JAL CLUB-Aゴールドカードは、JALが発行し、数種類のクレジットカード会社が提携しているゴールドカードです。
JAL CLUB-Aカードのサービスと、提携しているクレジット会社によるゴールドサービスを両方受けられるお得なカードになっています。
こちらのページでは、そんなJAL CLUB-Aゴールドカードの種類や特徴、メリット・デメリット、貯めたマイルの使い方などについて解説しています。
これを読めば、JAL CLUB-Aゴールドカードにはどんな特典があるのか、どのような人に向いているかがわかりますよ。
JAL CLUB-Aゴールドカードの特徴・メリット11個を徹底解説
JAL CLUB-Aゴールドカード

国際ブランド |
---|
VISA/MasterCard/JCB/AMEX/Diners |
電子マネー |
Suica |
年会費 | マイル還元率 | プログラム名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
17,600円 | 1%~ | JALマイル | |
発行まで | 付帯保険 | ||
2~3週程度 | 海外旅行/国内旅行/ショッピングなど | ||
限度額 | 支払い方法 | ||
50~200万円 | 一括/2回/ボーナス/リボ/分割 |
家族カード ETC
- 100円につき1マイル!JALマイル還元率は1%
- 年会費3,300円のショッピングマイル・プレミアムに無料で加入できる
- 最高補償額1億円!充実の海外旅行保険
- 国内28箇所のラウンジ・ハワイの空港ラウンジを利用可能
- 免税や優先チェックインなどの空港関連サービス優待
最初に、JAL CLUB-Aゴールドカードの11個の特徴・メリットを紹介していきますね。
JAL CLUB-Aゴールドカードには以下のような特徴があります。
- 利用方法によってマイルがたくさん貯まる
- 高額補償の海外・国内旅行保険やショッピング保険が自動付帯
- ゴルフ好き必見の高額補償・自動付帯のゴルファー保険
- 空港・搭乗機内でお得なサービスがいろいろ
海外・国内旅行傷害保険やショッピング保険が高額補償でありながら自動付帯になっています。
また、ゴルフをよくする人には欠かせないゴルファー保険も高額・自動付帯です。
もちろん、航空会社ならではの空港・機内サービスもいろいろあるので、ぜひチェックしてくださいね。
- JAL CLUB-Aゴールドカードの特徴・メリット
1. 特約店の利用で2倍マイルが貯まる
通常のショッピングマイル | 特約店利用時のマイル |
---|---|
1マイル/200円 | 2マイル/200円 |
JALカードが提携する全国約54,000店舗の特約店で、JAL CLUB-Aゴールドカードを利用すると、ショッピングマイルが2倍貯まります。
対応している特約店は、JAL関連はもちろんのこと、百貨店、大型ショッピングセンター、ゴルフ場などさまざまなジャンルがありますよ。
ENEOS、イオン、大丸、ファミリーマート、マツモトキヨシ、スターバックス、紀伊国屋書店、ノジマなど
2. ショッピングマイル・プレミアム入会でさらに2倍マイルが貯まる
通常のショッピングマイル | ショッピングマイル・プレミアム入会時のマイル |
---|---|
1マイル/200円 | 1マイル/100円 |
通常、JALカードをショッピングで利用すると、ショッピングマイル付与は200円につき1マイルです。
これが、「ショッピングマイル・プレミアム」に入会すると、100円につき1マイル付与されるので2倍の計算になります。
さらに、特約店での利用なら併せて4倍です。
また、通常はショッピングマイル・プレミアムの入会には3,000円の年会費が必要ですが、JAL CLUB-Aゴールドカード会員は無料で入会できます!
