三井住友カード ゴールドは三井住友カード会社発行のゴールドカードです。
こちらのページでは三井住友カード ゴールドのメリットやおすすめの使い方などを紹介しています。
これを読めば、三井住友カード ゴールドの特徴やメリット、また有効的に使うにはどうしたらよいかわかりますよ!
年会費の割に合う使い方ができるのか、きちんと判断して検討してみてくださいね。
- 三井住友カード ゴールドの特徴・メリット12個を徹底解説
- 1. ゴールドなのに最短翌営業日でカード発行できる
- 2. 初年度年会費無料!翌年度以降も条件付きで年会費優遇
- 3. 家族カードが1枚は初年度無料、利用によって翌年も無料!
- 4. 最高補償額5,000万円の海外・国内旅行傷害保険が付帯している
- 5. 最高補償額300万円!海外・国内利用OKのお買物安心保険
- 6. 海外旅行のサポートが充実しているVJデスク
- 7. 国内の主要空港、およびハワイの空港ラウンジを無料で利用できる
- 8. ポイント優遇サービスでポイントが最大5倍に!
- 9. ポイントやキャッシュクリアの特典がつくサービス「ココイコ!」が利用できる
- 10. 選んだお店3つの登録利用でポイントが2倍になる
- 11. ポイントサイト「ポイントアップモール」経由でポイントが最大20倍に
- 12. iD、PiTaPa、WAONなど電子マネーを搭載できる
- 三井住友カード ゴールドで貯まる「ワールドプレゼント」を簡単解説
- 三井住友カード ゴールドの3つのデメリットも確認しておこう
- 【三井住友カード ゴールドのQ&A】よくある疑問を確認しよう
- まとめ
三井住友カード ゴールドの特徴・メリット12個を徹底解説
三井住友VISAゴールドカード

国際ブランド |
---|
VISA/MasterCard |
電子マネー |
iD |
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 1,000円 | 0.5%~ | ワールドプレゼント |
発行まで | 付帯保険 | ||
最短1週間程度 | 国内旅行保険, 海外旅行保険 ショッピング保険など | ||
限度額 | 支払い方法 | ||
50万~200万円 | 一括/2回/分割/リボ/ボーナス |
ETC 家族カード
- 最大5,000万円の国内・海外旅行保険が付帯
- 最高300万円のショッピング保険が付帯
- 1枚目の家族カードの年会費が無料
- 国内主要空港ラウンジを利用可能
- 新規入会キャンペーンが充実
まずは、三井住友カード ゴールドの12個の特徴・メリットから確認していきましょう。
三井住友カード ゴールドには以下のような特徴があります。
- ゴールドなのに迅速なカード発行
- 海外・国内旅行傷害保険が高補償で自動付帯
- ポイントをお得に貯められる特典がある
- 電子マネーを搭載できる
高補償の旅行傷害保険や空港ラウンジ無料利用などのゴールドならではの充実したサービスを始め、ポイントを有利に貯められる会員優遇制度や電子マネー搭載などメリット満載です。
自分に役立つもの、使いたい特典などをチェックしてくださいね。
1. ゴールドなのに最短翌営業日でカード発行できる
三井住友カード ゴールドはゴールドカードでありながら、最短で翌営業日発行が可能です。
急に海外への渡航が決まった時など、充実したサービスが受けられるゴールドカードを持っていけたら、いろいろ安心ですよね。
最短で翌営業日発行するには、専用WEBページから申し込む必要があるので、まずは公式HPをチェックしてみてくださいね。
- カード引落口座として設定した金融機関が対象とならない金融機関の場合
- 申し込みに不備などがあった場合
- 申し込んだカードに交通系IC機能が付帯している場合
2. 初年度年会費無料!翌年度以降も条件付きで年会費優遇
優遇適用条件 | 優遇適用後の年会費 |
---|---|
WEB明細書とマイ・ペイすリボに申込み&利用 | 4,000円 |
マイ・ペイすリボのみ申込み&利用 | 5,000円 |
WEB明細書のみ申込み | 9,000円 |
いずれも申込みなし | 10,000円 |
三井住友カード ゴールドの年会費は、インターネットから申し込みをすると初年度分が無料になります。
また、翌年度以降も以下2つを利用すれば、年会費が最大割引適用後は4,000円に!
