- ハピタスって評判や口コミってどうなの?
- ハピタスを攻略して稼ぎたい!
- ハピタスのポイントってどんなものに交換できるの?
ポイ活やハピタス(hapitas)に興味があるけど、信頼していいのか・ちゃんと稼げるのか…と不安に思っている人もいるかもしれません。
でも、ハピタスは10年以上続く老舗サイトで、還元率も高く300万人以上が利用する人気サイトで、安心してポイ活ができるサイトです。
こちらのページでは、そんなハピタスの特徴や評判・口コミ、稼ぎ方、ポイントの使い道などについて解説しています。
これさえ読んでおけば、安心してハピタスでポイ活を始められるようになります。効率的に稼ぐための攻略法やおすすめのポイントの使い道についても解説しているので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
ハピタス(hapitas)の総合評価は?5つの評価項目ごとに徹底解説!
総合評価 | Aランク (合計★が80点以上) |
---|---|
稼ぎやすさ | 28点/30点 |
安全性 | 28点/30点 |
使いやすさ | 14点/20点 |
ポイント移行先の柔軟性 | 19点/20点 |
公式HP | https://hapitas.jp/ |
まずはじめに、ハピタス(hapitas)の特徴やメリットについて、「稼ぎやすさ」「安全性」「使いやすさ」「ポイント移行先の柔軟性」の4つの観点から解説していきます。
ポイントサイトでは、稼ぎやすさ・安全性・使いやすさ・ポイント移行の柔軟性のどこに重きを置くかは人それぞれですよね。
これを読めば、ハピタスがどんなポイントサイトなのか、ハピタスの全体像がみえてくるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
稼ぎやすさ 28点/30点
評価 | 28点/30点 |
---|---|
Good Point | お買い物や広告利用は高還元で宝くじなども当たると高ポイント |
Bad Point | ゲームコンテンツやクリック系が少ない |
ハピタスの特徴は「ネットショップ系案件」「無料系案件」で稼ぎやすいということです。
案件還元率は比較的高めに設定されているので、稼ぎやすさの評価は高めになっています。
ただし、無料クリック系やゲームコンテンツはあまり充実していません。ショッピングや案件をこなすタイプのポイントサイトとして覚えておきましょう。
安全性 28点/30点
評価 | 28点/30点 |
---|---|
Good Point | 会員数も多い老舗サイトでセキュリティなどもしっかりしている |
Bad Point | 特になし |
ハピタスは安全性評価が高いように、「安全で信頼できるポイントサイト」です。
10年以上運営されている老舗のお小遣いサイトで、会員数は300万人以上です。また、プライバシーマーク取得、JIPC加入、SSL(暗号化通信)も導入しているので個人情報保護の体制はバッチリです。
ハピタスの運営会社「オズビジョン」は東証一部上場企業ではないので「2点減点」としていますが、基本的に安全性については全く心配のいらないポイントサイトです。
使いやすさ 14点/20点
評価 | 14点/20点 |
---|---|
Good Point | スマホアプリがあるので、サクッと開いて取り組みやすい |
Bad Point | 1ヶ月に交換できるポイントが3万円までと少なめ |
ハピタスにはPC版やスマホ版のネットサイトの他にスマホアプリもあり、手軽に利用できるポイントサイトになっています。
ただし、スマホアプリは一部利用できないコンテンツもあるので、WEB版(PC版)と併用するのがおすすめです。
また、「ポイント交換上限が3万ポイント/月(3万円相当)」という、少し厳しめの基準があるため、使いやすさ評価的には「14点」となっています。
ポイント移行先の柔軟性 19点/20点
評価 | 19点/20点 |
---|---|
Good Point | 交換手数料がかからず、一部ギフト券はお得に交換できる |
Bad Point | 交換先がそこまで豊富とは言えない |
ハピタスの「ポイントの使いやすさ」の評価は19点/20点で、ポイントの使いやすさはポイントサイトの中でもトップクラスです。
「ポイント交換・移行手数料無料」「一部ギフトは還元率・交換率UP」という点が高評価の理由です。具体的には、Amazonギフト券やiTunesギフトコード、GooglePlayギフトコードは「490ポイント→500円分」のように、ちょっと還元率がアップします。
他には各種銀行や電子マネーなどに交換できますが、交換先はあまり多くはありません。ただ、Pexポイントのようなポイント集約サイトに移行できるなので、使い道を広げることはできます。
