げん玉は、手軽にポイントが稼げると人気のポイントサイトです。
ポイ活で使ってみたいけれど、
- 実際に利用する前に、げん玉の評判や評価が知りたい!
- お得で効率的なポイントの稼ぎ方はあるの?
- 貯めたポイントの使い道はどんな感じ?
などの悩みがあって、上手く使いこなせていない…という方も多いと思います。
そこで今回は、げん玉の総合評価や利用者の口コミ、効率的なポイントの稼ぎ方、ポイントのお得な使い道などについて解説します。
これさえ読めば、げん玉の特徴から攻略方法までバッチリわかるので、ポイ活に役立てられますよ!
げん玉の総合評価は?5つの評価項目ごとに徹底解説!
総合評価 | Sランク (合計★が90点以上) |
---|---|
稼ぎやすさ | 29点/30点 |
安全性 | 27点/30点 |
使いやすさ | 15点/20点 |
ポイント移行先の柔軟性 | 19点/20点 |
公式HP | http://www.gendama.jp/ |
まずは、げん玉のポイントサイトとしての特徴を4つの観点から評価・徹底解説します。
利用しようとするときに気になる、ポイントの稼ぎやすさ、サイトの使いやすさ、ポイントの使い道の多さなどの項目で評価しています。
ここを確認するだけで、げん玉がどのようなポイントサイトなのかがすぐにわかるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
稼ぎやすさ 29点/30点
評価 | 29点/30点 |
---|---|
Good Point | 案件数が多く、単価も比較的高めで稼ぎやすい |
Bad Point | 項目が多いため全ての巡回には時間がかかる |
げん玉は、他のポイントサイトと比較しても、コンテンツや案件が多く、単価が高めに設定してあるのが特徴です。
簡単にできるクリックやアンケート、ゲームなども充実しており、無料会員登録系の案件も多くなっています。また、スマホでも利用できるため、気軽に利用できます。
キャンペーンでポイントUPしているなど、単価も高めなので稼ぎやすさ「29点/30点」という高得点となりました。
コンテンツが多いため、サイトの巡回に時間がかかってしまうので減点としました。しかし、時間がないときでも「ここだけはチェックする」という項目を押さえておくことで、時短利用も可能ですよ。
安全性 27点/30点
評価 | 27点/30点 |
---|---|
Good Point | プライバシーマークを取得しており、10年以上の運営実績がある |
Bad Point | 電話での問い合わせに対応していない |
げん玉の運営元は、クラウドソーシングサイト「クラウド」を手掛ける大手会社のリアルXという会社です。
げん玉のサイトの運営も10年以上の実績があり、個人情報の取り扱いが適切であることの証明となる「プライバシーマーク」も取得しているため、安全性は問題ありません。
ただし、電話での問い合わせに対応しておらず、メールでの返信に最大10営業日かかる、という点で3点減点となりました。
使いやすさ 15点/20点
評価 | 15点/20点 |
---|---|
Good Point | コンテンツが充実しており、スマホ・パソコンからでも使いやすい |
Bad Point | アプリ版がなく、1日1万円までの換金制限がある |
げん玉は、パソコンはもちろんスマホからでも使いやすいように、サイトが作られています。
新着の案件がどの項目に、いくつあるのかなども表示してくれるので、サクサクとチェックできます。
しかし、スマホのアプリ版はありません。さらに、1日1万円までの換金制限があるため、たくさんのポイントを貯めておいて一気に交換する、ということも難しくなっています。
この点が少し残念なので、「マイナス5点」となりました。
ポイント移行先の柔軟性 19点/20点
評価 | 19点/20点 |
---|---|
Good Point | ポイント交換サイトRealPayに手数料無料で交換できる |
Bad Point | げん玉から直接交換できる交換先は少ない |
