ライフメディアは、運営実績20年を超える老舗のポイントサイトです。
ポイ活に取り入れようかと気になっているけれど、
- ライフメディアの実際の口コミや評判ってどうなの?
- 効率的なポイントの貯め方が知りたい!
- ライフメディアでポイントを貯めたら何に交換できるの?
このような思いがあって、上手く使いこなせていないという方も多いと思います。
そこで今回は、ライフメディアの総合評価や口コミ、効率的なポイントの稼ぎ方、ポイントの主な交換先などについて解説します。
これさえ読めば、ライフメディアの特徴から攻略法までわかるので、うまく使いこなせるようになりますよ!
ライフメディアの総合評価は?5つの評価項目ごとに徹底解説!
総合評価 | Aランク (合計★が80点以上) |
---|---|
稼ぎやすさ | 25点/30点 |
安全性 | 26点/30点 |
使いやすさ | 15点/20点 |
ポイント移行先の柔軟性 | 18点/20点 |
公式HP | https://lifemedia.jp/ |
まずは、徹底的にライフメディアの特徴を4つの観点から評価・解説します。
サイトの安全性や使い勝手、ポイントの稼ぎやすさ、ポイントの交換先の多さなど、ポイントサイトを利用するときに気になる項目で評価しています。
ここをチェックするだけで、ライフメディアがどんなポイントサイトなのかが一目で分かるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
稼ぎやすさ 25点/30点
評価 | 25点/30点 |
---|---|
Good Point | ゲームやアンケート案件が充実しており、楽しみながら稼げる |
Bad Point | その他のコンテンツの案件数が少なめ |
ライフメディアは、他のポイントサイトと比較してもゲームやアンケート案件が豊富です。
10種類以上のゲームが楽しめ、自然とポイントが貯まっていきます。また、アンケート案件は随時更新され、メールでもお知らせしてくれるのでやり逃しがありません。
簡単に取りかかれるので、初心者の方も始めやすいですね。
しかし、ゲームやアンケート以外の、広告利用やモニター参加などのコンテンツは、案件数が少なめになっているので「マイナス5点」としました。
安全性 26点/30点
評価 | 26点/30点 |
---|---|
Good Point | 20年以上の運営実績があり、プライバシーマークを取得している |
Bad Point | 問い合わせの時間・方法が限られている |
ライフメディアは、20年以上の運営実績を誇っており、会員数は300万人を超えている老舗のポイントサイトです。
また、個人情報の取り扱いを適切に行っている企業だけが取得できる「プライバシーマーク」を取得しているので、安全面では問題ありません。
ただし、問題があった場合などで行う問い合わせの方法はメールのみに限られています。対応時間も平日の10:00~18:00と制限があるため、「マイナス4点」としました。
使いやすさ 15点/20点
評価 | 15点/20点 |
---|---|
Good Point | サイトがとてもシンプルでわかりやすい |
Bad Point | 1日1回のポイント交換制限が一部ある |
サイト自体がとてもすっきりとしていてわかりやすいのも、ライフメディアの特徴です。
また、初めて使う方にもわかりやすいように、「ライフメディアガイド」が用意してあるのもうれしいですね。
しかし、現金以外のギフト券やポイント交換サイトへの移行などは、1種類を1日1回までの交換回数制限があるので、少し使いづらいと感じる方がいるかもしれません。
そのため、使いやすさは「15点/20点」としました。
ポイント移行先の柔軟性 18点/20点
評価 | 18点/20点 |
---|---|
Good Point | ポイント交換サイトへの移行が手数料無料でできる |
Bad Point | ライフメディアからの直接の交換先は少なめ |
ライフメディアでは、直接交換できるギフト券やポイントなどの移行先は少なめです。
しかし、ポイント交換サイトPeXやドットマネーへの移行が、交換手数料無料・最速翌日に交換完了できるのが魅力です。
