JALカード特約店・加盟店は、JALカードを使った決済をするだけで、どんどんJALマイルが貯まるお店です。
飛行機の利用以外でもJALマイルが貯められるのはうれしいですよね。
しかし、JALカード特約店といわれても、
- JALカード特約店・加盟店では、どれくらいマイルが貯まるの?
- より多くのJALマイルがもらえる方法はないの?
- どのお店がJALカード特約店か分からない…
このような疑問があって、上手くJALカード特約店・加盟店を利用できていない方もいるかもしれません。
そこで、このページではJALカード特約店・加盟店の特徴やメリットからジャンルごとのお店の一覧まで解説します。
この記事を読めば、JALカード特約店でマイルをより効率的に貯められるようになりますよ!
【まずはここを押さえよう】JALカード特約店の特徴やメリットを解説!
まず、JALカード特約店・加盟店の特徴やメリットについて解説します。
どれくらいのJALマイルがもらえるのか、もらえるマイルを増やす方法などは、特約店を利用する上で特に押さえておきたいポイントです。
普段のお買い物で、より多くのJALマイルが貯まるようになる情報が詰まっているので、ぜひ目を通しておいてくださいね!
- JALカード特約店・加盟店の特徴やメリット
特約店ではJALカードで決済すると通常の2倍のマイルがもらえる
JALカード特約店・加盟店とは、JALカードでクレジット決済することで通常200円に1マイルのところ、2倍の100円で1マイル貯まるお店のことです。
日本全国に約54,000店舗あり、身近なコンビニやスーパー、ドラッグストアや飲食店など、さまざまな場所でより多くのJALマイルが貯められます。
同じ利用金額でも2倍のマイルが貯まるとなれば、JALカード特約店を積極的に利用するしかないですね!
JALカードとは、JALマイレージバンクカードにクレジット機能が付いたカードのことです。JALカード特約店・加盟店では、このカードでのクレジット決済をすることで、通常の2倍のJALマイルがもらえます。
JALカードショッピング・プレミアムに入会するともらえるマイルが通常の4倍になる
JALカードには、「JALカードショッピング・プレミアム」という、もらえるJALマイルをさらに増やせるサービスがあります。
内容としては、年会費3,300円(税込)をプラスすると、ベースの還元率を通常の2倍の100円で1マイルにできるというものです。
このJALカードショッピング・プレミアムに入会した状態で、JALカード特約店・加盟店を利用すれば、なんと通常の4倍の100円で2マイルがもらえます。
より効率的にJALマイルを貯めたい方は、ぜひ検討してみてくださいね。
CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナ、JAL CLUB ESTのJALカードをお持ちの方は、ショッピング・プレミアムに自動入会となるため、年会費は無料でサービスを受けられます。
特約店がJALマイルパートナー・eマイルパートナーならプラスでマイルがもらえる
JALカード特約店・加盟店が、「JALマイルパートナー・eマイルパートナー」であった場合、さらにプラスでマイルをGETできます。
例えば、10,000円分のお買い物をしたとき、
- 一般のお店の場合 50マイル
- JALカード特約店・加盟店の場合 100マイル
- JALカード特約店+JALマイルパートナーの場合 100マイル+50マイル=150マイル
このように同じ金額のお買い物でも、より多くのマイルがもらえるのです。
JALカード特約店・加盟店でかつJALマイルパートナー・eマイルパートナーのお店は、あまり数は多くありませんが、見つけたときには優先的に利用したいですね。
JALマイルパートナーとは、JALカードやJALマイレージバンクのカードを提示すると、200円ごとに1マイルがもらえる実店舗のお店です。eマイルパートナーは、JALマイルパートナーのネットショッピングサイト版です。
【実店舗からネットまで】JALカード特約店・加盟店を一覧で紹介!
