楽天モバイルは色々なキャリアが出てきている格安SIM・MVNOの中でも「特に安い」と評判になっています。
楽天系のサービスを利用している人は多いと思いますが、楽天会員なら特に恩恵が受けられるのも楽天モバイルの特徴です。
新参者の印象もぬぐい切れない楽天モバイル、本当に安いのか、実感できるほどお得なのか、評判や評判をもとにチェックしていきましょう!
こちらのページでは、楽天モバイルの特徴を振り返りながら、
- 通信速度・価格に関する評判
- 実際にお得と感じられているかどうか
このようなところを中心に、利用者の評判・口コミを調査してまとめています。
これを読めばあなたが楽天モバイルに切り替えて納得の結果になるのかどうか、本当に乗り換えて使う価値があるのか判断することができますよ!
日頃の生活には欠かせないスマホの料金こそ、節約しがいのあるものなのでしっかりチェックしてくださいね!
楽天モバイルの5つの特徴について簡単に振り返っておこう
まずは利用回線やプラン・仕組みなど、楽天モバイルの5つの特徴を簡単に紹介します。
特徴を把握して、そのうえで評判・口コミをチェックしていきましょう。
そうすることで、その後の評判や口コミに対する理解も深まりますよ!
1. au回線とdocomo回線が使える
楽天モバイルでは、もともとdocomo回線の一部を利用していましたが、現在ではau回線も使うことができます。
もちろんどちらも4G LTEで高速通信ができるので、住んでいるエリアによって快適に使えるほうをチョイスすると良いですね!
事前に公式サイトで、au・docomoのサービスエリアを確認しておきましょう。
2. 料金プランがシンプルで選びやすい
スーパーホーダイ | 組み合わせプラン | ||
---|---|---|---|
データ通信量 | 2GB, 6GB, 14GB, 24GB | 3.1GB, 5GB, 10GB, 20GB, 30GB | |
月額料金 | データSIM | – | 900~5,450円 |
データSIM (SMS付き) | – | 1,020~5,520円 | |
通話SIM | 2,480円~6,980円 | 1,600~6,150円 | |
かけ放題 | 1回10分以内 | 別途 | |
割引 | 適用あり | 適用なし |
楽天モバイルは料金プランがわかりやすいのも人気の秘訣です。
表からわかるように、基本的なプランは「スーパーホーダイプラン」「組み合わせプラン」の2つで、
- SMSは必要なのか
- データ通信量はどの程度必要なのか
- 高速通信したいか
この3つのポイントから選べるようになっています。
仕組みが単純なので、迷わずにばっちり選ぶことができますよ!
楽天モバイルの料金プランについては「楽天モバイルの料金プランを徹底解説!格安SIMで本当に安くなる?」で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
3. 余ったデータ容量は翌月に繰り越して使える
「5GBのプランだけど、今月はあまり使わなくて3GB以上残ってる…」
スマホの利用量は必ずしも一定ではないので、このようなこともありますよね。
楽天モバイルなら、余った通信量は翌月に繰り越すことができます!
あまり使わなかった月も、逆にもっと使いたい!という月もこれなら安心ですよね。
使用量を自分で調節して、無駄のないように使い切ることもできるようになります。
4. わずらわしい契約期間がない
最低利用期間 | 契約解除料 |
---|---|
12カ月 | 12カ月までは契約解除料9,800円、それ以降0円 |
24か月 | 24カ月までは契約解除料9,800円、それ以降0円 |
36か月 | 36カ月までは契約解除料9,800円、それ以降0円 |
楽天モバイルは、「契約したら2年は解約したら損をする」印象の強い契約解除料の縛りがゆるいのも特徴です。
違約金が全くないワケではないのですが、最低利用期間を自分で選択することができます。
最低利用期間を長くすると月額料金が安くなるので、他キャリアへの転出を考えていない場合には長くすれば毎月の料金がお得になります。
「具体的にどのくらいの期間使えばお得なのか」などは楽天モバイルの料金について解説したページを参考にしてみてくださいね!
5. デビットカード決済・口座振替での支払いができる
楽天モバイルはデビットカード、口座振替での支払いも可能、さらには楽天ポイントで支払いすることもできます!
