エポスゴールドカードは年会費無料で持つこともできるおすすめゴールドカードです。
自動付帯の海外旅行保険やゴールドカード限定の優待、お得なポイント還元など利点がたくさんあります。
でも、エポスゴールドカードの入会を考えた時に
- 高い年会費がかかるのでは?
- 一般のエポスカードと何が違うの?
- どんなメリットがあるの?
ゴールドカードということで敷居が高いように感じている人もいると思います。
そこでこちらでは、エポスゴールドカードの基本的な特徴やメリット・デメリット、評判・口コミなどについてまとめています。
これさえ読んでおけば、エポスゴールドカードのメリットを最大限活用してお得に使いこなすことができるようになります!
- エポスゴールドカードの特徴・メリットを徹底解説!
- 1. 「インビテーション」と「ゴールド家族会員からの招待」では年会費無料
- 2. 「たまるマーケット」でネットサービスの還元率が20倍
- 3. 「選べるポイントアップショップ」で3つのショップの還元率が最大3倍になる
- 4. 入会後ボーナスや年間利用額のボーナスがもらえる
- 5. 「エポトクプラザ」でゴールドカード限定の優待が使える
- 6. 家族特典「エポスファミリーゴールド」が充実している
- 7. マルイ(OIOI)・モディでは還元率最大3倍!年4回の10%OFFも適用される
- 8. 国内・海外の空港ラウンジが利用できる
- 9. 最高補償額1,000万円!充実の海外旅行保険が自動付帯している
- 10. 「サポートデスク」や「手荷物優待」などの海外優待が充実している
- 11. エポスポイントの有効期限が無期限になる
- 12. 貯まったエポスポイントはギフト券やマイルに交換できる
- エポスゴールドカードのデメリット・注意点3つを確認しよう
- エポスゴールドカードの評判・口コミを紹介!
- 【エポスゴールドカードのQ&A】よくある疑問を確認しよう
- まとめ
エポスゴールドカードの特徴・メリットを徹底解説!
エポスゴールドカード

国際ブランド |
---|
VISA |
電子マネー |
- |
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
5,000円(条件付き無料) | 0.5%~ | エポスポイント | |
発行まで | 付帯保険 | ||
最短1週間程度 | 海外旅行保険、ショッピング保険 | ||
限度額 | 支払い方法 | ||
審査時に決定 | 一括/2回/分割/ボーナス/リボ |
ETC 家族カード
- インビテーション・招待なら年会費永年無料
- 最高1,000万円の海外旅行保険が自動付帯
- 「選べるポイントアップショップ」で特定サービスの還元率が最大3倍
- エポトクプラザのゴールドカード限定優待がお得
- エポスポイントの有効期限が無期限になる
エポスゴールドカードは以下のような特徴があります。
- やり方次第で年会費無料になる
- 海外旅行保険やラウンジ利用など海外旅行に便利
- ポイント還元率を高くすることができる
- 家族登録するとさらにポイントがお得
まずは12の具体的なメリットについて解説します!
エポスゴールドカードを上手に利用するためによく確認しておいてださいね。
- 「インビテーション発行」と「50万円以上利用の翌年以降」は年会費無料
- 「たまるマーケット」でネットサービスの還元率が最大20倍
- 「選べるポイントアップショップ」で3つのショップの還元率が最大3倍になる
- 入会後ボーナスや年間利用額のボーナスがもらえる
- 「エポトクプラザ」でゴールドカード限定の優待が使える
- 家族特典「エポスファミリーゴールド」が充実している
- マルイ(OIOI)・モディでは還元率最大3倍!年4回の10%OFFも適用される
- 国内・海外の空港ラウンジが利用できる
- 最高補償額1,000万円!充実の海外旅行保険が自動付帯している
- 「サポートデスク」や「手荷物優待」などの海外優待が充実している
- エポスポイントの有効期限が無期限になる
- 貯まったエポスポイントはギフト券やマイルに交換できる
1. 「インビテーション」と「ゴールド家族会員からの招待」では年会費無料
