PayPay(ペイペイ)にクレジットカードを登録すれば、支払いがスムーズになって、ポイントも貯まりやすくなります。
チャージ残高を気にせず、上手にPayPayを使うならクレジットカードの利用がおすすめですよ。
でも、PayPayにクレジットカードを登録しようとしても…
- そもそも登録するメリットはあるの?
- どうやってPayPayにクレジットカードを登録するの?
- PayPayと相性がいいおすすめクレジットカードを知りたい
このように疑問があって、なかなかPayPayでクレジットカードを利用できていないかもしれません。
そこで、このページでは、PayPayでクレジットカードを登録する方法・使い方や、おすすめのクレジットカードなどを解説します。
これさえ読めば、PayPayにクレジットカードを登録する手順や使い方が理解できて、メリットやお得情報もしっかり把握できますよ!
【まず初めに】PayPay(ペイペイ)でクレジットカード登録・支払いする3つのメリットを確認しよう
まずは、PayPay(ペイペイ)にクレジットカードを登録すれば、どんなメリットがあるのかを確認しましょう。
普段からクレジットカードを使っているなら、PayPayの利用でさらにお得になりますよ!
メリットをしっかり理解したうえで、実際に使ってクレジットカードの特権を実感してくださいね。
- PayPayにクレカを登録するメリット
チャージ残高を気にせず決済できる
PayPayにクレジットカードを登録すれば、支払いのときにチャージ残高を気にせず決済できます。
そもそも、PayPayにはクレジットカードからチャージする機能がありません(ヤフーカードのみ可能)。
そのため、支払い時は「チャージ残高」ではなく「登録したクレカ」から直接決済されます。
つまり、クレジットカードから決済している感覚で、PayPay支払いが可能になりますよ。
- カードの上限まで決済できるわけではない
- PayPayのクレカ決済では、過去24時間で5千円など、PayPay独自の上限金額があります。カード会社の上限金額までPayPayで決済できるわけではありません。
クレカのポイントが貯まる
PayPayでクレジットカード支払いをすると、クレジットカードのポイントが還元されます。
カードのポイントを貯めながら、便利なPayPayを利用できますね。
ちなみに、ヤフーカードに限りますが、クレカのポイントに加えて1.5%のPayPayボーナスも付与されるのでおすすめです!
ヤフーカードについては、「PayPayおすすめクレジットカードは?」で詳しく解説します。
クレカ未対応のお店でも間接的にクレカで支払いできる
PayPayは、システム導入が難しくないので、小さなお店でも利用しているところが多いです。
クレジットカード決済に未対応でも、PayPayは導入している場合もあります。
そこで、クレジットカードでPayPay決済をすれば、間接的にクレカ支払いができますよ!
「あの店早くクレカ対応してくれないかな…」と思うお店があれば、PayPayが導入されていないかチェックしてみてくださいね。
PayPay(ペイペイ)でクレジットカード支払いするには?登録方法・使い方をわかりやすく解説!
PayPay(ペイペイ)でクレジットカードを使うメリットが理解できたので、ここでは実際に登録方法や使い方を確認します。
アプリで写メを撮るだけで、簡単に紐づけられますよ。
一度登録しておけば、いつでも支払いに使えるので最初に済ませておきましょう!
- PayPayのクレカ登録方法
1. クレジットカードを登録・追加する
まず、PayPayアプリの「カード追加」をタップします。
または、「アカウント→支払方法の管理→クレジットカードの追加」でも進めますよ。
このようにカードを読み取るためのカメラが起動するので、クレジットカードを撮影しましょう。
うまくできなければ、カード番号を手入力してもOKです。
最後に、カード裏面のセキュリティコードを入力すれば、新規クレジットカードの登録が完了します。
- ヤフーカード以外のJCBブランドは登録できない
- PayPayに登録できるクレジットカードは、Visa・MasterCard・JCB(ヤフーカードのみ)です。ヤフー以外のJCBカードは登録できません。ヤフーカードは年会費無料なので、持っていない人は新たに作るのもおすすめです。
2. 支払い方法をクレジットカードに設定する
PayPayの支払い方法としてクレジットカードを設定します。
「支払う」をタップすると、現在の支払い方法(画面ではYahoo!マネー)が表示されているので、その部分をタップしてくださいね。
登録してあるクレジットカードが表示されるので、選択します(ここではヤフーカード)。
すると、支払い方法が選択したクレジットカードになりました。
この状態でバーコード決済すれば、クレジットカード支払いになりますよ!
【補足1】クレジットカードの本人認証(3dセキュア)で利用上限をあげる
過去24時間 | 過去30日間 | |
---|---|---|
本人認証未設定 | 5,000円 | 5,000円 |
本人認証設定済み | 20,000円 | 50,000円 |
本人認証設定済み +青いバッジ | 25万円 | 25万円 |
※青いバッジは、PayPay優良会員の証としてアカウント名の横に表示されます。詳しくはPayPay公式Q&Aで確認してくださいね。
PayPayでは、クレジットカードの本人認証(3dセキュア)を完了させると、表のように上限金額が上がります。
本人認証とは、各クレジットカード会社でパスワードを設定して、セキュリティ強度を上げるものです。
未設定であれば、表のように1か月5,000円しか支払いできないので、PayPayを使うなら本人認証を済ませましょう!
詳しい設定方法については、「PayPayで本人認証する方法」をチェックしてくださいね!