JAL CLUB-Aゴールドカードを手にしたら、忘れずにショッピングマイル・プレミアムへの入会手続きをしましょう。
3. JAL便搭乗でボーナスマイルがさらにもらえる
マイル数 | マイル獲得条件 | |
---|---|---|
入会搭乗ボーナス | 5,000マイル | 入会後初めての搭乗 |
毎年初回搭乗ボーナス | 2,000マイル | 入会搭乗ボーナス獲得年の翌年から 毎年最初の搭乗 |
搭乗ごとのボーナス | フライトマイルの25% | 搭乗すればOK |
JAL CLUB-Aゴールドカードは、通常のフライトマイルと、JALカード限定のボーナスマイルがさらにもらえます。
入会後初めての搭乗には5,000マイル、その後も毎年初回の搭乗で2,000マイル、そして搭乗ごとにフライトマイルの25%など、利用するたびにお得にマイルが貯まるサービスです。
JAL普通カードの2~5倍もあり、かなりたっぷりめなボーナスマイルですよ!
4. 最高1億円の高額補償!海外・国内旅行傷害保険が自動付帯
国際ブランド | JCB OPクレジット | Mastercard Visa TOKYU POINT ClubQ | Suica | アメリカン・エキスプレス | |
---|---|---|---|---|---|
海外旅行 (自動付帯) | 傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 (自動付帯分5,000万円 + 利用付帯分5,000万円) | 5,000万円 | 5,000万円 | 5,000万円 |
傷害治療補償 | 300万円 | 150万円 | 150万円 | 200万円 | |
疾病治療補償 | 300万円 | 150万円 | 150万円 | 200万円 | |
賠償責任補償 | 1億円 | 2,000万円(免責1,000円) | 2,000万円 | 3,000万円 | |
携行品損害 | 50万円/1旅行中 100万円/保険期間中 (自己負担額3,000円) | 50万円/1旅行中 100万円/保険期間中 (自己負担額3,000円) | 50万円/1旅行中 100万円/保険期間中 | 50万円/1旅行中 100万円/保険期間中 (自己負担額3,000円) | |
救援者費用 | 400万円 | 150万円 | 100万円 | 200万円 | |
国内旅行 (自動付帯) | 傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 (自動付帯分3,000万円 + 利用付帯分2,000万円) |
入院治療 | 10,000円/1日 | 10,000円/1日 | 10,000円/1日 | 10,000円/1日 | |
手術治療 | 10,000円×倍率(10倍,20倍,40倍) | 10,000円×倍率(10倍,20倍,40倍) | 10,000円×倍率(10倍,20倍,40倍) | 10,000円×倍率(10倍,20倍,40倍) | |
通院費用 | 2,000円/1日 | 3,000円/1日 | 2,000円/1日 | 3,000円/1日 |
JAL CLUB-Aゴールドカードには、海外や国内での旅行傷害保険が自動で付いています。
旅行に係る費用を、JAL CLUB-Aゴールドカードで支払わなくても補償されるのが自動付帯です。
海外ではどの提携会社のカードでも傷害死亡・後遺障害において最高額5,000万円の補償が付きますが、JCBとOPクレジットはカード利用でプラス5,000万円の補償が付くので利用しておく方が安心ですね。
国内においては、アメリカン・エキスプレスカードが傷害死亡・後遺障害の補償5,000万円のうち2,000万円がカード利用条件となるので、やはり旅行費用の一部でもカード利用しておくのがおすすめです。
5. 海外・国内で最高補償額500万円のショッピング補償保険
国際ブランド | JCB OPクレジット | Mastercard Visa TOKYU POINT ClubQ | Suica | アメリカン・エキスプレス |
---|---|---|---|---|
年間限度額 | 500万円 | 300万円 | 300万円 | 300万円 |
補償日数 | 購入日から90日間 | |||
自己負担額 | 3,000円 | 10,000円 | 5,000円 | 3,000円 |
