楽天サービス内で買い物すると、楽天ポイントが貯まってお得に使えます。
楽天はキャンペーンや連携サービスが多いので、他社に比べてポイントが貯まりやすいですよ。
でも、楽天ポイントを貯めたり使ったりしようとしても…
- 楽天ポイントをもっと効率よく貯めたい
- 貯まったポイントの使い道は?
- 期間限定ポイントって何?
このように疑問があって、楽天ポイントを上手に利用できていないかもしれません。
そこで、このページでは楽天ポイントの賢い貯め方・上手な使い方などを詳しく解説します。
これさえ読めば、日常生活で楽天ポイントをどんどん増やして節約につなげられますよ!
楽天ポイントとは?楽天ポイントの基礎知識を簡単に振り返ろう
楽天ポイントとは、「楽天スーパーポイント(正式名称)」のことです。楽天市場などの楽天系サービスや、加盟店でのお買い物などで楽天ポイントが貯まります。貯まったポイントは、楽天以外にもさまざまな提携サービスの支払いに使えてお得です。
最初に、楽天ポイントの基礎知識を簡単に確認しましょう。
有効期限や期間限定ポイントなど、事前に知っておきたい情報なのでサラッと確認してくださいね。
基本的に1ポイント=1円の価値で使える
楽天ポイントは、1ポイント=1円として買い物などに使えます。
「今いくら分あるのかな?」と思ったら貯まったポイントを見るだけでOKです。
貯めるときも使うときもわかりやすいですね。
- ポイント交換などは価値が変わる
- 楽天ポイントを、ANAマイルなど別のポイントサービスに交換するときは価値が変わる場合があります。
楽天ポイントの有効期限は実質無期限
楽天ポイントの有効期限は、最後にポイントを獲得した月を含め1年間です。
その期間中に1度でもポイントを獲得すれば、また1年間有効期限が延長されます。
つまり、ポイントを獲得さえすれば有効期限は実質無期限となりますよ。
ポイントの失効を気にせずに使い続けられますね。
通常ポイント・期間限定ポイントがある
- 楽天通常ポイント:楽天での買い物・楽天カードの還元などで貯まるポイント
- 期間限定ポイント:特定のキャンペーンなどで付与されるポイント
楽天ポイントには、上にまとめたように通常ポイントと期間限定ポイントがあります。
期間限定ポイントは、有効期限が短かったり一部使えないサービスがあったりしますが、それ以外は通常ポイントと同じように使えますよ。
もちろん有効期限が過ぎれば失効して使えなくなるので注意が必要です。
【知識編】楽天ポイントを効率よく貯める・稼ぐ方法を徹底比較!10通りの貯め方を確認しよう
楽天ポイントの貯め方 | 手軽さ | お得さ | 付与率 |
---|---|---|---|
楽天サービスを使う | ![]() | ![]() | 100円で1ポイント |
楽天ポイントカードの提示 | ![]() | ![]() | 店舗による だいたい200円で1ポイント |
楽天カードを利用する | ![]() | ![]() | 100円で1ポイント~ |
楽天Payを利用する | ![]() | ![]() | 200円で1ポイント |
楽天Edyを利用する | ![]() | ![]() | 200円で1ポイント |
キャンペーンを利用する | ![]() | ![]() | 内容による |
関連アプリを使う | ![]() | ![]() | 1ポイント~5,000ポイントなど |
提携ポイントから移行する | ![]() | ![]() | カード会社で異なる |
楽天バリアブルカードを使う | ![]() | ![]() | 購入した分 |
楽天証券を利用する | ![]() | ![]() | 運用次第 |
楽天ポイントを効率よく貯めるには、さまざまな貯め方を知っておくのがコツです。
上には、楽天ポイントを増やすための10通りの方法をまとめています。
手軽さ・お得さなどで比較しているので、気になる貯め方から詳しくチェックしていきましょう!