- 「カードご利用代金WEB明細書サービス」に登録し、1年間に6回以上の請求
- 「マイ・ペイすリボ」に登録し、年に1回以上リボ払い手数料の支払い
利用明細を紙ではなくWEBで確認するようにして、年に6ヶ月のカード利用と年1回のリボ払いで年会費が半額以下になります。
年会費をできるだけかけずに利用するためにも、年会費優遇の条件はぜひ頭に入れておいてくださいね。
毎月の支払金額上限を決めておき、超過分がリボ払いとなる支払い方法です。例えば、設定した金額が10万円で月の利用額が15万円の時、超過分の5万円が翌月に繰り越され、5万円に対してリボ払い手数料が発生します。
3. 家族カードが1枚は初年度無料、利用によって翌年も無料!
1枚目 | 2枚目~ | |
---|---|---|
初年度年会費 | 無料 | 1,000円 |
2年目以降 年会費 | 1,000円 ※前年に年3回以上の カード利用で無料 | 1,000円 |
三井住友カード ゴールドは、家族カード1枚を初年度は年会費無料で持つことができます。
2年目からは年会費1,000円がかかりますが、家族カードでの買い物利用が年3回以上あった場合は翌年度の年会費無料です。
2枚目以上は初年度から年会費1,000円が掛かりますが、本会員のカード機能やサービスはそのままにお得な年会費で30歳未満の人が利用できるので、家族も高水準なサービスを受けたい場合は持つことを考えてもいいかもしれませんね。
4. 最高補償額5,000万円の海外・国内旅行傷害保険が付帯している
保険の種類 | 保障額 | |
---|---|---|
海外 | 傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 (自動付帯1,000万円 利用付帯:4,000万円) |
傷害治療費用 | 300万円 | |
疾病治療費用 | 300万円 | |
賠償責任 | 5,000万円 | |
救援者費用 | 500万円 | |
携行品損害 (免責3,000円) | 50万円 | |
国内 | 傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 (自動付帯1,000万円 利用付帯:4,000万円) |
入院保険金日額 | 5,000円 | |
通院保険金日額 | 2,000円 | |
手術保険金 | 最高20万円 |
三井住友カード ゴールドに付帯している旅行傷害保険は、海外・国内共に最高5,000万円の高額補償となっています。
そして、どちらも自動付帯ですので、うっかりカードの利用を忘れても補償が受けられる嬉しいサービスです。
その中で、最高補償金額が5,000万円となる傷害死亡・後遺障害補償については、自動付帯分1,000万円、利用付帯分4,000万円となっています。
少額の利用でも4,000万円の補償がプラスされるので、旅行中に一度は利用するようにしましょう。
5. 最高補償額300万円!海外・国内利用OKのお買物安心保険
保険対象 | 海外・国内利用 |
---|---|
年間限度額 | 300万円 |
補償日数 | 購入日および購入日の翌日から 200日間 |
自己負担額 | 3,000円 |
三井住友カード ゴールドを使って海外や国内でお買物した商品には、破損や盗難に対する補償がついています。
補償となるのは購入日およびその翌日から200日間で、補償金支払いの限度額は年間合算で300万円まで。
1回の補償につき、3,000円の自己負担額が必要です。
海外旅行でのお買物や配送したいものなど、お買物安心保険が付帯していると安心してお買い物ができますね。
6. 海外旅行のサポートが充実しているVJデスク
現地サービス | サービス内容 |
---|---|
インフォメーション サービス | 現地の観光情報・ホテル、レストランの紹介など |
リザベーション サービス | レストラン・オプショナルツアー・レンタカーなどの予約・手配 |
アシスタンス サービス | ガイド・通訳の手配など |
エマージェンシー サービス | カードやパスポートの紛失・盗難時のサポートなど |
三井住友カード ゴールドには、海外旅行のサポートをしてくれるVJデスクが付いています。
慣れない海外で、パスポートを紛失したり、申し込みたいツアーの予約の仕方がわからないときなど、サポートしてくれるサービスがあると心強いですよね。
