レンズモードはシンガポールに拠点をおく、日本国内向けへのコンタクトレンズの販売会社です。
クーポンが使えて安くなる、処方箋が不要などの理由から最近人気を集めているコンタクトレンズショップですが…
- 本当に安い?クーポンってどうやって使うの?
- 梱包や商品状態が心配
- 輸入品って大丈夫なの?
このように、実際に購入するまでには気になることがたくさんありますよね。
そこでこちらのページでは、レンズモードの特徴・メリットや評判・口コミ、実際に購入してみたレポートなどを紹介します。
これさえ読んでおけば、いまよりもずっとコンタクトレンズを安く購入できるようになるかもしれません。
定期的に消費するコンタクトレンズは、レンズモードを活用してお得に購入しましょう!
レンズモードでコンタクトレンズを購入する3つのメリットを徹底解説!
まずはレンズモードでコンタクトレンズを購入するのメリットについて確認しておきましょう。
「とりあえず人気だから使う」のではなく、利用するからには、その特徴やメリットをよく知ってから利用したいですよね。
ここではレンズモードが人気な理由・メリットを3つにまとめました。これさえ覚えておけば、レンズモードの特徴はバッチリです。
- レンズモードの3つのメリット
1. 頻繁に使えるクーポンが多い!クーポンコードの入力で安くなる
レンズモードではコンタクトレンズを購入するときに使えるクーポンコードが頻繁に配布されています。
クーポン利用の条件もまったく厳しくないので、「クーポンは持ってるけど条件に満たなくて使えない…」ということもありません。
どのタイミングでも何かしらクーポンキャンペーンをしていることが多いので、実際に表示されている価格よりも安く購入できます。
最新のクーポン情報はレンズモード公式サイトや公式アプリで配信されているので、購入前には忘れずにチェックしておきましょう。
- 過去に配布されたクーポンの例
- 【RXVJ】300円OFFクーポン(5,000円以上利用)
- 【YQBW】800円OFFクーポン(12,000円以上利用)
- 【REIW】500円OFFクーポン(全員に配布)
2. 処方箋が不要!毎回眼科に通う必要がなくなる
レンズモードでのコンタクトレンズ購入には処方箋が不要です。
そのため、面倒な手続きや診察はなく、PC・スマホをポチポチするだけでコンタクトレンズを購入できます。
行きつけの眼科が混みやすい人、眼科に通う時間が取りづらい人などには便利で嬉しいですよね。
- 定期検診を受けましょう
- コンタクトレンズは高度管理医療機器です。レンズモードでは処方箋不要えコンタクトレンズを購入できるとはいえ、定期検診を受けて眼科医の指導のもとで使用するようにしましょう。
3. 品揃えが豊富!いつも使っているコンタクト・気になっているコンタクトを買える
レンズモードはコンタクトレンズの品揃えが豊富なので「欲しいコンタクトがなくて困る…」ということはほとんどありません。
取り扱いメーカーはジョンソン&ジョンソン、クーパービジョン、アルコン、ボシュロム、シンシア、シード、アクイラス、キャンディーマジック、スペクトロフレックスの9つです。
また、ワンデーや2week使い捨て、カラコンや遠近両用など色々な種類を取り扱っています。
さらに、レンズモードでは定期的にメーカーごと・商品ごとにセールをしているので、気になっていたコンタクトレンズを格安で購入できることもあります。
レンズモードの評判・口コミは?実際にコンタクトレンズを購入してみたレポートを大公開
「レンズモードなら安くコンタクトを買える」とはいっても、きちんと届くのか、梱包は丁寧か、商品に問題はないのか…など、実際に購入するには気になることがたくさんありますよね。
そこで、ここではレンズモードの評判・口コミをまとめつつ、私が実際にレンズモードでコンタクトレンズを購入してみたレポートを公開しています。
実際にレンズモードでコンタクトレンズを購入してみたレポートが一番参考になると思うので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
購入手続きから1週間でコンタクトレンズが届いた
レンズモードでコンタクトレンズを注文してから、商品が手元に届くまでにかかった期間は約1週間でした。
具体的には、次のような日程です。
- 購入したのが09/05
- 不在届があったのが09/10
- 受け取ったのが09/11
レンズモード公式サイトにも「受け取りまでの期間は約1週間」とあったので、その通りの結果となりました。
レンズモードでコンタクトレンズを買うなら、届くまでに1週間くらいかかることを覚えておいてくださいね。余裕を持って注文するようにしましょう。
毎回やけどレンズモードほんまにシンガポールから発送しとるか?ってくらい早くて神(しかも安い)(ありがたい)(すこ)
— ミカ (@_46mg_) April 19, 2019
レンズモード、最近発送から到着までめちゃくちゃ早いんだけどほんとにシンガポールからなのかなw 実は国内倉庫なんじゃないかと思う早さ…
— さの (@schwarz_8) June 19, 2018
発送状況が確認できるから安心できた
レンズモードからは商品発送状況がメールで通知されます。画像のように、
- シンガポールから発送されたタイミング
- 国内に到着したタイミング
- 自宅に届いて不在だったタイミング
この3回のタイミングで、発送状況をメールで知らせてくれました。これなら荷物がどこにあるのかがすぐにわかるので安心でした。
海外からの配送だと「ちゃんと届くのか心配」という人も心配しなくて大丈夫です。
レンズモードから、もうコンタクトが国内到着したとメール通知があった。 早い! 海外通販とは思えない早さ!
