ファミマTカードはファミリーマートの利用がとってもお得になるクレジットカードとして知られています。
ファミリーマートの店舗で申込書が置いてあるのをみたことがあるひとも多いのではないでしょうか?
でも実際に申し込むとなると、
- どれくらいお得なのか
- どう使えばお得になるのか
- ファミマ以外でもお得に使えるのか
- どんな人におすすめなのか
- 逆におすすめできない人は…?
このようなポイントが気になってきますよね。
こちらのページでは、そんなファミマTカードのメリット・デメリット、お得になる使い方などについてまとめています。
これを読めば、ファミマTカードがどんな人におすすめなのか、どう使ったらお得になるのかがよくわかります。
とくにファミマを利用する機会が多い人は、ぜひ目を通しておいてくださいね!
ファミマTカードの特徴・メリット10個を紹介!
ファミマTカード

国際ブランド |
---|
JCB |
電子マネー |
Tポイント |
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 無料 | 0.5%~ | Tポイント |
発行まで | 付帯保険 | ||
最短2週間程度 | ショッピング | ||
限度額 | 支払い方法 | ||
10万円~150万円 | 一括/リボ/店頭払い |
ETC Tポイントカード一体型
- ファミマでは提示&決済で還元率1%
- 火曜日・土曜日はファミマでの還元率が3倍に
- nancoやモバイルSuicaへのチャージでポイントが貯まる
- TSUTAYAのレンタルカードが不要になる
- Tポイントカード一体型だから便利
まずはファミマTカードがどのようなクレジットカードなのか、特徴やメリットについて確認しておきましょう。
特徴を知った上で他のクレジットカードとも使い分けるようにすれば、より賢く節約ができますよ!
以下のリンクから読み飛ばすこともできるので、適宜活用してみてくださいね。
1. 【基本還元率は0.5%】200円決済分ごとに1円分のTポイントが貯まる
ファミマTカードの基本還元率は0.5%です。
0.5%というと、クレジットカードの中では通常程度の還元率になります。
年会費無料で還元率が1.0%以上のクレジットカードもあるので、還元率だけでみれば超お得とまではいえませんね。
ファミマTカードは基本還元率こそ標準的ですが、電子マネーチャージやファミリーマート特典などでお得になるクレジットカードになっています。
- ポイント還元は決済ごと
- ファミマTカードのポイント還元は決済ごとに行われます。
2. ファミマTカードの年会費は永年無料
ファミマTカードは入会手数料も年会費も無料になっています。
カードを利用するにあたって、費用は一切かからないということですね。
完全無料で利用できるので、気になっているのであればとりあえず発行してみることをおすすめします。
3. 便利なTカード一体型!Tポイント提携店では還元率アップ
ファミマTカードはクレジットカードの機能に加えて、Tポイントカードの機能も持ち合わせています。
つまり、Tポイントカードを提示するとポイントが貯まるお店で提示すれば、カード決済しなくてもTポイントが貯まるということです。
Tポイントカードを持ち歩く必要がなくなるので、カード1枚分お財布がスリムになりますね!
4. TSUTAYAのレンタルカードが不要になる
TSUTAYAでDVDなどを借りるには、TSUTAYAレンタルカードが必要です。
でも、ファミマTカードがあれば、ファミマTカードだけでTSUTAYAでのレンタルができるようになります。
もちろん、DVD・CD・コミック、全てのレンタルが対象です。
手持ちのカードは1つでも減らした方が、スマートに生活ができますよね!
- 利用申請が必要になる
- ファミマTカードだけでTSUTAYAのレンタルをするには、TSUTAYA店舗での利用申請が必要になります。ファミマTカードが手元に届いたら、そのカードを持ってTSUTAYAで所定の手続きをしましょう。
5. nanacoやモバイルSuicaなどの電子マネーチャージでもポイントが貯まる
質問:電子マネーのチャージに使えますか?