世界の主要都市に設置されているVJデスクに電話すると、日本語で対応してくれます。
7. 国内の主要空港、およびハワイの空港ラウンジを無料で利用できる
北海道 | 新千歳空港、函館空港、旭川空港 |
---|---|
東北 | 青森空港、秋田空港、仙台国際空港 |
関東 | 成田国際空港、羽田空港 |
中部 | 新潟空港、富山空港、小松空港、中部国際空港、富士山静岡空港 |
近畿 | 関西国際空港、伊丹空港、神戸空港 |
中国 | 岡山空港、広島空港、米子空港、山口宇部空港、出雲縁結び空港 |
四国 | 高松空港、松山空港、徳島空港 |
九州 | 北九州空港、福岡空港、熊本空港、長崎空港、大分空港、鹿児島空港 |
沖縄 | 那覇空港 |
ハワイ | ダニエル・K・イノウエ国際空港 |
上記の空港ラウンジで三井住友カード ゴールドを提示すると、搭乗前に無料でラウンジを利用することができます。
無料の飲み物やインターネットなど、ゆったりくつろげるサービスが用意され、疲れを溜めることなく搭乗までの時間を過ごせそうですよね。
飛行機を利用するときは三井住友カード ゴールドを忘れないように携帯しましょう。
8. ポイント優遇サービスでポイントが最大5倍に!
5倍ポイント加算 対象店舗 | マクドナルド、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート | |||
---|---|---|---|---|
対象となる支払い方法 | Visa/Mastercard、Visaタッチ決済、iD、ApplePay、Google Pay |
三井住友カード ゴールドをセブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・マクドナルドのいずれかで利用すると、利用金額に対して付与されるポイントが通常の5倍になります。
対象となる支払い方法は、クレジットカード・Visaのタッチ決済・iD・Apple Pay・Google Payといろいろです。
ポイント付与は、利用金額1,000円に対して1ポイント付く通常ポイントにプラスして、利用金額250円ごとにも1ポイントづつ加算されるという計算方法なので、1,000円単位に満たない端数に対してもムダなくポイントが付きます。
少額のお買物でも、しっかりポイントが貯められるので、上記のお店では必ず三井住友カード ゴールドを利用しましょう。
9. ポイントやキャッシュクリアの特典がつくサービス「ココイコ!」が利用できる
百貨店 | 高島屋、大丸、東武百貨店、近鉄百貨店 |
---|---|
家電 | ビックカメラ、ソフマップ |
飲食 | びっくりドンキー、かっぱ寿司、かに道楽 |
衣服 | TAKA-Q、はるやま、洋服の青山 |
アミューズメント | ユニバーサルスタジオジャパン カラオケ |
三井住友カード ゴールドには、街のお店でカードを利用すると、ポイントやキャッシュバックの特典がもらえるお得なサービス「ココイコ!」があります。
ココイコ!に登録されているお店を事前に登録しておき、その後に登録したお店で三井住友カード ゴールドでお買物をすると、ポイントなら最大18倍、キャッシュバックは最大8.5%も貰えるサービスです。
来店前にサイトでエントリーしておくだけで、ポイントカードやクーポンなどの提示・レジでの申し出などは必要ありません。
参加店舗は百貨店やレストラン・アウトレット・アミューズメントなど多岐にわたっているので、利用できる機会が数多くあり、その分お得にポイントやキャッシュバックの特典が貰えますよ。
お店によって特典対象となる利用方法が異なるので、その点は注意しましょう。
お店のエントリーには期限があり、エントリー後30日間有効です。続けて利用したい場合は再度エントリーするのを忘れないようにしましょう。
10. 選んだお店3つの登録利用でポイントが2倍になる
コンビニ | デイリーヤマザキ セイコーマート など |
---|---|
スーパーマーケット | 西友 ライフ アピタ イズミヤ など |
ドラッグストア | マツモトキヨシ クリエイト など |
カフェ・ファストフード | スターバックス モスバーガー すき家 など |
三井住友カード ゴールドには、事前に3つのお店を登録しておくと、利用したときにポイントが2倍付与される特典があります。
