JALマイルは飛行機に搭乗するだけでなく、クレジットカードの利用でも貯められます。
ですが、JALマイルを貯められるカードは多くあり、どれを選べば効率よく貯められるのか分からない人は多いですよね。
- 効率よくJALマイルを貯める方法は?
- JALマイルを貯められるクレジットカードの選び方を知りたい
- JALマイルを貯めるためのおすすめのクレジットカードは?
こういった疑問を抱えている人のために、このページではJALマイルを貯めるのにおすすめのクレジットカードについてまとめています。
これさえ読めば、クレジットカードを使ってお得にJALマイルを貯められますよ!
【まずはじめに】JALマイルの基礎知識と特徴を確認しておこう
JALマイルとは、日本航空(JAL)が提供しているマイレージプログラム『JALマイレージバンク』で貯められるポイントです。
貯まったマイルを使って航空券を購入したり、座席をアップグレードできます。
ここでは、JALマイルの基礎知識と特徴を解説しています。JALマイルを貯める前に一通り確認しておきましょう!
- JALマイルの基礎知識と特徴
JALマイルを貯めるカードには3種類ある
JALマイルを貯めるためのカードには以下の3種類があります。
- JALマイレージバンクカード(JMBカード)
- JALマイレージバンク提携カード(JMB提携カード)
- JALカード
JALマイレージバンクカード(JMBカード)とは、JALマイレージバンクサービスを利用するためのカードです。飛行機の搭乗時やショッピングをするときにカードを提示することでマイルを貯められます。
そして、JMBカードにクレジットカード機能を付けたのがJALカードです。
また、JMBカードに提携先のサービスがついたJMB提携カードにはクレジットカード機能が付いたものがあります。
JALマイルを貯めるならJALカード(JMB提携カード)がおすすめ
JALマイルを貯めたい人には、JALカードか、クレジットカード機能が付いたJMB提携カードがおすすめです。
カードで買い物をするだけで、効率よくマイルを貯められます。
くわしいメリットについては「JALカードにする5つのメリットを紹介!」で解説しているので確認しておいてくださいね。
また、JMB提携カードの中には、店舗やサービスによって還元率が上がり、より多くのマイルを貯められるものがあります。
そのため、JALカードとJMB提携カードの2枚持ちにすることでより効率よくJALマイルを貯められます。
JALカードには5つのグレードがあるので自分に合ったカードを選ぼう
JALカードには5つの種類があり、グレードによって年会費やサービスが異なります。
- 普通カード
- CLUB-Aカード
- CLUB-Aゴールドカード
- プラチナ
- 学生用(JALカード navi)
JALカードのグレードは、年会費や飛行機の搭乗頻度、カード利用額に合わせて適切なものを選ぶことになります。
それぞれの特徴や選び方は「JALカードの種類を徹底比較!それぞれの特徴や種類ごとの違いを知っておこう」で解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
JALカードにする5つのメリットを紹介!
JALカードにはJALマイルを貯められるほか、JALをお得に利用するためのさまざまな特典がついてきます。
ここでは、JALカードを利用するメリットを5つ紹介しています。
JALカードを発行する前に確認しておきましょう!
