JAL特典航空券は、フライトやショッピングなどで貯めたJALマイルを使って、お得にJALグループの飛行機に乗れるサービスです。
上手くいけば持ち出しゼロで旅行が楽しめるので人気があります。
しかし、JAL特典航空券を利用しようとしても、
- どれくらいのマイルが必要なの?
- 予約の仕方や使い方がよく分からない…
- 特典航空券は予約が取りづらいのでは…?
このような不安があって、上手く利用できていないという方も多いかもしれません。
そこで、このページではJAL特典航空券の特徴やメリット・予約方法やそのコツなどを解説します。
これを読めば、JAL特典航空券の予約の手順や裏技までわかるので、上手く活用できるようになりますよ!
JAL特典航空券とは?メリットや特徴を徹底解説!
JAL特典航空券とは、JALマイレージバンクの会員が貯めたマイルと交換できるJALグループで使える航空券です。国内線・国際線ともに利用でき、その距離に応じて必要なマイル数は変わります。
ここでは、JAL特典航空券のメリットや特徴について詳しく解説します。
最低必要マイル数や予約開始日・予約変更のルールなど押さえておきたいポイントが多いので、ぜひチェックしてみてくださいね!
- JAL特典航空券のメリットと特徴
マイルを使ってJALグループや提携航空会社でお得にフライトできる
JAL特典航空券は、JALグループや提携航空会社の便で使える航空券です。
国内線はもちろん国際線にも使えるので、旅行の幅が広がりますね。
基本的に飛距離が長いほどマイルの価値が上がる傾向にあるので、国際線の利用の方がお得でおすすめです。場所によっては1マイル=3円以上の価値になることもあります。
- 東京-那覇:約3万円が15,000マイル→2円以上
- 東京-ソウル:約4万円が15,000マイル→2.6円以上
- 東京-パリ:約12万円が42,000マイル→2.8円以上
必要な最低マイル数は国内線で6,000マイル・国際線で7,500マイル
特典航空券を利用するときに必要な最低マイル数は、国内線で6,000マイル・国際線で7,500マイルです。
これは片道のマイル数なので、往復の利用のときは倍のマイル数が必要になります。
最低マイル数で行ける場所の一例としては、東京発であれば国内線が大阪・名古屋、国際線ではソウル・プサンにフライトできます。
予約開始日は国内線で330日前・国際線で360日前から
国内線 | 国際線 | |
---|---|---|
予約開始日 | 330日前 | 360日前 |
予約開始時間 | 9時30分 | 日本時間10時 |
JAL特典航空券の予約開始日や時間は、国内線・国際線で異なります。
国内線の予約開始日は以前の「2カ月前から」変更され、「330日前から」となっています。
どちらもかなり前から予約が可能ですが、人気な路線や時期のチケットはすぐに予約が埋まってしまうので、予約開始日の開始時間に申し込むことをおすすめします。
往復のチケットを予約したいときは、復路の日付が予約開始日になった時点にしか予約ができません。少しでも早くチケットを押さえたいときは、往路と復路を別々に予約しましょう。
国内線で期間内なら何度でも日時の変更が可能
JAL特典航空券を予約していて、予定が変更になった場合などの日付や便の変更は国内線に限り可能です。期限内であれば、変更は何度でも無料でできます。
ただし、出発地・到着地や搭乗者、区間数の変更はできません。あくまでも、予約時と同じ条件内での変更が対象になります。
変更の手続きは、JAL会員サイトや電話から可能です。
国際線の特典航空券は、日付・便・搭乗クラスなどの変更は一切できません。どうしても変更が必要な場合には、3,100円の払い戻し手数料を支払い、予約の取り消し・払い戻しをした上で再度予約し直さなければなりません。
キャンセル・払い戻しには手数料が3,100円かかる
未使用の特典航空券は、キャンセル・払い戻しが可能です。
しかし、国内線・国際線ともに、3,100円(税込)の払い戻し手数料がかかります。手数料の支払いは、クレジットカード決済のみ対応しています。
また、払い戻しされるマイルは、購入時の有効期限が適応されるため、キャンセル時に期限切れになっていたマイルは戻ってこないのでご注意ください。
特典航空券のキャンセル・払い戻しは、JAL会員サイトや電話で手続きができます。
複数の特典航空券のキャンセルは、同時に手続きを行ったとしても、複数分の払い戻し手数料がかかります。例えば、3人分の航空券の払い戻しをした場合、9,300円の手数料が必要になります。
本人以外にも二親等以内の家族も利用できる
JAL特典航空券は、本人以外の家族も利用できます。
詳しい利用範囲は、本人、配偶者、二親等以内の親族、義兄弟の配偶者までとなっています。
家族旅行に特典航空券を利用するのはもちろん、貯めたマイルでご家族の方に旅行をプレゼントもできるので、マイルの有効活用ができそうですね。
【これでバッチリ】JAL特典航空券の予約方法から使い方までを5つの手順で解説
JAL特典航空券の特徴やメリットがわかったところで、ここでは、実際の予約の方法や使い方を5つの手順で解説します。
電話での特典航空券の予約も可能ですが、手数料が5,500円かかる上、回線が混みあって繋がらない…という事態も起こりやすいため、ネットでの予約がおすすめです。
事前に手順を確認しておいて、本番に備えておきましょう!