この2つのサイトも含むと、ほとんどの銀行・多くのギフト券やポイント・電子マネーなどへの交換が可能になるので、かなりポイントの使い道が広がります。
交換の手間が少し増えるので減点としましたが、「18点/20点」の高得点となりました。
ライフメディアに登録する
ライフメディアの評判・口コミを徹底調査!利用者の声を参考にしよう
ここまでで、ライフメディアの特徴や評価が分かったと思います。
そこで次に気になるのは、実際にライフメディア利用している方の評判・口コミですよね。
実際の利用者から集めた、ライフメディアのいい評判・悪い評判両方の生の声を、ぜひ参考にしてくださいね。
ライフメディアの悪い評判・口コミ一覧
条件が厳しい
よくネットサイトで服を買います。どうせ買うなら、ポイントサイトを経由してお得に買いたいと思い、何か所か比較した結果、よく購入するブランドの購入時のポイント還元率が高いという理由で決定しました。
うきうきと買い物をし、忘れたころにポイント付与されたか見てみると・・・なんと「不可」。
何がいけなかったかとよくよく付与の条件を確認してみると「店頭受け取り不可」だったのです。もちろんちゃんと確認していなかった私が悪いので、しょうがないのですが、高還元なので正直とても悔しかったです。
ほかのポイントサイトは購入のみで、店頭受け取り不可などの条件がないので、おそらく条件が厳しいところに還元率が高い理由があるのかと思いました。店頭受け取りは送料無料だし、店頭で受け取るほうが楽なのですが、他と比べても還元率はここが一番良いので、配送に変えて今後も利用していこうと思いました。皆さんも付与条件はしっかりと確認することをお勧めします。私のようポイント不可にならないためにも。
アンケート数が多いポイントサイト
1年くらい前に登録しましたが、その頃はポイントがたまりやすいシステムがあり、1件1ポイントの(1ポイント=1円)アンケートもたくさんあったのですが、最近は1件0.2ポイントまで(広告付き)報酬が減ってしまいました。
以前に比べれば、ポイントがたまりにくくはなりましたが、お買い物をライフメディア経由にしたり、抽選で1000ポイントが当たるコーナーがあったり、まだまだ利用する価値があるように思い、今でも使っています。みん評アンケートだけで稼ごうとすると稼ぎにくいと思います。
アンケート数はそれなりにありますが、1アンケートあたりのポイント単価が低いため、それほど稼げないと感じているため2にしました。また、アンケート以外にも、モニターやゲームなどもあり、そちらも利用したらもっと稼げるのかもしれませんが、利用の仕方がわかりにくいのとメリットが感じにくいもののため、利用していません。ライフメディアの良い評判・口コミ一覧
楽天カード新規入会8000Pキャンペーンの時にライフメディアから申し込んで9000Pも合わせてゲットしたのでようやくそれらを、2ヶ月半かけて換金と期間限定ポイントを楽天市場で商品購入して、使いきりました。こんなことしながら日々の節約術を実践しないと、世間の父さんは、飲みにも行けないのだ。
— とっしー (@bluehawaiiocian) February 16, 2020
ドゥクラッセ(DoCLASSE)のお買い物はポイントサイトのライフメディアから買えば2.6%ポイント還元です。
2万円のコートなら2.6%還元で520円分ポイントがもらえます。#マジカルサーモアンケートやキャンペーンでポイント貯めてお小遣いをGET!ライフメディア → https://t.co/1BiLE3srsN
— デシ子@ポイ活主婦 (@manatoufu) November 5, 2019
ライフメディアさんから、無事にノジマポイントが大量に着弾しました。
これでマッサージ機が買えます。
(と言ってもガチなやつじゃないよ)ありがとうございます👍 pic.twitter.com/j38Mhg8pjo
— しらこ🐈ブラック☕が好きな埼玉の温泉マン♨️ (@96ssbike) February 18, 2020
説明がわかりやすいです