ここからは、身近なJALカード特約店・加盟店をジャンルごとに紹介します。
普段のお買い物などで利用しやすいスーパーやコンビニ、ガソリンスタンドやオンラインストアまで、色んなジャンルのお店が特約店になっています。
ここで紹介するもの以外にも、JALカード特約店・加盟店はたくさんあるので、公式サイトも合わせてチェックしてみてくださいね。
- JALカード特約店・加盟店一覧
イオンやファミリーマートなどのスーパー・コンビニ
イオン、ファミリーマートなど
これらのスーパーやコンビニはJALカード特約店・加盟店です。
このジャンルの特約店は、数こそ少ないものの、全国に店舗のあるイオンとファミリーマートが加盟店なので普段のお買い物で利用できるのがうれしいですね。
食料品・日用品や衣料品などでもマイルが多くもらえるので、買い物に利用するスーパー・コンビニをここに絞ることで、どんどんJALマイルを貯められますよ。
イトーヨーカドー、西友、セブンイレブン、ローソンなどは特約店ではありません。
ENEOSやトヨタレンタカーなどのガソリンスタンド・交通系サービス
ENEOS、トヨタレンタカー、タイムズカーレンタル、カーコンビニ俱楽部、各空港の駐車場など
これらのガソリンスタンドや交通系サービスはJALカード特約店・加盟店です。
旅先でのレンタルカーの利用はもちろん、普段の生活で使われる方も多い車に必要なガソリンやメンテナンスでも、JALカード決済をすることでマイルが貯まります。
また、空港の駐車場利用でもマイルが貯まるので、先にJALと契約している駐車場を確認しておくとスムーズですよ。
出光、コスモ石油、三井のリパーク、ニッポンレンタカーなどは特約店ではありません。
マツモトキヨシやハックドラッグ・ウェルシアなどのドラッグストア
マツモトキヨシ、ハックドラッグ、ウェルシアなど
これらのドラッグストアはJALカード特約店・加盟店です。
ドラッグストアは身近で、普段のお買い物で利用する方も多いので、JALカード決済で多くのマイルが貯まるのはうれしいですね。
また、マツモトキヨシでは貯めたマツキヨポイントを500P=200マイルに移行することもできます。もちろん、JALカード決済の場合でもマツキヨポイントは貯まるので、2重でもらえるお得な制度になっています。
ツルハ、コスモス、スギ薬局、サンドラッグ、ココカラファインなどのドラッグストアは特約店ではありません。
ノジマや大丸などの家電量販店・デパート
ノジマ、大丸、松坂屋など
これらの家電量販店・デパートはJALカード特約店・加盟店です。
家電量販店やデパートでは、購入金額が高額になることが多いので、たくさんのマイルをGETするチャンスです。
ぜひ特約店でJALカード決済をして、より多くのマイルをもらいましょう。
ビックカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、エディオン、三越、そごうなどは特約店ではありません。
ロイヤルホストなどのチェーン店・飲食店
ロイヤルホスト、その他の飲食店など
JALカード特約店・加盟店には、多くのチェーン店・飲食店もあります。
代表的なチェーン店には、ロイヤルホストが挙げられ、近くにあってよく利用している方もいるかもしれません。
また、個人店などでも加盟店の場合もあるので、JALカード特約店レストラン一覧をチェックしてみてくださいね。
ガスト、サイゼリア、ジョイフル、ココス、デニーズなどのチェーン店は特約店ではありません。
紀伊國屋書店や旭屋書店などの本屋
紀伊國屋書店、旭屋書店、ブックファーストなど
これらの本屋はJALカード特約店・加盟店です。
読書好きな方はもちろん、仕事や資格、学業のために本を購入する機会は多いと思います。
そんなときは、特約店の本屋を利用することで、より多くのマイルを貯められますよ。
未来屋書店、宮脇書店、くまざわ書店、三洋堂書店などの本屋は特約店ではありません。
ディノスやJALショッピングなどのオンラインストア
ディノス、JALショッピングなど
これらのオンラインストアはJALカード特約店・加盟店です。
実店舗だけでなく、オンラインストアにも特約店はあり、気軽にショッピングが楽しめます。
特に、JALショッピングは特典が多く、JALカード決済を利用することで100円ごとに3マイル貯まるのでとてもお得です。
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどは特約店ではありません。
【よくある疑問・質問】JALカード加盟店・特約店の疑問を解決しておこう!
ここまでで、JALカード特約店・加盟店の特徴やメリット、どんなお店が加盟店なのかがわかったと思います。
最後に、JALカード特約店・加盟店を利用するときによくある疑問を解消しておきましょう。
いざ特約店でJALカード決済をしようとしたときに困らないように、ぜひ目を通しておいてくださいね!
- JALカード特約店・加盟店の特徴やメリット
AmazonやビックカメラはJALカード特約店なの?
JALカード特約店でマイルがもらえるのはJALカードの決済だけなの?
JALカード特約店・加盟店以外でJALカード決済してもマイルはもらえないの?
まとめ
JALカード特約店・加盟店の特徴やメリット、利用できるお店などについて解説しました。
特約店は全国にたくさんあり、身近なお買い物などでも簡単にマイルが貯められるということがわかったと思います。
最後に、JALカード特約店・加盟店の重要な5つのポイントをおさらいしておきましょう。
- 特約店でJALカード決済すると通常の2倍のマイルがもらえる
- JALカードショッピング・プレミアムに入会すればもらえるマイルが通常の4倍になる
- 特約店がJALマイルパートナー・eマイルパートナーなら、さらにプラスでマイルがもらえる
- 身近なスーパーやコンビニ、ドラッグストアや飲食店も特約店
- 公共料金や通信費もJALカード決済にするとマイルがもらえる
これらのポイントを押さえておけば、JALカード特約店の特徴についてはバッチリです。
上手に特約店・加盟店を利用して、効率的にマイルを貯めて、楽しい旅行などに活用しましょう!
コメント