- Origami Payでのクレジットカードの使い方は?
- クレカを追加したり削除したりするには?
- Origami Payに登録するおすすめクレカはある?
Origami Payにはクレジットカードを登録して使うことができますが、このように使い方がいまいちわからなかったり、どんなクレカを登録するか迷っている方もいると思います。
こちらのページでは、このような疑問を持つ方向けに、Origami Payにクレカを登録・追加・削除する方法や相性がいいおすすめクレカについて解説しています。
これさえ読んでおけば、クレジットカードを登録して「Origami Payを一番お得に使う方法」をマスターできますよ!
【Origami Pay(オリガミペイ)とクレジットカードの基礎知識】知っておきたい5つのポイントを解説
まずはOrigami Pay(オリガミペイ)でのクレジットカードの基礎知識について簡単に確認しておきましょう。
Origami Payはクレジットカードと合わせて使えばさらにお得に使うことができます。
基本的な知識ですが知っておいて損はないので、簡単に確認してみてくださいね。
- Origami Payとクレカの基礎知識
1. クレジットカードを登録しなくても使える
スマホ決済サービスによっては、必ずクレジットカードの登録が必要なものだったり、反対にクレジットカードでの利用ができないものだったりがあります。
Origami Payは、クレジットカードを登録して利用することもできますし、登録しなくても利用可能です。
クレジットカードを持っていない人でも銀行口座を登録すれば、そこから利用分がリアルタイムで引き落とされます。
- 対応している銀行
- 使える銀行は、ゆうちょやみずほ銀行、三井住友銀行など大手のものも多く使いやすいです。楽天銀行や三菱UFJ銀行などの有名どころが現時点では提携していないのが少し残念な点ですが、今後提携の銀行も増えていく可能性はあります。
2. 【JCBやアメックスにも対応】一般的な国際ブランドのクレカなら登録できる
Origami Payでは基本的に国際ブランドがVISAとMasterCardのクレジットカードに対応しています。
ただ、MasterCardでもauWALLETカードは対応していなかったり、クレディセゾンの発行するJCBやAMEXカードは対応していたりと、例外も多いです。
- 提携カードは拡大予定
- これからアメリカン・エクスプレスやJCB、ダイナーズクラブそしてディスカバーなどが使えるようになると公式サイトのニューリリースで発表されていますので、これから更に使いやすくなりますね。
3. 銀行口座登録の現金払いよりクレカがおすすめ!クレカでお得の二重取りをしよう
Origami Payにはクレカ登録・銀行口座登録での2つの支払い方法がありますが、クレジットカード登録での利用が断然お得になります。
というのも、Origami Payの利用特典とクレジットカードのポイント還元でお得の二重取りができるからです。
Origami Payでは「ポイント」という還元方法ではなく、店舗によって2%割引や50円引きなどが自動的に行われます。
- Origami Payの2%割引特典
- 還元率1%のクレジットカードを登録
このような例では、結果的に3%分お得になります。電子マネーや直接クレジットカードで支払うよりもだいぶお得なことが分かりますよね。
- キャンペーンも多い!
- 初回500円オフのクーポンが使えたり、キャンペーンでクーポンや割引があったりと、ここで紹介した例以外でもお得に使える機会がたくさんあります。
4. デビットカードを登録できる
Origami Payならデビットカードも登録して利用可能です。
ただしクレジットカードのように、VISAデビットカードとMasterCardデビットカードのみ対応になっています。
デビットカードなら、クレジットカードのように使いすぎる心配はないですし、キャッシュバックやポイント付与のサービスが付いているので、銀行口座登録の利用よりお得です。
- 利用できないデビットカードも
- 一部VISAデビットカードとJCBデビットカードは利用できません。
5. 一部のプリペイドカードを登録できる
Origami PayではKyashやバンドルカードなどのプリペイドカードも登録可能です。
プリペイドカードなら、
- 高校生などクレジットカードを持てない年齢層でも使える
- クレカだと使いすぎな心配な人でも安心
このように、クレジットカードを使えない人、使いたくない人でも使うことができます。
- 利用できないカードもある
- auWALLET(MasterCard)のプリペイドカードなど、一部のプリペイドカードには対応していません。
【Origami Payでのクレジットカードの基本操作】基本的な使い方を徹底解説!