1. 楽天市場や楽天トラベルなどの楽天サービスを使って貯める
手軽さ | お得さ | 付与率 |
---|---|---|
![]() | ![]() | 100円で1ポイント~ |
一番基本的な方法が、楽天市場などの楽天サービスを使って貯める方法です。
楽天市場だけでなく、楽天ネットスーパーや楽天トラベルなどほとんどの楽天サービスでポイントが貯まりますよ。
下にポイントが貯まる楽天サービスをまとめているので、上手に買い物して楽天ポイントを貯めてくださいね。
- 楽天ポイントが貯まる楽天サービス
- 楽天市場、楽天ブックス、楽天西友ネットスーパー、楽天トラベル、楽天ゴルフ、楽天カード、楽天証券、楽天銀行、楽天Edy、楽天ビューティー、楽天モバイル、楽天デリバリー、楽天でんき、楽天TV、楽天ネット検索など
2. 楽天ポイント加盟店で楽天ポイントカードを提示して貯める
手軽さ | お得さ | 付与率 |
---|---|---|
![]() | ![]() | 店舗による だいたい200円で1ポイント |
楽天ポイント加盟店では、支払うときに楽天ポイントカードを提示すれば貯まります。
普段使うお店で上手にポイントを貯められますね。
しかも、ツルハなどの一部店舗では、お店のポイントカードと楽天ポイントカードを提示すれば両方のポイントを獲得できる場合もあります。
1回の買い物で別々のポイントが貯まる超お得なチャンスです。
3. 還元率は1.0%!楽天カードの利用で貯める
手軽さ | お得さ | 付与率 |
---|---|---|
![]() | ![]() | 100円で1ポイント |
楽天が発行するクレジットカード「楽天カード」でポイントが貯まります。
普段の買い物を楽天カードにすれば、支払い金額の1.0%が楽天ポイントとして還元されますよ。
年会費無料で誰でも簡単に発行できるので、楽天ポイントを貯めるなら必ず持っておきたいカードです。
持っているだけでポイント付与率が上がったり、ゴールドカードならポイント5倍だったりとお得に使えますよ。
4. 還元率は0.5%!楽天Payの利用で貯める
手軽さ | お得さ | 付与率 |
---|---|---|
![]() | ![]() | 200円で1ポイント |
楽天が提供するスマホ決済サービス「楽天Pay(楽天ペイ)」なら、決済で0.5%の楽天ポイントが貯まります。
楽天Payの加盟店は業界トップクラスなので、クレジットカード未対応のお店でも、楽天ペイが使える場合がありますよ。
そして、楽天カードから楽天Payにチャージすればさらに0.5%のポイントが付与されるので合計1.0%還元です。
楽天Payと楽天カードをどちらも使えばどんどん楽天ポイントが貯まりますね。
5. 還元率は0.5%!楽天Edyの利用で貯める
手軽さ | お得さ | 付与率 |
---|---|---|
![]() | ![]() | 200円で1ポイント |
楽天の電子マネーサービスである「楽天Edy」なら、決済で0.5%の楽天ポイントが貯まります。
楽天Edyは、おサイフケータイ機能がついたスマホか、カード型の楽天Edyカードなどで利用できますよ。
楽天カードチャージならさらに0.5%還元なのでお得です。
現金チャージやオートチャージにも対応しているので、便利に使いたいなら楽天Edyですね。
6. お買い物マラソンや楽天スーパーDEALなどのキャンペーンで貯める
手軽さ | お得さ | 付与率 |
---|---|---|
![]() | ![]() | 内容による |
楽天では、ポイント山分けやポイント5倍などのキャンペーンが毎月あるのでお得にポイントを貯められます。