ハピタスの評判・口コミを徹底調査!利用者の声を参考にしよう
ハピタス(hapitas)が稼ぎやすい・安全な・使いやすいポイントサイトだといっても、実際にきになるのは”使っている人の評判・口コミ”ですよね。
ここでは、ハピタスを実際に使っている人の評判や口コミをまとめて紹介します。
自分で使い始める前に、他の人がどんなイメージを持ってハピタスを使っているのか、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ハピタスの悪い評判・口コミ一覧
ハピタス始めてみたけど、いまいち使いこなせない。というか、ネット通販は楽天以外あんま使わないから私にあわんのかな。ハピタス通して楽天使うとハピタスに1%ポイントがつくけど、その場合webからの購入になるから楽天アプリから買う場合のポイント1倍がつかんくなるし、どっちがいいのかわからん
— HINA (@peeeero7) January 25, 2019
アプリ版ハピタス、デザインとかは見やすいんだけどアンケートひろばがアプリ上でできないのが微妙……
ポイント二重取りのためにSafariとかのwebページに遷移しなきゃいけないのは分かるし、アンケートもいろんな会社から来てるからwebの方がやりやすいんだろうけどアプリの意味……— みゆ (@immiyuh) December 5, 2019
広告利用が主体なので短期間で稼ぎたい人には不向き
ポイントサイトはいかに効率良くポイントを稼げるかが優良サイトの決め手だと思います。ハピタスは広告利用の還元率が高いことを謳っていますが、実際に利用してもポイントに反映されるのにひと月以上の時間がかかってしまうことが多いので短時間で稼ぎたい人には不向きです。広告の種類も他のサイトと比べると少ないので、買い物でポイントを増やすのが難しい問題もあります。一つの広告で複数の買い物を行う人には便利ですが、いろいろな店を比べて利用したい人には使いにくい印象があるのが残念な点です。
ハピタスの良い評判・口コミ一覧
毎日ハピタス宝くじ3等当選しました
— なるみ (@whitesweetie) January 17, 2020
ユーザーの声を聞くようにしている
利用しやすく、ユーザーが利益を得られるように配慮しているサイトだと感じました。広告を利用してからポイントのつくまでかかる時間が、他のサイトよりも短いです。交換先もユーザーの意見を反映して、積極的に新しいところを導入しています。300円分から換金できるから、貯めて交換する楽しみを味わえていいです。なるべく他のサイトよりも高いポイントをつけるように努力していて、ユーザーの声を耳にするように努力している信頼できるサイトだと思っています。サービスを利用しなくてもアンケートで定期的に貯められるから、300円分まで早いと思いました。換金も3営業日以内となっているため、比較的早い対応だと思います。
対応しているサイトが多い
対応しているサイトが多く、還元率も高めなところが気に入っています。期間限定のキャンペーンを活用するとさらにお得です。アンケートは労力の割にもらえるポイントが少ないのですぐにやめました。宝くじは毎日より毎月のほうが当選率が良いです。毎日はほぼ1Pしか当たりませんが、毎月は20Pや100Pがたまに当たります。現金への交換が300Pからで手数料がかからないのも嬉しいです。利用する人が多いせいか、サイトが重くなるときもあります。判定までの期間は長めですが、他のサイトと比べて対象条件が緩いところが良いです。
買い物のたびにポイントが溜まって嬉しい
買い物の前にこちらを経由するとポイントが溜まっていきます。時間があるときに無料会員登録など案件をこなすことでさらにポイントが溜まります。一気にポイントが溜まるというよりはコツコツ溜めるという感じです。毎回買い物の前に経由するのがめんどくさいことですが、習慣にしてしまえばあまり気にならなくなってきます。いろんなポイントや現金に交換出来て便利です。ギフト券に換えると2パーセント増量して受け取ることが出来るので、私は溜まったポイントをAmazonギフト券に交換しています。残念なところはAmazonでの買い物がポイントの対象外なことでしょうか。
賢くネットショッピング
よく楽天市場やヤフーショッピングを利用していて、いつもの買い物が、サイトを経由するだけで簡単にポイントが貯まるということで、お小遣いの足しになればと思い利用を始めました。新規登録の際に電話番号が必要なので、セキュリティー面などが心配で少し抵抗感がありましたが、今の所問題はありません。還元率が高いうえに換金手数料が無料、1ポイント=1円で分かりやすかったりと、利用しやすいのでこれからも活用していきたいと思います。また、紹介制度を利用すれば還元率がさらに上がるので、家族や友人にもオススメしています。
ハピタスの評判・口コミ一覧まとめ!