貯めたポイントをげん玉では、現金やギフト券・電子マネーなどに直接交換することができません。
まずポイント交換サイトの、「RealPay」、「ドットマネー」、「PeX」のいずれかに交換する必要があるため、減点となりました。
しかし、
- RealPay→リアルタイム交換・手数料無料
- ドットマネー→リアルタイム交換・手数料10%
- PeX→リアルタイム交換・手数料3%
で簡単に交換でき、それぞれで豊富な交換先が選べるため、ポイント移行先の柔軟性「19点/20点」の高得点となりました。
げん玉の評判・口コミを徹底調査!利用者の声を参考にしよう
げん玉の総合評価や特徴が分かったところで、ここでは実際のげん玉の利用者の声を紹介します。
利用者の口コミは、やっぱり気になりますよね。
いい評判も悪い評判もある生の声をピックアップしましたので、げん玉を利用するときの参考にしてみてくださいね。
げん玉の悪い評判・口コミ一覧
コンテンツは豊富だけどポイントレートが微妙だった
ポイントサイトに興味があって、いくつか一気に登録した時期がありました。
中でもげん玉はネットで有名ですし、もちろん登録しました。
ここはゲームが充実していて、最初に遊んだのはモリモリ選手権だったのですがすぐにポイントがゲットできました。
私のPCは動作が重いのですが、そこそこ軽快に動いたのでそこは良かったです。
ただ、ポイントレートが1円=10ptなのはあまり好みじゃなかったです。
ポイントの数字だけが無駄に大きいとぬか喜びというか、そんな気がしたのですぐに使わなくなりました。
ただ、コンテンツは充実していたと思いますし使い続けても良かったのかな。
気を付けて使えばポイントが貯まる
買い物や会員登録などでポイントが貯まるのはもちろんですが、入力などのお仕事をしてもポイントが貯まります。必ずしもお仕事の数が充実しているとは言い難いですが…。ポイントを貯め続けているとポイントに金利が付くのですが、お仕事や買い物などでポイントを180日間貯めていないと自動的に消滅します。しばらく買い物などをしていなかったらポイントがなくなったことがあるので、気を付けて使わないと努力が水の泡です。
稼げません
アンケートやゲームなどの気軽にできるものだと、かなり地道に続けていかないとポイントがたまりません。クレジットカードを作ったり、動画配信サービスなどに登録したりすればすぐに稼げるのですが、クレジットカードは何枚も持ちたくありません。動画配信サービスも初月以降は料金がかかってしまうので、積極的に登録したいと思えません。登録して数日で利用しなくなりました。
げん玉の良い評判・口コミ一覧
iTunesカードが欲しい時は無料で安全なげん玉ってサイトがオススメです。
自分は登録して10分で500円分と交換出来ました— たかし (@howtoiTunes) February 5, 2020
実際にげん玉のサイトを使って月々で数10万円以上利益を稼ぐような方たちなども存在しております。そこまでいくと既にお小遣い稼ぎというよりは副収入の扱いをしてもいいのではないでしょうか。
— エース@仮想通貨で1億円 (@gyadagu73) February 5, 2020
以前ポイントサイトでゲームしたら、1000円当たるから
ニートや引きこもりの人もやろうぜ!っていってて最近当たってないなと思ってて調べてみたw
そしたら4ヵ月前に当然してたわw
げん玉の モリモリ選手権というゲームです♪
毎日欠かさずやると1年に1回くらい?当たる気がするw pic.twitter.com/z5HCz4XKO3— シリウス (@9aY7wwBuvleVZCw) February 5, 2020
コンテンツが多くて楽しいです
コンテンツがとにかく多いので最初は戸惑いましたが、慣れてくると楽しみながらどんどんポイントを貯めることが出来るようになりました。アプリのダウンロードや会員登録やショッピングなどのサービスを利用するとすぐに履歴の欄にスピーディーに反映されるので、安心感があります。利用したサービスのポイントがつかないなどのトラブルに見舞われたことも一切無いです。