— ハルカ (@mharuka1) February 28, 2015
ちなみにコンタクトのネット通販ですが、1年分ちゃんと届きました!不在もメールで連絡してくれるのでレンズモードはおすすめ。他は買ったことないから分からん^^;来年またよろしく
— 人生の黄昏 (@yuki76y) March 4, 2011
丁寧に梱包されているので信頼できた
レンズモードでコンタクトレンズを注文すると、このような箱に商品が入って発送されてきます。
大きめのしっかりしたダンボール製の箱で、さらに外側が薄いビニールで覆われているので衛生的にも心配ありません。
デリケートなコンタクトレンズなだけに、梱包状態は少し心配していましたが、これなら安心して利用できますね。
コンタクトの度数が変わったのを機に、せっかくなのでレンズモードで注文してみました。
19日に入金し、22日に商品着!
過去に利用した同様の通販と比べてかなり速く、梱包もキレイな箱で届いて、嬉しい驚きでした。 pic.twitter.com/csZh2Hgizw— Keiko Nomoto (@keiko_nomoto) February 22, 2019
はいはぶも時差もそれなりの包装してくるけど、レンズモードは日本の店で買ったのと変わんないくらいがっつり梱包だな。そして何故か精密機器なのに一番テキトーだった1shopmobile…(遠い目
— ハナハナじゃないよナハナハだよ (@naha2) September 16, 2012
届いたコンタクトレンズ(商品)も問題なかった
レンズモードから届いた箱の中身がこちらです。注文したコンタクトレンズ4箱と明細が1枚入っていました。
商品の種類・度数や個数・商品状態も問題なく、安心して使うことができました。
日本国内で販売されているものと同じものが届くので安心ですね。
潜入捜査、体当り取材が好き😗
ダマされても噂の真相を自分の目で突き止めたいタイプ😳で、格安コンタクト、レンズマインとレンズモードは同じ会社でした😳
レンズマインに頼んだのにモードの梱包で届いた。
品質は問題なし!全く同じものですね😳 pic.twitter.com/rO3Ak6FzFq— spy7 (@skyspy7) November 2, 2018
残念だった点は送料が若干高いところ
1dayタイプ | 300円/箱 |
---|---|
2weeksタイプ 1monthタイプ | 250円/箱 |
最低送料 | 800円 |
1梱包の上限 | 4箱 |
レンズモードの送料を上の表にまとめました。「最低送料」と「1梱包の上限4箱」という2つの条件のせいで、送料が若干割高になってしまいます。
「最低料金」は、例えば、2weeksタイプを2箱注文したとすると、送料は「250円×2=500円」ではなく800円になるというものです。
「1梱包の上限」は、例えば、2weeksタイプを6箱注文したとすると「250円×4箱=1,000円」と「250円×2=500円」で合計1,000円の送料がかかります。
レンズモードではシンガポールから商品が発送されてくるので、送料が割高なのは多少は仕方ない部分もあるかもしれません。
とはいえ、クーポンやポイント利用でコンタクトレンズ自体の価格が安くなるので、支払い総額はむしろ安いくらいです。
送料単体をみてしまうと少し損をした気分になってしまうかもしれませんが、トータルの値段で考えると十分お得ですね。
レンズモードさんでコンタクト初購入。今まで2箱購入していた金額で4箱買えたのはフェアー中でもすごい!そして購入手続き後にクーポンが使えた事を知りへこむ笑
— Qあじ (@qajib) December 23, 2018
レンズモードでコンタクトレンズを購入する全手順を画像付きで徹底解説!
