LINE Pay(ラインペイ)は、LINEストアの決済にも利用できるので、スタンプの購入が可能です。
クレカやケータイ払いでスタンプを買うよりも、チャージしたLINE Payから支払ったほうが手軽で便利ですよ。
でも、LINE Payでスタンプを購入しようとしても…
- スタンプを購入する手順を知りたい
- なぜかスタンプが購入できない
- アプリから進んだらLINE Payで支払えないんだけど
このように疑問や不安があって、LINE Payでスタンプを買えない場合もありますよね。
そこで、このページではLINE Payでスタンプを購入する手順や、買えないときのチェックポイントなどを深掘りして解説します。
これさえ読めば、LINE Payでスムーズにスタンプを買えるようになりますよ!
LINE Payでスタンプを購入する手順・買い方をわかりやすく解説!
早速、LINE Pay(ラインペイ)を使ってスタンプを購入する手順を解説します。
スタンプを買うには、LINE Payにチャージしておかないといけないので、まだしていない人は「LINE Payのチャージ方法」に目を通してみてくださいね。
手順通りにLINE Payでスタンプを買えば、1分かからず簡単に購入できますよ!
- LINE payでスタンプを買う手順
手順1. LINEストアにログインしてスタンプを選ぶ
LINE Payでスタンプを買うときは、LINEアプリではなく、LINEストアから購入します。
LINEストアにアクセスしたら、欲しいスタンプを選んでくださいね。
決まったら、そのまま「購入」へと進みます。
手順2. 「LINE Pay支払い」を選択する
決済方法は、「LINE Pay・クレジットカード」を選択します。
画面が変わると、LINE Pay残高が表示されるので、チェックを入れて支払いに進んでくださいね。
手順3. LINE Payのパスワードを入力して購入
支払い金額を確認して決済をタップすると、パスワード入力画面に切り替わります。
LINE Pay登録時に決めたパスワードを入力しましょう。
もし忘れていても、ここで再設定できますよ。
手順4. スタンプのダウンロードへ
パスワードの入力が済めば購入完了です。
「スタンプをダウンロードする」が表示されるので、タップすればLINEが開いてダウンロードされます。
このように、LINE Payでスタンプの購入ができますよ。
【補足】LINEスタンプのプレゼントなら「プレゼントする」を選択
LINEスタンプをプレゼントする場合も、LINE Payで購入できます。
手順1でスタンプを購入するとき、「プレゼントする」を選択すればOKです。
贈りたい友だちとテンプレートを選んで、あとの支払い方法は同じですよ。
LINEスタンプをプレゼントするときは試してみてくださいね。
LINE Payでスタンプが買えない!トラブル時に確認したい3つのチェックポイントとは?
LINE Pay(ラインペイ)でスタンプを買おうとしても、進めなくなったりエラーが出たりして購入できない場合があります。
そんなトラブル発生時に確認したい3つのチェックポイントを、ここで解説しますね。
ブラウザやセキュリティの問題かもしれないので、何度やってもうまくできないなら一度確認しましょう!
- スタンプが買えないときの確認ポイント
1. LINE Pay残高がチャージされているか確認する
基本的なパターンですが、LINE Payの残高がチャージされていない場合があります。
「絶対チャージしたのに残高がない!」こんな事態になった人は、チャージを間違えている可能性が高いです。
LINE Payではなく、LINEコインやLINEクレジットにチャージしていませんか?
LINEコインはLINEアプリ内で、LINEクレジットはLINEストアで使える仮想の通貨です。
チャージしたのはLINE Payかどうか、もう一度確認してみてくださいね。
- LINE Payなどの残高確認方法
- LINE Pay:LINEアプリ→ウォレットで残高表示
- LINEコイン:スタンプ購入画面の「保有コイン」で確認
- LINEクレジット:LINEストアにログインするとトップページに残高表示
2. ブラウザはChromeではなくSafariなどを使う
スマホのブラウザによって、なぜか決済エラーになってスタンプが買えない場合もあります。
順調にLINE Payで決済を進めていったのに、最後に「決済できません。」と表示されるトラブルです。
スマホブラウザで、Chromeを使っている場合に発生するとネット上ではいわれており、相性が悪いのかもしれません。
Chromeを使っている人は、SafariやAndroid標準ブラウザなど別のブラウザで試してみましょう。
ずっと購入できなかった人が、ブラウザを変えただけで購入できる場合もありますよ。
3. 決済エラーが出たら1~2日後に再トライする
LINE Pay残高もブラウザも問題ないのに、スタンプの決済エラーが出た場合はセキュリティの理由かもしれません。
何らかのセキュリティに引っかかり、一時的にLINE Pay決済が制限されています。
この場合はすぐには解除されないので、1~2日後に再トライしましょう。
日数を空けると購入できる可能性がありますよ。
【Q&Aまとめ】LINE Payでスタンプを買うときによくある質問・疑問を解決しよう
最後に、LINE Payでスタンプを買うときによくある質問や疑問について解説しますね。
LINEアプリでの購入可否や、きせかえ・絵文字についてもふれていますよ。
LINE Pay(ラインペイ)でスタンプを購入するなら知っておきたい情報なので、ぜひ目を通してくださいね。
- LINE Payでスタンプ購入時のQ&A
LINEストアではなくLINEアプリからは買えないの?
LINE Payでスタンプ以外にもきせかえや絵文字は購入できる?
キャンペーンでもらったLINE Payボーナスでもスタンプを買える?
LINE Pay残高がないのにスタンプを購入できたけどなぜ?
まとめ
LINE Pay(ラインペイ)でスタンプを購入する手順や、トラブル時のチェックポイントなどをまとめました。
LINEストアから進めば、簡単にLINE Payでスタンプを購入できるのがわかりましたね。
ここで、もう一度スタンプの買い方についておさらいしておきましょう。
特に難しい操作などはありませんが、LINEストアから購入する点だけ注意してくださいね。
LINE Payにチャージしておけば、スタンプ・きせかえ・絵文字など、LINEトークを華やかにするアイテムが簡単に購入できます。
プレゼントするときもLINE Payが使えるので、今後スタンプを買うときは利用してみてくださいね。
コメント