セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードはゴールドカード並みのメリットを持つセゾン系アメックスカードです。
こちらのページでは、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報から、メリット・デメリットや評判・口コミ、ポイントの効率良い貯め方・使い方などを紹介しています。
これを読めば、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードのお得な特典を最大限有効に使えるようになりますよ!
- 【学生におすすめ!】セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの10個の特徴・メリットを徹底解説
- 1. 【U25応援キャンペーン】25歳以下は年会費無料
- 2. 基本還元率は0.5%!1,000円利用で1ポイント(5円相当)が貯まる
- 3. 海外利用ではポイント2倍!還元率は1%になる
- 4. 「セゾンポイントモール」でAmazonや楽天市場の還元率UP!還元率は最大30倍
- 5. トータル還元率1.5%!セブンイレブンのnanaco利用では永久不滅ポイントが貯まる
- 6. 国内旅行・海外旅行・ショッピング保険が充実している
- 7. 西友・リヴィンでの買い物が5%OFF
- 8. 手荷物無料宅配や海外アシスタンスデスク、海外Wi-Fiなどの海外向けの特典
- 9. アメリカン・エキスプレス会員限定の「アメリカン・エキスプレス・コネクト」が使える
- 10. セゾンカードの共通特典が使える
- セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードで貯まる「永久不滅ポイント」を簡単解説
- セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードのデメリット・注意点3つも確認しよう
- セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの評判・口コミを紹介!
- 【セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードのQ&A】よくある疑問・質問まとめ
- 特典内容はゴールドカード並み!セゾンブルー・アメックス・カードを使いこなそう
【学生におすすめ!】セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの10個の特徴・メリットを徹底解説
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード

国際ブランド |
---|
AmericanExpress |
電子マネー |
iD, QUICPay |
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 3,000円 (25歳以下無料) | 0.5%~ | 永久不滅ポイント |
発行まで | 付帯保険 | ||
即日発行可能 | 国内旅行保険, 海外旅行保険 ショッピングガードなど | ||
限度額 | 支払い方法 | ||
10万円~300万円 | 一括/2回/リボ/ボーナス |
ETC 家族カード
- 学生でも持てるアメックスカード
- 海外利用ではいつでもポイント2倍
- 保険はゴールドカード並みの充実度
- 手荷物・海外Wi-Fi優待など海外利用がお得
- 西友・リヴィンでの買い物が5%OFF
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードはセゾンカード特典とアメックス特典の両方のメリットを持つカードです。
また、通常3,000円の年会費がかかりますが、26歳以下の若者は無料で持てるというメリットもあります。
まずは、そんなセゾンブルー・アメックスの具体的な10個のメリットについて解説します!
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードが持つダブル特典を知っておいてくださいね。
1. 【U25応援キャンペーン】25歳以下は年会費無料
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの通常年会費は3,000円です。
でも、18歳~25歳の人は年会費無料で持つことができます!
これは「U25応援キャンペーン」の特典内容で、学生でも社会人でもフリーターでも年齢が18歳~25歳であれば年会費無料の対象です。
26歳になる年までは年会費が完全無料なので、とりあえずアメックスブランドを持ちたい人にもおすすめのクレカになっています。
- 「キャンペーン」といっても常時開催
- 「U25応援キャンペーン」という名前から勘違いしやすいのですが、これは期間限定のキャンペーンではなく、常時開催されているものです。18歳~25歳の方はずっと年会費が無料なので安心して申し込んでも大丈夫です。
2. 基本還元率は0.5%!1,000円利用で1ポイント(5円相当)が貯まる
還元率 | 0.5% (1ポイント=5円相当 / 1,000円) |
---|---|
貯まるポイント | 永久不滅ポイント |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを利用すると、利用代金1,000円につき永久不滅ポイントが1ポイント貯まります。
永久不滅ポイントは1ポイント=5円相当の価値があるので、セゾンブルー・アメックスの還元率は0.5%です。
また、ポイントの計算は「利用明細ごと」ではなく「1ヶ月利用額合計から」になるので、ポイント計算での端数が出にくく、少額利用でもポイントが貯まりやすくなっています。
3. 海外利用ではポイント2倍!還元率は1%になる
国内利用還元率 | 0.5% |
---|---|
海外利用還元率 | 1.0% |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは海外での利用でポイントが2倍になり、還元率が1%になります。
そのため、海外旅行や海外留学用のクレジットカードを考えている人にもおすすめです。
還元率1%というと、同じく学生向けのデビュープラスカード、JCB CARD W、楽天カードなどと同じ還元率になります。
4. 「セゾンポイントモール」でAmazonや楽天市場の還元率UP!還元率は最大30倍
セゾンポイントモールとは、Amazonや楽天市場を始め500以上のサイトと300,000以上のショップが掲載されている、クレディセゾン運営のポイントサイトです。
ネットサービスを使うときに「セゾンポイントモール」を経由すると、ポイント還元率が最大30倍にアップします!