ハピタスの評判、口コミを調査してみると、比較的評価が高い印象でした。
どんな評判・口コミがあったかを改めて振り返りますね。
- ハピタスアプリで一部コンテンツが使えないのが微妙…
- 楽天市場アプリのポイントUPと併用できないので戸惑う
- 広告利用のポイント承認まで少し時間がかかる印象
- 案件数が多くて稼ぎやすい
- Amazonギフトに2%増量で交換できるのが嬉しい
- 他のサイトよりもポイント承認が早いと感じる
- ポイント交換できるまでのサイクルが短くて嬉しい
- アンケートや宝くじなどの広告利用以外でもポイントを貯めやすい
ハピタスについては、このような評判・口コミが多くありました。
ネガティブな印象を持っている人は、アプリとPC版の相違に使いづらさを感じることが多いようです。広告承認(ポイント承認)の早さに関しては、人によって遅いと感じたり早いと感じたりするようですね。
お買い物をネットで良くする人には、ポイントの2重取りができてとってもお得になることがわかりますね。換金も300円からとハードルも低く、宝くじやクリックなどでコツコツ貯めても簡単に突破できます。
まとめると、全体的にはハピタスに対してポジティブな印象を持っている口コミが多いです。会員数が300万人以上いることからも、安心して使い続けられるポイントサイトだということがわかりますね!
【ハピタス(hapitas)の攻略法まとめ】稼ぎ方を難易度や稼ぎやすさとともに徹底解説!
稼げる度 | 難易度 | |
---|---|---|
ショッピング | ||
無料広告利用 | ||
モニター | ||
宝くじ | ||
高額案件 | ||
友達紹介 |
ハピタス(hapitas)で実際に効率よくポイ活していくには、どんな稼ぎ方があるのかを確認しておくことが大切です。
ここでは、ハピタス(hapitas)での稼ぎ方・攻略法についてまとめています。
少しでも効率よくハピタスを使いこなしていくためにも、稼ぎ方やポイントの貯め方を一通り確認してみてくださいね。
ハピタスを経由してショッピングで稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
ハピタスを経由して、対象のネットショッピングを利用すると、利用額の1%~3%程度のポイントを稼ぐことができます。
「利用前にハピタスを経由するだけ」なので全く難しいことはありません。ただし、ある程度まとまったポイントを稼ぎたい場合は、そもそもショップで何かを購入する必要があるので、難易度は「★2」としています。
- 総合ショップ系:楽天市場、Yahoo!ショッピング、LOHACOなど
- 旅行系:じゃらん、JTB、エクスペディア、エアトリなど
- 家電系:ビックカメラ、nojima online、ヤマダウェブコムなど
- 公式サイト系:Apple、DELL、DHCなど
いろいろなジャンル、種類のサイトがあるので、普段利用しているサイトがないか一通りチェックしてみるのがおすすめです。
ちなみに、楽天スーパーポイントなどの独自ポイントはもちろんポイントいつも通りに付与されるので、ポイントの2重取りできてお得感がありますね。
無料会員登録やアンケート回答など無料広告で稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
ハピタスには無料会員登録や無料体験、アンケート回答などで稼げるコンテンツがたくさんあります。
- VOD(動画視聴サービス)の無料体験
- 企業の公式HPサイトへの無料会員登録
- アンケートひろばのアンケートに回答
このように無料で「登録」したり「体験」したりすることでポイントを稼げます。案件単価はそれぞれですが、1案件10円~1,000円ポイントが目安です。
案件単価は低めですが、基本的に無料で使えるので、できそうな案件はきっちりこなしていきたいですね。地道にこなしていけば1ヶ月で1,000〜2,000ポイント程度は稼げるはずです。
案件単価は低めなので稼げる度は「★2」、無料利用なので難易度は「★1」の評価になっています。
無料登録系案件は効率よくこなしていくのが、ポイントサイトで上手に稼ぐコツです。無料登録用のメールアドレスを用意したり、コピペ支援ツールなどを使って会員登録をスムーズに済ませられるようにしておきましょう。詳しくは「ポイ活攻略の始め方ガイド!ポイントサイトの稼ぎ方や稼ぐ裏技を全解説」も参考にしてみてくださいね。
モニター案件でお得にお買い物や食事をする
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
ハピタスは「モニター系案件」が多いのも特徴です。
「モニター系案件」は通販のお買い物や、飲食代をお得に利用したい人におすすめの稼ぎ方になります。
- 店舗モニター:店舗に行ってサービスを利用し、そのアンケート回答やレシート写真を提出
- 通販モニター:対象商品を購入して、そのアンケート回答やレシート写真を提出する
このように、実際に購入・利用して必要なものを提出することで、利用代金の一部がポイントとして還元されます。通販サイトなら1,000ポイント程度、飲食店などでは利用額の40〜60%程度還元されることが多いです。
上手に活用すれば、格安代金で商品購入・サービス利用ができるので、参加できそうなモニター案件には積極的に参加しましょう!