- JALカードにする5つのメリット
フライトマイルにボーナスが付く
学生用(JALカードnavi) | 10% |
---|---|
普通カード | 10% |
CLUB-Aカード | 25% |
CLUB-Aゴールドカード | 25% |
プラチナカード | 25% |
JALカードの大きなメリットが、JAL航空便利用時のフライトマイルへのボーナスです。
普通カード、JALカード naviだと10%のボーナス、そして、CLUB-Aカード以上のグレードだと25%のボーナスが付きます。
JAL航空便をよく利用する人ほどお得になるので、JALのヘビーユーザーは必ずJALカードを発行しておきましょう。
入会搭乗ボーナスマイルと毎年初回搭乗ボーナスマイルが獲得できる
入会搭乗ボーナス | 毎年初回搭乗ボーナス | |
---|---|---|
学生用(JALカードnavi) | 1,000マイル | 1,000マイル |
普通カード | 1,000マイル | 1,000マイル |
CLUB-Aカード | 5,000マイル | 2,000マイル |
CLUB-Aゴールドカード | 5,000マイル | 2,000マイル |
プラチナカード | 5,000マイル | 2,000マイル |
JALカード発行後に、JAL航空便を利用すると、入会搭乗ボーナスマイルがもらえます。
獲得できるマイルは普通カード、JALカード naviで1,000マイル、CLUB-Aカード以上のグレードだと5,000マイルです。
また、それ以降も毎年の初回搭乗でボーナスマイルが獲得できます。
年一回程度の利用でもボーナスがもらえるので、JALのライトユーザーでもJALカードを持っていて損はしませんよ!
JAL利用者向けの特典と割引が受けられる
JALカードを持っていたらJALの利用がお得になる特典やサービスを受けられます。
- JALの機内販売で10%の割引
- 空港内の店舗や免税店で最高10%割引
- JALのパッケージツアーの料金が最大5%割引
このようにさまざまな特典があるので、JALをよく利用する人はJALカードを持たない理由がありませんね!
ショッピングなどのカード利用で最大2.0%のポイント還元が受けられる
JALカードは利用額に応じてショッピングマイルが貯まります。
通常は200円につき1マイル貯まるほか、『ショッピングマイル・プレミアム』に加入すれば、100円につき1マイル貯まるようになりお得です。
また、JALカード特約店でカードを利用すれば、還元率が2倍になり、最高で2.0%のポイント還元が受けられることになります。
日頃の買い物でもJALマイルを貯めたい人にはJALカードが必須ですよ!
ファミリーマート、イオン、ENEOS、コナカ、大丸、ロイヤルホストなど
『家族プログラム』で家族のマイルを合算できる
JALカードは『家族プログラム』に登録することで、家族のマイルを合算できるようになります
家族プログラムは親会員1名、子会員9名まで登録でき、子会員はJALカードの家族カードを持っている人でも登録可能です。
こうすることで、家族で別々に貯めていたマイルを合算して、航空券と交換することもできます。
家族で協力してJALマイルを貯めましょう!
子会員に登録できるのは、親会員の両親や子供までです。兄弟や姉妹、祖父母や孫は登録できないので注意しましょう。
JALカードのグレードを徹底比較!それぞれの特徴や種類ごとの違いを知っておこう
カード年会費 | マイル還元率 (ショッピングマイル・プレミアム加入時) | マイルボーナス | その他優待 | おすすめな人 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
入会後初搭乗 | 毎年初回搭乗 | フライトマイル | |||||
普通 | 2,200円 6,600円(AMEX) | 0.5% (1%) | 1,000マイル | 1,000マイル | 10% | – | 年会費を抑えたい人 |
CLUB-A | 11,000円 | 0.5% (1%) | 5,000マイル | 2,000マイル | 25% | ビジネスクラス・チェックインカウンターの利用 | 年会費を抑えつつ、マイルボーナスを受け取りたい人 |
CLUB-Aゴールド | 17,600円 20,900円(AMEX) 30,800円(Diners) | 1% | 5,000マイル | 2,000マイル | 25% | 空港ラウンジサービス | 空港ラウンジサービス(国内)を利用したい人 |