初心者でも稼ぎやすい
初めて利用して感じたことは、初心者でも簡単に稼げるということです。ただクリックをしたり、ゲームで遊んだりするだけで、ポイントをある程度は稼ぐことができるからです。それほど難しい知識も必要ないので、初めてポイントサイトを利用する方におすすめです。携帯でゲームするだけで稼げるのも嬉しいことです。とても簡単で信頼度の高いサイトなので、始めてみて損はないと思います。
コンテンツが多くて比較的稼ぎやすい
最近話題のポイントサイトを試してみようと思い、ネットに流れる評判などを参考にして、ここを使ってみることにしました。
ここが良いと思うのは、商品購入などのサービス利用だけでなく、様々なコンテンツでポイントを稼げるという点です。毎日届くアンケートや、豊富なゲーム類をコツコツやっていくうちに、そこそこのポイントが貯まっていきました。こまめにポイントメールが来るのもありがたいですし、他のポイントサイトには無い広告が多いのも良い所だと思います。
ただ、一部のコンテンツを利用していないと一定期間経過後にポイントが消滅してしまう点があまり良くないと思います。
広告案件が豊富でミニゲームも楽しい
広告の案件数も種類も多く、普段のネットショッピングをこちらを通してすることでポイントがもらえます。何か買い物をする際にはげん玉でそのサイトが利用できないかチェックする癖が自然とつきます。予想以上に多くのサイトに対応しているので驚きました。
ミニゲームもたくさんあります。こう言っては何なのですが、意外と面白いです。ポイントサイトのミニゲームってもらえるポイント数が少ないので、あまりやる気にならないのですが、ポイントは少なくても面白ければ毎日参加してみようと思えるものなんだなと気づかされました。
げん玉の評判・口コミまとめ!
げん玉についての評判や口コミをまとめました。
どんな評判や意見が多いのか、改めて確認してみましょう。
- ポイントレートが10P=1円なので実際の金額より多く感じてしまう
- 180日以上放置してしまい、ポイントが失効してしまった
- 気軽にできるアンケートやゲームなどでは地道にやらないと稼げない
- コンテンツが多くて楽しめる
- クリックするだけやゲームなど、初心者でも簡単に稼げる
- ポイント付きのメールが来るのでコツコツ貯まる
- ゲームやイベントなどで1,000円分のポイントが当たることも
- 頑張れば月10万以上も稼げるポイントサイト
げん玉のこのような口コミが集まりました。
アンケートやゲームだけでたくさんポイントを稼ぐのは難しい。という意見がありました。
しかし、げん玉には広告利用やモニター参加など他にもたくさんの稼げるコンテンツがあるので、上手く並行しながらやっていくことで、初心者でも簡単にポイントを稼ぐことができるようです。
また、しばらく放置してしまって、せっかく貯めたポイントが失効してしまった。という意見もあるように、げん玉では180日以上ポイント獲得などの動きがないと、ポイントが失効してしまいます。
ただ、広告のクリックなどすぐにできるものでOKなので、忙しいときでも時々ログインすることでポイント失効は防げますよ。
【げん玉の稼ぎ方を攻略ガイド】稼ぎやすさと難易度とともに1つずつ徹底解説!
稼げる度 | 難易度 | |
---|---|---|
ショッピング | ||
広告利用 | ||
無料コンテンツ | ||
アンケート | モニター参加 | |
高額案件 | ||
友達紹介 |
げん玉がどのような特徴のあるポイントサイトなのか、利用者の口コミからも分かったと思います。
ここからは、効率的なポイントの稼ぎ方について解説します。
げん玉では、手軽なショッピングやアンケート・ゲームなどから、こなせると高ポイントが期待できる高額案件・友達紹介など、幅広いコンテンツで稼ぐことが可能です。
これらのコンテンツを「稼げる度」と「難易度」の観点で分かりやすく5段階で紹介します。
自分に合った稼ぎ方を見つけて、楽しくポイントを貯めましょう!