選べるお店はコンビニやスーパーマーケット、ドラッグストア、カフェなど、日常使えるジャンルを取り揃えています。
また、支払い方法はクレジットカード・Visaのタッチ決済・iD・Apple Pay・Google Payといろいろ可能です。
最初に登録しておくだけでお得にポイントが貰えるので、忘れずにやっておきましょう。
11. ポイントサイト「ポイントアップモール」経由でポイントが最大20倍に
人気掲載店 | ポイントアップ率 |
---|---|
Amazon | 2倍 |
楽天市場 | 2倍 |
Yahoo!ショッピング | 2倍 |
Amazonファッション | 9倍 |
ふるさと納税 | 10倍 |
ポイントアップモールとは、三井住友カードが運営している総合ネットショッピングサイトです。
Amazon、楽天市場などの人気総合通販サイトを始め、ふるさと納税サイト「さとふる」など新規分野も取り揃えられています。
三井住友カード ゴールドでネットショッピングするときに、ポイントUPモールを経由するだけで貰えるポイントが最大20倍に!
また、ポイントアップだけでなく、割引クーポンやセール情報も掲載されています。ネットショッピングをするときは、必ずポイントアップモールを経由しましょう。
12. iD、PiTaPa、WAONなど電子マネーを搭載できる
iD | コンビニ、自動販売機、タクシーなど iDマークがあるところで幅広く使える |
---|---|
PiTapa | 電車やお買物がタッチ決済できる |
WAON | イオンでお得にお買物ができ 同時にWAONポイントが貯まる |
三井住友カード ゴールドは電子マネーiD、PiTaPa、WAONを搭載できます。
中でも普及率が高いiDは、三井住友カードとNTTドコモが提携して発行・運営している電子マネーで、幅広く利用でき便利です。
三井住友カード ゴールドに搭載したiDで支払いをすると、クレジットカードのポイントとiDのポイントとの両方が付き、二重取りになります。
他にも、電車・バスやお買物にタッチ決済可能なPiTaPaや、イオンでのお買物がお得でWAONポイントが貯まるWAONも搭載できますよ。
三井住友カード ゴールドの申し込みはこちら
三井住友カード ゴールドで貯まる「ワールドプレゼント」を簡単解説
三井住友カード ゴールドを利用して貯まるポイントはワールドプレゼントです。
三井住友カード ゴールドが保有できるポイント有効期間や、貯まったワールドプレゼントの使い方について紹介していきます。
ポイントを貯めただけでなく、上手に活用できるように、ポイントについても簡単に確認しておきましょう!
ポイントの有効期間は3年間
通常の三井住友カードは、ポイントの有効期間が2年間です。
でも三井住友カード ゴールド会員は、ワールドプレゼントの有効期間が3年間になります。
三井住友カード ゴールドで優遇されるポイントアップを上手に使っていけば、より多く貯めていくことができ、その分有効に使えますね。
貯まったポイントの使い方は200種類以上
利用方法 | 内容 |
---|---|
景品カタログより選ぶ | キッチン用品・家電・商品券など |
WORLD PRESENT MALLで利用 | 景品と交換 ・ワールドプレゼントのみで ・ワールドプレゼント+カード払いで |
マイレージへ移行 | ANA、ブリティッシュ・エアウェイズ など |
キャッシュバック | 1P→3円 200P以上1P単位で交換可能 |
iDバリューへ交換 | 1P→5円 200P以上100P単位で交換可能 |
他ポイントへ移行 | 三井住友プリペイド 楽天スーパーポイント、nanaco、waonなど |
オンラインギフトカード | Amazonギフト券、iTunesギフトカードなど 1P/5円のレート 200P以上100P単位で交換可能 |
三井住友カード ゴールドで貯めることができるワールドプレゼントの交換先は、景品・マイレージ・キャッシュバックなど多様です。
独自の交換先サイト「WORLD PRESENT MALL」では、欲しい景品の交換ポイントに保有ポイントが満たない場合などにその分をクレジット払いすることもできます。また、キャッシュバックやiDバリューは、少額のポイントでも交換することができ便利ですよ。
キャッシュバックは、ポイントをいちいち交換するのが面倒という場合、申し込みをするだけで自動的にキャッシュバックするようにしておくことも!
