ECナビは、利用者が600万人を超えている「毎日貯まるポイントサイト」です。
ポイ活をするのに気になっているけれど、
- ECナビの評価や実際の口コミってどうなの?
- 効率のいいポイントの貯め方が知りたい!
- ECナビで貯めたポイントは何に交換できるの?
このような思いがあって、上手く使いこなせていないという方も多いと思います。
そこで今回は、ECナビの評価や口コミ、効率のいいポイントの稼ぎ方、ポイントの主な交換先などについて解説します。
これさえ読めば、ECナビの特徴から攻略法までわかるので、楽しく使いこなせるようになりますよ!
ECナビの総合評価は?5つの評価項目ごとに徹底解説!
総合評価 | Sランク (合計★が90点以上) |
---|---|
稼ぎやすさ | 29点/30点 |
安全性 | 28点/30点 |
使いやすさ | 16点/20点 |
ポイント移行先の柔軟性 | 18点/20点 |
公式HP | https://ecnavi.jp/ |
まずは、ECナビの特徴を4つの観点から徹底的に評価・解説します。
ポイントの稼ぎやすさ、サイトの安全性や使いやすさ、ポイントの交換先の多さなど、ポイントサイトを利用するときに気になる項目で評価しています。
ここをチェックするだけで、ECナビがどんなポイントサイトなのかが一目で分かるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
稼ぎやすさ 29点/30点
評価 | 29点/30点 |
---|---|
Good Point | コンテンツが充実しており、案件の単価も高めで稼ぎやすい |
Bad Point | 項目が多くコンテンツの巡回に時間がかかる |
ECナビは他のポイントサイトと比較してもコンテンツの多さが特徴です。
広告利用やゲーム・アンケートはもちろん、モニター・ショッピングなども案件が多めとなっています。さらに、パソコン版・スマホ版で違うクリック案件などもあり、やりこみ要素が盛りだくさんです。
また、それぞれの案件の単価も比較的高めなので、稼ぎやすさ「29点/30点」という高得点となっています。
コンテンツが多いゆえに、サイトの巡回に時間がかかる点で減点としましたが、あらかじめ重点的にチェックする項目を決めておくなどすることで時短利用も可能ですよ。
安全性 28点/30点
評価 | 28点/30点 |
---|---|
Good Point | JIPCに加入しており、運営期間の長い老舗ポイントサイト |
Bad Point | 問い合わせは電話不可、メールでのみの対応 |
ECナビは、2007年に設立された株式会社VOYAGE MARKETINGが運営する、利用者600万人を超えた人気のポイントサイトです。
ポイントサイトの質の向上に努めている「JIPC」に加入しており、暗号化して情報を安全にやり取りできる「SSL化通信」も導入しているので、安全性に問題はありません。
ただし、問い合わせはメールのみで、電話での問い合わせには対応していないため、2点減点としました。
使いやすさ 16点/20点
評価 | 16点/20点 |
---|---|
Good Point | アプリ版もあり、スマホ・パソコンどちらからでも使いやすい |
Bad Point | 案件・コンテンツが多いため巡回に時間がかかる |
ECナビは、パソコンからはもちろん、アプリ版があるためスマホからでも使いやすいようになっています。
項目やコンテンツごとにまとまっており、自分の気になる案件や利用したいものが見つけやすくなっています。
しかし、コンテンツや案件が多いため「あれ?さっきチェックしていた案件どこだったっけ?」ということも起こりがちなので、「マイナス5点」となりました。
このような事態にならないために、別のページで開く、こまめにブックマークしておくなどの対策をされることをおすすめします。
ポイント移行先の柔軟性 18点/20点
評価 | 18点/20点 |
---|---|
Good Point | ポイント交換サイトPeXへ手数料無料で交換できる |
Bad Point | ECナビから直接PeX以外には交換できない |
ECナビのポイントの移行先はPeXのみです。
現金化する、ギフト券する、他のポイントにするなどの交換作業はすべてPeXで行う必要があるため、2点減点となりました。
しかし、PeXは各銀行への振り込みはもちろん、Amazonギフト・dポイント・楽天ポイント・マイルなど、豊富な交換先から選べます。
そのため、ポイント移行先の柔軟性「18点/20点」と高得点となりました。
ECナビの評判・口コミを徹底調査!利用者の声を参考にしよう
ここまでで、ECナビの特徴や総合評価が分かったと思います。
そうすると次に気になるのは、実際に利用している方の評判・口コミですよね。
ECナビ利用者から集めた、ECナビのいいところ・悪いところ両方の生の声を、ぜひ参考にしてくださいね。
ECナビの悪い評判・口コミ一覧
時間をかければ稼げるかも…?
