじめての格安SIMの選び方
このあたりについて紹介するので参考にしてくださいね。
メリットやデメリットなど格安SIMについてもっと知りたい!という方は「実際格安SIMはおすすめ?MVNOのメリット・デメリットを徹底解説!」も読んでみてください!
通信速度は意外と遅くない
料金が安い分、速度が遅くてストレスを感じるのでは…?といった速度の不安はどうしても出てきますよね。
でも、そんな心配はしなくて大丈夫です。
格安SIMだからといって遅い・重いということはないので安心してください。
多くの格安SIMがdocomo・au・SoftBankの回線を使用しているので3大キャリアと同じような速度で使えますよ。
ただ、回線が混み合う夕方以降や通信が混雑する場所では遅くなることがありますが、それはどのキャリアにも言えることです。
格安SIMの中でも速いものがいい!という方は速度面で満足度が高いUQモバイルやY!mobileをチェックしてみてくださいね!
手続きやサポートが不安な人は実店舗を利用しよう
格安SIMが普及してきたとはいえ、まだまだ実店舗が少ないキャリアが目立ちます。
実店舗がなければ、ネット注文→郵送→自分で設定するといった作業があるので、正しく設定までできるか不安になってしまいますよね。
- 設定できずスマホが使えなくなったらどうしよう
- 急な故障にすぐ対応してほしい
- 電話やメール対応ではなく直接教えてほしい
このように思う方は、格安SIMの中でも実店舗が多いキャリアを選ぶと安心できますよ。
実店舗数が多いのはY!mobile、UQモバイル、楽天モバイルです。
はじめて乗り換えるならこの3社から選んで、店舗に足を運んでみるといいかもしれません。
行きやすい場所に実店舗があるかも検索してみてくださいね!
はじめての格安SIMなら人気キャリアから選ぶのがおすすめ
はじめて格安SIMに乗り換えるなら、やはり利用者が多くてテレビCMもやっているような人気キャリアがおすすめです。
ネット上の情報も多いですし、実際に使用している人の口コミもたくさんあるので安心できます。
人気キャリアなら困ったことがあっても、実店舗に行かず周りに聞けば解決することもありますよ。
「【格安SIMのおすすめランキング2019】後悔しないMVNOの選び方」では人気の格安SIMの選び方などを紹介しているのでぜひ目を通してみてくださいね!
SoftBankからの乗り換え先としておすすめな格安SIM・格安スマホ3選
SoftBankから乗り換えるのにおすすめしたい格安SIM・スマホを紹介します。
今まで通りの使い勝手のまま、料金だけ節約できてSoftBankユーザーが切り替えやすいものを選びました。
- SoftBank回線が使える
- 料金・速度どちらも高評価
- 実店舗が多い
このあたりを基準にしています。
SoftBankからの乗り換えでも比較的スムーズに、安心して手続きできる3社なのでぜひ参考にしてみてくださいね!
【Y!mobile(ワイモバイル)】ソフトバンクのサブキャリアで使い心地も高評価

実店舗数No.1!安心・価格・速度で高評価!
SoftBankのサブブランドとして確立しているのがY!mobileです。ソフトバンク回線を使用しているので高速・安定したネット環境が整っています。SoftBankのスマホから乗り換えたとして、ほとんど使い勝手が変わりません。全国47都道府県に1,000店以上の実店舗があり、気軽に足を運ぶことができるも安心できます。現在SoftBankを使っているなら一番おすすめできる格安スマホです。
速度 | SoftBank回線 | 店舗数 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
「今までと同じソフトバンク回線が使える」「実店舗数No.1」「価格・速度面に定評がある」としてSoftBankからのおすすめな乗り換え先はY!mobileを選びました!実は同じグループということでSoftBankからの乗り換えは「番号移行」と呼んでいます。SoftBankの格安スマホに切り替えるようなイメージですね。料金は格段に安くなり、何度でも使える10分間の無料通話もついているので節約にはかなりおすすめできます!実店舗数が多いので何か困ったことがあればすぐに駆け込めるのも安心ですね。SoftBank同様にYahoo!プレミアムの会員特典が無料で使えるので、とにかくお得にスマホを使いたいならY!mobileを選べば間違いありません!
【UQ mobile(UQモバイル)】速度重視ならおすすめのキャリア

速度評価は常に上位!スピード重視ならコレ
UQmobileはKDDIグループのUQコミュニケーションズが運営しています。au回線を使っているのでネットの快適さや安定感があり、速度の評判はトップレベルです。通話の仕方に合わせて料金プランを選べたり、データ容量を翌月に繰り越せたりするのも特徴です。au回線ではありますがSoftBankからの乗り換え先として十分使い勝手や料金には満足できますよ。実店舗数は全国100店舗ほどとY!mobileに比べると劣っていますが、その他の格安キャリアに比べると多いです。
速度 | SoftBank回線 | 店舗数 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
「速度に満足できる」「使い勝手が良い」ということでSoftBankからの乗り換え先にはUQmobileもおすすめできるキャリアです!特に速度には定評があり、通常モードはもちろん高速で、低速モードでも最大300Kbpsという格安スマホトップの速さを誇ります。SoftBankからの乗り換えで速度が一番心配だという人にもおすすめです。au回線ではありますがSoftBankと同じく使えるエリアが広いので安心してください。データ繰り越しも可能なので、余ったデータを貯めておきたいという方はUQmobileを選びましょう!
【mineo(マイネオ)】バランスの取れた初心者におすすめの格安SIM

速度は安定・コスパは最強!
mineoはau初の格安MVNOとしてデビューしましたが、現在はマルチに活躍しておりSoftBank回線やdocomo回線も提供しています。特に価格の安さが特徴で、随時行っている割引キャンペーンも併用すればかなりお得に使えます。独自サービスである「マイネ王」は、全国のユーザーやスタッフと繋がれるコミュニティで、困ったときは助け合ったりユーザー全員でデータ容量をシェアできたりします。
速度 | SoftBank回線 | 店舗数 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
「とにかく低価格」「SoftBank回線が使える」「マイネ王が面白い」という点からSoftBankからの乗り換え先候補としてマイネオを選びました!Y!mobileやUQmobileよりも安く使えますが速度面はそこそこです。普通に使う分には問題なく、節約モードやデータ容量繰り越しサービスも充実しています。店舗数は少ないので、サポートを必要しないようなスマホ機器に詳しい人におすすめです。といってもマイネ王で全国のユーザーと繋がるので困ったことがあればすぐ解決できることもありますよ!
SoftBankのスマホ料金を見直して節約しよう!
SoftBankの高い月額料金を節約する5つの方法について紹介しました。
ここまで読んできた方であれば、一番安くする方法や手軽に節約する方法が分かったと思います!
この5つの方法について改めてまとめるので再チェックしてくださいね。
- 基本の料金プランを見直す
- 使っていないオプションはすぐに解約する
- 割引プランを適用させる
- 2年ごとにdocomoやauに乗り換える
- SoftBankから格安スマホに乗り換える
1~3はSoftBankのままで料金を安くできますが大きな節約には繋がりにくい、4~5はSoftBankから他社へ乗り換えが必要ですが料金は大幅に節約できる、という違いがあります。
特に5の格安スマホに乗り換える方法はかなり節約できるうえに通信速度はそんなに変わらないのでおすすめです!
SoftBankの次の更新月がきたら格安スマホへの乗り換えも選択肢に入れてみてくださいね。
更新月の前に乗り換えて違約金が発生したとしても2~3か月で元が取れるというパターンもありますよ!
まずは現在のSoftBankの契約を確認してすぐ実践できることからやってみてくださいね!
コメント