げん玉経由でのショッピングを楽しんで稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
普段のネットショッピングをするときに、先に一度げん玉を経由することで、購入額に応じたポイントが稼げる方法です。
ちょっとした手間でポイントが貯まっていくので、取り入れやすい稼ぎ方ですね。
- Yahoo!ショッピングなどの総合ショッピングサイト
- ヤマダ電機やコジマ、ビックカメラなどの家電量販店サイト
- ベルメゾンやセシール、ニッセンなどのファッション系サイト…etc
ポイント獲得の条件も簡単で、一度げん玉のサイトを経由して、いつものショッピングサイトにアクセスしてお買い物を楽しむだけです。
購入金額の1~3%程度の還元率のショップが多く、期間限定のキャンペーンなどで還元率がUPしていることもあります。
利用は簡単ですが、まとまったポイントを稼ぐにはたくさんのショッピングが必要になるため、稼げる度・難易度ともに「★2」としました。
無料会員登録や100%還元などの広告利用で稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
無料の会員登録や購入金額の100%還元の案件でもポイントを稼げます。
げん玉は、他のポイントサイトと比べても、無料会員登録の案件が多く、始めたばかりであれば100件を超えることもあります。
また、100%還元の案件は購入金額相当のポイントをもらえるため、気になる商品やサービスを試すチャンスにもなりますよ。
このコンテンツは無料ですが、1件の単価が2,000Pを超えるものも多くあるので、特に始めたばかりの方はたくさんのポイントを稼ぐチャンスです!
登録する・購入するだけと簡単に取り組めるので難易度は「★2」、案件が豊富にあるため稼げる度は「★2.5」としました。
豊富なゲームやクリック案件などの無料コンテンツで稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
まずは手軽にポイントを稼ぎたい方におすすめなのが、ゲームやクリック案件です。
げん玉は、「楽しく貯める」とあるようにゲームの種類が豊富です。条件をクリアしていくことで、ポイントがもらえたり、ポイントGETのチャンスが手に入ったりと、楽しみながら稼げます。
また、会員登録時に入力したメールアドレス宛に、時々クリックするとポイントがもらえるメールが届くのもうれしいですね。
無料コンテンツだけでも月に500~1,000P程度を稼ぐことができますが、もっとまとまったポイントを貯めるには、他のコンテンツと併用していきましょう。
操作は主にクリック・タップだけなので簡単ですが、たくさんのポイントを稼ぐのは難しいため、稼げる度・難易度ともに「★1」としました。
毎日配信されるアンケートにコツコツ答えて稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
コツコツポイントを貯めたい方にピッタリなのが、毎日配信されるアンケートに答える案件です。
プロフィールを設定しておくことで、自分に合ったアンケートが毎日更新されるようになります。さらに、答える件数が多くなっていくほど、アンケート数ともらえるポイント数がUPしていくので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
地道にやることで、月に1,000~3,000P程度は無理なく貯まられます。
単純作業でサクサク進められるので難易度は「★1」、続けていくことで獲得ポイントが上がるチャンスもありますが、高ポイントは難しいため稼げる度は「★1.5」となりました。
げん玉特派員やレシコミでのモニター参加で稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
げん玉には、気になる商品やサービスを試して、レポートを提出することでポイントがもらえる「げん玉特派員」や「レシコミ」といったモニター参加でも稼げます。
げん玉特派員は、「パスポート」を登録することで参加できるようになります。飲食店やエステなど、自分の気になるお店を見つけ、来店後レポートを提出すると報酬としてポイントがもらえる仕組みです。
サービスによりますが、1件500~2,500円分の割引価格で利用できます。
また、レシコミはより手軽で、対象商品を身近なお店で購入後、そのレシートを撮影して送るだけでポイントが獲得できます。
商品にもよりますが、1件300~1,000P程度ポイントがもらえることも。