モニター応募・当選する必要があること、レポートなどの提出が必要なことから難易度は「★3」、還元ポイント数も大きめなことから稼げる度は「★3」の評価になっています。
毎日・毎月宝くじでポイントを稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
ハピタスでは毎日・毎月ポイントが当たる「宝くじ」というものがあり、これに当選すればポイントがもらえます。ハピタスで参加できる宝くじは2種類です。
- 毎日ハピタス宝くじ…最大1,000pt
- 毎月ハピタス宝くじ…最大30,000pt
[toggle title=”当選内容詳細はこちら”]
毎月宝くじ | 毎日宝くじ | |
---|---|---|
1等 | 20,000pt 1枚 | 1,000pt 1枚 |
前後賞 | 5,000pt 2枚 | – |
組違い賞 | 2,000pt 3枚 | – |
2等 | 2,000pt 4枚 | 300pt 9枚 |
3等 | 1,000pt 36枚 | 30pt 90枚 |
4等 | 100pt 360枚 | 10pt 900枚 |
5等 | 20pt 3,600枚 | 2pt 9000枚 |
6等 | 5pt 36,000枚 | 1pt 90,000枚 |
7等 | 1pt 360,000枚 | – |
[/toggle]
1等が当たることは滅多にありませんが、5等くらいまでであれば、意外と当選確率は高いです。
また、宝くじに参加するは「宝くじ交換券」が必要です。「宝くじ交換券」は「クリックdeゲット」というコーナーでのクリックや、案件クリアで入手できます。「クリックdeゲット」の広告クリックで毎日10枚程の宝くじ交換券を度手に入れられるので、たくさん集めてチャンスを増やしましょう!
簡単に参加できるので難易度は「★1」、高額ポイント当選の確率は低めなので稼げる度は「★2」としています。
毎月ハピタス宝くじは、1ヶ月間の応募上限が200枚になっています。それ以上宝くじ交換券を集めた場合は、毎日ハピタス宝くじに回したり、翌月に回す必要があります。
クレジットカードや不動産投資の面談などの高額案件で稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
ハピタスには1案件の報酬が1万円を超えるような高額案件がたくさんあります。
- クレジットカード発券
- 脱毛やエステの無料体験
- 不動産投資や保険相談の面談
- FX口座開設
以上のような案件は、1件あたりの案件単価がかなり高めです。
1件の報酬が高くて稼ぎやすいので、稼げる度は「★4」になっています。なかには高額案件で月10万円以上稼ぐ人もいるので、たくさん稼ぎたい方は高額案件もきっちりチェックしておきましょう。
ただし、案件クリア・承認のハードルは高めなので、難易度は「★4」評価です。特に不動産投資などは実際に窓口に出向く必要があるので手間がかかりますよね。
そのため、無理のない範囲・利用できる範囲で取り組むようにすることも、上手にハピタスでポイ活を継続していくコツです。
友だちを紹介してダウン報酬などで稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
ハピタスには友達紹介制度があり、自分経由で誰かがハピタスに登録すると、その報酬としてポイントがもらえます。
ハピタス内では、その紹介した友達のことを「ハピフレ」といいます。
- 1人紹介+その友達が広告利用で400pt
- ハピフレが稼いだ額の一部をキャッシュバック(料率は変動制・非公開)
友達(ハピフレ)を紹介したり、そのハピフレがポイントを稼ぐことでポイントを稼げる仕組みになっています。
自分で広告利用など利用しなくてもポイントが勝手に入ってくるので、たくさんハピフレを紹介できればとても効率よく稼げるようになりますね。
効率的に稼げるとはいえ、たくさん稼ぐにはそれなりにハピフレ数を増やさなければならないので、難易度はかなり高い(★5)です。
【ハピタス(hapitas)のポイント移行先一覧】交換率・還元率が高いお得なポイントの使い方・使い道を解説!
