エポスカードは丸井グループ発行の、入会金・年会費無料で多機能なクレジットカードです。
ネットでみたり、マルイの店舗で即日発行しているのをみたりしたことも多いのではないでしょうか?
マルイと馴染みが深いエポスカードですが
- どんな機能が付いてるの?
- 本当にお得なの?
- より便利に使うには?
いざ入会するとなると、気になることも多いですよね。
こちらでは、エポスカードの基本的な特徴やメリット・デメリット、評判・口コミなどについてまとめています。
これさえ読んでおけば、エポスカードをより有効的に・お得に使いこなせるようになりますよ!
- エポスカードの10個の特徴・メリットを徹底解説!
- 1. エポスカードは年会費無料!ETCカードも年会費無料で使える
- 2. マルイ系のデパートでは10%割引が受けられる期間がある
- 3. 海外旅行保険が自動付帯で使える
- 4. エポスATMから料金の支払いができる
- 5. 最短即日発行ができる(マルイ店頭で受け取り)
- 6. Amazonや楽天市場などの還元率UP!「たまるマーケット」経由で還元率は最大15%
- 7. エポトクプラザの優待が充実!映画やチケットなどの優待が充実している
- 8. 楽天EdyやモバイルSuicaなどの電子マネーチャージでもポイントが貯まる
- 9. tsumiki証券の口座開設をして積立投資ができる
- 10. iPhoneのApple Payに対応している
- エポスカードで貯まる「エポスポイント」を簡単解説!
- エポスカードのデメリット・注意点3つも覚えておこう
- エポスカードの評判・口コミを紹介!
- 【Q&Aまとめ】エポスカードのよくある疑問を解決しよう
- エポスカードをお得に使いこなそう!
エポスカードの10個の特徴・メリットを徹底解説!
エポスカード

国際ブランド |
---|
VISA |
電子マネー |
- |
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 無料 | 0.5%~ | エポスポイント |
発行まで | 付帯保険 | ||
即日発行可能 | 海外旅行 | ||
限度額 | 支払い方法 | ||
審査時に決定 | 一括/2回/分割/ボーナス/リボ |
ETC
- 年会費無料なのに海外旅行保険が自動付帯
- 最短即日発行ができる
- 「たまるマーケット」で最大還元率12%
- エポトクプラザの優待がお得
- ATMから料金の支払いができる
エポスカードは次のような人におすすめなクレジットカードです。
- マルイでよくお買い物をする人
- すぐにクレジットカードが必要な人
- 近々海外旅行へ行く予定がある人
- 年会費無料でそのうえETCカードも発行したい人
一つでも当てはまる項目があったら、これから説明するエポスカードの特徴やメリットをぜひ確認してくださいね。
1. エポスカードは年会費無料!ETCカードも年会費無料で使える
入会金 | 年会費 | |
---|---|---|
エポスカード | 無料 | 永年無料 |
エポスETCカード | 無料 | 永年無料 |
エポスカードは入会金なし・年会費永年無料のクレジットカードです。
オプションとして申し込むことができるETCカードにも入会金・年会費がかかりません。
ETCカードも発行手数料・年会費無料で追加できるので、持っておいて損はありませんね!
2. マルイ系のデパートでは10%割引が受けられる期間がある
- エポスカード利用で10%割引の期間
- 入会から1ヵ月間
- 年4回のキャンペーンセール「マルコとマルオの7日間」の1週間
エポスカードはマルイ系のデパートで10%の割引が受けられる期間があります。
「マルコとマルオの7日間」というセールは春・夏・秋・冬の年4回です。
過去の開催時期を参考にすると、だいたい3月・5月・9月・11月に開催されています。
日付は毎年それぞれなのですが、エポスNetにメールアドレスを登録しておくと、開催日が決まったらすぐに最新情報をメールしてくれますよ。
マルイ店舗内の無印良品やユニクロのセールと重なると、両方の割引が適用されて更にお得になります!