プラチナ | 34,100円 | 1% | 5,000マイル | 2,000マイル | 25% | プライオリティ・パス コンシェルジュサービス等 | ゴールドカード以上の優待を使いたい人 世界中の空港を利用する人 |
学生用 | 無料 | 1% | 1,000マイル | 1,000マイル | 10% | 減額マイルキャンペーン等 | JALサービスを利用する学生 |
JALカードには5つのグレードがありグレードが高いJALカードの方が特典は豪華になりますが、その分、年会費も高くなります。
そのため、JAL航空便の利用頻度が低い人はハイグレードのJALカードを持っていても元を取れない場合が多いです。
ここでは、JALカードの5つのグレードを徹底比較しています。
グレード毎にどういった人に向いているのかも解説しているので、自分に合ったグレードを選んでみてくださいね。
- JALカードのグレードを徹底比較
【普通カード】陸マイラーにおすすめ!年会費を抑えたい人にはこれ
マイル還元率 | 2,200円 6,600円(AMEX) | |
---|---|---|
マイル還元率 | 0.5% | |
マイルボーナス | 入会後初搭乗 | 1,000マイル |
毎年初回搭乗 | 1,000マイル | |
フライトマイル | 10% | |
その他優待 | – | |
おすすめな人 | 年会費を抑えたい人 |
JALカードの中で最も一般的なカードが『普通カード』です。
普通カードの大きな特徴がその年会費の安さです。
CLUB-Aカード以上だと年会費が10,000円を超えるのに対して、普通カードは年会費が2,200円と手頃になっています。
最高1.0%の高還元率が受けられるので、買い物でマイルを貯めたい人におすすめです。
年会費を抑えながらJALカードを持ちたいという人は普通カードを発行しましょう!
【CLUB-Aカード】ボーナスマイルを受け取りつつ、年会費を抑えたい人におすすめ
年会費 | 11,000円 | |
---|---|---|
マイル還元率 | 0.5% (1%) | |
マイルボーナス | 入会後初搭乗 | 5,000マイル |
毎年初回搭乗 | 2,000マイル | |
フライトマイル | 25% | |
その他優待 | ビジネスクラス・チェックインカウンターの利用 | |
おすすめな人 | 年会費を抑えつつ、マイルボーナスを受け取りたい人 |
JAL便をよく利用し、フライトマイルを貯めたい人には『CLUB-Aカード』がおすすめです。
CLUB-AカードはJAL便利用時に得られるボーナスマイルが高グレードのカードと同じになっています。
- フライトマイルへのボーナスが25%
- 入会搭乗ボーナスマイルが5,000マイル
- 毎年初回搭乗ボーナスマイルが2,000マイル
そのため、CLUB-Aカードを持っていれば、年会費を抑えて最大限のボーナスマイルを獲得可能です。
コスパを重視する人はCLUB-Aカードを持っておけば効率よくマイルを貯められますよ!
ゴールドカードと大きく異なる点が、ラウンジサービスの有無です。CLUB-Aカードでは空港ラウンジを利用できません。「ラウンジは使わない、ボーナスマイルを貯められたらOK」という人は、CLUB-Aカードがおすすめです。
【CLUB-Aゴールドカード】国内の空港ラウンジが無料に!国内便をよく利用する人にはこれ
年会費 | 17,600円 20,900円(AMEX) 30,800円(Diners) | |
---|---|---|
マイル還元率 | 1.0% | |
マイルボーナス | 入会後初搭乗 | 5,000マイル |
毎年初回搭乗 | 2,000マイル | |
フライトマイル | 25% | |
その他優待 | 空港ラウンジサービス | |
おすすめな人 | 空港ラウンジサービス(国内)を利用したい人 |
国内の空港ラウンジを利用したい人には『CLUB-Aゴールドカード』がおすすめです。
羽田空港、成田空港など国内の主要な28空港でラウンジを無料で利用できます。
また、CLUB-Aゴールドカードであれば、通常は年会費3,300円が必要なショッピングマイル・プレミアムに無料で加入できます。
そのほか、ショッピング保険や航空機遅延保険なども受けられるので、国内便の利用頻度が高い人におすすめのカードです。
【プラチナ】コンシェルジュサービスや付帯保険が充実!優雅な海外旅行がしたい人におすすめ!
