Point anytime(ポイントエニタイム)は2019年2月25日にサービスを開始したポイントサイトです。
運営歴が短いサイトだと、本当に稼げるのか不安に思ってしまう人が多いかもしれません。
- Point anytime(ポイントエニタイム)は安全なサイトなの?
- Point anytime(ポイントエニタイム)はおすすめの稼ぎ方を知りたい
- Point anytime(ポイントエニタイム)のポイントの交換先は?
こういった疑問を抱えている人のために、この記事では、Point anytimeについて稼ぎ方やポイント交換先などを詳しく解説しています。
Point anytimeの効率の良いおすすめ稼ぎ方などもまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね!
Point anytime(ポイントエニタイム)の総合評価は?4つの評価項目ごとに徹底解説!
総合評価 | Aランク(合計★が80点以上) |
---|---|
稼ぎやすさ | 26点/30点 |
安全性 | 23点/30点 |
使いやすさ | 15点/20点 |
ポイント移行先の柔軟性 | 16点/20点 |
公式HP | https://p-any.net/ |
ここでは、Point anytimeについて4つの項目を元に解説しています。
「稼ぎやすさ」「安全性」「使いやすさ」「ポイント移行先の柔軟性」といった色んな視点から評価しているので、自分が重視する項目をチェックしてくださいね。
これさえ見れば、Point anytimeが自分にあったサイトなのかよく分かりますよ!
稼ぎやすさ 26点/30点
評価 | 26点/30点 |
---|---|
Good Point | 友達紹介制度で大きく稼げる |
Bad Point | アンケートやゲームでポイントを稼げない |
Point anytimeは、充実した友達紹介制度で効率よく稼げます。
友達1人紹介で100ポイント、さらに友達が稼いだポイントの10%が自分に還元されます。
また、4ティアキャンペーンを開催しており、紹介した友達のさらに友達の友達までポイント還元の対象なのでお得です。
ただし、Point anytimeには、アンケート案件やゲーム案件が存在しません。
そのため、ちょっとした空き時間にポイントを稼ぐといった使い方には向かないので-4点としています。
安全性 23点/30点
評価 | 23点/30点 |
---|---|
Good Point | SSLを導入している |
Bad Point | プライバシーマークを取得していない |
Point anytimeは、SSLという暗号通信技術を導入しているので、第三者から情報を勝手に見られる心配がありません。
しかし、それ以外には特に安全対策をしておらず、プライバシーマークの取得やJIPC(日本インターネットポイント協議会)への加盟はしていません。
今後の安全対策の強化に期待するしかないので、-7点となりました。
使いやすさ 15点/20点
評価 | 15点/20点 |
---|---|
Good Point | サイトデザインがオシャレで操作しやすい |
Bad Point | スマホからの利用にしか対応していない |
Point anytimeはスマホ専用サイトなのでPCからの利用に対応していません。
スマホサイトはオシャレで、直感的に操作できる使いやすいサイトになっています。
スマホメインでポイ活するなら問題ないですね!
公式サイトによるとパソコン版のコンテンツも作成中とのことですが、現時点ではスマホのみなので-5点となりました。
ポイント移行先の柔軟性 16点/20点
評価 | 16点/20点 |
---|---|
Good Point | 『ドットマネー』か『Gポイントギフト』を経由して交換できる |
Bad Point | ポイントを直接交換できない |
Point anytimeは、ポイントの直接交換に対応していません。
そのため、ポイントを交換するときは、必ず『ドットマネー』か『Gポイントギフト』を経由して交換する必要があります。
ですが、その分、交換先は豊富でさまざまな商品やポイントとの交換が可能です。
交換に一手間が増えるので-4点ではありますが、交換先に困ることはありませんよ!
【稼ぎやすさと難易度を評価付!】Point anytime(ポイントエニタイム)の稼ぎ方を徹底攻略!
