PayPay(ペイペイ)は、チャージすればお店でスマホ決済ができる便利なサービスです。
銀行口座・クレジットカード・現金など、さまざまなチャージ方法がありますよ。
でも、いざチャージしようとしても…
- どうやってチャージすればいいの?
- 一番おすすめのチャージ方法を知りたい
- エラーが出てチャージできないんだけど…
このように疑問やトラブルがあって、PayPayのチャージがうまくいかないかもしれませんね。
そこで、このページではPayPayのチャージ方法を全て解説して、おすすめクレカやチャージできないときの対策法なども紹介します。
これさえ読めば、PayPayにチャージする6つの方法や、基礎知識などがしっかり理解できますよ!
PayPay(ペイペイ)のチャージに関する基礎知識をおさらいしよう
まず最初に、PayPay(ペイペイ)のチャージについて知っておきたい基礎知識をおさらいしていきます。
基礎を理解しておけば、チャージ方法の内容が頭に入りやすいですよ。
手数料や上限金額などを、簡単に把握しておきましょう!
チャージの手数料は無料
PayPayにチャージする際の手数料は無料です。
いくつかチャージする方法はありますが、手段に関わらず手数料はかかりません。
余計な出費がないので、安心してPayPayを使えますね。
チャージ方法によって上限金額は変わる
PayPayのチャージ方法や、本人認証の有無などで、チャージできる上限金額が変わります。
例えば、銀行口座からのチャージなら過去24時間で50万円までチャージできますよ。
逆に、クレジットカードなら過去24時間で2万円までなど、上限金額が下がる場合も…。
各チャージ方法の上限金額は、次の「チャージする6つの方法」でもまとめているので、チェックしてくださいね。
オートチャージの設定はアプリで簡単にできる
PayPayではオートチャージの設定ができるので、毎回チャージする手間を省けます。
銀行口座・クレジットカードに限りますが、設定した金額を下回れば、自動的にチャージされますよ。
アカウント→支払方法の管理→オートチャージと進んで、簡単に設定できます。
設定金額・チャージ金額は、1,000円・3,000円・5,000円・1万円・2万円から選択してくださいね。
PayPay(ペイペイ)にチャージする6つの方法を詳しく解説!
お得さ | 手軽さ | 上限金額 | チャージ方法・場所 | |
---|---|---|---|---|
銀行口座 | ![]() | ![]() | 過去24時間で50万円 過去30日間で200万円 | 銀行口座から即時引落し |
クレジットカード | ![]() | ![]() | 過去24時間で2万円 過去30日間で5万円 | ヤフーカード |
セブン銀行ATM | ![]() | ![]() | 1回50万円まで | セブン銀行ATM |
ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い | ![]() | ![]() | 満12歳未満:最大2千円/月 満20歳未満:最大2万円/月 満20歳以上:最大10万円/月 | 携帯支払いとまとめて |
ヤフオク!売上金 | ![]() | ![]() | 過去24時間で50万円 過去30日間で200万円 | ヤフオク!の売上金 |
ギフトカード | ![]() | ![]() | ギフトカードの金額分 | ギフト番号をアプリで入力 |
PayPay(ペイペイ)にチャージする方法は全部で6つあります。
お得さ・手軽さなどで比較したのが上の表です。
こんなにチャージ方法があると、どれを選ぶべきか悩むかもしれませんね。
そこで、それぞれの特徴やおすすめな人を詳しく解説していくので、気になるチャージ方法から早速チェックしてみましょう!
1. 銀行口座からチャージする
お得さ | 手軽さ | 上限金額 | チャージ方法・場所 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | 過去24時間で50万円 過去30日間で200万円 | 銀行口座から即時引落し |
PayPayにチャージする方法として、一番メジャーで簡単なのが銀行口座です。
チャージする口座を登録する必要があるので、「PayPay完全ガイド!銀行口座を登録する」をチェックしてくださいね!
口座の登録が完了したら、アプリの「チャージ」から進みます。
金額を入力して、「チャージする」をタップすれば完了ですよ。
銀行口座からリアルタイムで引き落としされます。
- 銀行口座チャージがおすすめな人
- 銀行口座に常に預金残高があって、スマホで簡単にチャージしたい人におすすめです。
2. クレジットカードからチャージする
お得さ | 手軽さ | 上限金額 | チャージ方法・場所 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | 過去24時間で2万円 過去30日間で5万円 | ヤフーカード |
PayPayにはクレジットカードからもチャージできます。
クレジットカードを登録する手順・使い方については、「PayPayクレジットカードガイド」を参照してくださいね。
登録すればいつでもチャージできますし、クレカのポイントも貯まってお得ですよ!