今までいくつかポイントサイトに登録してましたが、こちらはアンケートのポイントが高く設定されてるように思います。ですがアプリのダウンロードやサービス利用で加算されるポイントは他のサイトより少なめになっています。アンケートのみで稼ぎたいならECナビが1番です。
ただ他にサイトに比べて質問の数が多いのか時間がかかったような気がします。飽き性な人には厳しいかもしれません。ポイントレートは10ポイント=1円なのであまり稼げませんでした…コツコツできる方ならたくさん稼げるかもしれません!あとポイントの有効期限があるので注意です!
使いやすいけどポイントが少ない
自分のお小遣いの足しになればと思い今年の1月に登録しました。サイト自体は見やすいように作られており、アンケートが毎日10件ほど届くので退屈することもなく、そこは気に入っているところです。しかし、肝心のポイントが少し少ないように感じます。ECナビのポイントは10ポイント=1円で現金と交換できるのですが、アンケート一回分のポイントは20~30ポイント程度で、1日分のアンケート全てに答えても1日に数十円しか稼げません。楽しく稼ぎたいという方にはお勧めできますが、本気で稼ぎたいという方にはあまりお勧めできません。
すきま時間に
サイトはアンケートやショッピングサイト、チラシ、ゲームなど使えるコンテンツが沢山あり楽しそうな感じ。私はアンケートとゲームでポイントを貯めていますが、正直これだけではあまり貯まりません。やっぱりもっと稼ぐにはショッピングサイトを利用するなどしなくてはいけませんが、私はネット通販をあまり利用しないので貯まりません…。それでも少しずつなら貯まりますし、あまり時間もかからないので暇な時に気軽にやるくらいです。
ECナビの良い評判・口コミ一覧
ecナビさん、本当に本当にありがとう!最後まで丁寧にご対応いただきました!
本当にありがとうございます!#ecナビ pic.twitter.com/gh9e58R5uP
— あかうんたんと@FP2 (@Hz5oH) January 30, 2020
やっとやっと😭😭😭
ECナビ( @ecnavi )さんで却下になってしまっていたこの案件、再三のやり取りと調査の結果、無事に承認いただけました🙏✨
利用から3ヶ月近く、、、長かった😢
けど、ちゃんと最後まで対応していただいてありがとうございました🙇♀️https://t.co/itisor4Acu pic.twitter.com/jv1N0E3LWN— すなう (@snowflakedayo) February 1, 2020
ショッピングをお得に
楽天のWebショッピングで日用品を買っていて、ポイントをもっと貯めたいという思いから活用しました。楽天ポイントとダブルでポイントが入るのでお得です。
買い物回数が増えるとグレードが上がり、特典として買い物金額の最大15%プラスのボーナスポイントが貰えます。
安定している老舗
インターネットショッピングの際に経由するだけでポイント二重取りが可能です。判定までの期間も問題なく、安心して待つことができます。また、アンケートが豊富に配信されます。アンケートには事前アンケートと本アンケートがあり、本アンケートになると大量のポイントをもらうことができます。なので、ショッピングの際のポイントとアンケートポイントを柱にすれば確実に貯まります。年末などにはポイントが当たる宝くじが発行されます。他にも毎日検索するだけでポイントが貯まるコーナーなどもありますが、これらはアクセスしたついでに行っています。
手軽に稼げる
