JR東日本で貯まるJREポイントを貯めるにはJREポイントカードを発行する必要があります。
とはいっても、
- どうやって発行するの?どこに行けばいい?
- 年会費はかかる?
- すぐに使えるの?
このようなことが気になったりしますよね。
こちらのページでは、JREポイントカードを発行・入手する方法、よりJREポイントカードを上手に使うためのコツなどについてまとめています。
これさえ読んでおけば、スムーズにJREポイントカードを発行して、JREポイントを貯め始めることができます!
JR東日本や駅ナカ施設を利用する人は、ぜひチェックしておいてくださいね。
JREポイントカードの作り方・登録までの3つの手順を徹底解説!
まず最初に、JREポイントを貯めるためのJREポイントカードの作り方・登録の仕方について解説していきます。
どこで発行できるのか、発行後の手続きはどうしたら良いのかをしっかりチェックしていきましょう!
ここで紹介する3つの手順をクリアすれば、JREポイントカードを発行してJREポイントを貯めていくことができるようになります。
- JREポイントカードの発行手順
【手順1】JRE POINTに入会してカードを発行・入手する
JREポイントを貯めるためには、まずJRE POINTに入会してJREポイントカードを発行・入手する必要があります。
「入会」といっても手続きは簡単で、JREカードを発行している店舗に出向いて申込書を記入するだけです。
申込書を記入するのも、特別手間がかかるものではありません。
ちなみに、JREポイントカード機能付きのクレジットカードを発行すれば、この「手順1」は省略することができます。
- JREカードの発行場所一覧
- アトレ、プレイアトレ、ボックスヒル、グランデュオ、テルミナ、シャポー、シャポー・ビーンズ、ラスカ、ペリエ、高崎モントレー・イーサイト高崎、MIDORI、シァル、宇都宮パセオ、nonowa、エクセル水戸、VAL古河、エスパル、フェザン盛岡、あおもり旬味館、東京駅、仙台駅・tekuteながまち版、アズ熊谷、イーサイト籠原・上尾版、CoCoLo
【手順2】JRE POINT WEBサイトへ新規登録する
JREポイントカードが発行できたら、「JRE POINT WEBサイト」へ新規登録を行いましょう。
JREポイントカード自体はそのまま使うことができるのですが、「JRE POINT WEBサイト」に登録すると、
- Suicaの利用ポイント
- JREモールのポイント
- えきねっとのポイント
このようなポイントを一元化して管理することができるようになります。
登録は早ければ早いほどポイントの管理が楽になるので、できるだけ早く新規登録をしておくのがおすすめです。
【手順3】JRE POINT WEBサイトで本人確認を済ませる
登録から3週間くらいすると、JRE POINT WEBで本人確認ができるようになります。
本人確認の手順はログイン後に出てくる「本人確認する」を選択して生年月日などを入力すればOKです。
- JREポイントを使うとき
- えきねっとポイント→JREポイントに交換するとき
このようなときには本人確認が必要になります。
- 本人確認完了前でもポイントは貯まる
- 本人確認を完了しなくても、JREポイントは貯まります。一方、基本的にポイントを使うためには本人確認完了後になります。
JREポイントカード(JRE POINTカード)を最大限活用するために「覚えておきたい4つの知識」を紹介!
ここではJREポイントカードを発行・利用するにあたって知っておくとお得・便利なことを4つ紹介していきます。
逆に知っておかなければ損してしまうようなことも…
JREポイントを最大限活用するために、ぜひ目を通しておいてくださいね!
