IIJmioは通信品質の良さに定評のある格安SIMキャリアです。
格安SIMへの乗り換え先として検討している方も多いのではないでしょうか?
でも、実際のところ、
- 通信速度は遅くならないの?
- 使い勝手は悪くない?
- 本当にIIJmioに切り替えたらお得になるの?
という不安でなかなか切り替えまで踏み切れない方もいらっしゃいますよね?
こちらのページでは、そんな方のためにIIJmioの評判・口コミについてご紹介します。
ぜひこれを参考にして、乗り換えを検討してみてくださいね!
IIJmio(みおふぉん)の4つの特徴について簡単に振り返っておこう
まずはIIJmioの特徴について簡単に振り返っておきましょう。
特徴を確認しておけば、評判・口コミもより理解できるようになりますよ!
1. 余ったクーポン(データ容量)を翌月に繰り越すことができる
IIJmioでは、高速通信できるデータ量をクーポンといいます。
必要になるクーポン(データ通信量)は、その月によって違ってくることも多いですよね。
使う量が少ない月に余ってしまったクーポンは、次の月に繰り越すことができます。
クーポンを使わない月・クーポンをたくさん使う月があっても、繰り越されるクーポンのおかげで無駄なく利用することができますよね。
2. ファミリーシェアプランでは大容量をシェアして使うことができる
データ通信専用SIM | SMS機能付きSIM | 音声通話機能付きSIM | ||
---|---|---|---|---|
タイプD | タイプD | タイプA | タイプD ・タイプA | |
基本料 | 2,560円 | |||
SMS機能付帯料 | – | 140円 | 無料 | – |
音声通話機能付帯料 | – | – | – | 700円 |
月額料金 | 2,560円 | 2,700円 | 2,700円 | 3,260円 |
ファミリーシェアプランは、12GB~の通信量を最大10枚のSIMカードでデータシェアができるプランです。
個の料金で、SIMカードを3枚までは無料で追加することができます。
- 家族で分け合う
- 一人で複数台の端末を使う
- 1台でたっぷり使う
このように、どんな使い方をしても大丈夫です!
1人で使う場合は12GBのデータ通信量をたっぷり使えるので、動画閲覧が多くても安心ですよね。
自分の生活状況に合わせて、自由に使い方を模索してみてください!
3. 低速通信のときでも「バースト転送機能」で快適に利用できる
IIJmioにはバースト機能といって、クーポンがオフの低速通信の状態でもはじめの一定量だけ高速通信できる機能です。
バースト機能のおかげで低速状態でも、ちょっとしたWebサイトやTwitterのタイムラインなどはストレスなく見ることができます。
低速状態でも快適に使えるとなると、安心して利用することができますよね!
4. 高速通信のON/OFFを簡単に切り替えてデータ容量を節約できる
IIJmioでは、高速通信のON/OFFをオン・オフで切り替えることで、高速データ通信量を上手にやりくりできます。
例えば、動画を見るときはデータ容量を消費しないようにOFFにすることも可能です。
データ容量の繰り越しもできるので「来月たくさん使いたいから今月は節約」というときにも重宝しますよ。
高速通信を使いたいタイミングを考えて、上手にクーポンを調整しましょう!
【IIJmio(みおふぉん)の通信速度に関する評判・口コミ】遅くならずに快適に使える!?
IIJmioにメリットはあっても「通信速度が遅いんじゃ、使えないよね」と感じている人は多いのではないでしょうか?
格安SIMには興味があっても、一番心配なのは「今までのように快適に使えるか」ですよね。
実際のIIJmioユーザーの通信速度に関する評判・口コミをまとめたので、乗り換えを検討している方は参考にしてみてください。
通信速度が遅くて不満…
iijmioいい加減解約したくなってきた。お昼の時間だけでなく最近、朝、夕方この時間、Amazonなどの動画が全く見れない。。入院してるから動画くらいしか楽しみないのに、これじゃあ大容量パック追加してる意味ないよ…
— 透過GIF (@avo2929) 2018年12月5日
iijmioがあまりに遅いのでUQに乗り換えようかとおもってるが全然わからん。3GB1980円と思いきや、スマトク割(2年縛り?)とイチキュッパ割(1年限定)が適用された価格がそれらしい。3GBというのもデータ増量オプション500円が適用されたあとの容量らしい。
— U太郎 (@uxlayman) 2018年11月28日
IIJmioにしたら昼重いかなと思ったらやっぱり重かった…
SNSはいいけどブラウザでページ開くのはかなり無理ある
でも安いから許容かな— スミス (@jun_smith1234) 2018年10月5日
通信速度が遅いと感じている方も一定数はいます。
特に昼の時間や、夕方の時間での通信速度を遅いと感じる人が多いことがわかりますよね。
「料金の安さを考えると妥当かな…」という人もいます。
若干遅いとはいえ、金額とのことを考えると許容できる範囲ではあるのかもしれません。
通信速度はそれほど遅くない!安定して使える
マジで?