主にアンケートやショッピングでポイントを稼いでいくことになります。ポイントに関しては、10P=1円となっていて3000P(300円)から交換可能です。この最低限必要な交換ポイント数の低さが、初心者にとってはうれしいです。ランク制度があって使えば使うほどポイントが獲得できるので、お得に利用できます。
ただ、同じ運営会社のアンケートサイト「リサーチパネル」との併用が必須です。利用しなければアンケートで、あまり稼げないです。
アンケートとサービス以外でも幅広く稼げる
アンケート、商品購入、サービスの利用、旅行予約、ミニゲーム、購入モニターなど、幅広くポイントを稼ぐ手段があります。
ECサイトが他のポイントサイトと違うところは、利用回数をこのサイトに集中させて、継続していけばいくだけ獲得ポイントの量も増えていくというところですね。会員のグレードに合わせたボーナスポイント加算があり、ゴールド会員ともなるとショッピングで+15%、検索で+20%、アンケート回答でも+5%のポイントが加算されます。
交換ポイントが5000ptで500円と大変そうに思えますが、意外と早くたまるのでびっくり。有料サービスを通したくない、という人でもミニゲームや無料登録案件、アンケート、キャンペーンの案件とポイントの獲得手段は多く存在するので、そこを狙ってコツコツ稼ぐこともできます。ミニゲームも短時間で終わるものばかりなので時間も取られず、地道に貯めたいという人にもおすすめです。
ただし、一般会員・ブロンズ会員のままだとそれほど稼げないことと、ショッピングなどの利用がないとランクが上がらないので、普段からショッピングサイトで商品を購入している方向けではありますね。
ECナビの評判・口コミまとめ!
ECナビの評判や口コミについてまとめました。
どんな評価が多いのか、改めて確認してみましょう。
- アンケートの質問数が多くて時間がかかる
- クリック、アンケート、ゲームなどのコンテンツだけではあまり稼げない
- しっかり稼ぐには時間がかかりそう
- 問い合わせに丁寧に対応してくれた
- ポイントの2重取りが可能でショッピングがお得になる
- 300円から交換できるので初心者にうれしい
- 利用頻度に応じてランクUP制度があるのでポイントが貯まりやすい
- 稼げるコンテンツが幅広い
ECナビのこのような口コミが集まりました。
アンケートや無料コンテンツの案件数は多いものの、それだけで高額を稼ぐことは難しいという意見がありました。
しかし、それと並行してモニター参加やショッピング・広告利用などを行っていくと、初心者にも簡単にポイントを稼ぐことができるようです。
また、困った時にの問い合わせの対応が丁寧で親切だったとの声も多かったので、安心して利用できそうですね!
【ECナビの稼ぎ方を攻略】稼ぎやすさと難易度を徹底解説
稼げる度 | 難易度 | |
---|---|---|
ショッピング | ||
広告利用 | ||
無料コンテンツ | ||
アンケート | モニター参加 | |
高額案件 | ||
友達紹介 |
ECナビがどんなポイントサイトか、実際の利用者の口コミからも分かったところで、ここでは効率のいいポイントの稼ぎ方を解説します。
ECナビでは、アンケートやゲームなどの無料コンテンツから、ちょっとレベルの高い高額案件までさまざまな方法でポイントが稼げます。
それぞれの項目をわかりやすく「稼げる度」と「難易度」の観点から5段階で紹介していきます。
自分に合ったポイントの稼ぎ方を見つけて、ECナビを使いこなしましょう!