年会費 | 34,100円 | |
---|---|---|
マイル還元率 | 1.0% | |
マイルボーナス | 入会後初搭乗 | 5,000マイル |
毎年初回搭乗 | 2,000マイル | |
フライトマイル | 25% | |
その他優待 | プライオリティ・パス コンシェルジュサービス等 | |
おすすめな人 | ゴールドカード以上の優待を使いたい人 世界中の空港を利用する人 |
海外旅行の機会が多い人には『プラチナカード』がおすすめです。
プラチナカードを持っていれば、海外の空港ラウンジを使えるようになる『プライオリティ・パス』を無料で利用できます。
また、付帯保険も充実しており、最高で1億円まで補償してくれるのでもしもの時も安心です。他にも、チケットの手配やレストランの予約などを行ってくれるコンシェルジュサービスも受けられるので、優雅な旅行気分を味わえます。
海外旅行に行く機会が多く、上質なサービスを受けたいという人はプラチナカードを持つようにしましょう。
【JALカード navi】学生専用のJALカード!海外旅行予定がある学生におすすめ!
年会費 | 無料 | |
---|---|---|
マイル還元率 | 1.0% | |
マイルボーナス | 入会後初搭乗 | 1,000マイル |
毎年初回搭乗 | 1,000マイル | |
フライトマイル | 10% | |
その他優待 | 減額マイルキャンペーン等 | |
おすすめな人 | JALサービスを利用する学生 |
学生の方は、学生専用のJALカードである『JALカード navi』がおすすめです。
このカードは学生しか申し込めないJAKカードで、在学中の年会費が無料になります。
カード利用額100円につき1マイル獲得できるので、JALマイル還元率は1%です。さらに、フライトマイルへのボーナスなども充実しています。
さらに、最も魅力的なのは「減額マイルキャンペーン」という、JALマイルと特典航空券を割安レートで引き換えられる特典です。最大6割お得になるので、使わない手はありませんね。
学生の方でJAL便を利用する予定がある人は必ずJALカード naviを発行しておきましょう!
JALカード naviは、学生を卒業したら普通カードに切り替わります。また、卒業後もJALカードを継続すると継続ボーナスマイルとして2,000マイルもらえます。
JALマイルが貯まりやすいおすすめのJALカード5選を徹底解説!
ノーマル | Suica | TOKYU | OP | |||
---|---|---|---|---|---|---|
VISA/MasterCard/JCB | AMEX | Diners | ||||
普通 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CLUB-A | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
CLUB-Aゴールド | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
プラチナ | ![]() JCBのみ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
学生用 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
JAL CLUB EAST | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
JALカードには20種類近くのブランドがあり、どれを選べばいいのか迷ってしまう人は多いですよね?
そこで、ここではJALマイルが貯まりやすいおすすめのJALカードを紹介しています。
自分の目的や利用するサービスに合わせてカードを選びましょう!
- JALマイルが貯まりやすいおすすめのJALカード5選
【JALカード TOKYU POINT ClubQ Visaカード】TOKYU POINTが貯められる!東急グループをよく利用する人におすすめ
普通 | ![]() |
---|---|
CLUB-A | ![]() |
CLUB-Aゴールド | ![]() |
プラチナ | ![]() |
学生用 | ![]() |
JAL CLUB EAST | ![]() |
東急百貨や東急ストアをよく利用する人には『JALカード TOKYU POINT ClubQ Visaカード』がおすすめです。
このカードは東急グループの店舗で利用すると、マイルと一緒にTOKYU POINTが貯まります。
TOKYU POINTはマイルに交換できるので、通常より効率よくマイルを貯めることが可能です。
JALカード TOKYU POINT ClubQ | 200円につき1マイル+TOKYU POINT |
---|---|
TOKYU CARD ClubQ JMB | TOKYU POINTのみ |
TOKYU CARD ClubQ JMBもTOKYU POINTが貯まりますが、マイルだけを見るとJALカード TOKYU POINT ClubQの方が効率が良いです。
東急グループをよく利用しどんどんマイルを貯めたい人は、JALカード TOKYU POINT ClubQ Visaカードを持つようにしましょう。
JALカード TOKYU POINT ClubQ Visaカードは『JMB WAON』のチャージでもマイルが貯まります。そのため、WAONユーザーにもおすすめのカードです。
【JALカード Suica】Suicaのチャージでマイルが貯まる!Suicaをよく利用する人はこれ
普通 | ![]() |
---|---|
CLUB-A | ![]() |
CLUB-Aゴールド | ![]() |
プラチナ | ![]() |
学生用 | ![]() |
JAL CLUB EAST | ![]() |
『JALカード Suica』はJALカードにSuica機能を搭載したカードです。
通常の決済ではマイルが貯まるほか、SuicaへのチャージでJRE POINTが貯まります。
JRE POINTはマイルに交換可能ですので、効率よくマイルを貯められお得です。
Suicaへのオートチャージも設定可能なので、SuicaユーザーはJALカード Suicaを持っておけば間違いありませんよ!