例えば、
- Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなら還元率2倍(還元率1%)
- じゃらん.netなら還元率5倍(キャンペーン含)
- ヤフオクなら還元率3倍
このように、「セゾンポイントモールを経由」してセゾンブルー・アメックスで決済するだけでお得にポイントが貯まります。
掲載サービスは、総合通販やファッション・電化製品・日用品・旅行・音楽・ゲームなど、ジャンルは様々です。
ネットでセゾンブルー・アメックスを使うときは、必ず「セゾンポイントモール」をチェックするのを忘れないようにしてくださいね!
- 主な掲載ショップ
- Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、ベルメゾンネット、じゃらん、ビックカメラなど
5. トータル還元率1.5%!セブンイレブンのnanaco利用では永久不滅ポイントが貯まる
永久不滅ポイント | nanaoポイント | トータル還元率 | |
---|---|---|---|
nanao未登録カード利用 | ![]() 0.5%還元 | ![]() – | 0.5% |
nanaco利用 | ![]() – | ![]() 1%還元 | 1.0% |
nanaco登録済みカード利用 | ![]() 0.5%還元 | ![]() 1%還元 | 1.5% |
セブンイレブンではnanacoを登録したセゾンブルー・アメックスでクレジット決済をすると、1%のnanacoポイントが貯まってトータル還元率が1.5%になります。
1.5%分のポイントを獲得するまでの手順は次の通りです。
- 「nanacoポイントが貯まるサービス」でnanacoを登録(紐付け)する
- セブンイレブンでセゾンブルー・アメックスのクレジット決済で支払いする
- 0.5%の永久不滅ポイントと1%のnanacoポイントが貯まる
「クレジット決済」なので、レジではセゾンブルー・アメックスカードを出して「クレジット払いでお願いします」と言えばOKです。
一度nanacoを登録してしまえば、それ以降はセブンイレブンでの還元率がずっと1.5%になるので、早めに登録をしておきましょう!
- 登録したnanacoカードはどうなる?
- セゾンブルー・アメックスに登録したnanacoも、それまで通り普通に利用することができます。
6. 国内旅行・海外旅行・ショッピング保険が充実している
海外旅行(自動付帯) | 死亡補償 | 最高3,000万円 |
---|---|---|
後遺障害補償 | 最高3,000万円 | |
傷害治療補償 | 最高300万円 | |
疾病治療補償 | 最高300万円 | |
賠償責任補償 | 最高3,000万円 | |
携行品損害 | 最高30万円 | |
救援者費用 | 最高200万円 | 国内旅行(利用付帯) | 死亡補償 | 最高3,000万円 |
後遺障害補償 | 最高3,000万円 | |
入院治療 | 5,000円/1日 | |
通院費用 | 3,000円/1日 | |
手術費用 | 5万円/10万円/20万円 |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行保険はゴールドカード並みの充実した補償内容です。
また、自動付帯なので、手続きなし&旅行先にカードを持っていくだけで万が一のトラブルに保険が適用されます。
国内旅行保険は、旅行金額をセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードで支払った場合に適用となる利用付帯ですが、死亡・後遺障害補償が最高3,000万円と高額保障です。
保険対象 | セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードで国内・海外で購入した品物 |
---|---|
年間限度額 | 100万円 |
補償日数 | 購入日を含めて120日間 |
自己負担額 | 10,000円 |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードのショッピング保険は、国内・海外どちらのショッピングでも補償が付く「ショッピング旅行」に嬉しい内容です。
また、補償日数が90日間であるカードが多い中、「購入日を含めて120日間」と長めで、安心が長く続きます。
ネットでの不正使用による損害も補償してくれるので、ネットショッピングも安心です。
7. 西友・リヴィンでの買い物が5%OFF
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードをショッピングセンターSEIYU、LIVIN、サニーで特定日に使用すると、購入商品が5%OFFになります。
5%OFFになるのは以下の特定日です。
- 毎月第1・第3土曜日
- 特別開催日(不定期開催)
酒類などの一部割引除外品はありますが、ほとんどの品物が5%OFFになるので、この日にまとめ買いをするのがおすすめです。
さらに、購入代金は永久不滅ポイントの対象にもなるので、二重でお得になります!