- 10%割引対象外のお店や商品もある
- マルイのすべてのお店・商品が10%割引になるわけではなく対象外もあるので注意が必要です。該当するお店・商品は開催期間中にマルイのホームページに掲載しています。
3. 海外旅行保険が自動付帯で使える
保険の種類 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高500万円 |
傷害治療費用 | 200万円(1事故の限度額) |
疾病治療費用 | 270万円(1疾病の限度額) |
賠償責任(免責なし) | 2000万円(1事故の限度額) |
救援者費用 | 100万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
エポスカードには海外旅行傷害保険が自動付帯しています。
「自動付帯」なので旅行出発前の手続きは一切不要で、エポスカードを持っているだけで大丈夫です。
カード発行日の翌日以降から補償対象となるので、急な旅行の直前に発行してもOK。
また、万が一海外旅行中に何かあったときには、24時間日本語で対応してくれる緊急医療の窓口が世界のあちこちに用意されています。
海外旅行ハンドブックや保険ご利用のしおりを郵送してもらえるので、出発前に資料を請求して内容を確認しておきましょう。
- 保険対象は本人だけ
- エポスカード会員本人のみが対象です。残念ながら家族は対象外となります。
4. エポスATMから料金の支払いができる
エポスカードの利用額は、全国のマルイの店頭や駅に設置されているエポスATMでも支払いが可能です。
- クレカで大金を使った支払日が怖い
- 分割払いにした分を繰り上げて返済したい
このようなときでも、エポスATMを使えばすぐに支払いができます。
エポスATMは6:00~26:00なら年中無休稼働していて、いつでも利用することができるので便利ですよね。
- キャッシング利用もできる
- エポスATMではキャッシングの利用もできるので、急な出費でお金が必要になったときにも便利です。
5. 最短即日発行ができる(マルイ店頭で受け取り)
エポスカードは申込み後すぐの即日発行に対応している数少ないクレジットカードです。
急に大きな買い物をしたいときや、海外旅行でクレジットカードが必要になったときなど、即日発行してくれるのはとてもありがたいですよね。
ただし、エポスカード即日発行での受け取りはマルイの店舗のみなので、遠方の人は利用できません。
6. Amazonや楽天市場などの還元率UP!「たまるマーケット」経由で還元率は最大15%
「たまるマーケット」にはAmazonや楽天市場を始めとした400店舗以上が掲載されている、エポスカード会員専用のネットショッピングサイトです。
たまるマーケットを経由してショッピングをするだけで、通常還元率の2~30倍のポイントを獲得することができます!
例えば、Amazonなら還元率1%、楽天市場なら還元率2%です。
たまるマーケットを経由するだけで還元率がアップするので使わない手はありません。
通販やネットサービスを使うときは、たまるマーケットで掲載がないかをチェックする癖をつけておいてくださいね!
- 還元率UPはエポスカード払い限定
- エポスカード決済を利用した場合のみ有効です。他のクレジットカード決済ではポイントアップしないので注意しましょう
7. エポトクプラザの優待が充実!映画やチケットなどの優待が充実している
エポスカードでは映画や舞台などのチケットやレストラン・遊園地などの施設で、特典やポイントアップなどの優待が受けられます。
チケット優待では
- 会員限定公演やパックステージツアー、オリジナルグッズなどのスペシャル特典
- エポスカードを使ってネット経由購入したときはポイント割引できる
施設優待では
- 遊び施設・レストランなどが優待料金やポイントアップに
- 旅行やレンタカーが優待料金やポイントアップに
いろいろなジャンルでお得に使えそうですよね。
いつも使う施設やこれから利用を考えているところがないか、ぜひチェックしてみてくださいね!
8. 楽天EdyやモバイルSuicaなどの電子マネーチャージでもポイントが貯まる
チャージ (エポスポイント) | 電子マネー利用 (電子マネーのポイント) | トータル還元率 | |
---|---|---|---|
楽天Edy | 1,000円で5pt | 200円で1pt | 1% |
モバイルSuica | 1,000円で5pt | 200円で1pt | 1% |
SMART ICOCA | 1,000円で5pt | 200円で1pt | 1% |
au WALLET | 1,000円で5pt | – | 0.5% |
エポスカードを使って電子マネー「楽天Edy」「モバイルSuica」「SMART ICOCA」「auWALLET」にチャージしたときにもエポスポイントが貯まります。
また、楽天Edy・モバイルSuica・au WALLETは独自のポイント還元(0.5%)もあるので、トータル還元率は1%です。
エポスカードから楽天EdyやモバイルSuicaなどの電子マネーにチャージして、お得にポイントを二重取りしましょう!
