Amazonプライムの会員特典の目玉の一つがプライムビデオです。
プライム会員なら誰でも30,000本以上の動画が見放題になります。
こちらのページでは、そんなAmazonプライムビデオの特徴や料金体系、実際に利用しているユーザーの評判や口コミについてまとめています。
プライムビデオが他の動画サービスとどう違うのか、利用する価値があるのか、理解・判断する材料になる内容になっているので、ぜひ参考にしてみてください。
Amazonプライムビデオとは?
プライムビデオとは、Amazonプライム会員の特典の一つとして提供されるサービスで、Amazonビデオの中でもプライム表示のある約3万本の動画が見放題になるというサービスです。
ジャンルも様々で、話題にもなっている
- 「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル」
- 「バチェラージャパン」
などをはじめ、オリジナルの作品も多く公開されています。
ドラマや、アニメ、ヒーローもの、お笑い、ドキュメンタリー、料理番組と豊富なラインナップが用意されています。
Amazonプライムビデオの月額料金は月400円または年3,900円
支払い | 月額 | 年額 | |
---|---|---|---|
月払い | 毎月:400円 | 400円 | 4,800円 |
年払い | 年1回:3,900円 | 325円 | 3,900円 |
年額では3,900円、月々にすると325円です。
月々支払う場合には少し割高にはなりますが、それでも400円とワンコイン以下の価格が魅力的ですね。
動画見放題というワードに興味がある方では、DVDなどのレンタルにお金がかかっていることも多いと思います。
旧作1本100円のサービスでも4本、もしくは3本しか借りられない金額で見放題というのは嬉しいポイントですよね!
「Amazonプライムビデオ」と「Amazonビデオ」の違いを確認しよう
AmazonビデオとAmazonプライムビデオの違いは「見放題」か「1本ずつレンタルするのか」という点です。
Amazonビデオはプライム会員以外でも利用できるサービスですが、視聴する場合には1動画単位で料金を支払うものです。
Amazonプライムビデオはプライム会員であれば、Amazonビデオで提供されているもののうち、約30,000本あるプライム特典対象の動画が見放題になります。
- Point
- プライム特典以外の動画については料金を支払いレンタルして視聴することができる、という点はプライムビデオもAmazonビデオもかわりません。
Amazonプライムビデオの5つの特徴・メリットとは?
他にも動画の見放題サービスはいくつもありますが…
「結局Amazonプライムビデオってどんなサービスなの?」
という方のために、Amazonプライムビデオの特徴やメリットについてわかりやすくまとめています。
Amazonプライムビデオがどんなサービスなのかを確認しておきましょう!
Amazonプライムのその他のサービスも使える
サービス名 | 詳細 |
---|---|
Amazon直販商品が送料無料 | Amazon直販での買い物で通常送料、お急ぎ便、時間指定など直販商品はすべて送料無料になる。 |
プライムリーディング | 小説、コミック、雑誌、洋書、絵本、児童書、ビジネス書とあらゆるジャンルの本が読み放題になる |
プライムミュージック | 100万曲以上の音楽が聴き放題でJ-POP、クラシック、子供向けなどジャンルも幅広い。外出先でも使いやすい専用アプリもある |
AmazonプライムビデオはAmazonプライム会員の特典のなかの1つのサービスです。
プライム会員になると、これ以外にもいろいろサービスが受けられます。
Amazonプライムの魅力について、もっと詳しく知りたい方は「【年会費3,900円】Amazonプライムの会員特典・メリットを使い倒せ!」の記事も参考にしてみてください。
月額料金が安い
作品数 | 画質 | 月額料金 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
Amazonプライムビデオ | 30,000以上 | SD/HD/4K | 400円 | 年払いなら3900円で月額325円 |
dTV | 120,000以上 | SD/HD/4K | 540円 | – |
Hulu | 50,000以上 | HD | 1,007円 | – |
Netflix | 非公開 | SD/HD/4K | 702円(SD) | 画質(プラン)により料金変動。SD:702円、HD:1,026円、4K:1,566円 |
U-Next | 120,000以上 | SD/HD/4K | 2,149円 | – |
上記の表からわかるように、Amazonプライムビデオは作品数こそ劣るものの、料金の安さという点ではピカイチです。
これでもAmazonプライムのサービスの一部だからすごいですよね。
Amazonプライムの動画本数は少ないとはいっても、全部で30,000本以上の動画があります。
さらに、オリジナル動画などAmazonプライムでしか見られない動画も多いのが特徴です。