お得に利用できてポイントがもらえるので稼げる度は「★3.5」、利用できる案件が限られており、レポートの提出の必要もあるので難易度は「★3」としました。
クレジットカードの発行や口座開設などの高額案件で稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
まとまったポイント獲得が狙えるクレジットカード発行や口座開設などの高額案件も、利用できる方にはおすすめの稼ぎ方です。
1件で10,000~100,000Pを超えるポイントがもらえることもあるので、この機会にカード発行や口座開設などにチャレンジするのもいいですね。
- クレジットカード発行
- 不動産や車の査定・見積もり
- ネット銀行や証券会社などの口座開設…etc
利用してみようと考えていた案件があれば、かなりの高ポイントが期待できてお得に始められるので、高額案件をうまく活用してみてください。
しかし、個人情報や審査などの観点から、闇雲に案件をこなすのではなく、必要なものに絞って申し込むようにしましょう。
1つ1つでたくさんのポイントが稼げますが、審査や条件が厳しいことも多いので、稼げる度・難易度ともに「★4」としました。
げん玉へ友達を紹介した特典などで稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
自分ひとりだけでは稼ぎ続けるのが難しいポイントを、継続的にGETできるチャンスがあるのが友達紹介の特典です。
げん玉で月に10万円以上稼ぐのに必須のコンテンツです。
げん玉の友達紹介制度は、「友達や知人を紹介したとき」と「紹介した友達がポイントを獲得したとき」にポイントが貯まるという仕組みです。
- 友達を一人紹介するごとに800Pのボーナスポイント
- 紹介された友達にも250Pをプレゼント
- 友達が獲得したポイントの10~35%を還元
- 友達の友達が獲得したポイントの1~12.25%を還元
たくさん紹介できれば、その分還元率も上がっていくため、挑戦したいコンテンツですね。
また、全ての案件が対象ではないものの、「友達の友達」が獲得したポイントの一部も還元されるのは、げん玉の友達紹介制度の魅力の1つです。
月に10万円以上を稼ぐことのできる可能性があるので稼げる度は「★5」、一方まとまったポイント獲得するためには、たくさんの友達を紹介しなければならないので難易度も「★5」としました。
【げん玉のポイント交換先一覧】賢い使い方・使い道を徹底解説!
げん玉では、ポイントを直接ギフト券や現金・ポイントなどに交換することができません。ポイント交換サイトの「RaelPay」、「ドットマネー」、「PeX」のいずれかに、まず交換する必要があります。また、RealPay以外では交換手数料がかかるため、ここから紹介する交換先は基本的にRealPayのものでの記載としています。
ここまでで、げん玉での主なポイントの稼ぎ方などが分かったと思います。
ここからは、頑張って貯めてきたポイントの主な交換先や使い道を紹介します。
色々な使い道があるので、あなたがよく利用するサービスにもきっと対応していますよ!
- げん玉の主な交換先・移行先
AmazonギフトやiTunesギフトなどのギフト券に交換する
メリット | リアルタイム交換・手数料無料のものが多い |
---|---|
デメリット | 手数料がかかるものもある |
げん玉で貯めたポイントは、AmazonギフトやiTunesギフトなどのギフト券に交換できます。
iTunesギフトやGoogle Playギフトなどは、手数料無料でリアルタイムに交換ができるのでおすすめです。ポイントの交換を依頼してから、すぐに手に入るのはうれしいですね。
ただし、Amazonギフトなどの一部のギフト券への交換には、手数料や交換に日数ががかかってしまうものもあるのでご注意ください。
- げん玉のギフト券交換先
- Amazonギフト、iTunesギフト、Google Playギフト、nanacoギフトなど
げん玉からPeXへの交換には、3%の手数料がかかります。しかし、20,000P(2,000円分)未満のAmazonギフトへの交換なら、総合的にRealPayからの交換よりも、PeXからの方がお得となります。
TポイントやLINEポイントなどの電子マネー・ポイントに交換する
メリット | ポイントの使い道の幅が広がる |
---|---|
デメリット | 交換までに数日かかる・手数料がかかるものもある |
げん玉のポイントの交換先の1つに、TポイントやLINEポイントなどの電子マネー・ポイントがあります。
普段から貯めていたり、利用していたりする電子マネー・ポイントがある場合、げん玉のポイントを有効活用できます。
