DMM mobile(DMMモバイル)は「とにかく料金が安い」ということで人気の格安スマホキャリアの1つです。
でも、料金が安いとはいえ…
- 快適に使えるのか
- 乗り換えて後悔はないのか
- 具体的にどれくらいお得になるのか
実際に利用している人の評判や口コミを参考にしたいですよね。
そこでこちらのページでは、そんなDMMモバイルの基本的な特徴や通信速度・使用感の評判・口コミについてまとめています。
これを読めば、DMMモバイルユーザーが感じている率直な感想、快適に利用できるかなどについて、よりリアルにイメージができますよ!
快適に利用しつつ、お得に節約するためにも、ぜひ目を通してみてくださいね。
DMM mobile(DMMモバイル)の4つの特徴について簡単に振り返っておこう
まずはDMMモバイルならではの、他の格安スマホを提供している格安SIMキャリアとの違いになるポイントを紹介します。
格安の料金プラン、SNSフリーのサービスなど、DMMモバイルならではの特徴を押さえておきましょう。
ざっくりとでも特徴を把握しておくと、評判・口コミもスッと理解しやすくなりますよ!
1. 最安クラスの料金プランが魅力的
データ通信容量 | データ通信のみ(データSIM) | 通話も必要(通話SIM) | |
---|---|---|---|
ライトプラン | – | 440円 | 1140円 |
高速データ通信プラン | 1GB | 480円 | 1260円 |
2GB | 770円 | 1380円 | |
3GB | 850円 | 1500円 | |
5GB | 1210円 | 1910円 | |
7GB | 1860円 | 2560円 | |
8GB | 1980円 | 2680円 | |
10GB | 2190円 | 2890円 | |
15GB | 3280円 | 3980円 | |
20GB | 3980円 | 4680円 |
DMMモバイルは最低料金440円から利用することができます。
スマホ料金が500円以内…業界最安といわれるのも納得ですよね!
ちなみに、緑の部分が業界最安値となっているプランです。
低容量プラン、人気の5GBのプラン、大容量の15GBや20GBのプランなど、幅広い容量で業界最安値となっています。
データ容量がここまで細かくなっているのも、DMMモバイルの特徴です。
- ライトプランとは?
- ライトプランは通信速度は遅くても良い、という人のためのプランになります。高速データ通信プランと比較すると通信速度は落ちますが、使える容量は無制限です。
2. 低速通信のときでも「バースト転送機能」で快適に利用できる
最大速度 | |
---|---|
高速通信 | 375Mbps |
低速通信 | 200Kbps |
バースト機能 | 225Mbps |
DMMモバイルでは「バースト転送機能」で低速通信のときでも快適に利用することができます。
この「バースト転送機能」とは、低速通信になったときでも、最初の読み込みを高速でしてくれる機能です。
高速通信・低速通信・バースト機能での速度の違いを比較してみると、バースト機能で快適に利用できることがよくわかりますよね。
ウェブサイトを開いたときは、最初の一定量だけ高速データ通信になり、テキストメインのぺージであればさくっと読み込みできるレベルになります。
3. SNSフリーオプションでLINEやTwitterなどのSNSの通信料がゼロになる
- LINE
- Messenger
DMM mobileには、インスタ、Twitter、LINEなどのSNSをどれだけ使っても、データ容量消費がゼロ換算になる、SNS使い放題のオプションがあります。
このSNSフリーオプションは月額250円ですが、データ通信3GB以上のプランを契約しているときに利用可能です。
また、初めて申込するときには初月無料で利用できます。
「データ通信容量を下げてスマホ月額料金を抑えたい。でもSNSはないと無理…!」という人にはおすすめです。
4. 余ったデータ容量は翌月に繰越すことができる
高速データ通信ができなくなるのは困る、ということで通信容量を大きめに見積もってプランを契約する人は多いですよね。
DMMモバイルでは前月のデータ通信容量に残りがあると、翌月にデータ容量を繰越すことができます。
残った通信容量も無駄なく使うことができるので「使わなかった月」「使いすぎた月」があっても安心です。
【DMMモバイル(DMM mobile)の通信速度に関する評判・口コミ】遅くならずに快適に使える!?
DMMモバイルはとにかく安い!ということで「通信速度が遅いとかデメリットもあるのでは…」と気にしている人もいるのではないでしょうか?