通常申し込み | 5,000円 (年50万円以上利用で次年度以降永年無料) |
---|---|
インビテーション | 無料 |
エポスゴールドカードは通常入会すると年会費が5,000円かかります。
さまざまな高レベルの特典をもつエポスゴールドカードではありますが、できることなら年会費は無料がいいですよね。
実は、エポスゴールドカードはインビテーションから申し込むと年会費が永久無料になります。そのため、直接エポスゴールドカードに申し込むのではなく、エポスカードから利用し始めるのがおすすめです。
では、どのような人にゴールド会員へのインビテーションが送られるかということですが、残念ながらはっきりとした条件は公開されていません。
今までの事例から紹介すると…
- エポスカード入会から半年以上
- 延滞などがなく利用歴がクリーン
- 年間50万円以上利用
あくまで目安ですが、最低限でもこの基準はクリアしておくとエポスゴールドカードのインビテーションが届きやすくなるはずです。
そこまで厳しい基準ではないので、まずは年会費無料の一般カードを作ってコツコツ利用していきましょう。
- 通常申し込みでも無料にはできる
- インビテーションではない通常申し込みでも、年間利用額が50万円を越えると次年度以降の年会費が永年無料になります。
2. 「たまるマーケット」でネットサービスの還元率が20倍
マルイウェブチャンネル | 最大4倍 |
---|---|
Amazon | 2倍 |
楽天市場 | 2倍 |
Yahoo!ショッピング | 2倍 |
じゃらん | 6倍 |
一休.com | 4倍 |
ロフト | 7倍 |
たまるマーケットとは、Amazon・楽天市場など人気のネットショップを始め400店以上が掲載されているエポス会員のためのショッピングサイトです。
エポスゴールドカードでネットショッピングするときに、たまるマーケットを経由するだけで還元率が2~30倍になります。
人気のAmazonや楽天市場はいつでも2倍、マルイのネット通販はゴールドカード限定で最大4倍です。
ネットショッピングをするときには利用したいショップがあるかどうか忘れずにチェックしましょう。
3. 「選べるポイントアップショップ」で3つのショップの還元率が最大3倍になる
- 主な還元率3倍対象サービス
- Amazon、セブンイレブン、楽天市場、ミニストップ、Yahoo!Japan、ビックカメラ、ETC、ヨドバシカメラ、JR東日本(Suica)、ユニクロなど
エポスゴールドカードでは「選べるポイントアップショップ」の登録ができます。
「選べるポイントアップショップ」とは、さまざまなジャンルの300以上の提携先の中から、よく利用するショップを3つ選んで登録しておくと、登録したショップでのエポスゴールドカード利用でポイントが最大3倍になる限定特典です。
登録できるショップの種類は、公共料金・交通・ファッション・スーパーマーケット・コンビニなど、私たちが生活の中で必要としているジャンルがたくさんあります。
サービス利用方法は2STEPのみ。
- エポスNetでお店を選んで登録
- 登録したお店でエポスゴールドカードを利用
一度登録しておけば、あとは利用するだけで自動的にポイントアップします。
毎月必ず利用がある公共料金や、毎日のお買い物、また定期券など高額出費になる利用先等を登録するのがおすすめです。
- 登録の注意点
- ポイントアップに登録したショップは3ヵ月間変更ができません。それを踏まえて登録しましょう。
4. 入会後ボーナスや年間利用額のボーナスがもらえる
入会後3ヵ月:月10回以上の利用 | 200pt/月 | |
---|---|---|
年間利用額 | 50万円~ | 2,500pt |
100万円~ | 10,000pt |
エポスゴールドカードは入会後3ヵ月と年間の利用金額に応じてボーナスポイントがつきます。
入会後ボーナスは、入会の翌月から3ヵ月間のうち、月10回以上利用した月に200ポイントつく特典です。
また、年間利用額に応じてのボーナスポイントもあり、累計額50万円以上は2,500ポイント、100万円以上になると10,000ポイントもつきます。
たとえば年間100万円利用した場合、通常利用で付与されるポイントとボーナスポイントを合わせた還元率は1.5%に!