買い物をする時にお得にポイントをためたかったので、公式サイトの説明がわかりやすかったこちらのサービスを利用することにしました。ポイントの交換先もいろいろあるので、こつこつためていくのが楽しいです。運営元の詳細もはっきりしているので、安心して使い続けられるところも良いなと思います。ポイントの交換手数料は交換先によっては無料ですむところもありますし、1ヶ月に1回なら無料なところも多いので、お得に使えて助かっています。ポイントの交換に必要な作業も簡単でそれほど手間がかからず、素早く対応してもらえるので、頻繁に使っているサービスです。みん評いい感じ
電子書籍サイトをよく利用するのですが、ライフメディアに登録した状態で作品を購入すると、何度でもポイントが貰えることを知り、登録しました。実際、毎月気づくと300円くらい貯まっていて、とても楽しいです。無料ゲームアプリをダウンロードしたり、気になったサイトで無料会員登録をするだけでも、簡単に増やせます。ミニゲームではそんなに貯まらない気がします(笑)。先日初めて現金に交換しました。利用できる銀行の数が多いこともありがたかったです。頑張らなくてもお金が貰えるので、今後も楽しく利用します。みん評満足
よくネットショッピングをするので、自然にポイントが貯まります。ポイントの二重取りもOKなのでクレジット決済だと、クレジットのポイントもそのままもらえます。また、空き時間に楽しめるゲームやアンケートも充実していて効率よくポイントが稼げます。しかも、そのゲームがおもしろくて、遊び感覚で楽しめます。貯まったポイントは、手数料が掛からず現金還元ができるし、振り込み可能な銀行も多数あるのでうれしいですよね。欲を言えばもう少し換金までの期間を短くしてほしいですが、全体的に満足しています。みん評気軽にポイントを貯めれていい
ポイントサイトの中でもまとまりのあるスッキリしたホームページなのでポイントの貯め方が簡単に分かっていいです。羊のキャラクターが可愛くて和みますし、商品モニターで商品の価格を丸ごとポイント還元してくれるのも好きなサービスの一つですが、人気があるサービスだけに応募の枠を獲得する為の競争に勝つ必要があるのが少し大変です。でも勝てれば新作の食品や美容品等を無料で使う事が出来るので、とてもありがたいです。簡単な調査に参加すればポイントが貯まっていくのも楽しいですし、月一回は手数料無料で貯めたポイントを銀行に振り込んで貰えるのが嬉しいです。みん評ライフメディアの評判・口コミまとめ!
ライフメディアの評判や口コミについてまとめました。
どんな評価が多いのか、改めて確認してみましょう。
ライフメディアの悪い評判・口コミまとめ
- ポイント承認の条件が厳しめ
- アンケート数は多いが、1件当たりの報酬が少なめ
- アンケートだけで稼ぐのは難しい
ライフメディアの良い評判・口コミまとめ
- サイトが分かりやすくて使いやすい
- 楽しく利用して換金できた
- ネットショッピングで自然とポイントが貯まる
- モニター参加で気軽にポイントが貯められる
- ノジマスーパーポイントへの交換がアツい
ライフメディアのこのような口コミが集まりました。
アンケート案件数は多いものの、それだけでたくさんのポイントを稼ぐことは難しいという意見がありました。
しかし、それと並行してネットショッピングやモニター参加・無料会員登録などを行っていくと、初心者でも簡単に楽しみながらポイントを稼ぐことができるようです。
また、ポイントの承認条件が厳しいという声もありましたが、案件をこなすときにしっかり条件を確認することで防げます。サイト自体もわかりやすい作りになっているので、安心して利用できそうですね!
\ 最大500円分プレゼント /
ライフメディアに登録する【ライフメディアの稼ぎ方を攻略しよう!】稼ぎやすさと難易度とともに1つずつ紹介!
稼げる度 難易度 ショッピング 広告利用 無料コンテンツ アンケート モニター参加 高額案件 友達紹介 実際の利用者の口コミからもライフメディアがどんなポイントサイトか分かったところで、ここでは効率的なポイントの稼ぎ方を解説します。
ライフメディアでは、豊富なアンケートやゲームなどの無料コンテンツから、高ポイントが期待できる高額案件までさまざまなコンテンツでポイントが稼げます。
それぞれの項目をわかりやすく「稼げる度」と「難易度」の観点から5段階で紹介していきます。
楽しんで続けられる稼ぎ方を見つけて、ライフメディアを使いこましましょう!