- JAL特典航空券のメリットと特徴
【手順1】JALマイレージバンクにログインする
まず初めに、JALマイレージバンクにログインします。
ログインには、お得意様番号とパスワードが必要です。
お得意様番号は、JALマイレージバンクやJALカードの表面に記載されている7~9桁の番号のことです。
スクロールして「JALグループ特典航空券」をクリックします。
その後、「JALグループ国内線特典航空券」か「JAL国際線特典航空券」かを選んで、空席照会へ進みましょう。
【手順2】特典航空券を予約できる便を空席照会する
特典航空券を予約できる便を空席照会します。
ここでは、那覇行きの便を検索しますね。
往復の場合、画像のように往路と復路を分けて、搭乗日、出発地・到着地を入力します。
片道だけを予約したいときは、片道のタブをクリックしてから入力しましょう。
画面下の「空席情報を確認する」をクリックすると、次にこのような画面になります。
空いている好みの便をそれぞれ選択しましょう。
選択できたら画面下の「次へ」をクリックし、お客様情報入力へと進みましょう。
【手順3】個人情報などの必要な項目を入力する
次に、氏名や年齢などの個人情報を入力します。
具体的には、
- 搭乗者の氏名
- 年齢
- お得意様番号
- 電話番号
- メールアドレス
これらの項目で入力が必要です。
家族旅行などの場合は、本人以外にも家族分の氏名や年齢も入力しましょう。
入力できたら、画面下の「次へ」をクリックして、お申込み確認へ進みましょう。
【手順4】申込内容と必要なマイル数・合計金額を確認する
次に、これまでに選択・入力してきた申し込み内容と必要なマイル数などを確認します。
一覧になっているので、
- 選択便情報
- お客様情報
- ご連絡先
- マイル情報
をそれぞれ間違いがないか、しっかりと確認しておきましょう。
問題がなければ、画面下の「特典申し込み」をクリックして、予約を完了しましょう。
【手順5】予約完了・座席指定をしてeチケットの印刷をする
申し込みが完了したら、座席指定をしてeチケットを印刷します。
予約した便それぞれで座席が指定できます。
「座席を指定する」をクリックすると、機内のイラストが出るので、好きな座席を選択しましょう。
すべて選択できたら、これでJAL特典航空券の予約は完了です!