例えば、楽天で買い物をするほどポイントがたまる「お買いものマラソン」や、対象商品のポイントが+5%になる「楽天スーパーDEAL」などです。
毎月のように新しいキャンペーンが開催されるので、欲しい商品があれば購入する前に楽天のキャンペーンを確認してくださいね。
7. 楽天チェックやViber・楽天リサーチ・楽天ROOMなどの関連アプリでコツコツ貯める
手軽さ | お得さ | 付与率 |
---|---|---|
![]() | ![]() | 1ポイント~5,000ポイントなど |
楽天の関連アプリを使ってポイントをコツコツ貯める方法があります。
1回1ポイントなど小さなものから、くじに当たれば5,000ポイントなどビックチャンスまで幅広いです。
ポイントが貯まるアプリをいくつか下にまとめますね。
これらのサービスを使えばコツコツ楽天ポイントを貯められます。
ゲーム感覚で楽しく使えば、確実にポイントが増えるだけでなく、各アプリのお得情報もゲットできますよ。
8. クレジットカードなどの提携ポイントから移行する
手軽さ | お得さ | 付与率 |
---|---|---|
![]() | ![]() | カード会社で異なる |
他社クレジットカードのポイントを楽天ポイントに移行して貯められます。
交換率はカード会社によって異なり、交換までは1~2週間くらいかかる場合が多いです。
いくつか提携カード会社についてピックアップしますね。
- オリコカード:1オリコポイント→1楽天ポイント
- JCBカード:1OkiDokiポイント→4楽天ポイント
- セディナ:1ポイント→5楽天ポイント
- 三井住友VISAカード:1ポイント→5楽天ポイント
- JACCSカード:1ポイント→1楽天ポイント
このように、カード会社のポイントを楽天ポイントに移行すれば上手に貯められます。
カード会社のカタログギフトなどもいいですが、楽天ポイントに交換すれば普段の買い物に使えて節約できますよ。
9. 楽天バリアブルカードで購入する
手軽さ | お得さ | 付与率 |
---|---|---|
![]() | ![]() | 購入した分 |
楽天バリアブルカードとは、楽天ポイントのギフトカードです。
コンビニやドラッグストアで購入できるカードで、1,500円~50,000円の金額から指定できます。
購入したカードを楽天IDへ登録すれば、楽天ポイントとして受取できますよ。
楽天バリアブルカードの詳しい使い方や基本情報などは「楽天バリアブルカード」をチェックしてくださいね。
10. 楽天証券の「投資信託ポイント投資サービス」で運用して増やす
手軽さ | お得さ | 付与率 |
---|---|---|
![]() | ![]() | 運用次第 |
楽天証券では、実際のお金を使わずに楽天ポイントで投資できます。
100ポイントから気軽に投資して運用できるので、投資信託に興味がある・すでに投資している人にもおすすめですよ。
うまく運用すればポイントを増やせますね。
100ポイント以上ある人は楽天証券のポイント投資をチェックしてみてくださいね。
【実践編】楽天ポイントを最も効率よく貯める方法まとめ!最低限実践したい3つのことは?
楽天ポイントの貯め方がわかったので、ここでは必ず実践しておきたい方法を3つ解説します。
毎日意識して取り組めば、楽天ポイントを効率よく貯められますよ!
1. 楽天Payが使えるお店では楽天カードを登録した楽天Payを使う
- 楽天Pay還元率:0.5%
- 楽天カード還元率:1.0%
楽天Payの加盟店舗数は業界トップクラスで、クレジットカードが使えないお店でも楽天Payが使える場合があります。
加盟店なら必ず、楽天カード払いに設定した楽天Payで決済するようにしましょう!