ライフメディアを経由したネットショッピングを楽しんで稼ぐ
稼げる度 難易度 ネットショッピングをするときに、ライフメディアのサイトを一度経由するだけで、購入金額に応じたポイントが稼げます。
普段からネットショッピングを利用している方に、特にピッタリな稼ぎ方です。
ライフメディアの主な掲載ショップ
- 楽天市場やYahoo!ショッピングなどの総合ショッピングサイト
- Renta!やコミックシーモアなどの電子書籍サイト
- 楽天トラベルやじゃらんなどの旅行予約サイト…etc
ポイントをもらう方法も簡単で、ネットショッピングをする前にライフメディアから利用したいショップを選んで、いつも通りお買い物を楽しむだけです。
多くのショップで1~3%の還元率で利用でき、中には8%を超える還元率のショップもあるのでぜひチェックしてみてください。
一度ライフメディアを経由するだけなので簡単にできますが、まとまったポイントを稼ごうと思うと、たくさんのお買い物が必要になってしまうため、稼げる度・難易度ともに「★2」としました。
無料会員登録やアプリのダウンロードなどの広告利用で稼ぐ
稼げる度 難易度 お金を使わずにポイントを稼ぐなら、無料会員登録やアプリのダウンロードなどの広告利用で稼ぐのがおすすめです。
資料請求や定額サービスの無料期間利用、スマホでのアプリのダウンロードなど、手軽に利用できるものが多いです。
定額サービスなど気になっていたサービスがあれば、試してみるいいきっかけにもなりますね。キャンペーンで報酬がUPしていることもあるので、1件あたり100~300P程度GETできます。
登録するだけやダウンロードするだけなど、やり方自体はそんなに手間ではないですが、高ポイントは稼ぎづらいので、稼げる度・難易度ともに「★2」としました。
豊富な種類のゲームやコラムなどの無料コンテンツで稼ぐ
稼げる度 難易度 ライフメディアは、ゲームの種類が豊富で楽しみながら稼げる無料コンテンツが魅力です。
常時10種類以上のゲームが用意されており、クイズに答えたりビンゴをしたりとやり込めるようになっています。
また、健康に関するコラムや星座占いなどを読むだけでポイントが貯められるのもうれしいですね。
コツコツ続けると、無料コンテンツだけでも月に50~100P程度なら貯められますが、もっとまとまったポイントを稼ぐには、他のコンテンツも併用しましょう。
基本操作はクリックだけと簡単なので難易度は「★1」、たくさんのポイントを稼ぐことは難しいため稼げる度は「★1.5」としました。
定期的に届くアンケートに答えて稼ぐ
稼げる度 難易度 無料でコツコツポイントを稼ぐには、定期的に届くアンケートに答えるのもおすすめです。
ライフメディアは、比較的アンケート案件が豊富で、毎日のように新しいアンケートが更新されます。新着のアンケートは、メールでもお知らせしてくれるので、常にサイトをチェックする必要がありません。
自分のライフスタイルにあったアンケートから、画像を選ぶだけのものまであるので、楽しんで答えられます。
アンケート1件で0.1~1P程度の報酬がもらえ、月に200~300P程度を稼げますよ。
アンケートに答えるだけなので難易度は「★1」ですが、まとまったポイントを稼ぐのは難しいため、稼げる度は「★1.5」としました。
モニター参加「テンタメ」で稼ぐ
稼げる度 難易度 利用できるととてもお得に商品を試せるモニター参加「テンタメ」も、ライフメディアでおすすめの稼ぎ方です。
やり方は簡単で、
- 気になる商品を選び「参加する」を選ぶ
- 商品を購入後、試してアンケートに回答・写真をアップロードする
- 承認後ポイントが付与される
これだけで、商品代金の50~100%分のポイントを稼げます。
商品は身近なお店で購入すればいいので、お買い物のついでに利用できますね。
稼げるポイントとお得感が高いですが、テンタメに参加するには抽選になることもあるため、稼げる度・難易度ともに「★3」としました。
回線契約やクレジットカード発行などの高額案件で稼ぐ
稼げる度 難易度 ライフメディアで多くのポイントを一気に稼ぐには、回線契約やクレジットカード発行などの高額案件に挑戦しましょう。
1つの案件で2,000~10,000Pを超えるものまであり、かなりの高ポイントが期待できるので、利用を検討していたものがあれば、これをきっかけに回線契約やクレジットカード発行をされるのもおすすめです。
ライフメディアの主な高額案件
- 光回線やWi-Fiなどの回線契約
- クレジットカード発行
- ネット銀行や証券会社などの口座開設…etc
キャンペーンで通常よりも多くのポイントがもらえることもあるので、高額案件をよく吟味して上手に活用してみてください。
ただし、個人情報や審査などの観点から、むやみに案件をこなすのは控え、必要なものだけに絞って利用するようにしましょう。
1つこなすだけで高ポイントが稼げますが、条件や審査などが厳しいこともあるため、稼げる度・難易度ともに「★4」としました。
友達にライフメディアを紹介して稼ぐ
稼げる度 難易度 友達や知り合いをライフメディアに紹介して特典などで稼ぐのも、たくさんのポイントを貯めるチャンスがある方法です。
ライフメディアで月に数万円以上稼ぐためには、活用必須なコンテンツです。
ライフメディアの友達紹介制度は、「友達や知り合いを紹介したとき」と「紹介した友達がポイントを獲得したとき」にポイントが貯まるという仕組みです。
ライフメディアの友達紹介制度
- 友達を一人紹介するごとに最大500Pのボーナスポイント
- 紹介された友達にも最大500Pをプレゼント
- お友達が獲得したポイントの一部を還元
ライフメディアの友達紹介特典で魅力的なのは、紹介者・紹介された方ともに最大500Pがもらえるところです。
これなら、始めたばかりの方でも「一緒にポイントを稼ごう!」と誘いやすいですよね。
月に数万円以上を稼げる魅力があるものの、たくさんのポイントを稼ぐためには多くの友達を紹介しなければならないため、稼げる度・難易度ともに「★5」としました。
\ 最大500円分プレゼント /
ライフメディアに登録する【使いやすい方法を見つけよう】ライフメディアのポイント交換先を徹底解説!