それでは、実際にクレジットカードを登録して「Origami Pay」で支払いができるようにするための設定方法について解説していきます。
複数枚クレジットカードを登録できるので、その追加方法や選択方法も説明しています。
実際に使う時に手間取ってしまわないように、まずはOrigami Payアプリをダウンロードしてから確認してみてくださいね。
- Origami Payでのクレカの使い方
1. クレジットカードを登録する
まずはアプリを起動して、メイン画面の上部のアイコンから「ウォレット」を選択します。
次に出てきた画面から「クレジットカード/デビットカードを登録する」を選択してください。
最後に、クレジットカード番号や名義人など必要事項を記入して「クレジットカードを追加する」のボタンをタップすれば登録完了です。
2. クレジットカードを追加する
クレジットカードを追加するとき操作は、初めの1枚を登録するときと特に変わりありません。
- アプリを起動して、メイン画面の上部のアイコンから「ウォレット」を選択します。
- 「クレジットカード/デビットカードを登録する」を選択してください。
- クレジットカード番号や名義人など必要事項を記入して「クレジットカードを追加する」のボタンをタップすれば登録完了です。
3. 支払に使うクレジットカードを選択する
- アプリを起動して、メイン画面の上部のアイコンから「ウォレット」を選択します。
- 「クレジットカード/デビットカードを登録する」の下に現在登録されているカード情報が出ているので、使うクレジットカードにチェックが入っていることを確認しましょう。
- ホームに戻って支払い操作をすれば先ほどチェックの入っていたクレジットカードで決済できています。
これで支払いのときに使いたいクレジットカードが選択できました。
4. 登録済みクレジットカードを変更・削除する
登録済みのクレジット情報に変更があったときは、1度削除して改めて登録し直す必要があります。
- アプリを起動して、メイン画面の上部のアイコンから「ウォレット」を選択します。
- 「クレジットカード/デビットカードを登録する」の下に現在登録されているカード情報が出ているので、削除したいクレジットカードをスライドして、削除ボタンが出たらそれをタップします。
- リストから対象のクレジットカード表示が消えていれば削除完了です。
【Origami Payのおすすめクレジットカード】相性がいいクレカ3選を徹底解説!
Origami Payに登録して使えばさらにお得に利用できる、相性の良いクレジットカードを紹介していきます。
それぞれ特徴があるのであなたのライフスタイルにあったものを選びましょう。
- Origami Payのおすすめクレカ3選
【リクルートカード】基本還元率1.2%!シンプルに還元率をあげるならコレ
リクルートカード

国際ブランド |
---|
VISA/Mastercard/JCB |
電子マネー |
- |
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 無料 | 1.2%~ | リクルートポイント |
発行まで | 付帯保険 | ||
最短7日程度 | 国内・海外旅行、ショッピング | ||
限度額 | 支払い方法 | ||
10万円~100万円 | 一括/2回/分割/ボーナス/リボ |
家族カード ETC
- 年会費無料の高還元率クレジットカード
- nanacoやモバイルSuicaへのチャージもポイント還元(1.2%)
- じゃらんやホットペッパーでは還元率4.2%~
リクルートカードは年会費無料で使える還元率1.2%のクレジットカードです。
Origami Payに登録しても当然1.2%分のポイント還元があるので、高還元クレジットカードと相性がいいOrigami Payとも相性バッチリです。
リクルートポイントで貯まるポイントはPontaポイントなので、ローソンやホットペッパーなどの関連サービスで使いやすいのも嬉しいですよね。
ただし、Origami Payで利用する場合は、JCBは使えないのでVISA/MasterCardで作成しましょう。
【Kyash】クレカ・Origami Payと合わせて3つ分お得になる
Kyashは厳密にはクレジットカードではなく「プリペイドカード」ですが、Origami Payに登録して使えます。
Kyashでの支払いには1%のポイント還元がついて、さらにKyashにはクレジットカードを登録できるので、これをOrigami Payに登録すると…
- Origami Payでの還元
- Kyashでの還元(1%)
- クレジットカードでの還元
このように三重で特典が得られるのでかなりお得に利用できます。
【オリコカード・ザ・ポイント】年会費無料の高還元率クレカ!入会から6ヶ月は還元率2%
オリコカード・ザ・ポイント

国際ブランド |
---|
Mastercard/JCB |
電子マネー |
iD//QUICPay |
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 無料 | 1.0%~ | オリコポイント |
発行まで | 付帯保険 | ||
最短7日程度 | なし | ||
限度額 | 支払い方法 | ||
10~300万円 | 一括/分割/ボーナス一括・2回/リボ |
家族カード ETC
- 年会費無料の高還元率クレジットカード(1%)
- Amazon・楽天などでは還元率2%~
- オリコモール経由で還元率大幅アップ
- ETCカード・家族カードは年会費無料
- iDやQUICPay、ApplePayで支払いが便利に
オリコカード・ザ・ポイントのカードも年会費無料で還元率1%の高還元率クレジットカードなので、Origami Payの登録カードにおすすめです。
入会から6ヶ月間は還元率が2倍の2%になるので、この期間はOrigami Payでの利用でも還元率が2%になります。Origami Payの特典と合わせるとかなりお得ですよね。
ちなみに、オリコカード・ザ・ポイントで貯めた「オリコポイント」はAmazonギフト券や楽天ポイントなどの提携サービスに交換が可能です。
ただし、これからオリコカード・ザ・ポイントを申し込む方は「Origami Payに登録できるのはMastercardだけでJCBはNG」ということに注意しておきましょう。
まとめ
Origami Pay(オリガミペイ)でのクレジットカードの設定・使い方や相性の良いおすすめクレジットカードについてまとめました。
Origami Payはクレジットカードと一緒に使うことで、もっとお得に使えることがわかったと思います!
最後に、ここで紹介した特に重要なポイント5つを振り返っておきましょう。
- 銀行口座登録とクレジットカード登録のどちらでもOK
- デビットカードやプリペイドカードも登録できる
- カード登録で利用すれば特典の2重取り・3重取りができる
- クレジットカードは5枚まで登録でき、追加や削除はとても簡単
- おすすめクレカを登録すればもっとお得に使える
Origami Payにクレジットカードやプリペイドカードを登録しておけば、さらにお得に支払いができます。
一度設定してしまえば簡単に使えるので、ぜひクレジットカードを登録してOrigami Payを使ってみてくださいね!
コメント