P-one Wizは年会費無料で、基本還元率が1.5%と超高還元率が魅力のクレジットカードです。
還元率が高いカードとして人気なので、気になっている人も多いと思います。
でも、いざ申し込むとなると
- メリット・デメリットが気になる
- 気になってはいるけど実際の評判を知っておきたい
- 向いているのってどんな人…?
このようなところが気になりますよね。
こちらでは、そんな方向けにP-one Wizの基本情報やメリット・デメリット、評判・口コミなどについてまとめました。
これさえ読んでおけば、P-one Wizを失敗なく上手に使いこなせるようになりますよ!
P-one Wizの5つの特徴・メリットを徹底解説!
P-one Wiz

国際ブランド |
---|
VISA/MasterCard/JCB |
電子マネー |
- |
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 無料 | 1.5%~ | ポケットポイント |
発行まで | 付帯保険 | ||
最短2週間程度 | ショッピング保険・盗難保険 | ||
限度額 | 支払い方法 | ||
10万円~200万円 | リボ払い/(一括) |
ETC 家族カード
- 年会費無料のリボ払い専用カード
- 手数料ゼロの一括払いに変更できる
- 基本還元率が1.5%
- 1%の自動割引と0.5%のポイント還元
- 90日間・50万円のショッピング保険付き
P-one Wizは「リボ払い専用」のカードです。
リボ払いというと余計な手数料がかかるのでは…?と心配になるかもしれませんが、通常のクレカと同様に手数料0でも使える方法があります。
そんなP-one Wizは「とにかく還元率が高いお得なクレカを選びたい」という方におすすめのクレジットカードです。
まずは5つの具体的なメリットについて解説します!
P-one Wizを最大限活用するために、最低限この5つはぜひ覚えておいてくださいね。
1. 年会費無料で使える!もちろん家族カードも年会費無料
発行手数料 | 年会費 | |
---|---|---|
本カード | 無料 | 永年無料 |
家族カード | 無料 | 永年無料 |
P-one Wizは年会費無料で持つことができるクレジットカードです。
家族カードの年会費も無料で、家族カードを含めると合計4枚まで申し込むことができます。
年会費がゼロだと「いくら使えば元が取れるから…」のように計算する必要がないので気楽ですよね!
また、申し込むかどうか迷ったときは、とりあえず発行しても損はしないので気軽に申し込んでみても大丈夫ですよ。
- 家族カードの発行条件
- 本カード会員と生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)
- 本カード会員が未成年・学生でないこと
2. 基本還元率は1.5%!1.0%の自動割引と0.5%のポイント還元がある
自動割引 | 1.0% |
---|---|
ポイント還元 | 0.5% |
トータル還元率 | 1.5% |
P-one Wizはショッピング利用での還元率が高く、トータル還元率は1.5%です。
クレジットカードの還元率は1%もあれば高還元率といえることを考えると、P-one Wizの1.5%がどれだけ高い還元率かがよくわかりますよね。
「トータル還元率」が1.5%で、その内訳は「自動割引(1%)」「ポイント還元(0.5%)」になっています。
例えば、10,000円の買い物をすると、
- 100円の自動割引で請求額が9,900円に(1%の割引)
- 50円分のポイント付与(還元率0.5%)
この2つのポイント還元・割引で、トータルの還元率が1.5%になります。
自動割引はその他の通り「自動適用」で簡単ですし、還元されるポイントはTポイントなどに交換できて、使い道にも困りません!
3. 90日間・上限50万円のショッピング保険が付帯している
補償額条件 | 50万円(年上限) |
---|---|
期間 | 購入から90日間 |
P-one Wizには購入商品安心保険がついています。
「購入商品安心保険」はP-one Wizで購入した商品が購入日から90日以内に偶然の事故にあってしまったときに、その損害額を補償してくれる保険です。
免責金額3,000円で年間50万円が限度額になっています。
例えば「20万程度の家電をP-one Wizで購入した」とすると、運搬中に偶然壊してしまったときでも90日以内であれば、免責金額3,000円で満額の補償が受けられます。
このように「ある程度高額な買い物をするとき」はP-one Wizを使って決済しておけば安心ですよね。
- 偶然の事故とは?