ここまでで、ライフメディアでの効率的なポイントの稼ぎ方が分かったと思います。
ここでは、ライフメディアの主なポイントの交換先・移行先について解説します。
色んなポイントの使い道があるので、一通り確認してみてくださいね!
- ライフメディアの主な交換先・移行先
ノジマスーパーポイントに交換して「ノジ活」をする
メリット ノジマスーパーポイントに50%増量で交換できる デメリット 家電量販店ノジマでしか利用できない ライフメディアで貯めたポイントの使い道としておすすめしたいのが、ノジマスーパーポイントへの交換です。
基本的な交換レートは1P=1円のライフメディアですが、ノジマスーパーポイントへの交換は、なんと50%増量してくれます!
もしライフメディアのポイント10,000Pを交換すると、15,000円分のノジマスーパーポイントが手に入ります。これは他のポイントサイトでもなかなかないレベルの還元率で、とてもお得です。
ノジマのお店が近くにある方は、ぜひ「ノジ活」をしてお買い物を楽しみましょう。
ライフメディアで交換したノジマスーパーポイントはオンラインストアでは使えないライフメディアから50%増量で交換できるノジマスーパーポイントですが、使用できるのは実店舗のみです。ノジマオンラインでは使用できないのでご注意ください。
@nifty使用権に交換し、利用料金を相殺する
メリット @nifty使用権に50%増量で交換できる デメリット @niftyの利用料金の相殺にしか使えない @niftyの光回線を利用されている方にはもってこいの使い道が、@nifty使用権へのポイント交換です。
ライフメディアを運営するニフティネクサスは、ニフティ株式会社のグループ会社です。そのため、光回線の@niftyのサービスにもポイントが使えます。
この@nifty使用権へは、なんと50%増量で交換してもらえます!
交換した使用権は@niftyの利用料金の相殺にしか使えませんが、すでに回線を利用中の方や利用を検討されている方には、見逃せない使い道ですよ。
大手銀行への振り込みで現金へ換金する
メリット ポイントを現金へ換金できる デメリット 地方銀行などへは直接振り込みできない ライフメディアで稼いだポイントは、銀行口座への振り込みで現金へ換金が可能です。
月に1回までどの銀行口座への振り込みも、手数料無料で行ってくれるのもうれしいですね。
ただし、大手銀行のみにしか対応しておらず、ライフメディアから地方銀行などへの振り込みは直接できないのでご注意ください。
- ライフメディアの銀行振込での交換先
- ゆうちょ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、ジャパンネット銀行、楽天銀行
地方銀行などへはPeXに交換してから換金する身近な銀行口座(地方銀行など)がライフメディアの交換先にない場合は、ほどんどの銀行口座への振り込みに対応しているPeXへポイント交換することで解決します。
ポイント交換サイトPeXやドットマネーに交換する
メリット 交換先の幅が広がる デメリット 交換の回数が増える ライフメディアのポイントの使い道に悩んだら、ポイント交換サイトPeXやドットマネーへの交換もおすすめです。
ライフメディアからの交換先も魅力的なものが多いですが、普段利用しているサービスのギフト券やポイントなどがないと、少し困ってしまいますよね。
そんなときは、最速翌日・手数料無料でPeXやドットマネーへ交換することで、一気に使い道の幅が広がります。さらに、PeXへは2%増量で交換できるのでおすすめです。
交換の回数は増えてしまいますが、メリットも多いのでぜひチェックしてみてくださいね。
- PeX・ドットマネーへの交換で広がる主な交換先
- 楽天ポイント、Tポイント、Pontaポイント、Google Playギフト、ANAマイル、JALマイルなど
【交換率75%】TOKYUルートを経由してお得にANAマイルへ交換する
メリット 還元率をUPさせてANAマイルに交換できる デメリット 交換の回数が増える ポイント交換サイトPeXやドットマネーからANAマイルへの交換が可能です。しかし、交換率は28.5~45%とあまり高くありません。
そこで、「TOKYUルート経由」で交換率を75%まで引き上げる方法をおすすめします!