稼げる度 | 難易度 | |
---|---|---|
モニター参加 | ||
月額サービスのお試し登録 | ||
高額案件 | ||
ネットショッピング | ||
友達紹介 |
Point anytimeはアンケートやゲームなどを実装していません。
その分、効率よくポイントを稼ぐ手段が用意されています。
ここでは、Point anytimeの稼ぎ方を項目ごとに詳しく紹介しています。
自分がポイントサイトに使える手間や時間に合わせて、効率的な稼ぎ方を見つけてくださいね!
新商品のモニター参加で稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
Point anytimeでは、新商品やサンプルのモニターに参加することでポイントを貯められます。
新規商品を購入したり、広告サイトに登録すればポイント獲得です。
獲得ポイントは多くありませんが、ポイント還元率は高い商品が多いので、まずはこの方法で稼ぐのがおすすめですよ。
ネット調査モニター、サプリメントお試し、美容グッズモニター、治験モニターなど
月額サービスのお試し登録で稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
Point anytimeは、ビデオやミュージック配信サービスなどに登録するとポイントをもらえます。
登録先の多くは有料サービスですが、お試しとして無料期間があり、その間に退会してもポイントを貰えるので、実質無料でポイント獲得可能です。
1回の登録で100~800ポイントほど獲得できるので、数をこなせば一月で10,000ポイント獲得も可能ですよ!
Point anytimeのポイントの付与が完了するまでに月額サービスを退会してしまうとポイント対象外になります。不要であれば、ポイント付与を確認したあとに退会するようにしましょう。
クレジットカード発行や資料請求などの高額案件で稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
Point anytimeで大きくポイントを稼ぐなら、クレジットカード発行や資料請求などの高額案件に取り組むのがおすすめです。
獲得ポイントが多い案件には以下のようなものがあります。
- クレジットカード発行
- 資料請求申し込み
- ウォーターサーバーの設置
- 新規回線の開通
1回の案件に時間がかかりますが、その分、最大で5,000ポイント以上獲得できます。
ぜひ自分が参加できる高額案件に挑戦してみてくださいね!
Point anytime(ポイントエニタイム)を経由して買い物をして稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
Point anytimeでは、サイトを経由して買い物をするだけでポイントがもらえます。
獲得できるポイントは、商品によって数百ポイントから数千ポイントと幅広いです。
購入可能な商品は500件以上あるので、きっと購入したい商品が見つかりますよ!
雑貨店、スマホケースショップ、ネスレ通販、ファンケル、AOKI通販などのファッション・食品・日用品・美容サイトなど
Point anytime(ポイントエニタイム)で友達紹介して稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
Point anytimeは友達紹介制度が充実しており、稼ぎやすくなっています。
まず、Point anytimeを紹介した友達が登録すると、その時点で100ポイント獲得できます。
そして、その友達がポイントを獲得するたびに、獲得分の10%が自分に還元されるので、とてもお得です。
Point anytimeで効率よく稼ぐには、友達紹介を上手く使うことが必須ですよ!
Point anytimeでは4ティアキャンペーンを行っています。4ティアとは、紹介した友達がさらに紹介した友達の友達までポイントが還元されるシステムです。とてもお得になっているので、ぜひ友達紹介を利用しましょう!
【ポイント交換先まとめ】Point anytime(ポイントエニタイム)でおすすめのポイント移行先を紹介!
Point anytimeでは、『ドットマネー』か『Gポイントギフト』を経由して数多くの商品と交換できます。
そのため、どれと交換すればいいのか迷ってしまう人も多いと思います。
そこで、ここではポイントのおすすめの交換先を紹介するので、自分が利用するサービスがお得になる商品と交換しましょう!