JAL CLUB-Aゴールドカードには、国内や海外で購入した品物について補償されるショッピング保険が付いています。
購入日から90日間、品物が偶然の事故により破損・盗難などの被害にあったときに最高300~500万円まで補償されますよ。
高価な買い物をしたときの品物輸送中や海外での盗難など、心配を安心に変えてくれます。
6. 国内外で最高1億円の補償が自動付帯のゴルファー保険
補償内容 | 保険金額 |
---|---|
賠償責任/1事故 | 1億円 |
傷害死亡・後遺障害 | 300万円 |
入院日額 | 4,500円 |
通院日額 | 3,000円 |
JAL CLUB-Aゴールドカードには、国内や海外で起きたゴルフ中の事故に適用となるゴルファー保険が自動付帯しています。
ゴルフプレー中には、ボールやクラブが人に当たったり、本人がケガをするなどの思わぬ事故が少なくありません。
事故の補償をしてくれる保険が付いていると、安心してゴルフを楽しめますね。
JALカードゴルファー保険でカバーされないゴルフ用品の損害や、ホールインワン・アルバトロス費用を追加できるオプションプランがあります。追加すると自動付帯のゴルファー保険と併せてフルカバーになりますね。
7. 提携カード会社の会員専用ラウンジが利用できる
国内空港 | 北海道 | 新千歳空港、函館空港 |
---|---|---|
東北 | 青森空港、秋田空港、仙台国際空港 | |
関東 | 成田国際空港、羽田空港 | |
中部 | 新潟空港、富山空港、小松空港、中部国際空港 | |
近畿 | 関西国際空港、伊丹空港、神戸空港 | |
中国 | 岡山空港、広島空港、米子空港、山口宇部空港 | |
四国 | 高松空港、松山空港、徳島空港 | |
九州 | 北九州空港、福岡空港、熊本空港、長崎空港、大分空港、鹿児島空港 | |
沖縄 | 那覇空港 | |
海外空港 | ハワイ | ダニエル・K・イノウエ国際空港 ※ダイナースについては850ヵ所以上 |
JAL CLUB-Aゴールドカードには、国内及びハワイの空港で、提携カード会社専用ラウンジを利用できるサービスがあります。
搭乗を待つ間、ゆったりとくつろいだり、これから向かう現地の情報収集ができますよ。
ラウンジ利用にはカードの提示が必要ですので、必ず携帯しましょう。
それぞれの提携カード会社のラウンジは、航空会社(ANAなど)のラウンジとは異なります。間違えないように注意しましょう。
8. JALビジネスクラスのチェックインカウンターが利用できる
JAL CLUB-Aゴールドカードを持っていると、国際線の搭乗手続きがJALビジネスクラスのチェックインカウンターでも行えます。
ビジネスクラスのチケットはもちろんのこと、エコノミークラスや特典航空券の搭乗でも利用可能です。
混雑時のエコノミークラス・チェックインカウンターに並ばなくて済むのでとても便利ですよ。
利用にはJAL CLUB-Aゴールドカードの提示が必ず必要ですので、忘れないようにしましょう。
9. JAL/JTA機内販売で割引などの特典がある
JAL CLUB-Aゴールドカードを、JALまたはJTAの機内販売で利用すると、10%の割引があります。
また、JALカード特約店になるのでショッピングマイルが2倍貯まりますよ。
JALカード以外のクレジットカードの支払いでも、国際線の利用ではJAL CLUB-Aゴールドカードの提示で100円につき1マイルの積算があります。
飛行機を利用するときはいつでもJAL CLUB-Aゴールドカードを携帯するといいですね。
10. 空港免税店で10%割引になる
店名 | 対象店舗 | ||||
---|---|---|---|---|---|
成田国際空港 | JAL DUTYFREE | 第1旅客ターミナル | Fashion&Luxury※特約店 | ||
第2旅客ターミナル | 本館※特約店/サテライト店※特約店 | ||||
JAPAN DUTY FREE | 第1旅客ターミナル | 北1売店/北2売店 | |||
第2旅客ターミナル | 本館/サテライト店 | ||||
Fa-So-La DUTY FREE | 第1旅客ターミナル | Cosmetics&Perfumery/Liquor&Tobacco/ 第3サテライト/南ウイング/STARS DUTY FREE/ ARRIVAL DUTY FREE 北ウイング/ ARRIVAL DUTY FREE 南ウイング | |||