通常利用しているだけでこんなにボーナスポイントがつくのは他のクレジットカードにはないお得さです。
5. 「エポトクプラザ」でゴールドカード限定の優待が使える
エポトクプラザはエポスカード会員が利用できる、施設・サービスやチケットなどの優待情報を掲載しているサイトです。
エポスゴールドカード会員は通常会員(エポスカード会員)は利用できない、ゴールドカード会員限定の特別優待も利用できます。
限定優待の内容は、温泉宿・リゾートホテルなどの宿泊料金優待や利用券・割引券などです。ハイレベルな施設でゴールドカードならではの優待を受けられます。
6. 家族特典「エポスファミリーゴールド」が充実している
エポスファミリーゴールドは、ゴールド会員である家族からの紹介で申し込みができる年会費永年無料のゴールドカードです。
年会費無料でエポスゴールドカードと同様の特典がある家族カードというイメージですね。
エポスファミリーゴールドでは、エポスゴールドカードの特典・優待が同様に受けられる上に、ポイントでファミリーゴールド限定の優待がつきます。
エポスファミリーゴールドを手にすることができるのは、ゴールド会員の二親等以内の10名までです。エポスカードの有無や、同居・生計を同一にしている必要はありません。
ゴールド会員がファミリー登録したい家族に紹介メッセージを送信し、受け取った家族がそれぞれ専用ページから申し込むことでファミリー登録ができます。
- ファミリーゴールド限定優待
1.ファミリーボーナスポイントが付く
家族合計年間利用額 | ボーナスポイント |
---|---|
100万円~ | 1000pt |
200万円~ | 2000pt |
300万円~ | 3000pt |
ファミリーボーナスポイントとは、登録された家族のカード年間利用額の合計に応じてボーナスポイントがプレゼントされるというものです。
ボーナスポイントは1グループあたりに加算されるポイントで、代表会員のみに付与されます。
もちろん家族会員それぞれには個々の利用額に応じたポイントがゴールドカードの還元率で付与されます。
2.家族内でポイントシェアができる
代表会員と家族・家族と家族の間では、相互にポイントをシェアすることができます。
ポイントシェアは、必要な家族に分け与えたり、大きくポイント数をまとめたりできるので、有効的に利用できてとてもお得です。
1ポイントからシェアでき、手続きを行うことができるのはポイント保有の本人のみになります。
家族で相談してシェアして有効に活用しましょう!
7. マルイ(OIOI)・モディでは還元率最大3倍!年4回の10%OFFも適用される
マルイ(OIOI)やモディでエポスゴールドカードを利用するとポイントが最大3倍つきます。
さらに、年4回開催されるエポスカード会員限定セール「マルコとマルオの7日間」では、期間中のショッピングがすべて10%OFFです。
エポスカードはマルイ(OIOI)での利用がお得ですが、エポスゴールドカードはさらにお得な割引やポイント還元になります。
8. 国内・海外の空港ラウンジが利用できる
エポスゴールドカードは国内・海外の空港ラウンジを無料で利用できます。
飛行機に搭乗するまでの長い時間にゆったりくつろげる場所があると助かりますね。
ラウンジ利用にはエポスゴールドカードと航空券の提示が必要ですので、旅行のときには必ずカードを携帯しましょう。
- ラウンジを利用可能な空港一覧
- 羽田空港、成田国際空港、新千歳空港、仙台国際空港、小松空港、中部国際空港、関西国際空港、神戸空港、広島空港、福岡空港、北九州空港、長崎空港、大分空港、鹿児島空港、那覇空港、仁川空港、ホノルルラウンジ
9. 最高補償額1,000万円!充実の海外旅行保険が自動付帯している
保険の種類 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円(1事故の限度額) |
疾病治療費用 | 300万円(1疾病の限度額) |
賠償責任(免責なし) | 2000万円(1事故の限度額) |
救援者費用 | 100万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
エポスゴールドカードは海外旅行傷害保険が自動付帯になっています。また、通常カード(エポスカード)よりも手厚いです。
エポスカードから比べると、傷害死亡・後遺障害が最高500万円から1,000万円に、傷害治療費用は200万円から300万円、疾病治療費用は270万円から300万円になっています。
インビテーション申し込みなら年会費無料で、この海外旅行保険が自動付帯になるので持っておいて損はありませんね。
- 他のカードと組み合わせるのがおすすめ
- エポスゴールドカードの海外旅行保険は通常カードよりも手厚くなっているとはいえ、まだ少し物足りない感じがあります。実際は別のカードと組み合わせたりして、障害・疾病治療費用を1,000万円程度確保しておくのがおすすめです。