TOKYUルートで交換率75%にする方法
- ライフメディアからドットマネーに交換する
- ドットマネーからTOKYUポイントに交換する
- TOKYUポイントからANAマイルに交換する
この3ステップで交換率75%でのポイント移行が完了です。
交換の回数が増えてしまうので、手間と思われるかもしれませんが、一気に還元率がUPするので要チェックですよ。
TOKYUルート経由には「ANA TOKYU POINTカード」が必要ドットマネーからTOKYUポイントへ交換するときに必要になるのが、「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO」というクレジットカードです。先にカードを用意しておくと、手続きがスムーズに進みますよ。
【交換率50%】ドットマネー経由でお得にJALマイルへ交換する
メリット JALマイルに交換できる デメリット なし ライフメディアから直接JALマイルへの交換はできません。
そこで、先にドットマネーへ交換してからJALマイルへ移行しましょう。
たったこれだけで、ポイントサイトからの最高水準の還元率50%で交換ができます。
キャンペーンでレートがUPしていることもポイント交換サイトPeXでは、通常25%の還元率でJALマイルへ交換ですが、キャンペーンでレートが2倍になっていることも。PeXへの交換は2%増量があるので、運よく遭遇できればより高いレートでの交換が可能です。
\ 最大500円分プレゼント /
ライフメディアに登録するライフメディアのよくある質問・疑問をQ&A
ライフメディアを利用する際によくある質問や疑問についてまとめました。
ライフメディアを使う上で気になる、ポイントの交換レートや最新のキャンペーン情報のチェック方法などの疑問を取り上げています。
サクッと確認できるので、ぜひ目を通しておいてくださいね!
- ライフメディアのよくある質問・疑問
ライフメディアの利用には年齢制限はあるの?
12歳以上の方なら、どなたでもライフメディアを利用できます。ただし、モニター参加「テンタメ」への参加は16歳以上の方に限られます。ライフメディアでのポイントの交換レートは1P=何円なの?
ライフメディアのポイントの交換レートは1P=1円とわかりやすくなっています。Amazonのショッピング案件はライフメディアにはあるの?
ライフメディアには、Amazonのショッピング案件はありません。ライフメディアの最新のキャンペーン情報はどこをチェックすればいいの?
会員ページか公式HPのトップページをご覧ください。常に最新のお得情報が更新されています。ライフメディアを退会したくなった時はどうすればいいの?
「退会する」から手続きを進めます。このとき、登録時のメンバーIDの入力が必要なので、控えておきましょう。\ 最大500円分プレゼント /
ライフメディアに登録するまとめ
ここまでで、ライフメディアの評判や口コミ、効率的なポイントの稼ぎ方や使い道などについて紹介しました。
ライフメディアは安全で評判もよく、ポイントの稼ぎやすいポイントサイトということが分かったと思います。
最後にもう一度、ライフメディアについておさらいしておきましょう。
この記事のまとめ
- ライフメディアはゲームやアンケート案件が豊富で楽しみながら続けられる
- 20年以上の運営実績を誇り、プライバシーマークを取得している安全なポイントサイト
- ポイントの交換は1日の交換回数上限があるので注意が必要
- ライフメディアへ友達を紹介した特典は最大500P
- ポイントはお得な「ノジマスーパーポイント」や「@nifty使用権」への交換がおすすめ
- ポイント交換サイトPeXやドットマネーへの移行で、ポイントの使い道の幅が広がる
これだけのポイントを押さえておけば、ライフメディアの特徴や稼ぎ方はバッチリです。
ライフメディアを上手に使いこなして、ポイ活をお得に楽しみましょう!
\ 最大500円分プレゼント /
ライフメディアに登録するタイトルとURLをコピーしました
コメント