ECナビ経由のショッピングでお得に稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
ネットショッピングをするときに、一度ECナビを経由することで、購入額に応じてポイントが貯まります。
普段利用している掲載ショップがあれば、取り組みやすい稼ぎ方です。
- 楽天市場やYahoo!ショッピングなどの総合ショッピングサイト
- じゃらんや楽天トラベル、エクスペディアなどの旅行予約サイト
- ベルーナやセシール、ディノスなどのファッション系サイト…etc
やり方も簡単で、一度ECナビのサイトから経由して利用したいショップへアクセスし、普段通りにお買い物をするだけです。
ポイントの還元率は1~3%程度のサイトが多く、キャンペーンでポイントUPしているときもあります。
ECナビを経由したお買い物をするだけなので簡単ですが、まとまったポイントを稼ぐにはたくさんのお買い物が必要になるため、稼げる度と難易度ともに「★2」としました。
ECナビメンバーズクラブとは、対象サービスの利用回数によってグレードが上がり、ランクに応じて最大20%のボーナスポイントがもらえる制度です。グレードアップにはお買い物承認回数が必須なので、ぜひチャレンジしてみてください。
お試しや無料会員登録などの広告利用で稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
商品のお試しや無料会員登録などの広告利用でも、ECナビでは稼げます。
サイトに登録するだけでなく、指定の商品を購入するだけでポイントがもらえるものなどがあります。
気になっていた商品やサイトが案件にあった場合、利用するチャンスにもなりますね。期間限定のポイントUP案件も随時更新されているので、こまめにチェックすることで1件で3,000P以上をGETすることもできますよ。
登録するだけと比較的簡単にできるものから商品を購入するものまであり、それにより稼げるポイントも変わってくるため、稼げる度と難易度ともに「★2.5」としました。
ニュースクリックやミニゲームなどの無料コンテンツで稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
毎日コツコツ稼ぐなら、ニュースクリックやミニゲームなどのコンテンツがあります。
地域のチラシをチェックしたり、辞書検索したりと日々の生活に役に立つコンテンツでもポイントが稼げます。
全くお金がかからないので、隙間時間や狙い目の広告が出るまでの待ち時間にもピッタリです。ニュースクリックや辞書検索は、スマホ版・パソコン版どちらからもポイントが獲得可能。
無料コンテンツだけでも月に300~1,000P程度なら稼げますが、まとまったポイントを貯めるには他のコンテンツも活用しましょう。
基本的に行う作業はクリックだけで簡単ですが、高ポイントは稼ぎにくいので、評価は稼げる度・難易度ともに「★1」としました。
毎日更新されるアンケートに答えてコツコツ稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
ECナビでは、毎日更新されるアンケートに答えることでもコツコツ稼げます。
質問数に応じてアンケート1つで1~30P程度獲得でき、月に3,000P程度は無理なく貯められます。
また、アンケート後に気に入った商品などがあった場合、その広告を利用することでも高ポイントを稼げるチャンスです。毎日新しいアンケートが届いているので、こまめにチェックしましょう。
ECナビには姉妹サイトの「リサーチパネル」というアンケートサイトがあります。アンケートの件数も豊富で、ここで答えたアンケートの謝礼は「ECナビのポイント」としてもらえるので、ECナビのアンケートと併用するのがおすすめです。
アンケートに答えるだけと簡単ですが数をこなす必要があるので難易度は「★1.5」となっています。
また、ECナビとリサーチパネルとの併用で一気に稼げるアンケート数が増えるので、稼げる度は「★2.5」としました。
ポンポンモニター・テンタメモニター参加で稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
気になる飲食店やエステサロンなどを利用して、ポイントがもらえる「ポンポンモニター」や、お店で商品を買い試してポイントがもらえる「テンタメモニター」などのモニター参加もおすすめの稼ぎ方です。
ポンポンモニターでは、気になるモニターに応募し当選したものに参加可能です。飲食店やエステサロンなどを利用し、アンケートとレシートを提出するだけで、利用料金の最大100%のポイントがもらえます。
また、テンタメモニターでは参加したい商品を選んで、近くのお店で購入・試し、アンケートとレシートを提出するだけでOK。商品代金の20~100%程度のポイントが稼げます。
参加可能なものが見つかれば、かなりお得にお店や商品が利用できるので、見逃せないコンテンツです。
稼げるポイントとお得度が高いので、稼げる度は「★3.5」、抽選やアンケート・レシートの提出があるため難易度は「★3」としました。
クレジットカード発行や回線契約などの高額案件で稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
ECナビでまとまったポイントを稼ぐのに有効なのが、クレジットカード発行や回線契約などの高額案件です。
案件1つで10,000~100,000Pを超えるものもあるので、これをきっかけにカード発行や回線契約をされるのもおすすめです。
