OCNモバイルONEは格安SIM・MVNOとしてシェア上位の会社です。
知名度も高く、料金プランもシンプルに選ぶことができるので検討されている人も多いのではないでしょうか?
こちらのページでは、OCNモバイルONEの特徴を紹介しつつ、
- 通信速度の評判はどうなのか
- 本当にお得になるのか
など、実際に利用している人の評判や口コミの調査内容をまとめています。
このページを最後まで読めば、OCNモバイルONEに乗り換えて良かった点や不満な点を理解することができます。
あなた自身が乗り換えるべき会社なのか判断することができるので、ぜひ参考にしてください!
OCNモバイルONEの特徴5つを簡単に紹介!
まずはOCNモバイルONEの料金プランや特徴を振り返ります。
安いだけではない、OCNモバイルONEだからこその機能やオプションがあるので簡単に概要を把握しておきましょう!
1. SIMタイプとデータ通信量を選ぶだけのシンプルな料金プラン
コース | データ通信 専用SIM | SMS対応SIM | 音声対応SIM | |
---|---|---|---|---|
日単位 | 110MB/日 | 900円 | 1,020円 | 1.600円 |
170MB/日 | 1,380円 | 1,500円 | 2,080円 | |
月単位 | 3GB/月 | 1,100円 | 1,220円 | 1,800円 |
6GB/月 | 1,450円 | 1,570円 | 2,150円 | |
10GB/月 | 2,300円 | 2,420円 | 3,000円 | |
20GB/月 | 4,150円 | 4,270円 | 4,850円 | |
30GB/月 | 6,050円 | 6,170円 | 6,750円 |
上の表にOCNモバイルのすべての基本プランをまとめました。
OCNモバイルONEの料金プランの選び方は、
- 通話が必要なのか
- 通話はしないがSMSは必要なのか
- データ通信だけできれば良いか
この3つのポイントが決まったら、あとはデータ通信量を選ぶだけで決まります。
とてもシンプルなので迷うことなく自身の最適なプランを選ぶことができますよ!
OCNモバイルONEの料金プランやオプションについては「OCNモバイルONEの料金プランを解説!乗り換えで安くなる?」で解説しているので、こちらも参考にしてみてくださいね。
2. ターボ機能で高速通信のON/OFFを切り替えて通信量を節約できる
「節約のためにデータ通信量は安く抑えたい」
そんな人のために、OCNモバイルONEではターボ機能のON/OFFがあります。
- ONの状態…速度制限なしの通信となるので、普段通りの快適な通信速度で使うことができる
- OFFの状態…速度制限がかかるが、その間のデータ通信容量は消費されない
OCNモバイルONEアプリから1日何回でも切り替えることが可能です。
- 動画や音楽などをダウンロードする場合はターボ機能ON
- 待ち受け状態やメールの確認などはターボ機能OFF
このようにON/OFFと使い分けることでデータ通信量を抑えることができます。
- カウントフリーはターボ機能ONで!
- OCNモバイルONE「カウントフリー」対象の050plus・マイポケット・OCNモバイルONEアプリなどではデータ通信容量を使用しません。そのため、データ通信量を使い切っているとき、通信の残容量が気になるときにもターボ機能はONのまま使用できます。
3. バースト転送機能で低速時でも快適に使える
OCNモバイルONEにはターボ機能の他にもバースト転送機能を備えています。
バースト転送機能はデータ通信量を使い切ってしまった場合や低速モードで使用している時でも最初の読み込みだけ高速通信の速度でデータ通信を行う機能のことです。
メールや小さいWebページ、SNSを短時間で読み込めるので低速状態でも快適に使用できるようになります。
4. 支払いで口座振替を選択できる
格安SIM・MVNOのほとんどの会社は毎月の料金をクレジットカード払いにする必要がありますが、OCNモバイルONEでは口座振替を選択することができます。
ただし、口座振替をしたい人はSIMパッケージは購入せずに、次の手順で申し込まなければいけません。
- カスタマーズフロントに電話
- 送られてきた申込用紙に記入、返送
- OCNから電話が来るので開通手続きをする
- SIMカードが届いたら利用開始
クレジットカードを持っていない人、事情によりクレジットカードを使えない人、使いたくない人…口座振替にしたい理由はいろいろあると思います。
クレカなしでも格安SIMを使うことができるのは嬉しいですよね!