上にまとめたように、楽天Payの0.5%還元+楽天カードの1.0%還元を両方獲得できるからです。
あわせて1.5%の楽天ポイントが貯まるので、普段の買い物でどんどん貯めてくださいね。
2. 普段の買い物はできるだけ楽天カードで支払う
楽天カード

国際ブランド |
---|
VISA/Mastercard/JCB |
電子マネー |
iD/楽天Edy/QUICPay |
年会費 | ポイント 還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 無料 | 1.0%~ | 楽天スーパーポイント |
発行まで | 付帯保険 | ||
最短7日程度 | 海外旅行、ショッピング | ||
限度額 | 支払い方法 | ||
10万円~100万円 | 一括/分割/ボーナス/リボ |
家族カード ETC
- クレジットカードの中でもトップクラスにポイントが貯まりやすい
- 楽天系サービスや提携店でポイント還元率UP
- 貯まる楽天スーパーポイントは使い道が幅広い
- 楽天カードを作るだけでポイントがもらえる
- 年会費無料だからとりあえず持っておいてもOK
楽天カードは年会費無料で入会ポイントは大量にもらえるので、作るだけでもお得です。
普段の買い物で楽天カードを使うと還元率1.0%で楽天ポイントが貯まりますよ。
特に、楽天市場ならいつでも還元率3.0%になり、加盟店で使えばさらにポイント付与もあります。
3. 楽天サービスのキャンペーンには積極的に参加する
楽天では毎月さまざまなキャンペーンが開催されています。
エントリーするだけでいいものや、ネット予約・申込などが必要な場合もありますよ
お得にポイントを獲得するために、キャンペーンをチェックして積極的に参加しましょう。
出費なしで大幅ポイントがもらえるチャンスでもあるので見逃せませんね。
- 過去にあったお得なキャンペーン
- 楽天銀行の口座開設&入金で1,000ポイント
- フリマアプリ「ラクマ」に新規登録で300ポイント
- 初めて楽天ブックス利用&1,500円購入でポイント5倍
【楽天ポイントの使い方まとめ】賢く使える10通りの使い道を徹底解説!
楽天ポイントの使い方 | 手軽さ | お得さ | 期間限定ポイント |
---|---|---|---|
楽天サービスで使う | ![]() | ![]() | 使える |
ラクマで使う | ![]() | ![]() | 使える |
ポイント加盟店で使う | ![]() | ![]() | 使える |
楽天Edyにチャージする | ![]() | ![]() | 使えない |
楽天Payで使う | ![]() | ![]() | 使える |
ANAマイルに交換する | ![]() | ![]() | 使えない |
楽天モバイルで使う | ![]() | ![]() | 使える |
楽天証券で運用する | ![]() | ![]() | 使えない |
現金化する | ![]() | ![]() | 使える |
寄付・ふるさと納税する | ![]() | – | 使える |
上には楽天ポイントの使い方を10通りまとめています。
基本的な内容からちょっと裏技的な使い道もありますね。
楽天ポイントは1ポイント1円として多くのサービスで使えますよ。
それぞれ詳しく解説していくので、気になる方法を早速チェックしてみましょう。
1. 楽天市場や楽天トラベルなどの楽天サービスで使う
手軽さ | お得さ | 期間限定ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | 使える |
基本的な使い方は、やはり楽天市場などの楽天サービスでポイントを使う方法です。
特に、楽天市場では欲しいものが何でもそろいますよね。
商品を購入するときに、「ポイント利用」→「一部のポイントを使う」または「全てのポイントを使う」から選択して使えますよ。
その他の楽天サービスも使えるので、下にいくつか例をまとめておきますね。
- 楽天ポイントが使える楽天サービスの例
- 楽天トラベル:国内旅行の一部サービス使える
- 楽天ブックス:本・雑誌・DVD・ゲームなどで使える
- 楽天銀行:振込み手数料に使える
- 楽天ビューティ:美容室の予約で使える
2. フリマアプリ「ラクマ」で使う
手軽さ | お得さ | 期間限定ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | 使える |
楽天のフリマアプリ「ラクマ」の支払いで楽天ポイントが使えます。