10. 「サポートデスク」や「手荷物優待」などの海外優待が充実している
サービス内容 | 利用可能空港 | |
---|---|---|
海外サポートデスク | 海外での情報提供やトラブル対応など 日本語でサービス | 世界38都市の 現地デスク |
手荷物一時預かり | 通常料金の15%割引 | 成田空港 羽田空港国際線TA 中部国際空港 関西国際空港 |
荷物配送サービス | 出国:通常料金より15%OFF | |
帰国:1個目500円(税込) 2個目以降は通常料金より15%OFF | ||
海外Wi-Fiレンタル | 通信レンタル料金25%OFF | 新千歳空港 成田空港 羽田空港 中部国際空港 関西国際空港 福岡空港 |
空港受取手数料が無料 | ||
緊急カード発行 | カード紛失・盗難時に 無料で緊急カード発行 | ― |
エポスゴールドカードは海外旅行をサポートしてくれるサービスが充実しています。
その中の一つ、世界38都市におかれている海外サポートデスクは、現地情報の案内や各種予約・手配、緊急時の対応など、すべてを日本語で対応してくれる便利なサービスです。
海外サポートデスクの営業時間外には、東京の海外緊急デスクが365日24時間体制で対応してくれるので、安心して海外旅行が楽しめますね。
また、手荷物一時預かりや宅配優待などのサービスもゴールドならではの優待料金になっていて、お得に便利なサービスが受けられるようになっています。
11. エポスポイントの有効期限が無期限になる
エポスゴールドカードでは貯まるエポスポイントの有効期限が無期限になります。ちなみに、エポスカード(通常カード)では有効期限が2年間です。
エポスゴールドカードになると、ずっと貯められてずっと使える永久ポイントになります。
期限を気にしなくて済みますし、長く貯めて大きくポイント交換をすることも可能です。有効期限がないので余裕を持って使うことができて安心ですね。
12. 貯まったエポスポイントはギフト券やマイルに交換できる
交換後 | 必要ポイント | |
---|---|---|
マルイ商品券 | 1,000円 | 1,000pt |
VJAギフトカード (全国共通商品券) | 1,000円 | 1,000pt |
クオカード | 1,000円 | 1,000pt |
Amazonギフト券 | 1円~ | 1pt~ |
App Store & iTunes コード | 1,000円 | 1,000pt |
3,000円 | 3,000pt | |
スターバックスカード | 3,000円 | 3,000pt |
ANAマイル | 600マイル | 1,000pt |
JALマイル | 500マイル | 1,000pt |
貯まったエポスポイントはギフト券やマイルに交換できます。
ギフト券は交換手数料が一切かからず、そのうえ1ポイント=1円の高還元です。
ANAマイルは一般エポスカードでは1,000ポイントで500マイルへ交換ですが、ゴールド会員は600マイルに交換できる優待になっています。
エポスポイントは他にも、マルイ店頭やネットショッピングでの割引・他社ポイントへ移行・商品に交換など、いろいろな使い道がありますよ。
エポスゴールドカードのデメリット・注意点3つを確認しよう
お得がいっぱいのエポスゴールドカードですが、デメリットもあります。
デメリット部分が自分にとって不利なのかどうかを考える上でも、把握しておくことが大切です。
1. 基本還元率は0.5%と低め
エポスゴールドカードの基本還元率は0.5%と低めです。
年間利用額によるボーナスポイントや選べるポイントアップショップの利用などの特典で還元率アップを狙いましょう。
還元率UPショップやポイントアップショップ以外での利用なら、楽天カードなどの他の高還元率カードを使うのがおすすめです。
2. 普通に申し込むと年会費は5,000円
エポスゴールドカードを普通に申し込むと年会費が5,000円かかります。
年間利用金額50万以上で翌年以降永年無料になりますが、初年度から無料にするならインビテーションを待ちましょう。
基本的にはエポスカードで利用歴を積み重ねてインビテーションを待つのがおすすめです。
3. 国内旅行保険は付帯していない
エポスゴールドカードは国内旅行保険が付帯していません。
海外旅行保険は自動付帯になっていますが、国内旅行保険は他の年会費無料クレジットカードで補うようにしましょう。
エポスゴールドカードの評判・口コミを紹介!
エポスゴールドカードのメリット・デメリットが確認出来たら、一般カードから切り替えた人や検討してる人の評判や口コミも確認してみましょう。
評判や口コミを確認しておくことで、実際に何がお得なのかを確認することができますよ。
エポスゴールドカードの評判・口コミ一覧
エポスのゴールドのインビテーションやっときた…総額30万ぐらい?
— りんす (@rin_schan) 2019年3月21日
私もゴールドに変えてるよー。
ゴールドに変えて、エポスのプリペイドカード作るのが良いよ!