【JALカード OP クレジット】PASMOにチャージでマイルが貯まる!PASMOユーザーにおすすめ
普通 | ![]() |
---|---|
CLUB-A | ![]() |
CLUB-Aゴールド | ![]() |
プラチナ | ![]() |
学生用 | ![]() |
JAL CLUB EAST | ![]() |
『JALカード OPクレジット』はPASMOにチャージすることでマイルが貯まるJALカードです。
また、チャージしたPASMOで小田急電鉄に乗ると小田急ポイントが貯まり、貯まったポイントはマイルと交換可能です。
そのため、実質的にマイルの二重取りができます。
そのほか、小田急ポイントサービス加盟店で利用すると小田急ポイントが貯まるので、小田急のサービスをよく利用する人におすすめのカードです。
【JAL アメリカン・エキスプレス・カード】普通カードでも空港ラウンジ利用可能!充実したサービスを受けたい人におすすめ
普通 | ![]() |
---|---|
CLUB-A | ![]() |
CLUB-Aゴールド | ![]() |
プラチナ | ![]() |
学生用 | ![]() |
JAL CLUB EAST | ![]() |
充実したサービスを受けたい人にはJAL アメリカン・エキスプレス・カードがおすすめです。
このカードは、普通カードでも空港ラウンジの無料利用が可能です。
また、旅行保険やショッピング保険も付帯しているので、もしもの時でも安心です。
通常の普通カードが年会費2,200円なのに対して、JAL アメリカン・エキスプレス・カードは年会費6,600円とやや割高です。
ですが、CLUB-Aカード以上のJALカードと比べると、安い年会費で利用できます。
できるだけ安く空港ラウンジや充実した保険を利用したい人はJAL アメリカン・エキスプレス・カードの普通カードを持つようにしましょう。
【JAL CLUB EST】20代限定のJALカード!仕事で飛行機を利用する機会が多いビジネスマンにおすすめ
『JAL CLUB EST』は20歳以上30歳未満だけが申し込めるJALカードです。
このカードを持っていれば、通常のフライトマイルへのボーナスに加えて、JAL CLUB EST会員限定のボーナスがつきます。
また、ショッピングマイル・プレミアムにも自動で入会されるので、マイル還元率も高くお得です。
そのほか、国内の空港ラウンジ『サクララウンジ』を年5回まで無料で利用可能とサービスも充実しています。
20代でJAL便を利用する機会が多い人は、JAL CLUB ESTがおすすめですよ!
JALマイルが貯まりやすいおすすめのJMB提携カード3選を徹底解説!
JMBカードに提携先のサービスが搭載されたJMB提携カードは、自分のライフスタイルにあったものを選べばお得になります。
そのためJALカードに加えてよく利用するサービスがお得になるJMB提携カードの2枚持ちにすることでより効率よくJALマイルを貯められます。
ここでは、おすすめのJMB提携カードを3枚紹介しています。
自分がよく利用する店舗やサービスに合わせて選んでください。
- JALマイルが貯まりやすいおすすめのJMB提携カード3選
【TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO】東急グループでの利用で還元率が最高10.0%!東急グループをよく利用する人におすすめ!