レンズモードの特徴や、安心して購入できることがわかっても、きちんと手続きができるかどうか心配な人もいるかもしれません。
そこで、レンズモードでコンタクトレンズを購入するまでの全手順を画像付きで解説しています。
ネットでコンタクトを購入するのが初めての人、レンズモードを利用するのが初めての人は、ここで紹介する手順を参考にしながら注文まで進めてみてくださいね。
- レンズモードの利用手順
1. まずはレンズモードに会員登録する
レンズモードの公式サイトにアクセスすると、このような画面になります。まずはここから新規会員登録をしておきましょう。
新規登録は、画面上の「マイページ」から手続きをします。
「マイページ」を選択すると、画面下に「新規会員登録」というボタンがあるので、これを選択します。
ログインのためのメールアドレスとパスワードを入力しましょう。
メールアドレスは確実に届くようにPCのアドレス、パスワードは悪用されないように複雑なものにしておくのがおすすめです。
先ほどの画面から下にスクロールしていくとこちらの画面になります。
画面の案内にしたがって名前や電話番号、住所などを入力して「登録する」に進みましょう。
会員登録が完了すると、画像のようなマイページが開かれます。
この画面が表示されていたら、会員登録は完了です。
2. 購入したいコンタクトレンズを探してカートに入れる
画面左上の「コンタクトレンズをタイプから探す」を選択すると、画像のように
- 1日使い捨て
- 2週間使い捨て
- 1ヶ月使い捨て
- カラーコンタクトレンズ
- 乱視用
- 遠近両用
- まとめ買い
- ケア用品
8つの商品のタイプが表示されます。購入したいコンタクトレンズのメーカーが決まっていない方はここから探すのがおすすめです。
目的にあったタイプのコンタクトレンズを選択しましょう。
同じく画面左にある「コンタクトレンズをメーカーから探す」を選択すると、画像のように取り扱いメーカー一覧が表示されます。
購入したいコンタクトレンズが決まっている方は、ここから探すと素早く見つけることができます。
販売しているコンタクトレンズ一覧から購入したい購入したいものを探しましょう。見つけたら「詳細を見る」から注文をしていきます。
私はいつも使っている「エアオプティクス・アクア」を購入していきます。どのコンタクトレンズでも購入手順は一緒なので、自分で購入したいコンタクトレンズに置き換えて参考にしてみてください。
商品詳細画面がこちらです。画面右から、
- 購入したい度数
- 購入したい個数(箱数)
この2つを確実に入力します。入力できたら「カートに入れる」に進みましょう。
注文内容確認の画面が表示されるので、注文内容が正しいかを確認しましょう。確認できたら「購入手続きへ」に進みます。
3. 【だれでも500円割引】必ずクーポンコード「NEWP」を入力する
はじめてレンズモードを利用するときにはクーポンコード「NEWP」が使えます。
このクーポンコードを入力しておくだけで「購入代金から500円割引」となるので必ず入力するようにしましょう!
クーポンコードを入力できたら、あとは支払情報や配送先情報を入力していきます。
4. 支払情報・送り先情報を入力して注文を確定する
支払い方法を選択する画面がこちらです。
- クレジットカード
- 後払いサービス
- 前払い(コンビニ・郵便振替・ATM)
- 銀行振込
- 代引き(代金引換)
この5つの支払方法が選べます。基本的にはポイントが貯まるクレジットカード決済がおすすめです。
おすすめのクレカについては、還元率が高くてポイントが貯まりやすいクレジットカード特集も参考にしてみてくださいね。
送り先情報(配送先情報)を入力していきます。
会員登録済みであれば最初から入力されています。送り先を変更したいときなどは忘れずに入力するようにしましょう。
こちらが送り先情報の最終確認の画面です。間違いがないかを確認して注文を確定させます。
注文内容を確認する画面が出てきます。クーポンコード「NEWP」を使えば、画像のように商品代金から500円割引になります。
支払い方法でクレジットカードを選択していると、このタイミングで支払い情報の入力を求められます。
案内にしたがってクレジットカード情報を入力していきましょう。
「送信」ボタンを押すと、画像のような画面になって決済が完了します。これで注文はすべて完了です!
とくに難しい点もなく、スムーズに購入まで進めることがわかりますよね。もし少しでも不安な方は、ここで紹介した手順通りに進めれば問題ないのでこのページを開きながら進めてみてくださいね。
5. 注文履歴や配送状況を確認する
マイページの「購入履歴」を確認してみると、きちんと注文できていることがわかりますね。
- 商品情報の追跡もできる
- 最新の配送状況は「購入履歴」の「追跡」から確認できます。荷物が今どこにあるかがわかるので安心ですね。
レンズモードに登録したメールアドレスを確認してみると。クレジット決済完了のお知らせが届いているはずです。念のために確認しておいてくださいね。
【レンズモードのQ&A】疑問や不安は解決しておこう
最後に、レンズモードについてよくある質問をまとめています。
気になりがちなポイントをまとめて解説しているので、購入前に読んでおいても損はありません。
一問一答形式でサラッと確認できるので、ぜひ目を通してみてくださいね。
レンズモードの支払方法はなにが選べる?
配送にかかる期間はどれくらい?
レンズモードで買った商品は返品できる?
まとめ
格安でコンタクトレンズを購入できる「レンズモード」について解説しました。
人気のコンタクトレンズを誰でもお得に購入できることがわかったと思います!
ここで解説したポイントを最後にもう一度振り返っておきますね。
- 処方箋不要でいろいろな種類のコンタクトを「格安」で買える
- 初回限定クーポン「NEWP」で500円割引
- 実際にレンズモードで買ったところ問題なし
- 発送や梱包も迅速・丁寧で安心
レンズモードは品揃えが豊富なので、いつも使っているコンタクトレンズも取り扱っている可能性が高いです。
クーポンを使えば表示価格さらにお得に購入できるので、「お得なクーポンがあるときだけ使う」という使い方もいいかもしれません。
定期的にお金がかかるコンタクトレンズを少しでも安く買えるように、ぜひレンズモードをチェックしてみてくださいね!
コメント