8. 手荷物無料宅配や海外アシスタンスデスク、海外Wi-Fiなどの海外向けの特典
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの特典として、海外旅行からの帰りの手荷物1つを無料宅配してくれるサービスが受けられます。
海外からの帰りで疲れ切っているときに、重いスーツケースなどを無料宅配してくれるなんて助かりますよね。
使用方法は以下の通りです。
- 対象空港に設置のABC到着宅配カウンターへ荷物を持ち込む
- カウンターにて「セゾン手荷物宅配サービス」利用を伝えてセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを提示
海外へ出発するときや2個目以上の荷物宅配は有料になりますが、優待割引が受けられます。
往路は荷物1個につき100円割引、復路の2個目以降の荷物は1個につき200円割引です。
- 手荷物無料宅配の取扱い空港
- 成田国際空港、羽田空港(国際線ターミナル)、中部国際空港、関西国際空港
インフォメーションサービス | ホテルの紹介やオプショナルツアーの案内など |
---|---|
リザベーションサービス | ホテル・レストランなどの予約・観劇等のチケット手配等 |
エマージェンシーサービス | 事故やパスポート紛失などのトラブル対応 |
不慣れな海外旅行でのトラブル対応や、オプショナルツアー予約代行などで必要になるサービスに日本語で対応してくれる海外アシスタンスデスクが利用できます。
電話でもOKですし、現地店舗での現地対応でもOKです。
海外渡航前でないと受けられないサービスもあるので、旅行が決まったらまずは内容をチェックしてみてくださいね。
Wi-Fiルーター | 携帯電話 | |
---|---|---|
GLOBAL WiFi | アジア 536円/日〜 ヨーロッパ 776円/日〜 ハワイ 776円/日〜 | – |
JAL ABC | アジア 690円/日 欧米 840円/日 | 10日間無料 |
テレコムスクエア | アジア 630円/日 欧米 900円/日 | 無料 |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを利用して、海外用Wi-Fiや携帯電話レンタルサービスを会員優待価格で受けられます。
海外では地図を見たり翻訳機能を使ったりと、インターネットを使う機会は多いですよね。
ローミングサービスでは帰国後に予想外の値段を請求されてしまうこともあるので、Wi-Fiをレンタルしていく人がほとんどです。
海外旅行ではほぼ必須な海外用Wi-Fiや携帯電話レンタルサービスの優待サービスがあるのは嬉しいですよね。
9. アメリカン・エキスプレス会員限定の「アメリカン・エキスプレス・コネクト」が使える
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを持っていると、アメックス会員限定のウェブサイトアメリカン・エキスプレス・コネクトが利用できます。
アメリカン・エキスプレス・コネクトは、ダイニング・エンタメ・ショッピングなど厳選されたいろいろな場面でのお得な特典やキャンペーンを、カード会員だけに優待・紹介するサイトです。
アメックスならではのワンランク上の優待情報がたくさん紹介されています。
10. セゾンカードの共通特典が使える
トラベル | セゾントラベル、tabiデスク、ワールドおみやげサービス、ANA/JALマイル交換サービス、プリペイドカードNEO MONEY、海外キャッシングサービス、体感ニッポン |
---|---|
ショッピング | トク買、ルクサ、優待ショップ、お取り寄せグルメ、Tポイント、セゾンiD、セゾンQUICPay、スタバチャージ |
エンターテイメント | イープラス、toto・BIG購入、一流幹事、WOWOW |
カーライフ | ETCカード、運転免許、マイカーリース、JAF、自動車保険、国内レンタカー優待、海外レンタカー優待、カーシェアリング |
住まい・生活サポート | 家賃保証、公共料金・税金支払い、電気料金診断、電力見直し、住宅ローン、リフォームローン、不動産担保ローン、資産形成ローン、不動産投資ローン、火災保険、dポイント移行、WALLETポイント移行、Tポイント移行、募金、ハウスクリーニング、ドクター・ホームネット |
保険・資産運用 | 保険、投資、投信、三井住友信託マネークラブ |
医療・看護 | 訪問医療、看護 |
セレモニー・冠婚葬祭 | ライフサポートサービス、ウェディング、ブライダル一時利用増額、小さなお葬式、相談の窓ぐち、遺言信託 |
健康・美容 | 検診ねっと、エステサロン、整体・リンパ・骨盤ケア |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードはセゾンカードの共通特典も利用可能です。
ネットショッピングや旅行関係だけでなく、いろいろな特典を使うことができます。
数が多くて全て把握はできないかもしれませんが、一度は目を通しておくのがおすすめです。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードで貯まる「永久不滅ポイント」を簡単解説
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードでは利用額1,000円ごとに永久不滅ポイントが1ポイント貯まります。
永久不滅ポイントについても簡単に理解しておくと、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードをより有効活用できるようになります!
