LINE Payの出金機能を使えば、銀行口座を通して現金化できるので便利です。
友達から送金されたり、急にお金が必要になったりなど、LINE Payを現金に換えたくなったら出金しましょう。
でも、LINE Payを出金しようとしても…
- 出金手数料が高そう
- アプリのどこから出金できるの?
- 振込されるまで時間がかかるのでは…
- どこの銀行でもいいの?
このように疑問だらけで出金できないかもしれませんね。
そこで、このページではLINE Payの出金について、手数料などの基礎知識から実際の出金方法・手順まで詳しく解説します!
これさえ読めば、LINE Payの出金でかかる料金や条件がわかり、2つの出金方法も理解できるので、安心して手続きできますよ!
【LINE Payの出金】手数料・時間帯などの基礎知識を確認しよう
まずは、LINE Payの出金で気になる手数料や時間帯、使える銀行などの基礎知識を確認しましょう。
時間外や金額オーバーなどのトラブルに見舞われないよう、ここで知識を入れるのがおすすめです。
特に、普通銀行とセブン銀行ATMには出金方法に違いがあるので、用途で使い分ける必要があります。
- LINE Pay出金の基礎知識
出金手数料は200円+税
LINE Payを出金するとき、1回あたり200円+税の手数料がかかります。
銀行やコンビニで引き出す時間外手数料と同じくらいですね。
何度も出金すると手痛い出費になるので、できるだけ大きな金額から出金するようにしましょう。
出金できる時間帯・曜日は普通銀行とセブン銀行で変わる
普通銀行 | セブン銀行ATM | |
---|---|---|
曜日 | 平日のみ | 年中無休 |
時間帯 | 9:00~15:00 | 24時間 |
上記の通り、出金できる時間帯・曜日は、普通の銀行とセブン銀行ATMで異なります。
普通銀行は平日9:00~15:00なので、かなり限られてきますが、セブン銀行ATMならいつでもOKですよ。
休日や夜間にLINE Payを出金するなら、セブン銀行ATMを利用しましょう。
1日に出金できる上限金額は10万円まで
LINE Payを1日に出金できる上限金額は10万円までです。
それ以上はエラーになってしまうので、翌日以降に出金してくださいね。
ちなみに、セブン銀行ATMでの出金は、上限が1万円までなので注意が必要です。
- LINE Payを出金できる下限金額は?
- 普通銀行は1円から、セブン銀行ATMは1,000円から出金可能です。
出金するにはLINE Payの本人確認が必要
出金するには、LINE Payの本人確認を済ませておく必要があります。
LINE Payを出金するための唯一の条件なので、早めに完了しておきましょう。
本人確認の方法については、「LINE Payの本人確認手順まとめ」をチェックしてくださいね。
出金できる銀行は全国80店以上
出金できる銀行は、メガバンク・ネットバンキング・地方銀行など全国80店以上あります。
住んでいる地域の銀行もきっとありますよ。
主要な銀行をいくつか下にピックアップしておきますね。
スマホの方は「登録できる銀行」から確認できます(PC閲覧不可)。
- LINE Payに登録できる銀行の一例
- イオン銀行、じぶん銀行、ジャパンネット銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、りそな銀行、楽天銀行など
LINE Payを出金して現金化する方法・手順を詳しく解説!