- その他の電子マネーは対象外
- ここで紹介した楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA以外へのチャージではポイント対象外になります。nanaco、WAONではそもそもチャージに対応していません。
9. tsumiki証券の口座開設をして積立投資ができる
つみたて投資専門のtsumiki証券は、丸井グループが設立した証券会社です。
通常の証券会社で扱うような株式の購入や信用取引などのサービスは一切なく、つみたてNISA対象の投資信託を毎月こつこつと積み立てていくことに特化しています。
エポスカードで口座開設・積立投資ができるtsumiki証券は、口座開設手数料0円で販売手数料も0円。
毎月の積立額は3,000~50,000円が選べて、資産づくりに馴染みのない人にはピッタリなサービスです。
支払いはエポスカードを利用するので、エポスポイントも貯まる仕組みになっています。
この機会につみたてNISAを始めてみるのもおすすめです。
- つみたてNISAって?
- 税金がかからない初心者向け投資信託です。通常の投資信託は得た利益に対して約20%の税金が掛かりますがNISAは年間40万円までのつみたて額に対しての利益が非課税となっています。
10. iPhoneのApple Payに対応している
エポスカードはiPhoneのApple Payに対応しています。
Apple Payで支払えるお店では、iPhoneをかざすだけで支払い完了です。
コンビニなどの少額のお買い物でもカンタンに支払いができますね。
もちろんショッピング利用分のエポスポイントも貯まるので、お得さは変わりません!
エポスカードで貯まる「エポスポイント」を簡単解説!
ここまで、エポスカードは「たまるマーケット」を経由しての利用でポイントアップすることや、電子マネーのチャージ&利用でそれぞれポイントが貯まられることを解説しました。
次は貯まったエポスポイントについても簡単に理解しておくと、エポスカードをより上手に活用することができます。
どんな活用法があるのか・有効期限はいつまでなのかなどについて確認しておきましょう!
1ポイント=1円で買い物での支払い・プリペードチャージなどができる
交換レート | 最低ポイント | 利用方法 | |
---|---|---|---|
マルイでの利用 | 1円/1pt | 1pt~ | マルイの店舗や通販でのショッピングのときに1pt=1円で利用できる |
プリペイドカードチャージ | 実質1.05円/1pt | 1pt~ | チャージしてVisa加盟店で利用すると0.5%のキャッシュバックあり |
ネット通販で利用 | 1円/1pt | 1pt~ | エポスカードを使ってネット通販利用した後、支払い請求のうちネット通販利用分を割引 |
商品券・ギフト券交換 | 1円/1pt | 1pt~ 500pt、1000pt単位が多い | Amazonギフト券を始めマルイ・VISAの商品券に交換手数料なしで交換できる |
他社ポイント移行 | 1円/1pt | 500pt~ マイルは2pt=1マイル、その他は1pt=1円 | スターバックスカードやANAのマイルなどに交換できる |
グッズに交換 | 1円以下/1pt | 150pt~ | エポスカードのネット掲載のエポスオリジナルグッズに交換できる |
支援団体に寄付 | 1円/1pt | 500pt~ | 500円単位でユニセフ・日本赤十字などの団体へ寄付できる |
アスリートを応援 | 1円/1pt | 1,000pt~ | 1,000pt=一口として東京2020オリンピックを目指す選手のサポートとして寄付できる |
エポスポイントの使い道と交換レートを表にまとめました。
おすすめの使い道は「実質1ポイント=1円以上」として使えるエポスVISAプリペイドカードへのチャージです。
エポスVISAプリペイドカードで決済すると、0.5%のキャッシュバック還元があるので実質1ポイント=1.05円として使うことができます。
また、その他にも1ポイントから使える利用方法がたくさんあるので、有効に無駄なく使えそうですね。
- プリペイドカードとは?