購入画面で「楽天ポイント/楽天キャッシュ」から進んで、使いたい分のポイントを入力してくださいね。
欲しいものが格安で買えるラクマで、さらに楽天ポイントを使えばお得になりますよ。
3. 楽天ポイントを支払いに使える楽天ポイント加盟店で使う
手軽さ | お得さ | 期間限定ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | 使える |
楽天ポイント加盟店で、楽天ポイントカードを提示すれば支払いに使えます。
ポイント加盟店は全国57万店舗以上あり、どんどん拡大していますよ。
コンビニやドラッグストア、飲食店、ファッション、美容系など多くの店舗で使えます。
楽天ポイントが使えるお店について詳しくは、「楽天ポイントが使える・貯まるお店」をチェックしてくださいね。
- 実店舗で使うときはアプリが便利
- 楽天ポイント加盟店で使うときは、楽天ポイントカードのアプリがあると便利ですよ。スマホの画面を提示するだけでポイントが使えます。
4. 楽天Edyにチャージする
手軽さ | お得さ | 期間限定ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | 使えない |
楽天ポイントを楽天Edyにチャージすれば、Edy加盟店で決済に使えます。
おサイフケータイなら楽天Edyアプリでチャージできるので便利ですよ。
Edyカードならポイントチャージ申請をしてから、チャージ機やFamiポートなどから受け取ってくださいね。
iPhoneユーザーでも、楽天Edyカードと併用すれば利用できますよ。
ただし、期間限定ポイントは楽天Edyにチャージできないので注意が必要です。
5. 楽天Payの支払いで使う
手軽さ | お得さ | 期間限定ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | 使える |
楽天Payの支払いに楽天ポイントを使えます。
スマホ決済サービスである「楽天Pay」は、スマホでコード提示・読取するだけで決済できるサービスです。
決済画面で「楽天ポイント/楽天キャッシュを使う」から進んで、使いたいポイント数などを選択できますよ。
しかも楽天Payなら、期間限定ポイントが使えるうえに、ポイント払いしてもポイントが貯まります。
楽天カードや楽天銀行があれば、すぐにチャージして利用開始できるのでぜひチェックしてみてくださいね。
6. ANAマイルに交換する
手軽さ | お得さ | 期間限定ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | 使えない |
楽天ポイントをANAマイルに交換できるので、マイルを貯めている人におすすめです。
楽天ポイントの2ポイント分を→1マイルとして交換できます。
ANAマイルの価値は変動しますが、航空券として使えば価値があがるので、飛行機によく乗るならお得ですね。
楽天のポイント交換ページからログインして、ANAお客様番号などを入力すれば交換できますよ。
7. 楽天モバイルの利用料金の支払いに使う
手軽さ | お得さ | 期間限定ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | 使える |
楽天の格安スマホである楽天モバイルの料金支払いに楽天ポイントが使えます。
ただえさえ安いスマホ料金を、ポイント支払いでもっとお得にできますね。
楽天モバイルのメンバーズステーションにログインして、「会員メニュー」→「登録情報・設定変更」→「楽天スーパーポイント支払い設定」から設定できます。
一度設定をしておくと、翌月以降も自動的に設定したポイントが使われますよ。
8. 楽天証券の「投資信託ポイント投資サービス」で運用する
手軽さ | お得さ | 期間限定ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | 使えない |
楽天証券では、楽天ポイントを使って投資信託の購入・積立ができます。
最低買付単位100円から注文できるので、気軽に始められますね。
利用するには、楽天銀行・楽天証券の口座を開設したり、口座連携サービス「マネーブリッジ」に申込みしたりといくつか条件があります。
- 楽天証券ポイントもある
- 楽天証券の取引などで貯まる「楽天証券ポイント」は、JMBマイルに交換して使えます。楽天ポイントとは異なるので注意してくださいね。
9. 金券やギフトカードと交換して現金化する