- クレジットカード発行
- 光回線やWi-Fiなどの回線契約
- ネット銀行や証券会社などの口座開設…etc
利用を検討していたサービスなどがあれば、かなりの高ポイントを稼げてお得に始めることができるので、高額案件を上手く活用してみてください。
ただし、個人情報や審査なども関わってくるので、必要なものにだけ申し込み、無理のない範囲で利用しましょう。
1つの案件で高ポイントが稼げますが、審査や条件が厳しいこともあるため、稼げる度・難易度ともに「★4」としました。
お友達・知人をECナビに紹介して稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
たくさんのポイントが稼げるチャンスのあるコンテンツが、お友達や知人をECナビに紹介する方法です。
ECナビで月に数万円以上を稼ぎ続けることのできる、活用必須な紹介特典が魅力です。
ECナビの友達紹介制度は、「お友達や知人を紹介したとき」と「紹介したお友達がポイントを獲得したとき」にポイントが貯まるという仕組みです。
- ブログに紹介用URLを張り付けるだけで500Pのボーナスポイント
- お友達を一人紹介するごとに1,500Pのボーナスポイント
- 紹介されたお友達にも1,500Pをプレゼント
- お友達が獲得したポイントの最大100%を還元
ECナビでは紹介者はもちろん、紹介された方にもメリットがあるので、「一緒に始めよう!」と誘いやすいですね。
月に数万円以上稼ぎ続けられる魅力があるので稼げる度は「★5」、一方ポイントを多く稼ぐためにはたくさんの友達・知人を紹介しなければならないので、難易度も「★5」としました。
ECナビのポイント交換先を徹底解説!お得な使い方・使い道を確認しよう
ECナビのポイントの交換先は、「PeX」のみとなっています。そのため、どの交換先・移行先でも「まずはPeXに交換してから」が前提となります。ECナビからPeXへは手数料無料・リアルタイムで交換可能なのでご安心ください。
ここまでで、ECナビでのポイントの主な稼ぎ方が分かったと思います。
ここでは、ECナビの主なポイントの交換先・移行先について解説します。
色んな使い道があるので、一通りチェックしてみてくださいね!
- ECナビの主な交換先・移行先
銀行振込で現金化できる
メリット | 現金に換金できる |
---|---|
デメリット | 50~200円の交換手数料がかかる |
ECナビでは、貯めたポイントを現金として使いたい場合、銀行振込で換金することが可能です。
基本的にほとんどの銀行への振り込みに対応しているので、普段使っている口座で問題ありません。
しかし、全ての銀行振込で50~200円の手数料がかかってしまうため、現金で必要ない場合は別の交換先をおすすめします。
- ECナビの主な銀行振込での交換先
- 楽天銀行、ゆうちょ銀行、みずほ銀行、ジャパンネット銀行、住信SBIネット銀行、その他地方銀行
Amazonギフト券やGoogle Playギフトなどのギフト券に交換する
メリット | 手数料無料で交換できる |
---|---|
デメリット | 交換に10日前後かかるものがある |
ECナビでのポイント交換先の1つに、Amazonギフト・Google Playギフトなどのギフト券があります。
ギフト券に交換するメリットは、手数料無料とお得な交換レートです。
- Amazonギフト 990P=100円分
- Google Playギフト 990P=100円分
基本10P=1円の交換レートのECナビですが、このようにギフト券へ交換することで、ポイントを少しお得に利用できます。
ただし、ギフト券によっては交換に10日前後かかるものもあるのでご注意ください。
楽天ポイントやdポイント・Tポイントなどの電子マネー・ポイントに交換する
メリット | 手数料無料、リアルタイム交換が可能なものがある |
---|---|
デメリット | 交換手数料がかかるものもある |
楽天ポイントやdポイントなどの電子マネー・ポイントへの交換も、ECナビでのおすすめな使い道です。
普段のお買い物やネットショッピングなどでよく利用している電子マネー・ポイントがある方は、ECナビで稼いだポイントをさらに活かせますよ。
早いものでリアルタイム交換・手数料無料で手続きすることも可能なのもうれしいですね。
一方、2~3日ほど交換に時間がかかるものや、50円の手数料がかかるものもあるので、交換する前に確認しておきましょう。
- ECナビの電子マネー・ポイント交換先
- 楽天ポイント、dポイント、Pontaポイント、Tポイント、WAONポイント、LINE POINTなど
ポイントで募金ができる
メリット | 1Pから募金ができる |
---|---|
デメリット | なし |
ECナビでは、貯めたポイントを募金という形で使うこともできます。
「3keys」という、虐待や貧困が原因で保護されている子どもたちへの学習支援や相談事業などを行っている認定NPO法人への募金ができます。
1Pからでも募金が可能なので、興味がある方はぜひチェックしてみてくださいね。
【還元率50%】dポイント経由ルート交換でJALマイルがお得
メリット | 還元率が上がる |
---|---|
デメリット | 交換の回数が多くなる |
ECナビでは、4,000P=100JALマイルに交換が可能なのですが、交換率がかなり落ちてしまいます。
そこで、「dポイント」を経由して交換率を50%まで引き上げる方法をおすすめします!