第2旅客ターミナル | Cosmetics&Perfumery本館/Cosmetics&Perfumeryゲート/ Liquor&Tobacco本館/Liquor&Tobaccoアネックス/Liquor&Tobaccoゲート/ ARRIVAL DUTY FREE NORTH/ ARRIVAL DUTY FREE SOUTH | ||||
羽田空港第3ターミナル | JAL DUTYFREE | TIAT DUTY FREE SHOP NORTH | |||
FASHION BOUTIQUE | |||||
COSMETIC BOUTIQUE NORTH |
JAL CLUB-Aゴールドカードを利用して、羽田空港や成田国際空港の免税店でショッピングをすると10%割引が受けられます。
割引対象となる支払い方法は、JAL CLUB-Aゴールドカードでのクレジット支払い、もしくはカード提示+現金支払いです。
免税店でのお買物は高めな金額となることが多いので、10%の割引は嬉しいですね。
おまけに、成田国際空港のJAL DUTTYFREE内店舗は特約店なので、マイルがさらに2倍貯まります。
11. 提携ブランドごとの限定サービスがある
提携ブランド | サービス |
---|---|
アメリカン・エキスプレス | 世界8,000以上のホテル・レストランで10~70%割引 |
Suica | 入会・利用特典としてJRE POINT5,000ポイント進呈 |
毎年、新幹線グリーン車利用券などの特典 | |
東京駅構内「ビューゴールドラウンジ」利用可能 | |
「Suicaで改札入りから出るまで」を補償する国内旅行傷害保険付帯 | |
JCB | ラウンジ・キーで世界1,100ヵ所以上のラウンジ利用可能 |
全国70,000ヵ所以上の施設での優待サービス利用可能 |
JAL CLUB-Aゴールドカードの中で、提携しているアメリカン・エキスプレス、Suica、JCBには、限定サービスがあります。
世界のレストランでの割引や新幹線グリーン車利用券の特典など、会社の特色を出したサービスです。
どの提携ブランドにしようか考えるときに、このような限定サービスを材料にしてもいいですね。
JAL CLUB-Aゴールドカードで貯まるマイルの使い道を徹底解説!
JAL CLUB-Aゴールドカードの利用で貯まっていくのはJALマイルです。
次に、JAL便などの搭乗やショッピングで貯まったJALマイルの使い道について簡単に説明します。
有効期限やどのような交換先があるのか頭に入れておきましょう。
- JAL CLUB-Aゴールドカードで貯まるマイルの使い道
マイルの有効期間は3年間
JALマイルの有効期間は3年間です。
一般的なクレジットカードポイントの有効期限に比べても長い方ですね。
ボーナスマイルや随時行われているキャンペーンを利用すると大きく貯まりますよ。
貯まったマイルは航空券や景品・電子マネーなど多種多様に交換できる
交換対象 | 内容 |
---|---|
特典航空券 | JALグループ国内線・JAL国際線・提携社特典航空券に交換 |
航空券・ツアー購入利用のポイント | JAL Webサイトでの航空券・ツアー購入に利用 |
座席アップグレード | JALグループ国際線で一つ上のクラスに搭乗 |
JALクーポン | JALグループの航空券・ツアー・ホテルなどに利用 |
商品 | JALセレクトの逸品・特産物など |
電子マネーWAON | WAON、Suica、Ponta、dポイントなど |
パートナー引換券 | グルメ券・エステ券・テーマパークチケットなど |
JAL CLUB-Aゴールドカードで貯まったマイルの交換先は、上にまとめた通り、特典航空券や座席アップグレード・ツアーなどさまざまあります。
JALマイルは1,000マイルから交換できるので、気軽に使えますよ。
交換比率が高いのは、10,000マイルで12,000円相当になるJALクーポンや、10,000マイルで11,200円相当になるJALショッピングポイントなどです。
やはり、JAL関係のマイル交換がお得になっていますね。
JAL CLUB-Aゴールドカードのデメリットを確認しよう
JALグループ搭乗時には高いサービスが提供され、マイルも貯まりやすいJAL CLUB-Aゴールドカードですが、残念なことにいくつかデメリットもあります。