- 偶然の事故とは、故意ではない破損・盗難などのことをいいます。
4. 「ポケットモール」経由でAmazonや楽天など通販の還元率がアップする
ポケットモールはポケットカード会員専用のポイントサイトで、これを経由してオンラインサービスを使うと、P-one Wizの還元率がアップします。
通常のポイント還元率は0.5%ですが、ポケットモールを経由するとポイント還元率は最大15.5%です…!
ポケットモールの掲載ショップには楽天市場やじゃらん.netなどの人気サービスもあって、
- 楽天市場→ 1.5%
- Yahoo!ショッピング→ 2.5%
- じゃらん.net→ 5.5%
このように、15.5%とまではいきませんが還元率はアップします。
ネットサービスを使うときは、必ずポケットモールを経由できるかをチェックするようにしたいですね!
- 自動割引はどうなる?
- 自動割引は、ポケットモールの還元率UPとは別で適用されます。つまり、ポケットモールを経由したときの最大トータル還元率は16.5%です。
5. ポケットカードトラベルセンターやレンタカーが優待価格で使える
海外サポートサービス | 旅行先のホテル予約から現地での相談事などを電話で受付できる |
---|---|
レンタカ―割引 | レンタカー会社で基本料金から5%割引(対象:トヨタレンタリース・ニッポンレンタカー日産レンタカー・オリックスレンタカー) |
ポケットカードトラベルセンター | ツアー申し込み&P-one Wizでの支払いで旅行代金が3~8%割引に |
海外おみやげ宅配サービス | 海外おみやげ会員専用カタログ(レッドホースカタログ)からの申し込み&P-one Wizでの支払いで10%割引 |
ポケット・サポート・サービス | 暮らしの中のトラブルを幅広い内容で24時間365日サポート |
カーライフホッとライン | 車の緊急トラブルを全国で24時間365日対応 |
P-one Wizの主な特典を表にまとめています。
ポケットカードトラベルセンターは2019年3/31からは大手旅行会社H.I.Sが運営している旅行予約サイトです。
旅行代金は単価が大きいので、数%の割引だけでもとってもお得になりますよね!
P-one Wizで貯まる「ポケット・ポイント」を簡単解説!
P-one Wizでは1%の割引のほかに0.5%のポケットポイントが貯まることは解説しましたよね。
そのポケットポイントについても簡単に理解しておくと、P-one Wizをより上手に活用することができます。
どんな活用法があるのか・有効期限はいつまでなのかについて確認しておきましょう!
1ポイント=5円相当でTポイントとの交換がお得(P-one Wiz限定)
交換レート (対象ポイント/ポケットポイント) | 最低交換ポイント | |
---|---|---|
Tポイント | 5pt/1pt | 100pt |
dポイント | 3pt/1pt | 300pt |
auWALLETポイント | 3pt/1pt | 300pt |
JALマイル | 1.5マイル/1pt | 300pt |
キャッシュバック | 3円/1pt | 300pt |
Amazonギフト券 | 3円/1pt | 330pt |
ファミマクーポン | 2円/1pt | 300pt |
VJAギフトカード | 3円/1pt | 1,000pt |
景品交換 | 約3円/1pt | 650pt |
表にポケットポイントの使い道をまとめました。
レート的に一番お得なのはTポイントへの交換なことがわかりますよね!
Tポイントへの交換なら、ポケットポイント1ポイントがTポイント5ポイントになります。
その他ポイント・マイルへの交換やキャッシュバックは1ポイント/3円相当です。
せっかくなら一番交換レートの良いTポイントに交換して、トータルでお得に活用していきましょう!