- ECナビからPeXに交換する
- PeXからdポイントに交換する
- dポイントからJALマイルに交換する
ECナビからJALマイルへ交換率を上げる移行ルートはこちらです。
1回交換回数が増えてしまいますが、還元率UPになるのでおすすめの方法ですよ。
普段の2倍の交換レートでマイルへ移行できるキャンペーンが行われていることもあります。運よく遭遇できれば交換回数を減らせるので、キャンペーン中の交換先をこまめにチェックしてみてくださいね。
【還元率70%】nimocaルートが使えるとANAマイルがお得
メリット | 還元率が通常の2倍以上になる |
---|---|
デメリット | マイルへ交換できる機械の設置場所が限定的 |
ECナビからでも、1,000P=30ANAマイルで交換が可能です。
しかし、「nimoca」を利用できる機会のある方はこの還元率を70%まで引き上げる方法があります!
- ECナビからPeXに交換する
- PeXからnimocaに交換する
- nimocaからANAマイルに交換する
工程自体は1回交換回数が増えるだけですが、最大の難関が「nimocaからANAマイルへの交換」です。
nimocaからANAマイルへの交換は、函館と九州(福岡、熊本、大分)に設置してある専用の交換機でのみとなります。
ですが、お住まいの地域や出張などで訪れる機会のある方にはとてもおすすめの方法ですので、該当の方はぜひ利用してみてください。
nimocaからANAマイルに交換するときに必要になるのが、「ANA VISA nimoca」というクレジットカードです。nimocaルートでの交換を検討している方は、先に発行しておきましょう。
ECナビのよくある質問・疑問のQ&Aまとめ
ECナビを利用するときによくある質問や疑問についてまとめました。
いざ利用しようとしたときに浮かぶ、ECナビの年齢制限やポイントの交換レート・Amazonショッピングでポイントが貯まるのかどうか、などの疑問を取り上げています。
サクッと確認できるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
- ECナビのよくある質問・疑問
ECナビは利用に年齢制限はあるの?
ECナビのポイント交換レートは1ポイント=何円なの?
最新情報をチェックするにはどこを確認したらいいの?
AmazonショッピングはECナビ経由でポイントは貯まるの?
退会したいときはどうすればいいの?
まとめ
ここまでで、ECナビの評判や口コミ、効率のいい稼ぎ方やポイントの使い道などについて紹介しました。
ECナビは利用者も多く安全で、ポイントの稼ぎやすいポイントサイトということが分かったと思います。
最後にもう一度、ECナビについておさらいしておきましょう。
- ECナビは利用者600万人を超え、JIPCやSSL化通信を導入している安全なポイントサイト
- コンテンツが多く初心者でも稼ぎやすい
- ECナビメンバーズクラブのグレードが上がるとボーナスポイントが獲得できる
- リサーチパネルとの併用でアンケートでも稼ぎやすくなる
- ECナビで貯めたポイントは、手数料無料・リアルタイムでPeXにのみ交換できる
これらのポイントを押さえておけば、ECナビの特徴や稼ぎ方はバッチリです。
お得で楽しいポイ活のために、ECナビを賢く使いこなしましょう!
コメント