多くの格安SIMでは口座振替やデビットカードでの支払いができないので、クレジットカードを使いたくない人には嬉しいですよね。
また、楽天はポイントもたまりやすいので、楽天サービスユーザーであればポイントでお得になります。
もちろん楽天カードを支払いに使うこともでき、ポイント優待などおこなわれているので、かなりお得になりますよ。
【楽天モバイルの通信速度に関する評判・口コミ】遅くならずに快適に使える!?
格安SIMは遅いのでは…?と不安に思っている人も多いと思います。
実際、楽天モバイルはどうなのか、Twitterを中心に利用者の声を集めてみました。
通信速度は遅くないのか?快適に使えるのか、しっかりチェックしてみましょう!
楽天モバイルに切り替えてから通信速度が遅くて重いのが気になる…
楽天モバイルに変えてから早4ヶ月。
12~13時帯、18時~19時帯は遅いけどそれ以外は特に問題なく使えています。
日用品も楽天で揃えるようになったため、楽天はダイヤモンド会員に…楽天モバイルの月額料金も更に安くなりました。ありがとう、楽天。— ノンフロン (@FX0PeCe4RA3mMkC) 2018年12月29日
本日から楽天モバイルへ移籍
とりあえずこの時間遅いのは調べ済みだけど、UQってやっぱすごかったんやな…
アンテナ5本中3本前後で20Mでてたという
逆に楽天は…
まぁ、速度よりもアンテナ重視なんで痛くないけどね— ヲタ.ロイコソ (@O_L_777) 2018年12月29日
楽天モバイル、基本的に制限モードで困らないけど12時台は威厳解除してもクソほど遅いw
— ここどき (@kokodokki) 2018年12月20日
格安SIMはdocomoやauの回線を借りて利用しているので、回線の混雑時には速度が落ちてしまうこともあります。
仕方ないといえば仕方ないですが、楽天モバイルも「お昼時」「帰宅時間帯」は利用者も多いために混雑しがちなようですね。
特にお昼時が遅いというのはチェックが必要な情報かもしれませんが、会社や自宅ではWi-Fi環境という人はあまり心配しなくても大丈夫ですよ!
通信速度はそこそこ早い!サクサク快適に使える
正月の親戚の集まりで楽天モバイル講座成功!
家族全員分のスマホ代に3万5千円使っているとシングルマザーの従兄弟に、楽天モバイルの低速モードでユーチューブ動画がサクサク動くのを見せた結果。。。。
→3ヶ月後の更新月に家族全員格安SIMに移行することを決定してくれました。(論より証拠)— コアラ太郎@収入源分散ブロガー (@koala_taro) 2019年1月1日
ドコモから楽天モバイルに変えたけど、田舎だからか低速でも動画も普通に見れるし、今のところ快適。
— sora (@soratea2) 2018年12月30日
ソフトバンクから楽天モバイルにSIM変えたんやけど全然サクサク動いて快適。高速モードじゃなくてもツイッターは余裕。元々電話ほとんど使わんし十分だわ。もっと早く変えときゃよかった。
— naokihirota (@rocky1231) 2019年1月18日
楽天モバイルになってデータ量を気にしなくてよくなった
ネットサーフィンも快適と言えるレベル
バースト転送も要らないくらいだろうがそれも含めてかなり良い感触だ動画も全くストレス無く見れる
これが「どの程度」かはhuluの無料期間リトライが来てたのでそっちで試してみることにする
— みー小鬼@30歳で沖縄移住したぐっさん他3.184人のぐっ (@mixedxxx) 2019年1月22日
高速通信OFFの状態でもYouTubeの動画が普通にみられる、というのなら普通に利用するのに不都合はないと感じる人が多いのではないかと思います。
テザリングしてナビとして利用する人もいるかもしれませんが、そんな使い道でも楽天モバイルなら特に問題ないようです。
また、人口密度によっても体感速度に大きく差が出ることもわかりますね。
混雑する時間帯、都心部など人の多いところででは遅く感じることもある、ということを覚えておきましょう。
楽天モバイルは時間帯や通信エリアによって体感速度が変わりそう
楽天モバイルの通信速度については、遅いと感じる人もいれば、それほど遅いと感じないという人もいました。
楽天モバイルの通信速度に関する評判・口コミをまとめてみると…
- 都心部のお昼時、帰宅時間帯は遅い
- 上記の時間帯以外なら高速通信OFFでもサクサク使える
- 人口密度が高い地域ではちょっと遅くなるかも…?