せっかく貯まったワールドプレゼントを無駄なく有効に使えるようにしましょう。
三井住友カード ゴールドの申し込みはこちら
三井住友カード ゴールドの3つのデメリットも確認しておこう
通常カードよりワンランクアップのサービスが提供される三井住友カード ゴールドですが、デメリットもあります。
こちらも考慮したうえで、自分のライフスタイルに合っているか見極めましょう。
デメリットこそ、申し込む前にきちんと確認しておいてくださいね。
- 三井住友カード ゴールドのデメリット
基本還元率は0.5%で低めになっている
三井住友カード ゴールドの通常利用での還元率は0.5%と低めです。
これまでで紹介したカードの特典を利用する機会がない人にはメリットがあまりないかもしれません。
ポイント還元率重視でクレジットカードを選びたい人は、もっと他の選択肢も考えてみるのがおすすめです。
2年目以降は年会費が必ず掛かる
三井住友カード ゴールドは、年会費優遇サービスのキャンペーン等で初年度年会費無料になることがあります。
でも、2年目以降は必ず年会費が掛かるカードです。
「2. 初年度年会費無料!翌年度以降も条件付きで年会費優遇」でも紹介したように、年会費が減額される利用条件を達成して、少しでもお得な年会費にしましょう。
家族カード2枚目からは初年度から年会費がかかる
1枚目 | 2枚目~ | |
---|---|---|
初年度年会費 | 無料 | 1,000円 |
2年目以降 年会費 | 1,000円 ※前年に年3回以上の カード利用で無料 | 1,000円 |
三井住友カード ゴールドの家族カードは1枚は無料で持つことができます。
ただし、家族カード2枚目以降は年会費1,000円がかかります。
例えば、夫婦+子供が利用したいときは3枚目以上が必要になりますが、年会費が掛かるので考慮しましょう。
三井住友カード ゴールドの申し込みはこちら
【三井住友カード ゴールドのQ&A】よくある疑問を確認しよう
三井住友カード ゴールドに対するよくある疑問や質問事項をまとめました。
多くの人が疑問に思いがちな点を簡単に確認しておきましょう。
Q&A形式で読みやすくなっているので、ぜひ一度目を通してみてくださいね。
- 三井住友カード ゴールドのQ&A
三井住友カード ゴールドの審査は厳しい?学生でも持てる?
三井住友カード ゴールドではETCカードを発行できる?
三井住友カード ゴールドの締め日と支払日は?
三井住友カード ゴールドの年会費の請求はいつ?
三井住友カード ゴールドの限度額上限を引き上げる(増枠する)方法は?
三井住友カード ゴールドの最新入会キャンペーンについて知りたい
三井住友カード ゴールドの申し込みはこちら
まとめ
三井住友カード ゴールドの特徴やメリット・デメリット、そしてお得な使い方についてまとめました。
ゴールドとしての充実したサービスがたくさんあることがわかってもらえたと思います!
最後にもう一度、特におすすめな点をおさらいしましょう。
- ゴールドなのに最短で翌営業日発行が可能
- 最高補償額5,000万円の海外・国内共に旅行傷害保険が自動付帯
- 国内の主要空港、およびハワイの空港ラウンジを無料で利用できる
- iDやApple Payなどの電子マネーを搭載することができる。
- 利用店舗登録でポイントが通常の2~5倍貰える。
年会費の割引特典があり、海外や国内の旅行においては安心の高額補償と海外サポート、さらにお買物によるポイント優遇サービスもある充実のゴールドカードです。
興味を持った人は、ぜひ三井住友カード ゴールドの公式ホームページをチェックしてみてくださいね!
コメント