ここでは、JAL CLUB-Aゴールドカードのデメリットを解説しますね。
マイナス面も考慮して、入会すべきか検討できますよ。
- JAL CLUB-Aゴールドカードのデメリット
年会費が高い
JCB/DC/Mastercard/Visa | Suica/アメリカンエキスプレス | ダイナース | |
---|---|---|---|
年会費(本会員) | 16,000円 | 19,000円 | 28,000円 |
年会費(家族会員) | 8,000円 | 8,000円 | 9,000円 |
表のように、JAL CLUB-Aゴールドカードは初年度から高めの年会費が発生します。
一番高いダイナースクラブを選択すると28,000円もかかりますね。
その分、手厚い保険が付帯されていたり、ラウンジが利用できたりとさまざまな優遇はあります。
採算が取れるか吟味する必要がありますね。
飛行機をあまり利用しない人には不向き
JAL CLUB-Aゴールドカードがあれば、フライトマイルに加えて多めのボーナスマイルがもらえますよね。
さらに、飛行機利用でさまざまなサービス・優遇があり、マイルも貯まってお得に使いやすくなります。
逆にいえば、あまり飛行機に乗らない人はこれらの恩恵をほとんど受けられません。
高い年会費を払っている意味もなくなってしまいますね。
そのため、飛行機を利用しない人には不向きのカードといえます。
【JAL CLUB-AゴールドカードのQ&A】よくある疑問を確認しよう
ここまで、JAL CLUB-Aゴールドカードの特徴やメリット・デメリットなどを解説しました。
次に、JAL CLUB-Aゴールドカードについて、よくある疑問・質問を紹介します。
家族カードや支払い関係など、気になる内容を確認しておいてくださいね。
- JAL CLUB-AゴールドカードのQ&A
JAL CLUB-Aゴールドカードの審査は厳しい?学生でも持てる?
JAL CLUB-Aゴールドカードで家族カードを発行できる?
JAL CLUB-Aゴールドカードで電子マネーは使える?
JAL CLUB-Aゴールドカードの締め日と支払日は?
JAL CLUB-Aゴールドカードの限度額上限を引き上げる(増枠する)方法は?
JAL CLUB-Aゴールドカードの最新入会キャンペーンについて知りたい
まとめ
CLUB-Aゴールドカードの特徴やメリット・デメリット、そしてお得な使い方についてまとめました。
CLUB-AゴールドカードでJALグループ便を利用すると、優遇サービスや安心補償があり、マイルがお得に貯まるとわかりましたね。
最後にもう一度、CLUB-Aゴールドカードの特徴をおさらいしましょう。
- ショッピングでJALマイルが通常の2~4倍貯まる
- ボーナスマイルがたくさんもらえてお得
- 高額補償の海外・国内旅行保険が自動付帯で安心
- 貯まったJALマイルは航空券・電子マネーなどさまざまな使い道がある
- 飛行機をよく利用する人が恩恵を受けられるカード
JALグループをよく利用する人で、ワンランク上のサービスを受けたりお得にマイルを貯めたい人にとって利用価値が高いカードです。
利用したい提携会社を選べるのもいいですね。
飛行機をよく利用するなら、JAL CLUB-Aゴールドカードをぜひ検討してみてくださいね!
JAL CLUB-Aゴールドカード

国際ブランド |
---|
VISA/MasterCard/JCB/AMEX/Diners |
電子マネー |
Suica |
年会費 | マイル還元率 | プログラム名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
17,600円 | 1%~ | JALマイル | |
発行まで | 付帯保険 | ||
2~3週程度 | 海外旅行/国内旅行/ショッピングなど | ||
限度額 | 支払い方法 | ||
50~200万円 | 一括/2回/ボーナス/リボ/分割 |
家族カード ETC
- 100円につき1マイル!JALマイル還元率は1%
- 年会費3,300円のショッピングマイル・プレミアムに無料で加入できる
- 最高補償額1億円!充実の海外旅行保険
- 国内28箇所のラウンジ・ハワイの空港ラウンジを利用可能
- 免税や優先チェックインなどの空港関連サービス優待
コメント