回答:
ファミマTカード(クレジットカード)で電子マネー(nanaco、モバイルSuica等)のチャージがご利用いただけます。
クレジットチャージをご利用いただくと200円につき1ポイント加算されます。
ファミマTカードはnanacoやモバイルSuicaなどの電子マネーチャージでポイントが貯まるクレジットカードです。
また、ポイント還元率は通常と同様に0.5%になっています。
特にnanacoチャージでポイントが貯まるクレジットカードは貴重なので、きっちりチェックしておいてくださいね!
nanacoチャージがお得になるクレジットカードについては「ポイント獲得の裏技も!?nanacoチャージがお得なクレジットカード5選」で詳しくまとめています。
6. ファミリーマートでの特典が多い!最大還元率は10倍の5.0%
ファミランク | ファミリーマートでの利用額に応じて、翌月のショッピングポイントが最大3倍になる。 |
---|---|
クレジットポイント3倍 | ファミリーマートでクレジットカード払いをするとクレジットポイントが3倍になる。 |
Tポイントプラス | ファミリーマートで対象商品を購入するとき、ファミマTカード提示でボーナスポイントが貯まる。 |
レディースデー | 毎週水曜日、女性会員はショッピングポイントが2倍~4倍になる。 |
毎週火曜・土曜カードの日 | 毎週火曜日・土曜日にファミマTカードを提示するとショッピングポイントが3倍。クレジットポイントは2倍になる。(合計5倍) |
若者応援クレジットポイント | ファミリーマートでファミマTカードで決済をするとクレジットポイントが2倍になる。25歳以下限定。 |
今お得 | ファミマTカードを提示すると対象商品(「今お得」ショーカード商品)が割引になる。 |
ファミリーマートでファミマTカードを使うと、2種類のポイントが貯まります。
- ショッピングポイント…提示&購入で貯まるポイント(0.5%)
- クレジットポイント…クレカ払いで貯まるポイント(0.5%)
呼び方は違いますが、どちらもTポイントとして貯まります。
そして、ファミマTカードはファミリーマートでの利用特典が多いのが特徴です。
表にある特典を駆使すると、ファミリーマートでのポイント還元率は最大10倍(5%)になります…!
ファミリーマートでの買い物は圧倒的にお得になるので、ファミリーマートをよく利用する人にはファミマTカードがとってもおすすめです。
- 還元率5%のときの内訳
- ファミランク(+2倍), クレジットポイント3倍(+2倍), カードの日(+4), 若者応援(+1)
【ファミランク】ファミマ利用額に応じて還元率UP
お買い物金額 | 翌月還元率 | |
---|---|---|
ブロンズ | ~4,999円 | 0.5% (1倍) |
シルバー | 5,000円~14,999円 | 1.0% (2倍) |
ゴールド | 15,000円~ | 1.5% (3倍) |
ファミランクはファミマの利用額に応じて、翌月のショッピングポイント還元率がアップする仕組みです。
GOLDランクになるには月15,000円以上をファミマで利用する必要があり、翌月からは還元率が3倍になります。
月15,000円以上というと、1日500円程度利用していれば達成できる金額です。
1日500円分以上ファミリーマートを利用している人は、支払いをファミマTカードにするだけでかなりお得になりますね!
- ファミマTカード会員のメリット
- ファミマTカード会員だけがファミランクに参加できる
【クレジットポイント3倍】ファミマTカード決済でクレジットポイントがいつでも3倍
ファミマTカードで決済をすると、クレジット還元率が3倍になります。
ショッピングポイントはそのままなので、3倍のクレジットポイントと合わせて還元率は2.0%(0.5% + 1.5%)です。
ファミランクで上位にならなくても、ファミマTカードで決済するだけで結構お得になりますね!
- ファミマTカード会員のメリット
- ファミマTカード会員だけがクレジットポイント3倍が適用される
【Tポイントプラス】対象商品を購入してTポイント獲得
ファミリーマートで指定商品を購入すると、その商品によってキャンペーンポイントが付与される特典です!