- 注意点
- 口座振替の場合は手続きが多いため、実際に利用開始するまで時間がかかります。乗り換えを検討する場合はあらかじめ時間に余裕を持つことをおすすめします。
5. 全国のWi-Fiアクセスポイントが無料で利用できる
OCNモバイルONEでは全国に約87,000のアクセスポイント(2018年9月30日時点)があり、無料でWi-Fiを使用することができます。
全国のカフェやホテル、駅など様々な場所でWi-Fiを使えるため、外出中でもデータ通信量を気にすることなく快適に使用できます。
混雑時に速度が遅くなりがちな格安SIMとWi-Fiスポットは相性が良いので、積極的に活用していきたいですね。
- Wi-Fiスポットの一例
- スターバックス、タリーズ、プロント、ロッテリア、ローソン、イトーヨーカドー、モスバーガー
【OCNモバイルONEの速度に関する評判・口コミ】遅い?速い?快適に使えるか調査
「OCNモバイルONEの通信速度はどうなんだろう」と気になる人もいるかと思います。
通信速度を参考にする場合、公表されている数値を気にするより実際に使用している人の口コミを参考にするのが一番役に立ちます。
まずは通信速度の口コミを確認してみましょう。
通信速度が遅い…重くてストレスがかかる
スマホ買い替えの際、回線契約を同時にすれば安く買えたので、長年使ったFREETELを解約してocnモバイルに乗り換えたのだけれど、遅い・・・😨FREETELも昼休み時間とか凄く遅かったけど、ocnモバイルは朝から晩まで常時遅い😭酷い時はTwitterの画像すらまともに読み込みしない😰6ヶ月後に解約かな😓
— しもんぬ@T&B (@karaagenokami) January 30, 2019
お昼時のOCNモバイル遅すぎて使い物にならない😭
ゲームはおろかTwitterですら低速モードかな?っていうくらい遅い。
まぁスマホ安く買うのが目的で契約しただけだから別にいいんだけどー半年縛りだから半年したら即解約するけど、でも多分またスマホの値引きにつられて契約するんだろうな笑
— 三毛猫さん(は連打が苦手すぎて音ゲーに挫けそう) (@mikeneko_1106) November 13, 2018
「OCNモバイルONEの通信速度が遅い」という口コミが見受けられます。
「朝から晩まで常時遅い」「ゲームはおろかTwitterすら遅い」とツイートされていますね…
格安SIMである以上、遅いと感じることはある程度仕方ない部分もありますし、通信環境の良くないエリアで使用している可能性もあります。
意外と遅くない!サクサク快適に使える
欲しい機種がキャンペーンで安くなってたので、イオンモバイルからocnモバイルoneに乗り換えたら節約モードでも普通に使えて嬉しい〜
— yuiiuy (@yuiiuy2) September 29, 2018
ってか思ってた以上にOCNモバイルONEの低速使い放題快適っすね!
SNSほぼストレス感じない(゜Д゜)びっくりするわ!#OCNモバイルONE— かじまっくチャンネル (@kajimack_ch) February 6, 2019
新幹線のWi-Fiより、OCNモバイルONEのデータ通信の方が快適!
トンネル内でもドコモが利用できるようになったからかな?
— あんこぱん@2/2 米津玄師 宮城! (@ankopan01) February 2, 2019
SoftBank解約して、YahooBBも解約しましたが、今までが何だったんだというぐらい安いし快適ですよ!ocnモバイルにしましたが…外でもYouTube見れます!
— ☆NAO☆ (@NAO71563677) December 10, 2018
楽天スーパーホーダイに変えて見て分かったのは、低速回線規制時は300kbpsになるけど、この300kbpsよりocnモバイルoneの低速200kbpsの方が快適にネットができること。
あと、低速1M使い放題は素晴らしいがアプリゲームのデータインストールはできなかったりする。#楽天スーパーホーダイ#格安SIM
— サタデーナイト (@iam_xxx_hi) November 19, 2018
「OCNモバイルONEの通信速度はとても快適」だという口コミも多く見受けられます。
「SNSでほぼストレスを感じない」「外でもYouTubeが見ることができる」など先程とは反対の声もあるし、バースト転送機能で低速モードでも普通に使えているようです。
OCNモバイルONEの速度に関する評判・口コミまとめ
OCNモバイルONEの通信速度の評判は様々で、利用者全員が満足しているわけではないようです。
速度に関する口コミをまとめます。
- 常に遅いと感じる人がいる
- 動画を視聴できるくらいに快適と感じている人もいる
- バースト転送機能で他社の低速モードと比較してサクサク使える
OCNモバイルONEを使っている利用者の意見でも、速度の評判は正反対になることがあるのがわかりました。
個人の意見なので体感速度の評判は様々ですが、環境に左右されていることも考えられます。
使用しているエリアでも通信速度は変わってくるので、契約前に確かめたい方は2,800円から使える「OCNモバイルONEプリペイド」を購入してお試しするのもおすすめです。
もし満足してそのまま使い続けたいとなれば、そのままOCNモバイルONEへ移行することもできます。
【OCNモバイルONEの料金に関する評判・口コミ】本当に安くなる?