Tポイントの有効活用方法については「Tポイント完全ガイド!お得な貯め方や使い方(移行・交換方法)を徹底解説」の記事を参考にしてみてくださいね。
- Tポイントへの交換レートはP-one Wiz限定
- 通常、ポケットポイント→Tポイントへの交換レートは1ポイント→3ポイントです。1ポイント→5ポイントとなるのはP-one Wiz限定の特典になっています。
ポケット・ポイントの有効期限は最大2年間
ポイント獲得月 | 有効期限 |
---|---|
2017年8月 (2017年度) | 2019年4月10日まで |
2018年2月 (2017年度) | 2019年4月10日まで |
2018年8月 (2018年度) | 2020年4月10日まで |
2019年1月 (2018年度) | 2020年4月10日まで |
2019年5月 (2019年度) | 2021年4月10日まで |
P-one Wizで付与されるポケットポイントの有効期限は最大2年間です。
「ポイント獲得月の年度」から2年後の4月10日までが有効期限になります。
例を表に示しているので参考にしてみてくださいね。
ポイントを獲得したタイミングからカウントが始まるわけではないので注意して、有効期限を切らさないように使っていきたいですね!
P-one Wizのデメリット・注意点5つも確認しておこう
年会費が本人会員も家族会員も永年無料で、基本還元率がトップクラスに高いP-one Wiz。
そんなP-one Wizにもデメリットがあるので確認しておきましょう。
デメリットもきちんと把握しておくと、より上手にP-one Wizを活用できるので、ぜひチェックしておいてくださいね。
1. 初期設定がリボ払いになっている
P-one Wizはリボ払い専用カードです。
申し込み後にカード到着したときにはリボ払い設定がされているので、そのまま使ってしまうと無駄な手数料を払いかねませんよね。
そして、P-one Wizのリボ払いには3種類の方法があり、ある1つの方法に設定しておくと実質一括払いで手数料がかからなくなります。
- 最小支払金額での支払い
- 月々の状況に応じて増額支払い
- 手数料なしの全額支払い
このうち「3. 手数料なしの全額支払い」を選ぶと、実質一括払いにできるのでリボ払い手数料はかからなくなります。
つまり、一括払いにして手数料をゼロにしたければ、使い始める前に設定を変更する必要があるわけですね。
カード到着後に一度手続きをしておけば、ずっと一括払いの設定になるので、早めにやっておきましょう!
- 「手数料なしの全額支払い」にする方法
- 1. 「ポケットカード」のネットカウンターに登録・ログイン
- 2. 「支払金額変更」欄で「ずっと全額コース」を選択登録
- 3. 変更以降の支払いが実質一括払いになる(手数料ゼロ)
2. ETCカードは発行手数料1,000円がかかる
発行手数料 | 更新手数料 |
---|---|
1,000円 | 1,000円 |
P-one WizでETCカードを発行すると発行手数料が1,000円かかります。
また、有効期限切れで更新するときにも更新手数料が1,000円かかります。
年会費・発行手数料無料で使えるETCカードもたくさんあるので、ETCカードならP-one Wiz以外のクレジットカードで発行するのがおすすめです。
3. 国内・海外旅行保険は付帯していない
P-one Wizでは、国内・海外旅行保険は付帯していません。
そのため、旅行用のクレジットカードとしては不向きです。
旅行保険が付いているクレジットカードはたくさんあるので、旅行のときはP-one Wiz以外の旅行用カードを使うようにしてくださいね!