最後に、eチケットを印刷またはスマートフォンに二次元バーコードを送信します。
チケットの購入完了画面や予約確認画面から取得できます。eチケットがあれば、搭乗手続きが簡単になるので取得しておくのがおすすめです。
印刷・取得したeチケットは搭乗の時に必要になるので、忘れず持参しましょう。
詳しい取得方法はJAL公式サイトに掲載されているので、参考にしてみてくださいね。
【ここが狙い目】JAL特典航空券をとるための裏技やコツを紹介
JAL特典航空券は、マイルでお得にフライトできるので人気が高いです。
特に、GWや夏休み、お盆やお正月などの長期休暇に当たるシーズンは、予約をとることは困難を極めます。
そこで、JAL特典航空券の予約をとるための裏技やコツを3つ紹介します。
少しでも確率を上げるために、参考にしてみてくださいね。
- JAL特典航空券をとるための裏技やコツ
予約開始時間と同時に申し込む
予約をとるための裏技・コツの1つめは、予約開始時間と同時に申し込む方法です。
JAL特典航空券の予約開始時間は、「予約開始日は国内線で330日前・国際線で360日前から」でも解説したように、国内線で330日前の9時30分から、国内線で360日前の10時からとなっています。
人気な時期や路線を狙うのならば、この予約開始時間と同時に申し込むことをおすすめします。
旅行を予定している日程の予約開始日を事前に確認しておき、前もって準備しておくと予約できる可能性が上がりますよ。
特典航空券の予約は1分1秒を争うこともあるので、あらかじめ予約開始時間より前にJALの会員ページへログインしておきましょう。特典航空券の予約ページを開いて、出発地・到着地などの項目を入力しておくと、より早く入力を終えられます。
こまめに空席が出ていないかチェックする
予約をとるための裏技・コツの2つめは、こまめに空席が出ていないかチェックする方法です。
これは、予約開始時間と同時に申し込んでも予約が取れなかった場合や旅行の計画が1~2カ月前に決まった場合などに有効です。
特典航空券の空席は、日に日に変化しています。キャンセルが出たり、席数の調整が入ったりと直前まで状況が変わる可能性があります。そのため、同じ条件でこまめに検索していると、今までなかった空席が出ていて予約を取れることがあるのです。
特にフライトの1カ月前くらいから直前にかけてが、確率の上がる狙い目のようです。
ギリギリまで確定でチケットを押さえられるかわからないので、ずらせない予定のときはご注意ください。
国際線の特典航空券は、ファーストクラスを除きキャンセル待ちができません。そのため、諦めずこまめに空席がないかチェックしておくと、チケットが取れる確率が上がります。
「どこかにマイル」を利用する
予約をとるための裏技・コツの3つめは、JALが提供している「どこかにマイル」を利用する方法です。
どこかにマイルは、4つの行き先候補がJALから提案され、その中から後日決定した行き先が知らされます。
行き先を指定できない分、通常往復で12,000マイル以上かかる国内線の特典航空券が、半分以下の6,000マイルで交換できるので、かなりお得に旅行が楽しめます。
また、空いている便を案内されるため、「予約がとれない!」という事態が起こらないことも魅力です。
検索するたびに候補地が変化するので、候補地がどこに決まってもいい組み合わせになったときに申し込むといいですね。新たな発見がある旅を楽しみたい方におすすめです。
どこかにマイルは、発着地が東京(羽田)か大阪(伊丹・関西)のみしか選択ができませんので、ご注意ください。
【よくある疑問・質問】JAL特典航空券のよくある疑問を解決しておこう!
最後に、JAL特典航空券についてよくある疑問・質問をまとめました。
片道だけの予約ができるかどうかや、マイルが貯まるのかどうかなど、JAL特典航空券を利用する上で気になるものを集めました。
簡単に読み終えられるので、ぜひチェックしておいてくださいね!
- JAL特典航空券のよくある疑問・質問
JAL特典航空券はいつから予約できるの?
JAL特典航空券は片道だけでも予約できるの?
JAL特典航空券のキャンセル待ちはできないの?
搭乗日当日の便の変更はJAL特典航空券でもできる?
JAL特典航空券の利用でマイルやFLY ONポイントは貯まるの?
まとめ
JAL特典航空券の特徴やメリット、予約の手順や取得のコツなどについて解説してきました。
これで、JAL特典航空券はお得なので予約が取りにくいときがあるけれど、コツを押さえておけば確率を上げられる、ということがわかりましたね。
最後に、JAL特典航空券について特に押さえておきたい5つのポイントをおさらいしておきましょう。
- JAL特典航空券は国内線で6,000マイル、国際線で7,500マイルから交換できる
- 予約開始日は国内線で330日前、国際線で360日前から
- 国内線で期限内なら何度も日時や便の変更ができる
- 特典航空券の予約は電話だと手数料がかかるので、Webサイトからがおすすめ
- 予約開始時間と同時に申し込む、こまめに空席チェックするとチケットを押さえやすい
これらのポイントを押さえておけば、JAL特典航空券の特徴や予約の押さえ方はバッチリです。
頑張って貯めたマイルで特典航空券を上手に利用して、お得に旅行を楽しみましょう!
コメント