- Point anytime(ポイントエニタイム)の交換先
Amazonギフト券やiTunesギフトコードなどのギフト券と交換する
メリット | 手数料無料で交換できる |
---|---|
デメリット | 初回の交換に3営業日以上かかる |
Point anytimeのポイントは、ネットショッピングなどで使える各種ギフト券と交換できます。
AmazonやiTunes Storeをよく利用する人におすすめの交換先です。
何に交換するか迷った人は、Amazonギフト券やiTunesギフトコートと交換しておけば損をしませんよ!
- Amazonギフト券:300ポイントから
- iTunesギフトコード:500ポイントから
- Google Playギフト:500ポイントから
銀行に振り込んで現金に交換する
メリット | 現金に直接交換できる |
---|---|
デメリット | 最低交換ポイントが高い |
Point anytimeのポイントを、できるだけ現金に換えたい人は銀行振込を利用して現金化しましょう。
主要な銀行の多くに対応しているので、振込先に困ることはありません。
ただし、銀行の種類によって異なりますが、交換には最低500~2000ポイント必要なので注意しましょう。
- 三菱UFJ銀行:500ポイントから
- 三井住友銀行:500ポイントから
- みずほ銀行:500ポイントから
- 楽天銀行:500ポイントから
- ゆうちょ銀行:500ポイントから
dポイントやTポイントなど他のポイントに移行する
メリット | 少ないポイントから交換できる |
---|---|
デメリット | ポイントによっては交換に時間がかかる |
Point anytimeで獲得したポイントを他社のポイントに移行して使うのもおすすめです。
楽天ポイントやdポイントなど主要なポイントとの交換に対応しています。
他のポイントへの移行は、一部を除いて300ポイントから交換可能なので、少ないポイントから交換が可能ですよ!
楽天ポイント、dポイント、Tポイント、Pontaポイント、Vポイントなど
nanacoや楽天Edyなど電子マネーと交換する
メリット | 手数料無料で交換できる |
---|---|
デメリット | 対応電子マネーが多くない |
電子マネーをよく利用する人は、Point anytimeで獲得したポイントを電子マネーにチャージするのがおすすめです。
nanacoや楽天Edyなど普段使いできる電子マネーへチャージできます。
交換にも最短即日対応しているので、おすすめの交換先ですよ!
nanaco、楽天Edy、WAON、iDなど
Point anytime(ポイントエニタイム)のよくある質問・疑問をQ&Aでまとめて紹介!
ここまで、Point anytimeの稼ぎ方やポイントの交換先を解説しました。
最後に、Point anytimeに関する疑問や質問をQ&A形式で回答します。
細かい部分まで回答しているので、困ることがないようにぜひ目を通しておいてくださいね!
- Point anytime(ポイントエニタイム)のQ&A
Point anytime(ポイントエニタイム)のポイントの価値は?
Point anytime(ポイントエニタイム)のポイントの有効期限は?
Point anytime(ポイントエニタイム)のポイントはいくらから交換できるの?
Point anytime(ポイントエニタイム)のキャンペーンやボーナスはどこで確認できる?
Point anytime(ポイントエニタイム)の退会方法は?
まとめ
この記事では、Point anytimeの評価や稼ぎ方、おすすめのポイント交換先について解説しました。
モニターや商品購入などで稼いだポイントを、ポイント集約サイトに移行して交換できるとわかりましたね。
最後に、Point anytimeの5つのポイントを確認しておきましょう。
- Point anytimeは2019年からサービスを開始したスマホ専用ポイントサイト
- アンケートやゲームではポイントが貯められないが、モニター参加やネットショッピングでポイントを貯められる
- 大きく稼ぎたい人はクレジットカード発行などの高額案件がおすすめ
- キャンペーン中は4ティアまでポイントが還元される
- ポイントの交換は『ドットマネー』か『Gポイントギフト』を経由する必要がある
Point anytimeは運営開始してからあまり経っておりませんが、サイトやサービスはどんどん改善していっています。
今からポイ活を始めるならおすすめのサイトですよ!
ショッピングや友達紹介しながら、上手にポイントを貯めてくださいね!
コメント