- エポスカード会員のみが発行できるエポスポイントをチャージすることができるカード。エポスポイント1ptからチャージでき、利用200円ごとに1円キャッシュバックされます。Visa加盟店で利用可。
エポスポイントの有効期限は実質無期限
有効期限を延長する | エポスNetで「ポイントと有効期限を延長する」ボタンをクリック→24ヵ月延長 |
---|---|
エポスプリペイドカードにチャージ | 有効期限が近いポイントをチャージしVisa加盟店で利用する |
Amazonギフト券に交換 | 有効期限が近いポイントを交換 |
エポスゴールドカードにアップグレードする | 手続きなしでポイント有効期限が無期限になる |
基本的には、エポスポイントの有効期限はポイント加算日から24ヶ月(2年間)です。
でも、有効期限の延長手続きをすると、有効期限が24ヶ月(2年間)伸びるので、実質的な有効期限は無期限になります。
また、延長できるポイント数にも制限がないので、あまりポイントが貯まっていなくても安心です。
その他にも実質的に有効期限を伸ばすための手段を表にまとめたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 有効期限延長は何回まで?
- 有効期限延長の回数に制限はありません。1回延長して有効期限が24ヶ月延びたポイントでも、再度延長して有効期限を24ヶ月延ばすことができます。
エポスカードのデメリット・注意点3つも覚えておこう
エポスカードのメリットやポイントの使い方について解説しましたが、良い点ばかりではなくデメリット・注意点も確認しておくことが大切です。
デメリットも知っておくと、より安心して後悔することなくエポスカードを使いこなすことができますよ!
1. 基本還元率は0.5%と低め
エポスカードはカード利用200円に対して1ポイント貯まります。
つまり、基本還元率は0.5%で、決して高い方ではありません。
そのため、普段のショッピングなどでは還元率の高いクレジットカードを使った方がお得なことも多くなります。
ただ、たまるマーケットやエポトクプラザ、または提携店舗での利用などでのボーナスポイント加算があるので、状況に応じて上手に利用しましょう。
- 高還元率ってどれくらい?
- クレジットカードは還元率が1%であれば高還元率のカードとして分類されます。
2. 国内旅行保険はエポスカードプラチナにしか付帯していない
エポスカードは海外旅行傷害保険が自動付帯していますが、残念ながら国内用の旅行保険は付帯していません。
利用付帯ですらないので、国内旅行保険用のクレジットカードは別で用意するようにしましょう。
ちなみに、エポスカードシリーズの中で国内旅行傷害保険が付帯しているのはエポスプラチナカードだけです。
3. 家族カードが作れるのはゴールドカードのみ
通常のエポスカードでは家族カードを作ることができません。
追加カードはETCカードのみです。
そのため「家族でクレジットカードをまとめてお得にポイントを貯める」ということはできません。
通常年会費5,000円のエポスゴールドカードに入会または昇格すれば、家族カードを年会費永年無料で申し込むことができます。
エポスカードの評判・口コミを紹介!
ここまでエポスカードの魅力やメリットについて紹介してきましたが、気になるのは「実際本当にお得になるの?」というところですよね。
そんなときは、エポスカードを持っている人の評判や口コミが参考になります。
実際に使っている人はどう感じているのか・どの程度お得になるのかを、利用者の声から確認してみてくださいね!
エポスカードの評判・口コミ一覧
エポスカードは持ってないんです👀
年会費無料で自動付帯はすごいですねぇ🐷✨持ちたくなってきました…— もぐもぐ@ゆるゆるSFC2019 (@moguyuru2) 2019年2月24日
エポスカードで貯まったポイントでスタバとかミスドのチケットにかえられるのか……すご
— くきの (@oresama_kotori1) 2019年2月12日
楽天の陰で気づかなかったけど、エポスカードでも積立投資できるのであれば、年間50万以上利用で年会費無料のゴールドカードにもできるし、いい選択肢だなぁ。 pic.twitter.com/MyGQUdX12i
— ちゃらお@見習い投資家 (@golden_tamatama) 2019年2月24日
エリザのエポスカード優待チケット取れてすっかり満足してしまい今日ほぼ何もしてない
— nao (@c_7510_z) 2019年2月10日
私もほんとルミネカード持っててよかったwwあとエポスカードもオススメだよ!笑
帝劇のチケットはだいたいエポス枠ある✨ジャニアイもエポス枠でチケット取れたんだ🥰
私も育三郎さんの日👏豪華だよね😍— のん (@non_sixtones) 2019年2月10日
じみーにエポスカード持ってる笑
残念ながらプリキュアのデザインやけど…笑— 柚子胡椒 (@nishikido_yuzu) 2019年2月13日
旅行前日にエポスカード駆け込みで作ってきた🤘🏻プーケットの時保険入ったの馬鹿馬鹿しい🥺💸
— chihiro❥ (@chihiro8621) 2019年2月24日
クレジットカードはVisaかMaster以外は使いにくいですよ。
オススメはエポスカードです。 年会費無料で海外旅行損害保険が付いてます。それとは他にVisaデビットカードがあればかなり便利ですよ。
それでも心配なら多少の米ドルを持って行くといいと思います。
— いのD@オーサマ (@in_gobu) 2019年2月23日
エポスカードってキャラクターデザインあるんか
ということは、そのうちユニゾンのクレカコラボしたらエポスカードになったりして(((( '-' ))))
— 宏深海23:25-05ふかし🦑 (@0USG0) 2019年2月10日
WOWOW、エポスカードで支払ったらポイント貰えるのか。エポスカード、海外旅行保険もついてるから作りたいと思ってたんだよね。この機会に即日発行、WOWOW加入しよう!