PASMOをよく利用する人には『TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO』がおすすめです。
このカードは東急百貨店など東急グループで利用すると最高10.0%のポイント還元が受けられます。
貯まったポイントはJALマイルに交換可能です。
JALカード TOKYU POINT ClubQも東急グループでの利用でTOKYU POINTが貯められますが、大きな違いはPASMOの定期券購入やオートチャージでのポイント還元率です。
オートチャージ | 定期券購入 | |
TOKYU CARD ClubQ JMB | 1.0% | 3.0% |
JALカード TOKYU POINT ClubQ | 0.5% | 0.5% |
東急グループを利用しながらPASMOの利用頻度も高い人におすすめのカードです。
【イオンJMBカード(JMB WAON一体型)】年会費無料でマイルが貯められる!イオン利用者におすすめ
年会費無料でJALマイルを貯めたい人には、『イオンJMBカード(JMB WAON一体型)』がおすすめです。
このカードは、カード決済で200円につき1マイル貯まり、WAON利用でも200円で1マイル貯まります。
また、イオンでの利用時にさまざまな特典がついてきます。
- 毎月20、30日は5%割引
- 毎月5日、15日、25日では利用額200円につき2マイル付与される。
イオンをよく利用し、JALマイルを貯めたいという人にはおすすめのカードです。
【JTB旅カード JMB】旅行保険やサポートが充実!旅行好きの人にはこれ
『JTB旅カード JMB』は旅行会社のJTBと提携した旅行者向けのカードです。
ポイント還元率は1.0%で貯まったポイントはマイルと交換できます。
また、このカードを持っていれば『えらべる倶楽部ライフ』を利用可能です。
このサイトを利用すれば、飲食やホテル、レジャー施設など全国約10,000ヶ所の施設で優待特典が受けられます。
旅行保険やロードアシスタンスなども充実しているので、旅先で困った時も安心です。
旅行にいく機会が多く、マイルも一緒に貯めたいという人におすすめのカードになっています。
【JALマイルとクレジットカードのQ&A】気になる疑問を解決しておこう
ここまでJALマイルの特徴やJALカードの種類についてまとめました。
最後に、JALマイルとクレジットカードに関する疑問をQ&A方式でまとめました。
一問一答で簡単に確認できるので、さっと確認しておきましょう!
- JALマイルとクレジットカードのQ&A
すでに搭乗した分のフライトマイルを後日獲得することはできる?
フライトやショッピングで獲得したマイルはいつ反映されるの?
JALマイルの有効期限は?
持っているJALカードのグレードは変更できるの?
JALカードを変更するときマイルは引き継げるの?
JALカード(JMB提携カード)を利用して効率よくJALマイルを貯めよう!
JALカードの種類、おすすめのJALカードについてまとめました。
自分に合ったJALカードの見つけ方、選び方がわかったと思います!
最後に、この記事の5つのポイントをまとめました。
- JALマイルを貯めるならJALカード・JMB提携カードがおすすめ
- 自分のJAL便の利用頻度に合わせてJALカードのグレードを選ぼう
- 学生はJALカード navi、20代の人はJAL CLUB ESTがおすすめ
- 陸マイラーには普通カードがおすすめ
- JALカードとJMB提携カードの2枚持ちにすることでより効率よくマイルを貯められる
ショッピングでJALマイルを貯めたい陸マイラーには普通カード、国内便をよく利用する人はCLUB-A以上のカードを選べば間違いありません!
また、自分がよく利用するサービスがお得になるJMB提携カードと2枚持ちにすることでより効率よくJALマイルを貯められます。
JALカードやJMB提携カードを使ってJALマイルを貯め、お得に空の旅を楽しみましょう!
コメント