mineoと並んでメジャーだよ~
mineo>IIJmio>OCNモバイルONE
試した中ではこんな感じかなぁ?
mineoとIIJmioは同じくらいなんだけど、mineoのほうが容量のプランが豊富。IIJmioは通信速度は3つの中で安定してたかな~
OCNモバイルONEはもうしない。割高で通信速度安定しないからwww— わさび抹茶 (@W_GreenTea_45) 2018年12月12日
格安SIMのデメリットと言われている1つの昼休み時の通信速度を測定してみた。ネットなど、ちまたで言われているほど遅くないと思う。(IIJmio タイプA)#格安SIM #iijmio #タイプA #格安スマートフォン #mvno #通信速度 #XperiaXZ #SOV34 pic.twitter.com/vAPmtF6t70
— がっきー@Huawei nova3 User (@srgktks) 2018年4月12日
ただiijmio、この速度でも体感はそんなに遅くない
— 神代エリシス (@renvelk) 2017年10月5日
IIJmioのクーポンスイッチをあえてOFFにして今朝から使ってるけど、動画見なければこれでもそこそこ使える。思ったほど遅くない。悪くない!
— Ciggy (@Ciggy_BB) 2017年6月23日
通信速度が遅い、と感じる人がいる一方で、通信状況が安定しているという好評価もあります。
体感速度には個人差があることがわかりますよね。
昼の時間でも遅くない、という意見や、クーポンオフ(低速通信)でも遅くないという口コミもありました。
バースト機能が効果的に機能しているのかもしれませんね。
体感速度は人それぞれ!通信環境や場所、利用アプリによって体感速度は異なる
- 昼の時間や夕方など、時間によっては通信時間が遅いと感じる人がいる
- 一方で、通信速度が安定してると感じる人もいる
- 低速状態でも通信速度が安定しているという評価も
体感速度としては、遅いと感じる人もいれば、安定していると感じている人もいるといった状態ですね。
遅いと感じる人は、昼の時間や夕方の時間に感じていることが多いようです。
また、アプリ・動画などの使用状況によっても体感速度は変わってきますが、口コミだけでは利用状況まではわかりません。
一般的には通勤時間となる朝・夕の時間や昼の休憩時間には格安SIMは通信速度は遅くなります。
通信速度の遅さはIIJmioの問題というよりは、格安SIM全体の問題・デメリットであるということです。
通信速度が安定していると感じる方も多くいるようですが「通信速度が少しでも遅い時間があるのは気になる」という方にはIIJmioはあまり向いていないかもしれません。
通信速度に定評があるUQモバイルの評判、Y!mobileの評判もチェックして検討してみるのがおすすめです。
【IIJmio(みおふぉん)の価格に関する評判・口コミ】月額料金を大幅に減らすことができる?
「実際乗り換えたらどれくらいお得になるの?」というのも気になるところですね。
ここでは、IIJmioを使い始めたらどのくらいお得なのか、実際にユーザーになった方の評判を紹介しています。
IIJmioに乗り換えた人はどのくらいお得になったと感じているのか、参考にしてみましょう。
毎月の通信料が安くなって嬉しい!
残念ながらその2つの両立は難しいですな…
速さを求めるならUQモバイル(au系)かワイモバイル(クソバン系)
安さを求めるならマイネオとかIIJmioあたりかな…— やす (@Dangerous_Gsan) 2018年12月6日
格安SIMは安さが注目されますが、料金体系のシンプルさも魅力ですよね🎵
もちろん困ったこともトラブルも今のところありません😁
(IIJmioを3年以上使用中)— ken2@無職2.0 (@nokotoblog) 2018年11月9日
あと僕もiijmioだけど名古屋ではまだそこまで繋がらないということはないなあ。直近1年で2回あったかないか。人口密度の高い東京だとまた違うのかもしれない。安さを取るか品質を取るか。僕の場合は繋がらなくても後でまた試せば良いやってなるので総合的に考えて安いほうが精神衛生上良い。
— indypapa (@indypapa) 2018年11月5日
IIJmioのSIMカードを契約してから2年経過したから、ということで、Wi-Fiスポットを利用できるサービスが無料になった。IIJmioは通信速度も必要十分だし、料金も安いしで、良心的な印象。これからも使いたい。
— ユキコ (@yukiko_kino) January 17, 2019
携帯代むっちゃ安なるやん
マイネオとIIJmioすげぇ— 女帝@禁酒 (@jiji_freetofly) 2018年10月18日
税抜きとはいえ、IIJmio安すぎるんだよなぁ…… pic.twitter.com/NKPZySXGeX
— ( ・∀・)さん (@mora_jnr117) 2018年8月8日
の通信量を最大1
通信料に関しては、圧倒的に安くなったという口コミが多いですね。
通信状況より安さを優先して使っている人もいて、それだけ料金に関しては満足していることがわかります。
安すぎるとまで言っている方も…。
使い勝手も問題ないと感じている人もいて、全体的に満足度は高めです。
「とにかくスマホ料金を節約したい」という方は、IIJmioなら満足することができそうですね!