手軽さ | お得さ | 期間限定ポイント |
---|---|---|
![]() | ![]() | 使える |
金券やギフトカードと交換すれば楽天ポイントを現金化できます。
方法としては、金券やギフトカードを楽天ポイントで購入してから、金券ショップなどで売れば現金になりますよ。
ただし、楽天市場などで購入するときは額面より高くなり、送料もかかるので損です。
金券ショップで売るときも額面の97%くらいで取引されてしまうので、交換するときはよく検討してくださいね。
- 楽天市場で購入できる金券・ギフトカードの例
- JCBギフトカード、全国百貨店共通商品券、図書カード、iTunesギフトカード、UCギフトカード、三菱UFJニコスギフトカード、VJAギフトカードなど
10. 1ポイント=1円として寄付またはふるさと納税する
手軽さ | お得さ | 期間限定ポイント |
---|---|---|
![]() | – | 使える |
楽天クラッチ募金や楽天ふるさと納税に楽天ポイントが使えますよ。
楽天クラッチ募金は、寄付する団体を選択して、募金金額を入力すれば楽天ポイントで募金できます。
楽天ふるさと納税は、お買い物感覚でお礼の品や地域を探して、寄付(購入)の手続き画面で楽天ポイントを使えますよ。
どちらも人や地域の助けになるので、ぜひ楽天ポイントを使ってみましょう。
楽天ポイントの一番おすすめな使い方は楽天市場・楽天Payで使うこと!ポイント利用でポイントが貯まる
楽天ポイントを使う方法がたくさんあるとわかりましたが、その中でも一番おすすめなのは楽天市場・楽天Payで使う方法です。
やはり節約するならお得なポイント制度を最大限に活用したいですよね。
楽天市場・楽天Payでポイントがどんどん貯まる仕組みを解説していきます。
- 楽天市場・楽天Payがおすすめな理由
【理由1】1ポイント=1円で楽天ポイントの価値を最大限にできる
楽天ポイントは、1ポイント=1円として支払いなどに利用できますよね。
楽天市場の買い物で使えるのはもちろん、楽天Payなら全国の加盟店でも使えます。
たくさん楽天ポイントが貯まったり、期間限定ポイントが使えたりするので、楽天ポイントの価値を最大限に生かして使える方法ですよ。
【理由2】楽天ポイントを使っても楽天ポイントが貯まる
楽天市場や楽天Payの支払いで、楽天ポイントを使ってもポイントが貯まります。
一般的なポイント制度だとポイント払いでは何も貯まらないので、お得な使い方ですね。
ポイントを使う→ポイントが貯まるを繰り返してどんどん楽天ポイントを増やせますよ!
【理由3】期間限定ポイントも使える
楽天市場・楽天Payでは期間限定ポイントが使えるので、期限が迫ったポイントがあればすぐに消費できます。
キャンペーンなどで獲得できる期間限定ポイントは、有効期限が決まっており、短いと2週間くらいで切れる場合もありますよ。
使わずに消滅するのはもったいないので、楽天市場や楽天Payでしっかり使い切ってくださいね。
【楽天ポイントのQ&Aまとめ】よくある疑問・不安を解消しよう
最後に、楽天ポイントについてよくある疑問・質問を確認しましょう。
利用上限やポイントの譲渡など、知っておくと便利な情報ですよ。
気になる質問を早速チェックしてくださいね。
- 楽天ポイントのよくある疑問
楽天ポイントと楽天スーパーポイントの違いって?
楽天ポイントに利用上限はある?
楽天ポイントをだれかにプレゼント(譲渡)することはできる?
楽天ポイントってAmazonでも使える?
楽天ポイントをJALマイルに交換できないの?
まとめ
楽天ポイントについて、効率のよい貯め方と上手な使い方を10通りずつ解説しました。
楽天カードや楽天Payを使ったり、楽天のキャンペーンに参加したりすればどんどんポイントが貯まるとわかりましたね。
最後にもう一度、楽天ポイントを賢く使うための重要ポイントを5つにまとめて振り返りましょう。
- 実質無期限で使える「通常ポイント」と、期限が短い「期間限定ポイント」がある
- 楽天ポイントを貯めるには楽天カードと楽天Payの利用がおすすめ
- 楽天ポイントを使うには楽天市場や楽天Payがお得
- キャンペーンやアプリで楽天ポイントを増やせる
- 楽天ポイントの利用上限は1回あたり3万ポイントまで
これらを理解しておけば、楽天ポイントの基本的な内容はバッチリです。
この知識を応用して、楽天ポイントを増やせば節約に繋がりますよ!
少し意識すれば楽天ポイントをどんどん貯められるので、まずは楽天カードや楽天Payから使ってみてくださいね!