実際利用している人の口コミの紹介や、稼ぎ方などを解説してきて、ハピタス(hapitas)がどんなポイントサイトかがかってきたと思います。
そこで、気になるのが稼いだポイントを実際にどんなものに交換できるかですよね。
ここでは、ハピタスのポイント交換先について紹介していきます。
これを読めば、どのようにハピタスのポイントを活用すればよいのかわかります。どのような交換先があるのか一通りチェックしてみてくださいね。
- ハピタスの交換先
銀行振込で現金に直接交換できる
メリット | 現金で使いやすい |
---|---|
デメリット | 特になし |
ポイントを現金に交換したい人は、銀行振込でハピタスポイントを現金化しましょう。
- ポイント移行手数料:無料
- ポイント移行期間:3営業日以内
- 最低ポイント交換数:300pt(300円分)
ポイント移行の条件もゆるく、手軽・お得にポイントを現金に交換できます。
現金なら「ここで使える・あそこで使えない」と悩むこともないので、誰にでも使いやすいですよね。特に貯めたいポイントなどがなければ、現金にしてしまうのがいいかもしれませんね。
都市銀行、地方銀行、ゆうちょ銀行、ネット銀行、信用金庫、農協など
楽天EdyやBitCashなどの電子マネーに交換する
メリット | 交換手数料無料 |
---|---|
デメリット | 交換期間は3営業日以内 対応先は少ない |
ハピタスのポイントは手軽に利用できる電子マネーに移行可能です。
ただ、交換できる電子マネーは「楽天Edy」「BitCash」「WebMoney」の3種類だけなので、対応先はそれほど多くありません。
交換手数料は無料で楽天Edyは500ポイントから、BitCashやWebMoneyは300ポイントから交換可能です。
また、移行完了までに3営業日程度かかるので、ハピタスのポイントを電子マネーにして使いたいときは早めに交換申請をしておきましょう!
楽天Edy、BitCash、WebMoney
AmazonやiTunes・GooglePlayなどのギフト券・ギフトコードに交換する
メリット | 交換手数料無料 300~500ptから交換できる |
---|---|
デメリット | 交換期間は3営業日以内 |
ハピタスで貯めたポイントは各種ギフト券やギフトコードと交換できます。
Amazonギフト券やiTunesギフトコード、GooglePlayギフトコードなどをはじめ、使いやすいものが多いのが特徴です。
ギフト券・ギフトコードへは300〜500ポイントから交換可能で、交換手数料は無料です。
ただし、ポイント交換完了までに3営業日程度かかってしまうので、使う予定ができたら早めの交換をしておきましょう!
Amazonギフト券、App Store & iTunesギフトコード、GooglePlayギフトコード、Gポイントギフト、nanacoギフト、ドットマネーギフトコード
PeXポイントやNetMileなどのポイント交換サイトに交換する
メリット | 交換先の幅が広がる |
---|---|
デメリット | 交換回数が増える |
ハピタスの対応ポイント交換先に、希望のポイントや電子マネーがないときは、「ポイント集約サイト」に移行するのがおすすめです。
ハピタスが対応しているポイント集約サイトはPeX、NetMileの2つです。
一度PeXやNetMileを経由すれば、ハピタスから直接移行できないdポイントやTポイントなどにも実質的には移行が可能になります。
交換手数料も無料でPeXポイントは300ポイントから、NetMileは500ポイントから交換可能なので気軽に交換できますよね。それぞれ交換まで3営業日以内で、dポイントやPONTAポイント、Tポイントをはじめ、様々なものに交換できます。
交換回数は増えますが、ポイントの使い道が広がるのでぜひチェックしてみてくださいね。
Pexポイント、NetMile
【還元率50%】JALマイルにはドットマネー経由で交換する
メリット | JALマイルに交換できる |
---|---|
デメリット | 複数回交換が必要 還元率は50%(1円=0.5マイル) |
ハピタスから直接JALマイルにするルートありません。
でも、ハピタスから「ドットマネーギフトコード」を経由すれば、交換率50%でJALマイルへ移行できます。
- ハピタスポイント:1,000ptの場合
- ドットマネー:1,000pt
- JALマイル:500マイル
このようなルートでハピタス→JALマイルへの移行が可能です。
ハピタスでのポイ活でJALマイルを貯めたい人は、ドットマネー経由のルートを覚えておきましょう!