このように感じている人が多い、ということがわかります。
これは楽天モバイルだけではなく、ほかの格安SIMもほとんど同じような感じです。
基本的にはサクサク快適、人が集まるエリアではお昼時・帰宅時間帯は辛いこともある、ということですね。
【楽天モバイルの料金・価格に関する評判・口コミ】月額料金を大幅に減らすことができる?
格安SIMは安いとはいいますが、楽天モバイルは本当に安いのか・お得なのか、実際のところが気になりますよね。
利用してみて本当に安いと感じられたのか、ポイントはきちんと貯まるのか、などを評判・口コミをもとに探っていきましょう!
楽天の会員ランクによってもお得さが変わるので、こちらもあわせて紹介しますね。
三大キャリアから楽天モバイルに乗り換えたら超安くなった!
俺も10月くらいに楽天モバイルに変えたけど安すぎてもう三大キャリア戻れへん笑
— さとぅーのよっちゃん (@yotsu_bokuasu) 2018年12月22日
楽天モバイル行ってきた。
誰もいなくて不安になったけどおパンバッグ貰ったよ。ありがとうございます。
今の20年ユーザーだし、旦那の会社だけど本気で乗り換え考えたい。
安すぎる….。何か裏は無いの(笑)
本当に安いわ。— ぱぱんだ (@papanda_2011) 2018年12月22日
夫婦で楽天モバイルに乗り換えしたんやけど月々の携帯代1万円以上も安くなってなんでもっと早くに見直さへんかったんやって泣きながら浮いたお金で焼肉食べてる。格安ケータイ考えてる人は是非。簡単やったしめちゃ安なるでー✨✨✨✨✨
— 佳波 芽依 (@kanamimei) 2018年12月16日
3大キャリアから転入してきた楽天モバイルユーザーの声を見ると「やっぱり安い!」と感じていることが伝わってきますね!
夫婦で1万円以上も安くなった、という情報も上がってきているのを見ると”確実に節約に直結する安さ”ということがわかります。
人気格安SIMを比較した記事でもわかるように、楽天モバイルは格安SIMの中でも特に料金が安いキャリアです。
評判・口コミからもそれがよくわかりますね!
楽天ポイントが貯まって超お得になる
ネットでの買い物は専らAmazonだったけど楽天モバイルに変えてポイントがめっちゃ貯まることがわかったのでこれからは楽天になりそう
— 9 (@nineao79) 2019年1月1日
自分の中で昨年楽天関係が衝撃的でしたな。投資信託と生活の出費を楽天カードで支払い、そのポイントを楽天モバイルと再度投資信託するという。ドコモ時の携帯端末代は2800円程かかるが、ポイント利用で楽天モバイルでの出費はほぼかからない感じ。
— オバマ=ノエル (@eight626) 2019年1月1日
LINEモバイルから楽天モバイルにMNPしましたけど、大満足です!
楽天スーパーポイントで、毎月の携帯料金も実質無料で利用できますしね。 https://t.co/3CRvjMSpxd— まるのすけ@マイル研究所 (@mairukenkyuujyo) 2018年12月23日
楽天サービスとの併用で、楽天モバイルの料金がほぼ無料で支払えているという人もいるのが目につきますよね。
楽天ポイントはもともと貯めやすい仕組みでしたが、毎月使うスマホ料金もポイントに加算されるというのは見逃せません。
- 楽天モバイルで楽天ポイントが貯まりやすくなる
- ほかのサービスでも楽天ポイントが貯まる
- 楽天モバイルが実質無料で使える
このような理想的なサイクルを実現することも不可能ではないみたいですね!
ダイヤモンド会員ならさらにメリットが大きい
おめでとうございます🎉
ちなみに格安スマホにしていなければ、ダイヤモンド会員なら楽天モバイルお得ですよ😊
僕も一年半くらい前にダイヤモンド会員になった時凄い嬉しかったので気持ちとても分かります😆
— 郁斗☆IKUTO (@1224Ikuto) 2019年1月1日
変えるまでに生活費とかを楽天カードに統一してダイヤモンド会員?的なやつになっとったら月額980円になりまっせ。
— さとぅーのよっちゃん (@yotsu_bokuasu) 2018年12月21日
色々な支払いを楽天カードにしているとダイヤモンド会員になることもありますが、ダイヤモンド会員は楽天モバイルをさらにお得に利用することができます。
楽天市場や楽天カードなど、楽天系サービスを頻繁に使っているなら、是非チェックして欲しい情報です。
ツイートにあるようにダイヤモンド会員割まで使うと最安で980円になるというのは、かなり大きなメリットになりますよね!