— hamako (@k_hamako) 2019年2月20日
そうらしくて震えてる
正直海外保険付きのならなんでも良くて、即日発行のエポスカード?を狙っている— 午後 (@gozen_to_gogo) 2019年2月17日
エポスカード。選べるポイントアップショップって初めて知った。これお得じゃん。ポイント3倍になるし。たまるマーケット経由してアマゾンとかで買い物すればもっとお得じゃん。
— サニーのりお (@noriojet) 2019年1月9日
エポスカードのポイントがAmazonギフトに一円単位で交換できるの素晴らしいぜ
— 死んだ鯖の味噌煮 (@omitsuteyo) 2019年1月12日
Amazonでの支払いをエポスカードにするとポイント3倍キャンペーンやってるそうです。 pic.twitter.com/19Y4bMZ0J6
— 小田遼太郎@🇯🇵 (@FreeS_Traveler) 2018年12月10日
エポスカードの評判・口コミまとめ
- カード即日発行は助かる
- 年会費無料で嬉しい
- 海外旅行損害保険の自動付帯がすごい
- ポイントアップがお得
- エポスカード限定の優待チケットが満足できる
このように「お得な内容がたくさん」「カードを作って良かった」という評判・口コミが多いことがわかりますよね!
年会費無料なのに多くの特典がついていて、その上、貯まったポイントを消費しやすいエポスカードに満足している人がたくさんいます。
また、海外旅行を直近で控えている人には、即日発行できて翌日から補償が付けられるのも嬉しいですよね。
年会費無料の海外旅行自動付帯クレカはほとんどないので、そのためだけに持っておくだけでも十分価値がありますよ!
【Q&Aまとめ】エポスカードのよくある疑問を解決しよう
最後に、エポスカードでよくある疑問や質問についてまとめています。
審査情報や限度額、締め日・支払日などについて確認しておきましょう。
Q&A形式で簡単に確認できるようになっているので、ぜひ目を通しておいてくださいね!
エポスカードの審査は厳しい?
エポスカードの締め日・引き落とし日はいつ?
エポスカードの口座変更や住所変更はできる?
エポスゴールドカードの招待(インビテーション)がくる基準は?
エポスカードの限度額上限を引き上げるには?
エポスカードのお問い合わせや解約はどこから?
エポスカードの最新キャンペーンを確認するには?
エポスカードをお得に使いこなそう!
エポスカードの特徴やメリット・デメリット、ポイントの貯め方使い方、評判などについてまとめました。
エポスカードは持っているだけでもお得なカードだということがわかったと思います!
最後にもう一度、特に抑えていてほしいポイントについてまとめますね。
- 年会費無料で海外旅行が自動付帯
- マルイでの買い物が最大10%割引
- エポトクプラザの優待が超お得
- 「たまるマーケット」で最大15%還元
- 最短即日発行ができる
入会金・年会費無料で即日発行でき、街で・ネットでショッピングに便利に使え、貯まったポイントは1ptから有効利用できるのがエポスカードです。
海外旅行傷害保険の自動付帯やさまざまなエンターテイメントの優待割引など、安心保障もお楽しみもたくさんあります。
年会費無料で損することは全くないので、ぜひ公式HPもチェックしてみてくださいね!
コメント