- 子供のいる家庭にもおすすめ
- 子供がいる家庭でも『本編とは違う外伝』がみられる人気アニメもあるので重宝します。夏休みなどには家でいる時間が長くなる分、DVDレンタルをする機会も多くなるかもしれません。そんな時にも月325円で見放題なら超お得ですよね。
プライムビデオだけのオリジナルコンテンツが充実している
すでに少しだけ紹介していますが、バチェラージャパンやHITOSHI MATSUMOTOの他にもオリジナルの人気コンテンツが多いのがプライムビデオの良いところです。
人気お笑い芸人が出ている番組では…
- 「有吉弘行の脱ぬるま湯大作戦」
- 「今田×東野のカリギュラ」
- 「さまぁ~ずハウス」
などをはじめとして、他にも多数のオリジナル作品があります。
また、USオリジナルTV番組として公開されているものも多くあり、海外ドラマが好きな方でも楽しめる構成です。
子供向けのアニメについても、日本の有名なアニメだけではなく、USオリジナルキッズTV番組として「カンフーパンダ」なども公開されています。
動画をダウンロードしてオフラインで視聴することができる
「外で動画を見たいけど通信容量が心配」
「みたい動画がある。でも家でゆっくり見ている時間がない!」
そんな時に嬉しいのがこのダウンロードサービスです。
PCへのダウンロードはできませんが、スマホやタブレットにダウンロードして、48時間の定められた視聴可能時間内は出先でも電車の中でも見られます。
移動に時間がかかる旅行の時など、ダウンロードして持ちあるくのもおすすめです。
スマホ・PC・テレビでも!視聴できる対応デバイスが多い
AmazonFireTVStickはテレビCMで見かけることもあり、比較的馴染みがある人が多いと思います。
動画を見るにも「せっかくなら大きい画面で見たいなぁ」ということがありませんか?
映画や家族で見たいときはなおさらですよね。そんな時に便利なのがAmazonプライムビデオです。
FireTVstickを使えばHDMI端子に接続してインターネットにつなぐだけでテレビで視聴可能になります。
- Point
- その他にもパソコンはもちろん、Andoroid、iOSデバイスのスマホやタブレット、ネットにつなげられるPS4などのゲーム機で再生することもできます。
Amazonプライムビデオのデメリットも確認しておこう
「イイコトばかりじゃ信用できない…足りないポイントこそ知っておきたい!」
サービス利用前にはきちんとデメリットも把握しておくことが大切です。
作品数はどうなのか、見たいと思えるようなものはちゃんとあるのかなど気になるポイントをチェックしてみてくださいね。
作品数・ラインナップは他のVODサービスに比べると少なめ
作品数 | 月額料金 | |
---|---|---|
Amazonプライムビデオ | 30,000以上 | 325円~ |
dTV | 120,000以上 | 540円 |
Hulu | 50,000以上 | 1,007円 |
Netflix | 非公開 | 702円(SD) |
U-Next | 120,000以上 | 2,149円 |
すでに紹介したように、作品数はほかのVODサービスの半分近く、場合によっては1/4ということもあります。
「とにかくいろいろな作品を見たい」という方には少々物足りないと感じるかもしれません。
Amazonプライムでは人気どころはしっかり押さえ、オリジナルのコンテンツの拡充が図られています。
その他についても市場の動向を反映しながら、随時更新されているので十分楽しむこともできるはずです
最初正直Amazonプライムビデオ微妙だなと思ってたけど最近まじで内容充実してるからプライム会員の人アプリインストールした方がいいよ
— うみ@ウナバラーズ(仮) (@umihotarunico2) 2017年8月22日
作品数が少ないとは言っても、以前よりは少しずつ充実してきています。
もしかしたらあの時気になってたけど見られなかった作品に出合えるかもしれません!
30日間の無料お試し期間があるので、その間にラインナップを確認してみるのがおすすめです。
突然の配信終了で見られなくなることがある
後でゆっくり時間ができたら見ようかなと思ってチェックしていた動画が気づいたら配信終了してる!ということが多いのがプライムビデオの残念な点です。
「リクエストやニーズにあわせて随時更新されているから」こそ起こる現象ではありますが…。
見たかったのに…という心理的ダメージは小さくないかもしれませんが、こうならないためには「できるだけ見たいものは早く見てしまう」ということが一番です。
- Check
- 配信終了する際にはお知らせなどもないので注意してください。
すべてが見放題ではないのが紛らわしい
Amazonビデオに公開されているものの多くに「Prime」のマークが入っていて、どれでも何度でも見放題なのがプライムビデオです。
ただし、「Prime」マークのついていない動画は通常のAmazonビデオ同様に1動画単位で料金が発生します。
基本的にレンタルしたら視聴可能期間は48時間以内となっているので、2日以内ならいつでも見られます。
Amazonプライムビデオの評判・口コミをチェック!