格安SIMに乗り換える一番の理由は料金が安いことだと思います。
OCNモバイルONEに乗り換えた人は本当にお得と実感しているのか気になりますよね。
料金についても、実際に利用している人の評判・口コミを参考にしてみましょう!
乗り換えたらスマホ料金が安くなった!
OCNモバイルなかなか安くていい感じ。端末も安くていい感じ
— aoreeen (@aoreeen) October 6, 2018
ありがとうございます🙏ocnモバイルoneは月額料金が本当にやすいですね!
端末もセール中でかなり安く買えました!— ひょっとこ&おかめ👫がんばりすぎパパママ応援隊 (@kamenhuuhu) September 26, 2018
単純にOCNモバイルoneで音声SIM追加するのが1番安く済むんだけど(3200円/月)UQはデータ通信の品質は3大キャリアに次いで良いみたいだし使ってみたいのよな
— なめ (@rockmaso) September 19, 2018
そんなに回線が不安定なんですね😭💦
私ドコモやめてocnモバイルone(格安ケータイのひとつです)にしました。通信費がガクッと安くなり、Yahoo!のプレミアム会員になってバスケットLIVE観ています🏀そんな選択肢もあり…です😊— みや@ROBOTS booster💙🧡 (@miya_ROBOTSFan) December 6, 2018
どの口コミも「月額料金がとても安くなった」「端末も安くて良い」と満足している人ばかりです。
大手3キャリアの月額料金は約8,000円~10,000円を超えてしまう人も多いので、OCNモバイルONEに乗り換えた人は安さを実感していることがわかりますね!
端末料金が安いのもうれしい
ZenFone 5を安く買えそうなMVNOは、
OCNモバイルONE
楽天モバイルの2社かな。あと2年持つ前提ならBIGLOBEモバイルもありといえばありか。分割で買えるし。
— むーらん (@camomiiiile) January 9, 2019
…ん、OCNモバイルONEの中古スマホらくらくセットのセール安くないか…?
そこらへんの中古販売で買うより安いしSIMも脳死すれば悪くない
iPhoneXいいなぁ。 ←— 夜道。 (@yomichi_muno) November 2, 2018
OCNモバイルでふぁーうぇいP20liteがクソ安くなってるのでついに変えようかな!
初期費用1万円月額3000円やすぅい— やっぱりLAN姉ちゃん (@u_senLAN) November 1, 2018
Xperiaの音も写真も好きだけど、数年で買い換えるものに7万↑(←白ロム)とか無理だし、OCNモバイルOneから機種変用に端末安く売るよーとメールが来てたからそっちで買わせてもらおう。
…到着までに死亡しないといいんだけど。docomoユーザーだったら飛び込みで買えるけど、格安はこういう時不便だな
— 泉野たつき (@i_tatuki) October 26, 2018
え、まって、OCNモバイルONEのnova3わけわかんないぐらい安くない?しかも赤得キャンペーンとかいう謎システムなにこれ。アイリスパープルほぴいんだけどMate20pro待ちなんだけど……。
— スマホひろば編集部 (@in_sumahohiroba) October 9, 2018
口コミではOCNモバイルONEは端末を安く手に入れられると話題になっています。
比較的高スペックの端末もお得に買えるので乗り換えを検討する人もいるようです。
月額料金だけでなく端末料金まで安いのは、とてもうれしいですよね!
OCNモバイルONEのその他の評判・口コミまとめ
OCNモバイルONEの通信速度や料金について理解できたところで、それ以外に見られる口コミをまとめました。
乗り換えを検討している人は知っておいたほうが良い情報なので確認してみてください!