【補足2】クレジットカードの削除・解除はアプリで簡単にできる
PayPayに登録したクレジットカードの削除・解除はアプリ上で簡単に手続きできます。
支払い方法の変更や、使わないクレカの削除をしたい人はここで確認してくださいね。
まず、PayPayアプリの下部にあるアカウントをタップして、「支払い方法の管理」から進みます。
削除したいクレジットカードを表示させると、右上にゴミ箱マークがあるので、タップしてくださいね。
このクレジットカードを削除してよいか確認画面が出てくるので、「削除する」を押せば完了します。
押した後は、画面からカードが消えて、支払い方法にも表示されなくなりますよ。
PayPay(ペイペイ)のおすすめクレジットカードは?相性がいいクレカを徹底解説
PayPay(ペイペイ)にクレジットカードを登録するとき、特に相性がいいおすすめカードがあります。
ここでは、PayPayを使うなら必ず使いたいカードについて解説していきますね。
もちろん年会費・入会費などはかからないので、余計な出費をせずお得になりますよ!
- PayPayのおすすめクレカ
【ヤフーカード】還元率2.5%!PayPayを使うなら必ず持っておこう
- ヤフーカードからのチャージ:Tポイント1.0%還元
- PayPayでの支払い:PayPayボーナス1.5%還元
ヤフーカードは、年会費・入会費無料で、ポイント還元率1.0%の人気カードですね。
PayPayと同じく大元がYahoo!JAPANなので、PayPayに唯一クレジットチャージができる優遇があります。
それを生かすと、上に表したように、ポイントとボーナスの合計で還元率が2.5%にもなります!
銀行口座やATMでチャージしてもポイントは付きませんが、ヤフーカードからのチャージならポイントが付与されるのでお得ですよ!
PayPayを使うならヤフーカードが絶対的におすすめなので、まだ持ってない人はこの機に検討してみてくださいね!
- ヤフーカード支払いでもポイント付与される
- チャージをせず、PayPayでヤフーカード支払いをしても、Tポイント・PayPayボーナスどちらも付与されます。チャージしても、しなくても、還元率2.5%が可能になりますね!
【Kyash】還元率1.5%以上で使い勝手が良い
- クレジットカードからKyashへのチャージ:0.5~1.0%還元
- KyashでPayPay支払い:Kyashポイント1.0%還元
Kyashは、クレジットカードを登録するだけで使えるプリペイド式のVisaカードです。
PayPayの支払い方法としてKyashを登録できるので、クレカによりますが高還元率で使えますよ。
上にまとめたように、クレカのポイント+Kyashポイントを獲得できます。
Kyashポイントを貯めたい人やVisaカードを使いたい人は、PayPayの支払い方法としてKyashがおすすめです。
- PayPayの上限金額は低くなる
- Kyashは3d認証に対応していないので、本人認証できず、PayPayでの利用上限が30日間5,000円となります。
PayPayに紐づけるカードは「ヤフーカード」か「Kyash」がおすすめ
還元率 | 年会費・入会費 | |
---|---|---|
ヤフーカード | 2.5% | 無料 |
Kyash | 1.5%~ | 無料 |
一般的なカード | 1.0%~ | カードによる |
PayPayに紐づけするクレジットカードは、ヤフーカードまたはKyashがおすすめです。
上の表に示した通り、還元率が他のカードに比べて高くなります。
特に、ヤフーカードならPayPayにチャージできたり、上限金額が上がったりするので、PayPayを使いこなしたい人におすすめですよ。
Kyashは、クレカのポイントやKyashポイントが貯まるので、幅広く使いたいならKyashを選びましょう。
どちらも無料で発行できるお得なカードなので、1枚持っておいて損はありません!
【Q&Aまとめ】PayPayでクレジットカードを使うときによくある疑問を解決しよう
最後に、PayPayでクレジットカードを使うときによくある疑問を解説します。
クレジット支払いを考えるなら知っておきたい情報ばかりなので、ぜひチェックしてくださいね!
- PayPayのクレジットカード利用でよくある疑問
PayPayにクレジットカードでチャージできる?
PayPayでデビットカードは使える?
PayPayに登録できるクレジットカード会社(国際ブランド)は?
現金払いと組み合わせて不足額をPayPayで支払える?
PayPay残高0円でもクレジットカードで支払いできる?
まとめ
PayPay(ペイペイ)にクレジットカードを登録するメリット・方法・使い方、おすすめカードなどについて解説しました。
クレジットカードは簡単に登録できて、カードのポイントが貯まるので、便利でお得だとわかりましたね。
最後に、PayPayでクレジットカード登録・支払いするときの重要ポイントを5つにまとめておさらいしましょう。
- PayPayにクレカを登録すればポイントを二重取りできる
- クレカの登録はカードを読み取るorYahoo!ウォレットからインポートするだけ
- 上限金額を上げるにはクレカの本人認証(3dセキュア)が必要
- PayPayに登録するのは還元率が高いヤフーカードかKyashがおすすめ
- 登録できるのはVisa・MasterCard・JCB(ヤフーカードのみ)の3つ
これさえ押さえておけば、PayPayにクレジットカードを登録・支払いするための知識は十分です。
特に、節約するならヤフーカードやKyashを紐づけてPayPay支払いすれば、ポイントが貯まりやすいですよ!
普段からクレジットカードを使っているなら、PayPayにもクレカを登録して利用できる幅を広げてみてくださいね!
コメント