エポスポイントをプリペイドに移行できるからポイントとしてじゃなくてお金になるからマルイ以外でそれで買い物ができることになる(^O^)— まいね (@S2_Ar_410) 2019年3月21日
昨夜ふとそういえばワロスワロス(笑笑)とかモンテってエポス出すと高還元だったよなと思い出してエポス優待サイト見たら1000円引き且つポイント10%とかあって即座にPayPayと天秤にかけてエポスゴールド出した。
— プリ充 (@19sv27) 2019年3月22日
とうとうエポスゴールドが届きました。最短の半年49万利用の普通のインビでした。これでイオンとエポスのゴールドが揃いました!!
— 田所しのぶ (@granblujohn) 2019年3月18日
今回の事件を機に海外保険付帯のクレカ見直ししたんだけど、エポスゴールド年会費永年無料なのに20万円まで携帯品とかパスポートなどの再発行費用が出ることがわかった。病気とかで病院かかってもエポスカード支払いで現地での自己負担なし…すごくない?ファミリーカード作ったけどそちらも年会費無料
— いずみん (@izumix84) 2019年3月24日
無料ゴールドで海外保険付きはエポス1強になりそうですね。。
— masa ✈ JGC修行(0FOP) (@asean3219) 2019年1月7日
JQエポスゴールド来た!
選べるポイントアップは①モバイルスイカ②電気料金25万/年③ガソリンスタンド24万/年かなぁ。
GSは悩ましい、毎回指定ブランドに行ける訳でも無いし取りこぼし多そう。。。
ドコモが設定出来れば良かったのになぁ。— 安藤うぉーほる (@AndoWarhol) 2019年3月24日
結局ラウンジ目的で入るなら年4回海外行くくらいじゃないと年会費高くついちゃって元取れないんですよね(´・ω・`)
というわけで、無料で国内ラウンジが使えて海外保険も付帯するエポスのゴールドカードもオススメしておきます
— やがてアコになる@シーズンアウト…? (@keywoodsp2) 2018年9月11日
エポスのゴールド、本人のみだけど空港ラウンジ使えるし、海外旅行保険付帯してるし、年会費無料だし、海外キャッシング便利だし、個人的にはおすすめ!
こないだ、なんか、よくわかんないけど、年間ボーナスとかいうのついて、いきなり一万円分ポイントついたし。— 🥐Anna🥨 (@an_na_ma_no) 2019年2月20日
エポスゴールドカードの評判・口コミまとめ
- 年会費無料でゴールドカードを持つことができるのが◎
- 自動付帯で高水準の海外旅行保険がすごい
- 海外キャッシング・空港ラウンジ無料利用可がうれしい
- ポイントが高還元でお得
インビテーションを受けて年会費無料でゴールドカードを持てるようになった人が多いですね。
そして、高い補償がつく海外旅行保険など海外旅行に便利でお得な特典や、高いポイント還元率への満足度が高くなっています。
- 年会費無料ゴールドカード
- 海外旅行保険が自動付帯
- ラウンジ利用できる
このあたりに魅力を感じる方なら、エポスゴールドカードを持っても損はなさそうですね。
【エポスゴールドカードのQ&A】よくある疑問を確認しよう
最後に、エポスゴールドカードでよくある疑問や質問についてまとめています。
気になる審査情報や限度額、締め日・支払日などについて確認しておきましょう。
Q&A形式で簡単に確認できるようになっているので、さらっとでもぜひ目を通しておいてくださいね!
エポスゴールドカードのETCカードは発行できる?
エポスカードからインビテーション・招待が届く条件・基準は?
エポスゴールドカードの審査は厳しい?学生でも持てる?
エポスゴールドカードの締め日と支払日は?
エポスゴールドカードの限度額上限を引き上げる(増枠する)方法は?
エポスゴールドカードの最新入会キャンペーンについて知りたい
まとめ
エポスゴールドカードの特徴やメリット・デメリット、口コミや評判などについてまとめました。
ゴールドならではの多くの特典や優待をもち、やり方によっては年会費無料でもつことができるお得なゴールドカードであることがわかったと思います。
最後にもう一度、エポスゴールドカードならではの特に抑えてほしい4つのポイントについてまとめますね。
- インビテーション申し込みで年会費無料になる
- 海外旅行保険や海外優待機能・ラウンジ無料利用など海外旅行に便利でお得
- ボーナスポイントやファミリーボーナスポイントなどポイント還元率が高い
- エポスポイントの有効期限が無期限になる
持っていて損はない一般エポスカードのさらに上をいくお得なカードです。
すでにエポスカードを持っている人は年間50万円程度でグレードアップできるので、少し意識して利用してみてくださいね。
コメント