【還元率75%】ANAマイルにはTOKYUルートから交換できる
メリット | ANAマイルに交換できる |
---|---|
デメリット | 複数回交換が必要 |
ハピタスでは、直接ANAマイルにする方法は残念ながらありません。
ですが、TOKYUルートを使えば還元率75%でANAマイルに交換することが可能になります。
- ハピタスポイント:1,000ptの場合
- ドットマネー(ギフトコード):1,000pt
- TOKYUポイント:1,000pt
- ANAマイル:750マイル
以上の「TOKYUルート」を経由すれば、交換率75%でハピタスポイントをANAマイルに変換できます。ただ、交換完了までは2ヶ月くらいかかるので、ANAマイルを使う予定がある人は早めの移行がおすすめです。
普段からANAマイルを貯めている方は、TOKYUルートでハピタスでのポイ活で貯めたポイントをしっかり活用していきましょう!
ハピタスアウトレット・ハピタスコミックで利用する
メリット | ポイントをそのまま使える |
---|---|
デメリット | 対象商品が多くない |
ハピタスのポイントは、ハピタスが運営する「ハピタスコミック」や「ハピタスアウトレット」でそのまま利用可能です。
ハピタスコミックでは漫画作者にギフトとしてハピタスポイントを使えます。ハピタスアウトレットはハピタスが運営するショッピングモールで、ここでの買い物にポイントを使えます。
さらに、ハピタスアウトレットでの買い物なら、買い物した金額の5%のポイントが貯まってお得です。お買い物をお得にできるので、欲しいものが安くて入れられる場合は使ってみましょう!
ハピタスコミック、ハピタスアウトレット
その他楽天ポイントやPollet、ビットコインなどに交換できる
楽天スーパーポイント、ビットコイン、Pollet
ここまで紹介したハピタスポイントの使い方の分類以外では、楽天スーパーポイントやビットコインなどの使い道があります。
この中で特に注目したいのがPollet(ポレット)です。PolletはポイントやビットコインをチャージできるVISAのプリペイドカードです。
ハピタス→Polletへのポイント移行は「ハピタスポイント1ポイントが1.5円分」としてカウントされるので、ハピタスのポイントレートが上がります。
ハピタスポイントをできるだけ高い還元率で移行したい方は、ぜひPolletをチェックしてみてくださいね。
ハピタスのよくある質問・疑問をQ&Aにまとめて紹介!
ここまで、ハピタス(hapitas)の評判や活用方法などを解説してきました。
最後に、これからハピタス使いたい・使い始めたという方が疑問に思いがちなことをQ&A形式でまとめています。
これを読めばハピタスを安心して利用できるので、ひと通り目を通しておきましょう!
- ハピタスのQ&Aまとめ
ハピタスは1ポイントいくら?
ハピタスのポイントの有効期限は?
ハピタスを経由して楽天市場でお買い物をするとき、複数のお店でお買い物しても反映される?
ハピタスの最新のキャンペーン情報はどこで見られる?
ハピタスの退会方法を知りたい
まとめ
ハピタスの評判や口コミ、活用方法などを解説してきました。
ネットでお買い物をする人はポイント2重取りができたり、モニターでお得にお買い物や食事ができたりと日常に取り入れやすく貯めやすいことがわかったと思います。
最後にもう1度、そんなハピタスのポイントをまとめます。
- ハピタスを経由してポイントの2重取りができる
- お買い物やクリックdeゲットで貰える宝くじ交換券で毎日・毎月宝くじをしてポイントゲットのチャンス!
- 無料の広告利用やアンケート回答でもコツコツ貯めることができる!
- 大きく稼ぐなら友達紹介に力を入れよう
- 交換レートがアップするAmazonギフトなどの交換先にも注目!
これらのポイントをしっかり覚えておけば、ハピタスを普段から活用して充実したポイ活ができます。
ハピタスを攻略して、楽しくポイ活でお小遣いを稼いでしまいましょう!
コメント