出金するための基礎が理解できたところで、ここでは実際にLINE Payを出金する方法について解説します。
基本的には登録した銀行口座に出金しますが、急ぎで出金したいときはセブン銀行ATMを利用してくださいね。
銀行口座への出金は、アプリで簡単に完了できますよ。
- LINE Payを銀行口座へ出金する手順
1. 出金する銀行口座を登録・選択する
まず、LINEウォレットのLINE Pay画面を一番下までスクロールして「設定」をタップします。
設定画面の「出金」から進んでくださいね。
パッと見ではどこから出金するのか分からないので、「設定から出金できる」と覚えておくといいですよ。
出金したい銀行口座を選択します。
別の口座に出金したい場合は、ここで新規登録できますよ。
本人確認で銀行口座を登録していれば、ここでの作業が簡単に済みますね。
2. 金額を入力して確定すれば完了
出金する金額を入力します。
LINE Pay残高の範囲内しか入力できないので、金額オーバーにはなりません。
最後に、手数料が加算された金額が表示されるので、問題なければ「出金」をタップして完了です。
基本的にはすぐに口座へ着金しますが、銀行によっては時間がかかる場合もあります。
【急ぎの場合】セブン銀行ATMに出金するのがおすすめ
出金できる時間帯・曜日の項目で解説しましたが、セブン銀行ATMへの出金は24時間365日可能です。
もし銀行の営業時間外に、急ぎで出金する必要があれば、セブン銀行ATMの利用がおすすめですよ。
ちなみに、ATMでの操作が必要なので、慣れていなければ時間がかかるかもしれません。
店舗で慌てないように、ここでしっかりセブン銀行ATMでの出金方法を確認してくださいね。
- LINE Payをセブン銀行ATMで出金する手順
1. セブン銀行ATMでORコードを表示させる
まず、セブン銀行ATMに足を運びます。
ATM画面上の「スマートフォンでの取引」を押してスタートしてくださいね。
するとQRコードが表示されます。
このQRコードをスマホで読み取ると出金する準備ができますよ。
読み取りリーダーはLINEアプリから開きます。
2. スマホでバーコードを読み取る
銀行口座に出金するときと同じく、LINE Payの出金画面へ進んで、「セブン銀行ATM」をタップします。
簡単な手順が表示されるので、「次へ」を押してくださいね。
出金用のコードリーダー画面に切り替わります。
ATMに表示されているQRコードを読み込んでくださいね。
3. 「企業番号」「認証番号」をATMに入力する
QRコードを読み込むと、スマホの画面に「企業番号」と「認証番号」が現れます。
これをATMの画面に入力していきます。
全部数字なので、文字入力でそんなに時間はかかりませんよ。
4. 金額を入力し確定すれば完了
最後に、出金する金額を入力して、現金を受け取ります。
これでセブン銀行ATMでの出金は完了です。
最初はよくわからないかもしれませんが、スマホ・ATM画面に操作手順が表示されるので安心して出金できますよ。
- ATM出金はLINE Payカードがあると便利
- LINE Payのプラスチックカードがあれば、セブン銀行ATMにカードを挿入して、暗証番号を入力するだけで出金できます。コード読込や番号入力が省略できて便利です。よく出金するなら、LINE Payカードを検討してみてくださいね。
【LINE Payの出金に関するQ&A】よくある疑問・質問を解決しよう
最後に、LINE Payの出金でよくある疑問や質問を確認しましょう。
LINE Payボーナス・ポイントの出金可否や、口座に反映されないときなど、解決しておきたい内容を紹介します。
出金する目安にもなるので、ぜひ一度目を通してくださいね。
- LINE Payの出金でよくある疑問
LINE Payボーナスは出金できる?
LINEポイントは出金できる?
LINE Payを出金したのに銀行口座に反映されないときは?
まとめ
LINE Payの出金について、基礎知識や出金の方法・手順をまとめました。
出金するには手数料がかかり、出金できる時間帯も限られているとわかりましたね。
最後に、LINE Payの出金で特に重要な5つの項目をもう一度おさらいしましょう。
- LINE Payの出金手数料は200円+税
- 普通銀行は平日9:00~15:00限定、セブンATMは24時間いつでも出金可能
- 出金手順はスマホで銀行・金額を指定するだけ
- 急ぎならセブン銀行ATMに足を運んで出金しよう
- LINE Payボーナスは出金不可、LINEポイントは交換すれば出金できる
この5つを理解しておけば、LINE Payの出金をスムーズに行って現金化できますよ。
LINE Payでは割り勘や送金などの機能があるので、いつのまにかLINE Pay残高が増えることもあります。
そんなときは、LINE Payを出金してお金を手に入れるのが賢い使い方ですよ!
コメント