4. 電子マネーチャージは割引・ポイント還元の対象外
チャージ | 1%割引/ 0.5%ポイント還元 | |
---|---|---|
nanaco | ![]() JCBのみ | ![]() |
楽天Edy | ![]() | ![]() |
auWALLET | ![]() MasterCardのみ | ![]() |
WAON | ![]() | ![]() |
モバイルSuica | ![]() | ![]() |
SMART ICOCA | ![]() | ![]() |
PASMO | ![]() | ![]() |
P-one Wizでチャージでできる電子マネーを表にまとめました。
モバイルSuica、SMART ICOCAならどのブランドでもチャージができますが、nanacoとauWALLETは条件付きでチャージができます。
ただし、「1%の割引」と「0.5%のポイント還元」はないので、あえてP-one Wizでチャージをするメリットはありません。
電子マネーチャージなら、別のクレジットカードを用意しておくのがおすすめです。
5. Kyash利用では1%割引・ポイント還元の対象外
Kyashはクレジットカードを登録して使えるプリペイドカードです。
Kyashでの支払いには2%のキャッシュバックが付くこともあり、お得な節約術の1つとして注目されています。
P-one Wizは、このKyashへの登録(チャージ)に使うことはできますが、1%の割引・0.5%のポイント還元は対象外です。
「P-one Wizの1.5%とKyashの2%を合わせて3.5%の節約」ということにはならないので、Kyashを使っている方は注意してくださいね。
P-one Wizの評判・口コミを紹介!
ここまで、P-one Wizのメリットやデメリットなどの特徴について紹介してきました。
でも、本当に気になるのは「実際お得になるの?」「本当に持つべきクレジットカードなの?」というところですよね。
そんなときにはP-one Wizを実際に使っている人の評判・口コミが参考になります。
Twitterからリアルな評判を集めているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
P-one Wizの評判・口コミ一覧
今は還元率が1%より大きければ(1%は普通)、高い還元率ですね。(リボ専用カードに注意)
P-one Wiz、リクルートカード、REXカードあたりですかね。
使うコツは・・・特定の店舗で高還元(西友やヨドバシなど)のものと全部で高還元なカードを使い分けることですかねぇ。— ととま~る@りすたーと (@totomaru95) January 27, 2019
P-oneブルーを解約し、P-one wizにした。
楽天グループ使う時だけ、楽天カード。
あとはガソリン給油用と個人賠償責任保険用。
なるべくクレカも減らしたいんだけどね。— アルパカ2.0 (@alpaca_2go) January 25, 2019
P-one Wizってベリー便利なのねー。kyashダメなのがイヤだけど。
— あっちとこっち✎ (@sorasukon1) January 14, 2019
P-one wizのポイント移行先にTポイントは選ばなくなってきた。単純に使い道がないから。
— 柊 マキ (@hiiragilife) December 18, 2018
最近収支計算をマネフォに丸投げしてるから連携しないサブクレカのヨドバシに嫌気がさしてきて切り替え検討中、P-one wizとかにしようかな
— カイリ@課禁 (@kairi_GF) November 20, 2018
p-one wizカードっていうクレジットカード、実質1.5%還元になります。このカードは使えそう。
— まえじい@19年11月まで育休中 (@MaeG514) November 4, 2018
P-one wiz増えた
今更 pic.twitter.com/9rK2c0pwSm— じょうげん (@j_ktwr) November 3, 2018
ponewiz
kyash使えんと知ってから存在忘れかけてた— あわわそーぷ (@awwsoap) February 16, 2019
補足4 おすすめクレカ(年会費無料、実質無料)
①リクルートカード…還元率1.2%(ポンタポイント)でKyashに対応しているカードの中では高還元
②P-one wiz…上級者向け。元々は、リボ払い専用だが後でクレカの設定に変更可能。実質1.5%還元。Kyash不可の時におすすめ
— 財テク〔支出編〕 (@HowWisely) February 15, 2019
P-one Wizはリボ専用で設定変えをしないとリボのままとの批判はありますが、楽天カードだって設定変えをしないとリボのままです。だから確認をした上で発言をしないとね。
— takachan🐣寝る子の資産は良く育つ (@takachan_egg) February 13, 2019
ご無沙汰してます!