実は、PayPayにチャージできるクレジットカードは、ヤフーカードだけです。
詳しくは、「PayPayチャージに一番おすすめなのはクレジットカード」で解説しますね。
- クレジットカードチャージがおすすめな人
- ヤフーカードを持っていて、一番お得にチャージしたい人におすすめです。
3. セブン銀行ATMから現金でチャージする
お得さ | 手軽さ | 上限金額 | チャージ方法・場所 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | 1回50万円まで | セブン銀行ATM |
PayPayに現金でチャージできる唯一の方法が、セブン銀行ATMです。
実際にATMまで足を運び、アプリでATMの画面を読み取らなければなりません。
手軽さはありませんが、セブン銀行ATMは全国にあるので、コンビニに行くついでにチャージできますね。
PayPayアプリの「チャージ」→「セブン銀行ATM」をタップして、コードリーダーを開いてからATMへ行きましょう。
セブン銀行ATMでは「スマートフォンでの取引」から進んで、表示されたQRコードをPayPayアプリで読み込んでくださいね。
「企業番号」がアプリに表示されるので、ATMに入力すればチャージの準備ができます。
セブン銀行ATMでは1000円単位でチャージできるので、現金をATMに入れます。
金額確定後、PayPayアプリにも「チャージ完了」画面が表示されますよ。
- セブン銀行ATMチャージがおすすめな人
- 現金でチャージしたい・24時間いつでもチャージしたい人におすすめです。
4. ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いでチャージする
お得さ | 手軽さ | 上限金額 | チャージ方法・場所 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | 満12歳未満:最大2千円/月 満20歳未満:最大2万円/月 満20歳以上:最大10万円/月 | 携帯支払いとまとめて |
PayPayのチャージは、ソフトバンク・ワイモバイルのまとめて支払いを利用できます。
アプリで連携するだけで簡単に設定できますよ。
まずアプリの「アカウント」→「外部サービス連携」と進むと、画像のように「ソフトバンク・ワイモバイル 連携する」が表示されるので、タップしてくださいね。
ソフトバンク・ワイモバイルのスマホで操作していれば、すぐに連携が完了します。
続けてチャージの設定もできるので、「設定に進む」をタップしましょう。
まとめて支払いにする携帯電話番号が表示されるので、問題なければ「設定する」を押せば完了です。
チャージ方法がまとめて支払いになっているのが分かりますね。
注意点として、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いは、年齢によって上限金額が異なる点です。
- ソフバ・ワイモバまとめて支払いがおすすめな人
- ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを使用中で、携帯料金とまとめて支払いしたい人におすすめです。
5. ヤフオク!売上金からチャージする
お得さ | 手軽さ | 上限金額 | チャージ方法・場所 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | 過去24時間で50万円 過去30日間で200万円 | ヤフオクの売上金 |
ヤフオク!の売上金をPayPayにチャージできます。
この場合は、PayPayのアプリではなく、ヤフオク!の売上金管理ページで行ってくださいね。
「PayPayにチャージ」をクリックして、金額を入力すればチャージ完了です。
ちなみに、ヤフオク!の売上金を出金するには手数料100円が発生しますが、PayPayにチャージすれば手数料はかかりませんよ。
ただし、ヤフオク!で売り上げがある人に限られるので、誰でも手軽にできるわけではありません。
- ヤフオク!チャージがおすすめな人
- ヤフオクで売り上げがあって、お得にPayPayにチャージしたい人におすすめです。
6. ギフトカードからチャージする
お得さ | 手軽さ | 上限金額 | チャージ方法・場所 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ギフトカードの金額分 | ギフト番号をアプリで入力 |
PayPayにチャージできる専用のギフトカードがあります。
企業のキャンペーンや懸賞でもらえますよ。
よく広告で「Amazonギフトプレゼント!」と目にしますが、それと同じようなイメージです。
PayPayギフトカードのチャージ方法は、アプリの「チャージ」→「ギフトカード」と進んで、ギフト番号を入力すればOkですよ。
- ギフトカードチャージがおすすめな人
- ギフトカードを入手したすべての人におすすめです。
PayPay(ペイペイ)のチャージに一番おすすめなのはクレジットカード
PayPay(ペイペイ)のチャージ方法がだいたい把握できたところで、一番おすすめなチャージ方法も紹介していきますね。
「結局どのチャージ方法がお得なの?」と気になる人は必見ですよ。
結論をいうと、PayPayのチャージがお得になるのはクレジットカードです!
せっかくPayPayを使うならクレジットカードチャージを利用しましょう!
- PayPayおすすめチャージ方法はクレカ
PayPayチャージでポイント還元があるのはクレジットカードだけ
PayPayの「チャージ自体」に還元があるのはクレジットカードだけです。
チャージでクレジットカードのポイントが貯まります。
よくPayPayを使うなら、チャージ金額分のポイントをしっかり獲得しましょう。
ここで覚えておきたいのが、PayPayにチャージできるクレジットカードはヤフーカードだけです!