1. 全23種類!東京駅・アトレなど発行場所別でデザイン・種類が豊富
JREポイントカードは券面デザインがたくさんあります。
発行する場所・店舗での限定デザインになるので、デザインにこだわりたい人は先にどこで発行するかを決めておくといいですね。
とはいっても、東京から青森までJR東日本エリアはかなり広いので、近くの店舗・駅で発行するのが現実的ではあります。
- JREカードの発行場所一覧
- アトレ、プレイアトレ、ボックスヒル、グランデュオ、テルミナ、シャポー、シャポー・ビーンズ、ラスカ、ペリエ、高崎モントレー・イーサイト高崎、MIDORI、シァル、宇都宮パセオ、nonowa、エクセル水戸、VAL古河、エスパル、フェザン盛岡、あおもり旬味館、東京駅、仙台駅・tekuteながまち版、アズ熊谷、イーサイト籠原・上尾版、CoCoLo
2. ビューカードならJREポイントカード発行・登録の手間が省ける
JREポイントを貯めるにはJREポイントカードが必要で、そのJREポイントカードを発行する必要があることは紹介しました。
でも、ビューカードにはJREポイントカード機能が付帯しているので、ビューカードを発行すればJREポイントカードを準備する必要がなくなります。
さらに、
- Suicaオートチャージに対応
- Suicaチャージ・定期券購入の還元率が1.5%
- 駅ビルや提携店などでの割引・優待
このようなメリットもあります。
Suicaを使う方は特に、ビューカードにした方がお得になるので、この機会にビューカードも検討してみるといいかもしれません。
- 登録・本人確認は必要?
- JREポイントを商品に交換したり、ポイント履歴の確認をWEBでできるようにするためには「手順2」以降のJRE WEBサイトへの登録は必要です。「ポイントを貯める・使う」だけであればビューカードを登録する必要ありません。
3. Suicaのポイントが貯まらない!?必ずJREポイントとSuicaを連携しておこう
画像のような「Suica登録して貯まる」のマークのあるお店ではSuica決済をするとJREポイントが貯まります。
ただし、JRE POINT WEBに登録していないSuicaを利用してもJREポイントは貯まりません。
【手順2】でJREポイントカードを登録したときに、ついでにSuicaの登録もやっておきましょう!
- Suica決済でポイントが貯まるお店・サービス
- NewDays、KIOSK、acure、ecute、黒塀横丁、キッチンストリート、北町ダイニングGRANSTA、Becker’s、HOTEL METSなど
4. JRE POINT アプリでもキャンペーン・ゲームでポイントが貯められる
App Store・Google PlayでダウンロードできるJREポイントアプリは、JREポイントカードを徹底的に活用するのに役立つアプリです。
- キャンペーン情報・加盟店情報のチェック
- エントリーでポイントが当たる「ポイント福引」に参加
- ポイントが貯まるゲーム「鉄道すごろく」のプレイ
このような機能でJREポイントカードを徹底的に活用してポイントを貯めることができるようになります。
アプリはインストールしておくだけでお得になるので、忘れないうちに早めにインストールしておいてくださいね!
- アプリのその他の機能一覧
- ポイント残高・履歴チェック
- ポイント交換(Suicaチャージ・グリーン券)
- リマインダー機能で有効期限をお知らせ
- バーコード利用(アプリがポイントカードに)
【Q&Aまとめ】JREポイントカードのよくある疑問を解決しよう
ここまで、JREポイントカードの発行方法やお得な利用方法についてまとめました。
最後に、そんなJREポイントカードについて、よくある質問・疑問をまとめます。
Q&A形式で簡単に確認できるので、ぜひ目を通してみてくださいね。
JREポイントカードは発行手数料や年会費はかかる?
JREポイントカードは作成直後に利用できる?
JREポイントカードを紛失したときはどうしたらいい?
JREポイントの有効期限は?
まとめ
JREポイントカードの発行方法や、よりお得に使うためのコツなどについてまとめました。
ここまできっちり理解できた方なら、スムーズにJREポイントを貯めていけるはずです!
最後にもう一度、ここまでで特に重要な5つのポイントをおさらいしておきましょう。
- JREポイントカードは駅・店舗で簡単に発行できる
- 本人確認(手順3)はやらなくてもポイントは貯まる
- JREポイントカードやSuicaはJRE POINT WEBに登録しよう
- JREポイントをお得に貯められるビューカードもおすすめ
- JREポイントアプリも徹底的に活用しよう
ここまで紹介したように、JREポイントカードはお店で気軽に発行できます。
基本還元率も1%と非常に高い上に、年会費・手数料なども完全無料で使えるので使わない理由がないですよね。
ビューカードを使えばさらにお得になったりするので、JR東日本やSuicaの利用が多い人は検討してみてもいいかもしれません。
まだJREポイントカードを発行していなかった人は、早速ここで紹介した手順にしたがってJREポイントを貯める準備をしましょう!
コメント