楽天ポイントカードがあれば、コンビニや飲食店などで便利に楽天ポイントを貯められます。
加盟店で買い物するときは、必ずポイントカードを提示してくださいね。
でも、楽天ポイントカードを使おうとしても…
- そもそもどうやって楽天ポイントカードを作るの?
- 持っていると何かメリットはある?
- お店で楽天ポイントカードが使えないって言われたんだけど…
このような不安があって楽天ポイントカードを使えていないかもしれません。
そこで、このページでは楽天ポイントカードの作り方・使い方や困ったときの対処法などを詳しく解説します。
これさえ読めば、楽天ポイントカードを節約に生かして上手に使いこなせるようになりますよ!
楽天ポイントカードの基本情報やどんなメリットがあるのかを簡単に紹介!
最初に、楽天ポイントカードの基本情報・メリットを紹介します。
カードの種類やキャンペーン情報など、事前に把握しておきたい内容ですよ。
楽天ポイントカードを作るなら、サラッと目を通しておきましょう!
- 楽天ポイントカードの基本情報
カード型・アプリ版・楽天カード・楽天Edyカードの4種類のポイントカードがある
特徴 | メリット | |
---|---|---|
カード型 | ポイント機能だけのカード | 加盟店全てで使える |
アプリ型 | アプリ内のポイントカード | スマホを持っていればOK |
楽天カード | 楽天カードにポイントカード機能が内蔵 | クレカ一体型で便利 |
楽天Edyカード | 楽天Edyカードにポイントカード機能が内蔵 | iPhoneでも使える |
上にまとめたように、楽天ポイントカードは4種類あります。
カード型やアプリ版なら、ポイントカード単体として利用できますよ。
楽天カードや楽天Edyカードなら、最初からポイントカード機能が搭載されています。
メリットを見比べて、どれが自分に向いているか判断してくださいね。
ちなみに、楽天ポイントカードは複数枚持てるので、楽天カードやアプリとの併用なども可能ですよ。
- 楽天カード・楽天Edyカードには楽天ポイントのバーコードがある
- 楽天カードと楽天Edyカードの裏面には、ポイントカードのバーコードがついています。そのバーコードを提示すればポイント利用できますよ。
楽天ポイント加盟店で提示すれば貯まる・使える
楽天ポイントカードは、加盟店で提示すればポイントが貯まり、支払いにもポイントが使えます。
コンビニやスーパー、ドラッグストア、飲食店など、普段使うお店で利用できますよ。
アプリから近くの加盟店を探せるので、詳しくは「楽天ポイントが使えるお店・加盟店」もチェックしてくださいね。
楽天ポイントカード限定キャンペーンがお得
楽天ポイントカード限定のキャンペーンで、お得にポイントが貯まります。
店舗でポイントカードを提示するだけだったり、アプリを利用するだけでポイント2倍になったりしますよ。
エントリーが必要なキャンペーンもあるので、公式サイトのキャンペーン一覧もチェックしてくださいね。
- 過去にあったお得なキャンペーン例
- 楽天ポイントカードアプリを初めて使えば抽選で全額ポイントバック
- ミスドで楽天ポイントカードを提示すれば抽選で110ポイントもらえる
- 楽天銀行入金&楽天ポイントカード利用で1,000ポイントもらえる
マクドナルドやミスドなどオリジナルカードのデザインが豊富
楽天ポイントカードは、加盟店と提携したオリジナルデザインのカードが豊富です。
出光やミスドのロゴが入っていたり、不二家のペコちゃんが描かれていたりしますね。
手に入れるには、加盟店で楽天ポイントカードをもらうだけですよ。
楽天ポイントの公式サイトでもカードデザインをチェックできるので、一度見てみてくださいね。
- 楽天Edyカードはもっとデザイン豊富
- 楽天Edyカードなら、リラックマ・カビバラさん・カナヘイ・くまもん・すみっこぐらしなど、キャラクターのカードを有料で発行できます。
【カード型】楽天ポイントカードの作り方・使い方の手順を徹底解説!
まず、カード型の楽天ポイントカードについて、作り方・使い方を解説します。
よくあるポイントカードタイプなので、財布に入れて持ち歩きできますよ。
カード型ならすべての加盟店で使えるので、念のため1枚持っておくのもおすすめです。
- カード型楽天ポイントカードの作り方・使い方
【手順1】コンビニなどの加盟店で楽天ポイントカードを発行する
カード型の楽天ポイントカードは、一部加盟店にて無料でもらえますよ。
加盟店は、「楽天ポイントが使える店」で紹介しているコンビニやドラッグストア、飲食店などです。
レジ横に吊り下げられている場合もありますし、なければ店員さんに「楽天ポイントカードをください」と声掛けすればOKですよ。
「オリジナルカードデザインが豊富」でも解説しましたが、加盟店オリジナルデザインのカードもあるので、気になるお店で受取ってくださいね。
- 楽天ポイントカードを置いていない加盟店
- 大丸松坂屋百貨店・得タク・アリさんマークの引越社・引越しは日通・サカイ引越センター・葬儀会館ティア・ポプラグループでは楽天ポイントカードを配布していません。
【手順2】Webで利用登録する
カード型の楽天ポイントカードを入手できたら、最初に利用登録が必要です。
「楽天ポイントカード利用登録」のページで、カード裏にあるポイントカード番号とセキュリティ番号を入力します。
入力内容に間違いがなければ完了に進んでくださいね。
利用登録しないとポイント支払いができないので、必ず行っておきましょう。
- 楽天Edyカードも利用登録が必要
- 楽天Edyカードも同じ手順で利用登録が必要です。ちなみに、楽天カードは発行時に自動で利用登録されているので必要ありませんよ。
【手順3】加盟店でカードを提示する
利用登録が完了すれば、あとはコンビニなどの加盟店でカードを提示するだけです。
楽天ポイントカードが貯まるお店では、100円~200円ごとに1ポイントもらえます。
楽天ポイント実績を見れば、どこのお店で何ポイント貯まったか・使ったかが分かりますよ。
【アプリ版】楽天ポイントカードの作り方・使い方の手順を徹底解説!