実際使うか検討するにあたり、気になるのは実際に使っている方々の評判・口コミですよね。
ここではまず先に、Amazonプライムビデオの悪い評判、そして次に良い評判をご紹介します。
口コミでのデメリットはデメリットと言われているものは何か、それは自分にとってもデメリットになることなのか、判断基準にしてみてください。
【Amazonプライムビデオの悪い評判・口コミ一覧】
ジャストビコーズと少女終末旅行がプライムビデオからもう外されてて悲しい…プライムビデオ便利だけど閲覧可能なやつの選定がほんまうんこ。問い合わせに選定うんこかよって言いたいくらいうんこ
— たか@全国CBR会 (@sekirara22) 2018年6月13日
Amazonプライムビデオの残念なところは、子供用のフィルタリングが無いことと、海外子供向けコンテンツの原語版と英語字幕の無いところかなー。Huluはその辺充実している。まあ、プライムサービスのついでであれだけ観られるなら文句は言えないけどw
— こしろあやの (@ayanokoshiro) 2015年12月3日
amazonプライムビデオ、だいぶ充実してきたので、後は字幕と音声の切り替えができないことだけがとにかく残念。
字幕と音声の切り替えができるようになったら、Netflix解約するのに。— Shin Tanimoto🦊🤘 (@cero_t) 2018年2月18日
プライムビデオやDアニメストア。好奇心からついしょうもないアニメを見てしまい時間を奪われるというデメリットがある。
— 寂しさの伝道師 (@malkovichnoana) 2017年11月15日
Amazonプライムビデオなんか微妙だからNetflixに変えようかな
— 神アイドルらぶあろ (@ummiummiuuuu) 2018年4月16日
【Amazonプライムビデオの良い評判・口コミ一覧】
Amazonプライム・ビデオさん便利すぎて録画しててもだいたいコレで観てる
プライム会員ならAmazonが便利になるしそれ+アニメ観れるならお釣りくるレベル 映画とかもあるしな
難点はdアニメストアみたいにツイートできないところ— あぶきよ (@swp_apple) 2018年11月14日
Amazonプライムビデオって最高すぎる!!アドベンチャータイムにハマってるんだけど、フィンよりジェイク派です。
— あーや。 (@Ayaa3Aa) 2018年11月14日
会員登録した時に無料お試しで入ったAmazonプライム・ビデオがとんでもなく便利だしドキュメンタル死ぬほど面白いから継続しちゃいそうである。
— ハナビスト(珍名人) (@hanabist_29) 2018年9月10日
アマゾンのプライムビデオは便利でいいね~w
・・・なんで今まで気づかなかったのか・・・。— TKSN1118 (@TRAVA1118) 2018年2月15日
親がいきなりアマゾンプライム入れられたって言うからプライムビデオ見てるけど見たい映画観れるし最高かよ
戦闘車観たけど織戸さんめっちゃ活躍してて笑う— Riku36-46 (@MOTUL1224) 2018年11月11日
最近アニメ見る気になってiPad ProでAmazonプライムビデオのアプリ使ってるんだけど、動画をダウンロードしてオフラインで使えるし今更だけどすげー便利だな。
— moyashi (@hitoriblog) 2018年2月28日
評判・口コミをまとめると…
ダウンロードができたりと使い勝手が良い、便利すぎる!このような評判・口コミが圧倒的に多くありました。
それでいて料金がやすいということもありコスパが良すぎるということも多くのユーザーが感じているようですね。
作品数に関しては「作品数が少なくて残念」「いろいろ見たいのがありすぎて困る」両極端の感想を持っている方がいました。
作品数が少ないというAmazonプライムですが、物足りなさについて不満をいう人はそれほど多くない、というのが口コミを調査してみた印象です。
子供がいる家庭では「フィルタリングがない」というのは気になるかもしれません。
一緒の時に視聴する、操作は親がするものとしてしまうなど使い方でカバーはできそうではありますね。
まとめ-Amazonプライムビデオで映画や海外ドラマを格安で楽しもう!
Amazonプライムビデオのメリットやデメリット、評判などについて紹介してきました。
他のVODと比較すると作品数自体は少ないものの、中身は濃くてコスパが良くて満足度が高く、プライム会員特典としては十分すぎるほどの内容になっています。
年払いにすると月々325円、ここまで安くて内容が充実しているなら「プライムビデオ目的でプライム会員になって、ついでにAmazonデビューした」という方も増えてくるのかもしれませんね!
まずは30日の無料体験ができるので、これを上手に活用しましょう。
プライム会員だけど使っていなかった、という人はぜひ一度使ってみてくださいね。