サポートの対応がいまいちなことが多い…
OCN モバイルONEのマイページが繋がらない。サポートサイトの状況も更新されない。乗り換えよう
— st (@staimoto011) January 27, 2019
#OCN モバイルは普段使いには案外気に入っているものの、現状障害が続いてアプリが使えずユーザから非難轟々だったり、先日tweetしたようにサポートや運営に疑問があったり気になることも多い。(逆にこれでユーザが適度に減って通信がより快適になれば結果オーライ、とはならないか)
— Klois❄️ (@klois) January 29, 2019
まだOCNモバイルONEはメンテナンス中か。金曜夜から調子悪かったから3日間メンテが続くとは…NTTコムだからサポート良いと思ってた俺がバカだったよ。
— プロピレパラン (@POWER_DRIFTERS) January 28, 2019
サポートや障害、メンテナンスに対する評判はあまり良くないことがわかります…
知名度の高い会社だからと考えていると、期待を裏切られることもあるようですね。
ただ、口コミの日付では障害が続いて長期のメンテナンスが行われたことが原因のようです。
普段使いは気に入っているという意見もあるので、一過性の出来事かもしれませんね。
OCNモバイルONEのテクニカルサポートは年末年始以外は休日でも10時~18時まで営業しているので、困ったら電話をしてみるのがおすすめです。
Amazon musicやSpotify、LINE MUSICなどの音楽配信サービスのカウントフリーが嬉しい
個人的にはOCNモバイルONE使ってるw10GBで月3千円で十分安いのと、月内で1回プラン変更が無料でできるから、1GB追加で1千円とかいらないし、ミュージックカウントフリー(音楽系サービスの通信量は無料)がついてる。
— まさ。 (@masakunimi) January 20, 2019
安く機種変更するためにOCNモバイルに乗り換えたけど、音楽配信サービスがカウントフリー(通信量無制限)らしいのでラッキーだった。まぁ他の格安SIMに比べて速度は遅いらしいけど。
— 楽坊主 (@rakubouzu) January 22, 2019
OCNモバイルONEの110MBでテザリングしてAmazon fire TVでカウントフリーを試してる。
カウントされないな。fire TVはストリーミング品質が自動だから普通の低速でも再生出来るけど。
— スターマン (@starmanblues) February 5, 2019
なお現在はサブ機もあります。
中古で買ってバッテリー交換したiPhone7,docomo版です
傷はほぼなし30000円だったので買いました
ApplePay目的でしたが現在はOCNモバイルONEでSpotify聞き流すのに使ってます
カウントフリーなので通信料気にする必要ないし— チベスナ@伊豆の踊子会(仮) (@ekimemo_sandfox) January 28, 2019
口コミではOCNモバイルONEの「MUSICカウントフリー」が好評のようです。
音楽データのダウンロードは通信量が大きいので、ミュージックストリーミングを使う人にはとても嬉しいですよね!
OCNモバイルONEの利用者なら追加利用料はかかりませんが、申し込みをする必要があるので注意しましょう。
- MUSICカウントフリーって?
- MUSICカウントフリーは、OCNモバイルONEを利用している人なら人気の音楽配信サービスが通信量ゼロで楽しめるサービスです。Amazon music、AWA、dヒッツ、Google Play Music、LINE MUSIC、Spotify、ひかりTVミュージック、レコチョクが対象になっています。
OCNモバイルONEに乗り換えてスマホ料金を安くしよう!
OCNモバイルONEの評判・口コミについてまとめました。
通信速度、料金の安さに満足している人が多いことがわかったと思います!
全体のポイントをまとめると、
- シンプルな料金プランと満足の安さ
- バースト転送機能で低速モードでも快適な通信速度
- 格安SIM会社では珍しい、口座振替が選択できる
- MUSICフリーで音楽配信サービスの音楽ダウンロードの通信量がゼロ
- 環境にもよるが通信速度は遅いという声も
- サポート対応の評価があまり良くない
OCNモバイルONEは音声対応SIMにかけ放題をつけても2,450円から利用できます。
MUSICフリーが無料で使えるので、外で音楽をよく聴いている人にはぴったりの格安SIMキャリアです!
OCNモバイルONEの公式サイトでは実際の料金をシミュレーションすることができるので、ぜひ試してみてくださいね。
コメント