一部手数料がかからないものもあるので、お得に利用できますね。
しかし、ほとんどの電子マネー・ポイントへの交換に、手数料と日数がかかってしまうのがデメリットです。
- げん玉の電子マネー・ポイント交換先
- Tポイント、LINEポイント、ニッセンポイント、楽天Edy、PayPalなど
PeXへの交換手数料3%がかかりますが、もっと交換先の幅を広げるにはPeXもおすすめです。dポイントや楽天ポイント、Pontaポイントなど使い勝手のいい交換先がありますよ。
身近な銀行口座への振り込みで換金する
メリット | ポイントを現金化できる |
---|---|
デメリット | どの銀行口座でも手数料がかかる |
貯めたポイントを現金にしたいときは、銀行口座への振り込みで換金できます。
ほとんどの銀行口座への振り込みに対応しているので、身近な銀行口座で受け取れます。
しかし、全ての銀行振込で手数料が84~210円かかってしまうため、必ず現金でないといけない場合以外は他の交換先をおすすめします。
- げん玉での主な銀行振込での交換先
- セブン銀行、ゆうちょ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、楽天銀行、その他地方銀行など
【還元率67.5%】TOKYUルート経由でANAマイルにお得に交換する
メリット | 通常よりもANAマイルへの交換率が上がる |
---|---|
デメリット | 交換回数が増える |
PeXかドットマネーに交換すると、ANAマイルに移行できます。
しかし、この方法では3~40%と還元率が低めです。
そこで、「TOKYUルート」を経由して交換率を67.5%まで引き上げる方法を紹介します!
- げん玉からドットマネーに交換する
- ドットマネーからTOKYUポイントに交換する
- TOKYUポイントからANAマイルに交換する
げん玉からANAマイルへ交換率を上げる移行ルートはこちらです。
一度TOKYUポイントへの交換の手間が増えますが、還元率UPになるのでおすすめの方法ですよ。
ドットマネーからTOKYUポイントに交換する際に必要になるのが、「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO」というクレジットカードです。先に準備しておくと交換がスムーズになります。
【還元率45%】ドットマネー経由でJALマイルへ交換できる
メリット | JALマイルへの交換ができる |
---|---|
デメリット | 交換レートが比較的低め |
げん玉では、ドットマネーを経由することでJALマイルへ交換できます。
しかし、げん玉からドットマネーに交換するときに、10%の手数料がかかってしまうため、
- げん玉からドットマネーに交換する(還元率90%)
- ドットマネーからJALマイルに交換する(還元率45%)
と、他のポイントサイトからの交換よりも還元率が低めとなってしまいます。
JALマイルへの交換が必要でないときは、他の交換先もおすすめです。
げん玉のよくある質問・疑問まとめ!Q&Aで確認しよう
げん玉を利用するときによくある質問や疑問についてまとめました。
気になるげん玉のポイントレートや最新のキャンペーン情報の入手方法、Amazonショッピング案件の有無、などの疑問を取り上げています。
すぐに読み終えられるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
- げん玉のよくある質問・疑問
げん玉の利用には年齢制限はあるの?
げん玉のポイントレートは1ポイント=何円なの?
Amazonのショッピング案件はげん玉にあるの?
最新のキャンペーン情報やお得情報が知りたいときは?
げん玉を退会するにはどうすればいいの?
まとめ
げん玉の評価や口コミ、効率的なポイントの稼ぎ方、ポイントの使い道などについて紹介しました。
げん玉は安全に利用でき、気軽にポイントを稼げるポイントサイトということが分かりましたね。
最後にもう一度、げん玉についておさらいしておきましょう。
- げん玉はコンテンツや案件が豊富で、単価も高めで稼ぎやすい
- 運営元は大手会社で、プライバシーマークも導入している安全なポイントサイト
- 貯めたポイントをRealPayなどに交換することで、使い道が広がる
- げん玉特派員やレシコミなどのモニター参加がお得
- プロフィールを設定することでアンケートの単価UPも期待できる
これらのポイント押さえておけば、げん玉の特徴についてバッチリです。
げん玉を上手く使いこなして、お得にたくさんのポイントを稼ぎましょう!
コメント