楽天ポイントカードのアプリを使えば、スマホを提示するだけで楽天ポイントが貯まって使えます。
楽天会員であれば、ダウンロードするだけですぐに使い始められますよ。
財布にカードを増やしたくないと考えるならアプリ版がおすすめです。
- アプリ版楽天ポイントカードの作り方・使い方
【手順1】アプリをダウンロードする
上のリンクから楽天ポイントカードアプリをダウンロードしてくださいね。
「楽天ポイントクラブアプリ」と間違いやすいので注意しましょう。
ダウンロードすると、初回だけ楽天IDでログインが必要です。
トップページには、このように現在のポイント数とバーコードが表示されていますよ。
これでお店で使う準備は整いました。
- アプリにある「レビュー」でポイントが貯まる
- 楽天ポイントカードアプリにある「レビュー」とは、楽天ポイントカードを提示して買い物した商品をレビューするページです。1つの商品をレビューすれば1ポイントもらえますよ。
【手順2】加盟店でアプリを提示する
楽天ポイントカードアプリは、お店で提示するだけで使えます。
会計時にアプリのバーコードを提示して、読み取ってもらえばOKですよ。
ポイントで支払うときはここで伝えてくださいね。
外出先では通信が安定しない場合もあるので、アプリを開いてからレジに進むのがおすすめです。
楽天ポイントカードが使えない?困ったときの4つの対処法を解説!
せっかくお店で楽天ポイントカードを提示しても、読み取れなかったり使えなかったりとトラブルが起きる場合もあります。
ここでは、そんなときのために知っておきたい4つの対処法を解説しますね。
磁器不良や利用上限などに引っかかっているかもしれないので、困る前にチェックしましょう!
- 楽天ポイントカードが使えないときの対処法
1. カードが読み取れない・磁器不良なら新しいポイントカードを入手する
楽天ポイントカードが破損したり、磁器不良が起きたりして読取できない場合があります。
こうなると新しいカードに変えるしかありません。
加盟店でカードを入手するか、楽天ポイントカードアプリを利用しましょう。
ちなみに、カードが破損してもポイントは消えないので安心してくださいね。
- 対策
- スマホなどの磁器を発するものと一緒に保管すると磁器不良が起きやすいので、別に保管するようにしてくださいね。
2. ポイントが貯まるのに使えないときは利用登録されているか確認する
貯まったポイントを使おうとしても、お店でポイント支払いできない場合があります。
これは、ポイントカードの利用登録をしていない可能性が高いです。
楽天ポイントカードは利用登録しなくてもポイント自体は貯まりますが、ポイント支払いができません。
「Webで利用登録する」を再確認して済ませておいてくださいね。
- 対策
- 楽天カードとアプリ以外は、すべて利用登録が必要だと覚えておきましょう。
3. ポイント支払いできない加盟店もあると知っておく
楽天ポイントの加盟店の中には、ポイントが貯まるのに使えないお店があります。
サカイ引越センター・アリさんマークの引越社・コスモ石油などいくつかあるので注意してくださいね。
- 対策
- 公式サイトやアプリでは、お店ごとに「貯まる」「使える」のマークが表示されているので、事前にチェックするのがおすすめです。使えないお店では「使える」マークがありません。
4. 1か月のポイント利用上限を超えないようにする
ポイントの利用上限を超えるとポイント支払いできなくなります。
楽天ポイントの1か月の利用上限は100,000ポイントまでです。
それ以上だと支払いエラーになるので注意してくださいね。
- 対策
- ポイント実績で、今までのポイント利用履歴を確認して、10万ポイントに達していないか確認しましょう。
【Q&Aまとめ】楽天ポイントカードでよくある質問・疑問を解決しよう
最後に、楽天ポイントカードに関してよくある疑問・質問を解決しましょう。
複数枚利用についてやポイント統合など、知っておけば便利になる情報です。
気になる質問・疑問があれば目を通してくださいね。
- 楽天ポイントカードでよくある疑問
楽天ポイントカードを複数枚登録できる?
楽天ポイントカードはどこでもらえる?
楽天ポイントカードを使える店はどこ?
楽天カードと楽天ポイントカードの違いは?
楽天ポイントカードの追加・統合はできる?
楽天ポイントカードのポイント確認方法は?
まとめ
楽天ポイントカードについて、作り方・使い方、困ったときの対処法などを解説しました。
アプリならすぐに利用開始できますし、カードタイプならお店でもらえるとわかりましたね!
最後に、楽天ポイントカードについて覚えておきたい内容を5つにしぼって振り返ります。
- カード型・アプリ版・楽天カード・楽天Edyカードの4種類のポイントカードがある
- カード型はお店でもらってから利用登録が必要
- アプリ版はダウンロードすればすぐに使える
- 最大15枚まで楽天ポイントカードを統合・追加できる
- 楽天ポイントの利用上限は10万ポイントまで
この5つの内容を覚えておけば、楽天ポイントカードについての知識は十分です!
実店舗でも幅広く使える楽天ポイントカードを使えば、上手にポイントを貯められます。
日々の買い物でお得に楽天ポイントを貯めてくださいね。
コメント