こちらは、還元率、汎用性重視で、p-one wiz(1.5%相当)を利用中です。利用店舗問わず還元率が高いのとポイントを毎月の支払いに充当できますので有効期限はあまり気にならないと思います。ややクセがあるので、REXカード(1.25%)の方が万人向けかもしれません、、— サイタマR32/JG1MSS (@JG1MSS) January 29, 2019
うっわ、P-one Wizの設定ミスって375円利息(リボ払い手数料)かかってた…
通りで請求額がなんか変だったわけだ…
やっちまった…1か月分の損で済んだのがまだ不幸中の幸い。。。。
11/1の支払いで完済します。。。。— カネオクレタノム (@kaneokuretanomu) October 23, 2018
うむ、Mileage Plus JCB ゴールド + P-one Wizがやはりなかなか良い気がしてきた。特にサブカードとしてのP-one Wizの性能が非常に優秀というか、決済額が少なくても無駄になりにくいな。常時1%還元な上に、0.5%分のポイントも有効期限2年で10万決済で交換できる。
— あにゃきち (@anyakichi) September 23, 2018
メイン: Mileage Plus JCB ゴールド
サブ: P-one Wiz or リクルートカードくらいにするか。リクルートカードだとリクルートポイントをPontaにして昭和シェルでガソリン入れるルートになりそうだけど、家族がPontaポイント使うときの扱いがよくわからん…。
— あにゃきち (@anyakichi) September 22, 2018
P-one Wizの評判・口コミまとめ
- 還元率が高くて嬉しいカード
- クセがあるので上級者向け。複数持ちに◎
- リボ設定を変更するのを忘れてはいけない
- Kyash用カードとしてはダメ
P-one Wizの評判・口コミを確認してみると、とにかく高い還元率に一番魅力を感じていることがわかりますよね!
ただし、初期設定がリボ払いになっているので、
- 1枚目のクレカを選んでいる人
- クレジットカード初心者
- 利用明細をあまりチェックしない人
このような人にはおすすめできないと実際に利用している人も感じています。
きちんと支払い設定を変更して明細・支払いの内容を管理できる人であれば、損せずにP-one Wizを使いこなすことができそうですね。
とにかく「届いたらすぐにリボ払いを変更すること」を忘れなければ思わぬ損をすることはありません。
申し込みを考えている人は、カードが届いたらすぐに支払い設定を変更して手数料ゼロで使うようにしてくださいね!
【P-one WizのQ&A】よくある疑問を解決しよう
最後に、P-one Wizの疑問・質問についてまとめています。
審査情報、限度額、キャンペーンなどについて確認しておきましょう。
Q&A形式でさらっと確認することができるので、ぜひ目を通しておいてくださいね!
P-one Wizの審査は厳しい?
審査に通りやすくしたければ、限度額・キャッシング枠を低めにして申し込みましょう。
P-one Wizの締め日と支払日はいつ?
P-one Wizの限度額を引き上げる・増枠するには?
P-one Wizの登録がお得なポイントサイトは?
P-one Wizの最新入会キャンペーンを確認するには?
高還元率のP-one Wizで上手に節約しよう!
P-one Wizの年会費やポイント還元率、メリット・デメリット、評判・口コミなどについてまとめました。
カードが届いてすぐに設定すれば、リボ手数料もなく還元率1.5%で使えることがわかったと思います!
最後にもう一度、特に覚えておきたい5つのポイントについて振り返りますね。
- 基本還元率はクレカトップクラスの1.5%!
- 1.5%の内訳は1%割引と0.5%ポイント還元
- ショッピング保険やポケットモールなどの特典も多数
- ポイントはTポイントに変えるのが一番お得
- リボ解除のために初期設定で必ず一括払いに変更する
P-one Wizは初期のリボ払い設定さえ解除しておけば、いつでも還元率1.5%で使えるお得なクレジットカードです。
ただ、リボ払いになると金利も大きくなるので、手続きが不安な方や明細をあまりみない方は思わぬ手数料がかかってしまうこともあります。
ちょっとクセのあるクレカですが、それでも還元率1.5%はかなりお得です。
P-one Wizは年会費も無料なので、気になっている人はぜひ公式HPをチェックしてみてくださいね!
コメント