ダイヤモンド会員の割引の仕組みについては「楽天モバイルの料金プランを徹底解説!格安SIMで本当に安くなる?」のページも参考にしてみてください。
楽天モバイルに関するその他の評判・口コミまとめ
ここまで楽天モバイルの料金、通信速度に関する口コミを確認してきました。
最後に、それ以外で楽天モバイルについて目立っていた評判・口コミをまとめます。
ポイントでの支払いに関すること、申し込みから届くまでの時間、など気になるポイントがわかりますよ!
楽天ポイントを支払いに使えるのが有能すぎる
楽天モバイルの低速モード1mbps使ったけど普通に使えるw
mineoの節約モードは比べ物にならない。
テザリングでもYouTube普通に見れるやんw
なにこれ、凄いんですけどー
楽天ポイントで支払いできるし低速モードなら通信量使わないし
断然おすすめなんですけど。
— ゆとり家計簿/みつ子 (@yutorikakeibo) 2018年12月26日
って事で期間限定がほぼスッカラカンになりましたw 900ほど残してるのば楽天モバイル974円をポイント払いするため。1月上旬には期間限定は974くらいにはなってるしね。 pic.twitter.com/8sb58oMNjL
— ひさやん@次は奈々1月たまアリ両日 (@hisy1211) 2018年12月26日
月末までに使わないといけない、期間限定ポイントの使い道に困ることも多いですよね?
楽天モバイルは支払いに楽天ポイントを充てることができますが、期間限定ポイントも支払いに充てることができます。
無駄になることもある期間限定ポイントを、毎月支払いが発生する楽天モバイルで使えるのは嬉しいですよね。
ネットからの申し込みでもSIMカード発送までが迅速
楽天モバイルのSIMカードが明日届くらしい、年末に注文したのに早いね
— る~ちゃ (@ru_tya) 2019年1月1日
昨日の夜に楽天モバイルをネット申し込みしたんだけど、もう発送されたらしい。
通信速度もこのくらい早いと良いんだけど……— takahiro (@tkhr_photo) 2018年12月15日
昨日の夜23時に楽天モバイルで機種変更の申し込みをしました。
今日の午前5時に発送連絡がきました。
東京から発送されて、午前11時に届きました。
楽天とヤマト恐るべし。
— ヨコイ@底辺投資家 (@oasis883ss) 2018年9月14日
格安SIMは申し込みから到着まで、時間がかかることも多いです。
ですが楽天モバイルは、上記のツイートからもわかるように、翌日には届くこともあるほど、迅速に発送されています!
なかなか対応が遅い格安SIMもある中、ここまで早く切り替えができるのは助かりますよね!
快適に・安く使える楽天モバイルに乗り換えよう!
楽天モバイルの評判・口コミについてまとめました。
申し込みからSIMが届くまでがとにかく早い、安い、混雑した時間帯・地域を除けば快適!ということが分かったと思います!
重要なポイントを総括すると…
- 安い!料金プランもわかりやすい!
- 楽天サービスユーザーにとって恩恵がかなり大きい!
- 楽天サービス、楽天カードの合わせ技でさらに安く利用できる!
- 楽天ポイントも支払いに充てられる!
- 都心部など人が集まる場所では、お昼・帰宅時間帯には遅くなることもある
- 高速通信をONにしなくても動画がサクサク見れる(混雑時間帯除く)
楽天モバイルは1,000円台から10分間の通話し放題のプランもあり、通信速度に敏感すぎる人でなければ、一番安いプランを選んでも十分使える優秀なキャリアです。
楽天サービスをすでに利用している方なら、まさに見逃してはおけないキャリアの1つです♪
楽天モバイルの公式サイトでは、実際に利用料金のシミュレーションもすることができます。
実際に申し込まなくても「申し込みはこちら」のボタンからシミュレーションができるので、ぜひ試してみてくださいね!
コメント