公式サイトの対象商品一覧から、対象商品と付与されるポイントを確認することができます。
ちなみに、Tポイントプラスのポイント付与ではファミマTカードの提示だけでOKで、決済は現金でも大丈夫です。
とはいっても、ファミランクやクレジットポイント3倍特典のことを考えると、クレジット決済にしておいたほうがお得になりますね。
- ファミマTカード会員のメリット
- 「Tポイントプラス」に関しては、通常のTカード会員も参加できます。ファミマTカード会員であるメリットは特にありません。
【レディースデー】毎週水曜日は女性限定でショッピングポイントが2倍~4倍
毎週水曜日、ファミマTカードの女性会員はレディースデー特典でショッピングポイントが上乗せされます。
レディースデーで付与されるボーナスポイントは、通常分にショッピングポイントが還元されるイメージです。
つまり、ファミランクに応じてショッピングポイントが2倍~4倍になります!
使えば使うほど、レディースデーもお得に利用できる仕組みですね。
- ファミマTカード会員のメリット
- ファミマTカード会員だけがレディースデーの対象になる
【毎週火曜・土曜カードの日】火曜日・土曜日はポイントが最大5倍
ショッピング ポイント | クレジット ポイント | 合計 | |
---|---|---|---|
通常 (現金) | 0.5% | – | 0.5% |
火曜日・土曜日 | 1.5% (3倍) | 1.0% (2倍) | 2.5% (5倍) |
毎週火曜・土曜カードの日の特典を活用すれば、ポイント還元率は最大で5倍になります。
内訳としてはショッピングポイントが3倍、クレジットポイントが2倍なので、提示だけで現金払いにしてもかなりお得にはなりますね。
無駄遣い防止のために普段はクレジットカードを使わない人でも、火曜日と土曜日だけはぜひポイント5倍をフルに活用したいところです!
- ファミマTカード会員のメリット
- ファミマTカード会員だけがポイント最大5倍の対象になる
【若者応援クレジットポイント】25歳以下のファミマTカード会員はクレジットポイント2倍
ショッピング ポイント | クレジット ポイント | 合計 | |
---|---|---|---|
通常 (現金) | 0.5% | – | 0.5% |
25歳以下 | 0.50% | 1.0% (2倍) | 1.5% (3倍) |
25歳以下のファミマTカード会員は、クレジットポイントがいつでも2倍になります。
現金払いと比べるとポイント還元率は3倍です。
他の特典とも同時に適用されるので、25歳以下であれば積極的にクレジット払いを活用していきたいですね!
ちなみに、解除の厳密なタイミングは26歳になった月の翌月です。
- ファミマTカード会員のメリット
- ファミマTカード会員だけが「若者応援クレジットポイント」の対象になる
【今お得】対象商品が割引になる
ファミリーマートでこのようなカードがあるのを見かけたことはありませんか?
これが「ショートカード」というもので、「今お得」の対象になっている商品です。
「今お得」とは、ショートカードのある商品が10円~50円割引になっているものになります。
ファミマTカード会員であれば、割引額が大きくなって10円~100円程度の割引です。
ファミマTカード会員価格は提示だけでも適用されるので、欲しい商品があった場合は忘れず提示するようにしてくださいね!
- ファミマTカード会員のメリット
- ファミマTカード会員は割引額が大きくなる。
7. 提携サービスの利用料金が割引になる
旅行代金割引 | ポケットトラベルセンターで旅行を申し込んでファミマTカードで支払いをすると、旅行代金が8%分割引になる。 |
---|---|
レンタカー割引 | ファミマTカードで対象会社のレンタカー料金を支払うとレンタル料金が5%割引になる。 |
ファミマTカードで提携サービスの料金を支払うと、支払額が安くなります。
ポケットトラベルセンターは聞きなれないかもしれませんが、ファミマTカードを発行するポケットカード社が運営する旅行予約サイトです。
また、レンタカー割引はトヨタレンタリース、ニッポンレンタカー、日産レンタカー、オリックスレンタカーの4社が対象になっています。
旅行やレンタカーを利用する機会があれば、ファミマTカードが意外とお得に使えるということを覚えておいてくださいね!