家族で容量をシェアするとお得に使える
IIJmioの家族プランだけど、月12GBの容量を分割で家族全員で月5000円は切ってる
昼休みの時間帯に少し速度が遅くなるのが問題なければめっちゃオススメ
端末好きなときに変えられるし— なるが (@Naruga_Emo_Lgnd) 2018年12月6日
IIJMIOオススメでっせー、安いし、データ通信容量を家族でシェアできるし。まあそれは今どき普通かー。でも安心のdocomo回線w
— oldguys (@oldguys15) 2018年12月6日
IIJmioは大容量でのシェアプランが特に安く、実際にそのメリットを感じている人がいることがわかります。
家族全員分で5000円となると、家族の人数にもよりますが、キャリアからの変更であれば万単位での節約ができますよね…!
いまのスマホ料金やデータ使用量と比較して、IIJmioでも使えそうかを検討してみると良いですよ。
IIJmio(みおふぉん)に関するその他の評判・口コミまとめ
最後に、通信速度や料金以外の、IIJmioに関する評判・口コミについても紹介しておきます。
お得なキャンペーンや長期特典など、お得に使うためのヒントもあるので、ぜひ目を通しておいてくださいね!
随時開催の各種キャンペーンやキャッシュバックがお得
IIJmioのキャンペーンのAmazonギフトがキター
12月頃ってのは最初から明記されてたけど、正直ホントに来るか心配だったよw— MobileFF (@mobile_FF_) 2018年12月27日
今、IIJmioで月額500or1100円のキャンペーンやってたから、他に候補が無かったらこれにしようかと……。
— ありっち@C95-2日目(30日)東ポ56a循環参照 (@AritchVFR) 2018年12月19日
IIJmioのキャンペーンのクーポン(Amazonギフト券)が送られてきました。
忘れてたから得した気分です— kwest_BASSFISHING (@kwest67845313) 2018年12月27日
なんか何もしてないのにIIJmioのHuawei携帯キャンペーンの対象機種になってたらしく突然Amazonギフト券8000円分もらったんだけど神か?
— 秘書 (@naragomi) 2018年12月27日
キャンペーンでAmazonのギフト券がもらえるなんてお得ですね。
IIJmioでは、その他にもお友達紹介特典や期間限定のキャンペーンをたくさん行っています。
キャンペーンはそのときによって違ってきますので、最新の情報をチェックしてくださいね!
最新のキャンペーン・キャッシュバック情報についてはIIJmioの公式サイトで確認できます。
長期特典のおかげで長期利用のメリットが大きい
無意味に早起きしたので、コメダでたっぷりコーヒーでモーニング。
IIJmioの長期契約特典のWi-Fi接続で、macもしっかり通信出来る環境。
快適だねぇ〜— e_clouds (@e_clouds) 2018年12月8日
今月分のデータ容量を使い切ってしまったけどIIJmio長期利用クーポンのおかげで復活。助かったー。
— えこ太郎左右衛門のんびり (@ecotaros) 2018年12月17日
久々に格安SIMのマイページ見たら3年経ってて、長期契約者向けの無料オプション選べた。得した気分。#IIJmio
— もんぶらん (@MmontBlanc) 2018年12月8日
iijmioの長期契約特典で公衆無線LANが使えるのをすっかり忘れてた。新幹線でも無線LAN使えたんだった。
— Mori (@mori_moricy) 2018年9月20日
IIJmioでは2年以上の利用で2つの長期契約特典が使えます。
月々に料金のかかるオプションが無料になったり、クーポンがプレゼントされるのは、とてもお得で嬉しいですよね。
長期特典がない格安SIMキャリアも多いので、長期特典はかなり高評価となっていました。
長期特典を上手に利用して、長くお得に使いましょう!
モバイルオプション無料 | 対象になるオプションはIIJmio WiFi byエコネクト・マカフィーモバイルセキュリティ・iフィルターforマルチデバイス・トビラフォンモバイルの4つで、そのうちの1つが無料になります。 |
---|---|
データ容量プレゼント | 1GBの高速データ通信量(クーポン)を1年に3枚配布され、自分のタイミングで利用できます。 |
格安SIMのIIJmio(みおふぉん)に乗り換えて通信料金を節約しよう!
IIJmioの評判・口コミについてまとめました。
通信速度への不満の声もありましたが、全体的には料金・お得さ・使い勝手が高評価となっていたものが目立ちましたね。
また、「若干通信速度が気になっても安さを考えると十分」という人もいました。
それでは、もう一度全体の評判をまとめますね。
- 時間帯などによって通信速度が遅いと感じる人はいるが、さほど不満に思わない人も多い
- 料金はかなり安く、安さに関しては自信を持って勧められる
- 料金の割には通信が安定している
- お得に使えるキャンペーンや長期特典がある
IIJmioは月額900円からスマホが利用可能です。
料金の割に安定した通信速度で、満足度が高いことが分かったと思います。
IIJmioに乗り換えて、賢く家計の節約をしていきましょう!
コメント