- 他社カードも登録できるがチャージ不可
- ヤフーカード以外では、Visa・MasterCardが登録可能です。しかし、チャージはできず、PayPay経由支払いが可能になります。
PayPayにチャージできるクレジットカードはヤフーカードだけ
ヤフーカード

国際ブランド |
---|
VISA/Mastercard/JCB |
電子マネー |
- |
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 無料 | 1.0%~ | Tポイント |
発行まで | 付帯保険 | ||
最短7日程度 | ショッピング | ||
限度額 | 支払い方法 | ||
審査時に決定 | 一括/2回/分割/ボーナス(1回・2回)/リボ |
家族カード ETC Tポイントカード一体型
- 年会費完全無料で還元率は1%!
- Yahoo!ショッピング・LOHACOなどでは還元率3%
- nancoやモバイルSuicaへのチャージでポイントが貯まる
- 税金や公共料金の支払いでもポイントが貯まる
- 入会ポイントがたくさんもらえる
ヤフーカードは、年会費無料・還元率1.0%のお得カードで、PayPayに唯一チャージできます。
PayPayにチャージすると、1.0%のTポイントが付与されますよ!
銀行口座などからチャージしてもポイント付与はないので、ヤフーカードからのチャージが一番お得になります。
ただ、チャージするにはヤフーカードの本人認証が必要になるので、詳しくは「PayPay本人認証」を確認してくださいね。
- ヤフーカードのチャージ上限
- ヤフーカードのチャージ上限は「過去24時間で2万円・過去30日間で5万円」です。PayPayアカウントに青いバッジがついていれば「過去24時間で25万円・過去30日間で25万円」に上がります。※青いバッジとは、PayPay優良会員の証です。詳しくは公式サイトへ。
PayPay(ペイペイ)にチャージできない!困ったときの3つのチェックポイント
PayPay(ペイペイ)にチャージしようとしても、思わぬエラーが出てチャージできない場合もあります。
始めたばかりだと、原因が分からず困ってしまいますよね。
そこで、PayPayにチャージできないときに確認したい3つのチェックポイントを解説します。
単純なミスかもしれないので、目を通してトラブルを解決してくださいね!
- PayPayにチャージできないときの3つのポイント
1. 銀行口座の残高が不足している
単純に、銀行口座の残高が不足してチャージできない可能性があります。
チャージするたび、銀行にお金を入れている場合は忘れがちです。
複数の銀行をPayPayに登録しているなら、残高がある口座を正しく選択しているか、もう一度チェックしてみてくださいね。
- 対策
- チャージ用の銀行口座には十分残高がある状態にしましょう。または、ヤフーカードのチャージがおすすめです。
2. 上限金額に達している
PayPayの利用上限金額に達している場合、またはヤフーカードの利用限度額を超えている場合にはチャージできません。
金額がリセットされる日まで待つしかありませんね。
ヤフーカード(青バッジ無し)のチャージだと、過去30日間で5万円しかチャージできないので、上限に達する可能性があります。
- 対策
- 「ヤフーカード→銀行口座→セブン銀行ATM」など、別の方法に切り替えるとチャージできますよ。
3. 金融機関の営業時間外
銀行の営業時間外だと、チャージできない場合があります。
平日9時~15時まではチャージできますが、夜や土日はチャージできません。
これは、各銀行のシステムによるので、夜・土日でもチャージできる銀行もありますよ。
- 対策
- 大手銀行はいつでもチャージできますが、地方銀行だとチャージできない場合が多いです。大手銀行を登録するか、ヤフーカードに切り替えもおすすめですよ。
【Q&Aまとめ】PayPay(ペイペイ)のチャージでよくある質問・疑問を解決しよう
最後に、PayPay(ペイペイ)のチャージでよくある質問・疑問について確認していきます。
チャージポイントやお得なキャンペーンでのチャージなど、多くの人が気になる部分を把握しておきましょう。
知っておけば、チャージのトラブルを未然に防げますよ!
- PayPayのチャージでよくある質問
PayPayのチャージポイントは付与される?
PayPayにコンビニからチャージできる?
Yahoo!カード以外のクレジットカードからPayPayにチャージできる?
PayPayのキャンペーンでチャージがお得になるって本当?
KyashからPayPayにチャージできる?
まとめ
PayPay(ペイペイ)のチャージについて、6つのチャージ方法やおすすめクレカ、チャージできないときの対処法などを紹介しました。
PayPayにチャージする方法はたくさんありますが、一番お得なのはヤフーカードだとわかりましたね!
最後に、PayPayのチャージで覚えておきたい5つのポイントを再確認しておきましょう。
- チャージの手数料は無料で、上限金額は過去24時間で2万~50万円
- チャージ方法は全部で6つ
- Tポイントが貯まるヤフーカードでのチャージが一番お得
- 銀行の営業時間内しかチャージできない場合もある
- ヤフーカード以外のクレカはPayPayチャージできない
これさえ理解しておけば、PayPayのチャージ方法はバッチリですよ!
PayPayがあれば、お店で簡単にスマホ決済ができるので、使う前にはしっかりチャージしておきましょう。
いくつかのチャージ方法を登録しておけば、支払い時に変更して決済できるので、上手に使いこなしてくださいね。
コメント