8. ETCカードも年会費無料で作ることができる
ファミマTカードでは、追加カードとして発行手数料・年会費無料のETCカードを作ることができます。
ETCカードは使用頻度が高いものではないと思うので、特別な理由がなければ発行手数料や年会費が無料のものを選んでおくのがおすすめです。
また、ETCカードの支払いはファミマTカードの利用額としてカウントされます。
そのため、きっちり0.5%分のTポイント還元もありますよ!
9. 店頭支払いができる
クレジットカードの支払いというと、口座引き落としが一般的ですよね。
でも、ファミマTカードではFamiポートを使ってファミリーマート店頭で払うことができます。
店頭支払いコースを選ぶメリットは、支払いを複数回に分けられることです。
支払い料金が確定する毎月11日から翌月1月の間まで、好きなタイミング・好きな回数で支払うことができます。
決まった日にちに一度に引き落とされるのではなく支払うタイミングや回数をコントロールできるので、毎月ギリギリな人は、やりくりがしやすくなりますよね。
ただし、一度でも振込期限を過ぎてしまうと信用情報に傷がついてしまうので、払い忘れだけは注意しましょう。
10. ファミマTカードで貯まるTポイントは使い道が幅広い
ファミマTカードで貯まるポイントはTポイントです。
Tポイントはファミマでの利用はもちろん、TSUTAYAやYahoo!ショッピング、Yahoo公金払いを通じて税金の支払いにも使うことができます。
いろいろな用途があって使い道に困らないのは嬉しいですよね。
Tポイントについては「Tポイント完全ガイド!お得な貯め方や使い方(移行・交換)を徹底解説」で詳しく解説しているので、こちらもあわせてチェックしてみてくださいね。
ファミマTカードのデメリット・注意点6つを確認しよう
ファミマTカードのメリットについて紹介してきましたが、デメリットや注意点についても確認しておきましょう。
どんなデメリットがあるのか知っておくと、対策ができますし、申し込んでから後悔することもなくなりますよね。
ここではファミマTカードの6つの注意点についてまとめています。
1. 家族カードを発行できない
ファミマTカードでは家族カードの申し込みができません。
つまり「家族カードを使って家族全員でTポイントを貯める」ということができません。
家族カードがあると、1つのポイントを集中して貯めやすくなるというメリットがありますが、それができないのは少し残念ですね。
2. ポイント還元は決済ごとになる(端数分のポイントは対象外)
決済ごとポイント付与 (0.5%還元) | 月利用額ごとのポイント付与 (0.5%還元) | |||
---|---|---|---|---|
利用額 | 還元ポイント | 利用額 | 還元ポイント | |
カード利用1 | 500円 | 2ポイント | 500円 | – |
カード利用2 | 250円 | 1ポイント | 250円 | – |
カード利用3 | 1,250円 | 5ポイント | 1,250円 | – |
カード利用4 | 300円 | 1ポイント | 300円 | – |
月合計 | 2,300円 | 9ポイント (2+1+5+1) | 2,300円 | 11ポイント |
ファミマTカードのTポイント還元は決済ごとです。
表からわかるように「月利用額に対してのポイント付与なのか」「決済ごとのポイント付与なのか」では最終的な還元率が変わります。
決済ごとのポイント付与(ファミマTカード)の場合は、200円以下の端数分が切り捨てられてしまうので、このような還元率の差がでてきます。
また、これについては公式サイトに記載がないので、実際に問い合わせしたときの文面を紹介しておきますね。
ファミマTカードのポイント還元は決済ごと、または月料金ごとのどちらになりますか?