ポイントの使い道や有効期限などについて確認しておきましょう。
永久不滅ポイントは1ポイント=5円相当でポイントやギフトとの交換ができる
交換先 | 必要ポインhト | 交換後 | 交換レート |
---|---|---|---|
Amazonギフト券 | 200pt | 1,000円 | 5円/1pt |
JTB旅行券 | 1,000pt | 5,000円 | 5円/1pt |
UCギフトカード | 500pt | 2,000円 | 4円/1pt |
Tポイント | 100pt | 450pt | 4.5pt/1pt |
nanacoポイント | 200pt | 920pt | 4.6pt/1pt |
ポイントdeお買い物 | 200pt | 900円 | 4.5円/1pt |
App Store&iTunesコード | 200pt | 1,000円 | 5円/1pt |
ANAマイル | 200pt | 600マイル | 3円/1pt |
スタバチャージ | 100pt | 450円 | 4.5円/1pt |
企画商品 | 商品により異なる |
永久不滅ポイントは1ポイント=5円相当でAmazonなどのポイントやギフトカード・商品などに交換できます。
上記の表は交換先の一例ですが、おすすめは1ポイント=5円相当になる交換先(Amazon・JTB旅行券・iTunesコード)です。
それでも迷う方は、汎用性が高いAmazonギフト券に交換しておくと無駄なく使うことができます。
また、レートがお得なキャンペーンも不定期に行われているので、ポイントが貯まっているときには随時チェックしましょう!
使い道に困る人はポイント運用もおすすめ
ポイント・商品への交換の他に、永久不滅ポイントを100ポイント単位で投資運用するポイント運用サービスもあります。
投資信託コース・株式コースが選べて、気軽に投資体験ができるサービスです。
投資体験とはいっても、増えたポイントは実際にもらうことができます。
他に使い道がない・貯まったポイント数が少ない・投資に興味がある人などは、貯めたポイントを気軽に運用できるこのサービスを使ってみるのもいいかもしれません。
- 必ず増えるものではない
- ポイント運用サービスは、必ずポイントが増えるものではありません。増える可能性があれば、もちろん減る可能性もあります。それを含めた投資体験と考えてみてくださいね。
永久不滅ポイントは有効期限がない
永久不滅ポイントは有効期限が無期限です。
セゾンカードを少なくとも一枚持っていれば、いつまでも失効することなくポイントを貯められます。
そのため、ポイントの有効期限を気にすることなく気楽にカードを使えますよ!
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードのデメリット・注意点3つも確認しよう
25歳までは年会費無料で使えるのにゴールドカード並みのメリットを持つセゾンブルー・アメックスカードですが、デメリットもないわけではありません。
申し込む前に、デメリットこそきちんと確認しておきましょう。
より上手にセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを使いこなすために、きちんとチェックしておいてくださいね。
1. 「通常還元率0.5%」は低水準
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの基本還元率は0.5%です。
この還元率は、クレジットカード全般の中では低い水準になります。
カード単体の利用だけではメリットは小さいので、セゾンポイントモール経由や海外利用を有効に活用しましょう!
特に海外利用特典は、他の若者向けカードと比べ物にならないほど充実しているので、海外利用を考えている人にはおすすめです。
2. 26歳以降は年会費3,000円がかかる
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは会員の年齢が26歳になる年からは年会費が3,000円かかります。
とはいっても、保険の補償内容や特典がゴールドカード並みであるので、上手に使えば年会費3,000円支払っても充分元が取れるカードです。
ただし、「それまで無料だった年会費を支払うことになる」ということは頭に入れておきましょう。
3. 空港ラウンジは使用できない
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードでは、残念ながら空港ラウンジは使用できません。
海外旅行に有利でお得なカードなだけに、空港ラウンジが使えないのはちょっと物足りないですよね…
ラウンジサービスを使いたい方は、他のゴールドカードも検討してみましょう。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの評判・口コミを紹介!
ここまでセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードのメリット・デメリットについて説明してきました。
とはいっても、
- 「実際に便利なのはどういうサービスなの?」
- 「どういう人が使っているの?」
など、実際に使っている人の評判・口コミが気になりますよね。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを使っている人の評判・口コミを紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの評判・口コミ一覧
帰国しました~
初めて手荷物宅配使ったけど、セゾンブルー用意してたら「無料サービスですね~」って感じで思ったよりスムーズに事が運んで良かった✌ pic.twitter.com/mSL6ZprNEW— だっち (@dutch229) 2019年2月28日
セゾンブルーは宅配用途として優秀です
— あまちゃん (@AMAZONtyan) 2019年2月28日
給料日の月またいで支払いだと自分のキャッシュフローがものすごいごちゃごちゃするんでものすごい不便です😑
セゾンブルーはわかんないですけどアメックスは割と変更してくれますよ!— いんまーる (@h___0824) 2019年2月24日
アメックス セゾンブルー 学生でも30万枠ついた
あとは俺のバイト先も同額の枠
定職持ってからの限度額は分からん
枠のギリギリを高頻度で使って時たま増枠申請すると上がりやすいらしい— 千早千歳[8-17.北の国🇷🇺] (@501momo501) 2019年2月20日
海外行きの準備が着々と整ってきた〜
セゾンブルー作ったおかげで、帰りは荷物から解放されて東京で少し遊んでこれる〜最高〜!!— てぃ (@rikhtnbt) 2019年2月19日
3年以上後の話やけどセゾンブルーの年会費無料が終わったらどうしようか最近悩んでる
— だっち (@dutch229) 2019年2月1日
セゾンブルーは年会費有料より券面があんまり好きじゃない
— BIG LAKE (@uroncha3759) 2019年1月19日
空港の荷物配送以外と高いんだなあ セゾンブルー優秀…
— なべさん (@1omnlszF1WSgOTn) 2018年12月14日
あとはAMEXになりますが、セゾンブルーがかなりいいですよ。26歳までは年会費も無料です。
— Yasuhito (@9yasuhito_SNCT3) 2018年11月10日
セゾンブルーたまにやってるU25適用で25歳まで年会費タダだよ
— 😇 (@SmileK_JP) 2018年9月3日
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの評判・口コミまとめ
- 空港の手荷物無料宅配が助かる
- 25歳まで年会費無料は嬉しい
評判・口コミをまとめると、海外旅行からの帰りで疲れ切っているときの手荷物無料宅配が本当に助かると感じている人が一番多いことがわかりますね。
手荷物優待のためだけにセゾンブルー・アメックスカードを持っているという人もいるくらい、魅力的な特典・サービスです。
また、手荷物優待の他にも、海外での還元率2倍・海外アシスタンスデスクなど、海外での特典がたくさんあります。
25歳以下ならゴールドカード並みの特典が年会費無料で使えるので、25歳以下の方はとりあえず持っておいても損はないかもしれませんね!
【セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードのQ&A】よくある疑問・質問まとめ
最後に、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードのよくある疑問・質問をまとめています。
カード発行・審査・締め日・支払日などについて確認しておきましょう。
Q&A形式でさらっと確認することができるので、ぜひ目を通しておいてくださいね!
セゾンブルー・アメックスのETCカード・家族カードは発行できる?
セゾンブルー・アメックスは即日発行できる?
セゾンブルー・アメックスでiPhoneのApple Payは使える?
セゾンブルー・アメックスの審査は厳しい?
セゾンブルー・アメックスのキャッシングの仕組みを知りたい
セゾンブルー・アメックスの締め日・支払日が知りたい
セゾンブルー・アメックスの限度額の上限を引き上げる・増枠するには?
セゾンブルー・アメックスの最新の入会キャンペーンを確認するには?
特典内容はゴールドカード並み!セゾンブルー・アメックス・カードを使いこなそう
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードのメリット・デメリット、評判・口コミなどについてまとめました。
25歳以下なら年会費無料の上にゴールドカード並みの特典がついて、さらに永久不滅ポイントも貯めやすいことがわかったと思います!
最後にもう一度、特に覚えておきたい5つのポイントについて確認してみますね。
- 25歳以下は年会費無料で利用できる
- セゾンポイントモール経由で最大30倍のポイント還元率
- 国内旅行・海外旅行・ショッピング保険が充実
- 海外旅行保険は自動付帯なうえに、海外向け特典が多数
- セゾンカードの多くの特典が利用できる
特に海外利用でのメリットが大きいので、海外へよく出かける人・留学や旅行を考える人に特におすすめのクレジットカードです。
25歳以下なら年会費無料なので、とりあえず申し込んでいると海外旅行が急に決まったときなどに便利になるかもしれませんね!
少しでも気になった人は、ぜひ公式HPにも目を通してみてくださいね。
コメント