Tポイントに関しましては、お会計ごとにポイント加算をしております。
3. 国内旅行保険・海外旅行保険は付帯していない
ファミマTカードには国内旅行保険や海外旅行保険は付帯していないので、旅行用カードとしては不向きです。
旅行のときは、別の旅行保険が付帯したクレジットカードを使うようにした方がお得になります。
旅行付帯があるクレジットカードだと勘違いして、いざというときに困ったことにならないように、念のために覚えておいてくださいね!
4. 初期設定がリボ払いになっている
ファミマTカードの注意点として、支払い方法の初期設定がリボ払いになっていることがあります。
気づかないまま利用してしまうと、無駄に高いリボ手数料を払ってしまうことも…
ファミマTカードが手元に届いたら、早めに支払い方法を一括払いに変更しておくようにしましょう。
- 支払い方法の変更
- 支払い方法の変更は、店頭のFamiポート、カード会員専用サイト、ファミマTカードサービスデスク(固定電話:0120-230-553, スマホ:0570-064-230のいずれかから申し込むことができます。
5. 【支払方法が少ない】ボーナス払いや分割払いは不可能
ファミマTカードでは、一般的なボーナス払いや分割払いは用意されていません。
店頭払いは珍しいタイプの支払い方法ですが、一般的なボーナス払い・分割払いがないのは注意したいですね。
- 一括払い
- リボ払い
- 店頭払い
ファミマTカードの支払い方法としてはこの3つが用意されているということを頭に入れておきましょう。
6. 【対応ブランドはJCBのみ】VISAやMasterCardは発行できない
ファミマTカードで選択できる国際ブランドはJCBのみになっています。
VISAブランドやMasterCardブランドのカードはありません。
日本国内で使う分にはJCBでもほとんど問題ありませんが、海外では困ることもあります。
海外旅行保険がついていないことを考えても、やはり海外旅行用のクレジットカードは別で用意しておきましょう。
【よくある疑問】ファミマTカードに関するQ&A一覧
最後にファミマTポイントについて、よくある質問についてまとめています。
Q&A形式で簡単に確認できるようになっているので、簡単にでも目を通しておいてくださいね。
いま持っているTポイントをファミマTカードに移行・統合できる?
ファミマTカードは審査は緩い?
審査が全くないわけではないので、信用情報に傷がついている人などは審査落ちする可能性もあります。信用情報に問題がない人であれば、ほとんど問題がないと考えても大丈夫です。
ファミマTカードの締め日と支払日はいつ?
口座からの引き落としの場合は通帳残高の確認を、店頭払いの場合は期日までの支払いを忘れないようにしましょう。
ファミマTカードの限度額を引き上げるには?
詳しい手続きについては、ファミマTカードの発行会社であるポケットカードの公式サイトを確認してみてください。
ファミマTカードの最新の入会キャンペーンを確認するには?
最新のキャンペーンについてはファミマTカードの公式サイトを確認してみてください。
ファミマTカードでTポイントをどんどん貯めよう!
ファミマTカードの特徴やメリット・デメリットについて確認しました。
とにかく、ファミマのヘビーユーザーには超お得なカードだということはわかったと思います…!
ファミマTカードについて、重要なポイントをもう一度簡単に振り返りますね。
- 基本還元率は0.5%。付与されるのはTポイント
- ファミリーマートでの最大還元率は通常の10倍の5.0%
- nanacoやモバイルSuicaチャージでもポイントが貯まる
- 初期の支払い方法がリボ払いに設定されているので注意
- 支払い回数・タイミングが自由な店頭払いが特徴的
リボ払い設定などいくつか注意点はありましたが、電子マネーチャージやファミマ特典など、全体的にお得度は高めなカードになっています。
特にファミリーマートを利用する頻度が高い人には自信を持っておすすめできるクレジットカードです!
ファミマTカードの特典を最大限活用して、ファミリーマートをもっとお得に利用しましょう!
コメント