速度について参考にするなら、公開数値などよりも”実際に利用している人の口コミ”が一番参考になります。
まずは利用感・満足度にも関わる、速度について確認しておいてくださいね!
DMMモバイルの料金についての評判や、その他の評判については後半でまとめています。
通信速度が遅くて快適に使えない
dmm mobile、twitterの画像アップが9月になってからむちゃくちゃ重い。なんだこれ
— pacific_18 (@pacific_18) 2018年9月8日
私はDMMmobile使ってますが、安いですが遅いです。
楽天も同じような感じの模様。
基本三大キャリアのD.S.Aには叶いませんが、SIMのみならSB下のYM、AU共同のUQがオススメらしいですが、月額は高くなる模様。— にゅろんぬ@ヲタ垢 ✋( ?° ?? ?°) (@nyuronnnu0913) 2018年5月4日
dmm mobile
この時間帯だと、Twitterすらまともに開けなくなるのな、安い分仕方ないと諦めるしかないかねぇ…— Mr.CHUN@通院中 (@tw_mrchun) 2018年9月14日
「DMMモバイルの通信速度は遅い」という評判が意外と多いですね…
ただ、このツイートをしている人たちがどのようなプラン・時間・通信環境で利用しているかはわかりません。
やはり格安SIMなので、時間帯や利用環境によっては遅いと感じることがあるのは事実です。
「DMMモバイルだけが特に遅い」というよりも、格安SIMならある程度仕方ない部分もあります。
不便に感じるほど速度が遅いとは感じない
DMM Mobileだね。最高速度はそんなに早くないけど、最低速度がそんなに遅くない。最高速度早いけど最低速度がすんごい遅いところが多い。大きい駅なんか行くと動画どころか画像ですら死ぬほど待たされるのとか結構あるからなぁ。
— 平和⚓️ (@peace3884) 2017年11月6日
DMM光は解約したけどDMMmobileは安いのに速度そこそこ出るしこのままでいいかな~
— 毅崎 (@kikk03) 2018年9月26日
まぁDMM mobile単体でもかなり安いしオトクなんだよな。ブースト機能あるから規制入ってからもある程度生きられるのが強すぎて、ぶっちゃけ1GBや2GBのプランでも余裕で生きられるし(僕は1GB)
— がお@2日目西お-18b (@gaogao_9) 2017年9月24日
「DMMモバイルはそこまで遅くて不便とは感じない」という口コミもあります。
「低速状態でもバースト転送機能で快適に利用できている」という声もあるように、バースト機能もきちんと機能していることがわかりますね!
やはり条件によって、体感速度にはある程度個人差がありそうです。
SNSフリープランは入らない方が良いかも
dmm mobileのsnsフリー解約したらちゃんとtwitter表示されるようになった。250円払って通信費が使われない代わりに強制的にsnsだけ通信制限をかけられてるようなもんだったな。ほんとひどい。
— 東海林巧 (@sjisjis) 2018年11月14日
DMM mobileでSNSフリー対象サービスが激重だった件、SNSフリー解約したらはちゃめちゃ快適になった、、、
— evil07 (@evil07) 2017年12月22日
DMM mobileのSNSフリー、追加料金とってるくせに速度遅すぎてクソなんだが。
— Hiroaki Tanaka (@with_cordovan) 2018年12月14日
DMM mobileの速度、SNS以外は不満なかったから調べたら、SNSフリー(SNSの通信料はノーカンになる)の専用回線がクソということを知る。オフにした途端、満足な速度になったw
— え?きっくす (@eikicks) 2018年8月13日
先ほども少し触れましたが「SNSフリーは遅い」という評判は要チェックです。
実は「SNSフリーでは専用回線を使っていて、通常のドコモ回線とは別物」という秘密があります。
このSNSフリーでは別の専用回線を使っているために、速度が遅くなっていることが考えられますね。
「遅くてやってられない!」という人が「SNSフリーを解約したら快適になった!」と、その速度の違いを体験している人もいます。
これをみてみると、SNSフリーなしの通常利用なら比較的快適に使えることがわかりますね。
通信環境や使い方、地域によって通信速度の速い・遅いは変わる
高速データ通信時:下り | 375Mbps |
---|---|
高速データ通信時:上り | 50Mbps |
低速データ通信時最大速度 | 200Mbps |
「下り375Mbps、上り50Mbps、低速データ通信時は最大200Mbps」というのが、DMMモバイルのスペックです。
とはいっても、必ずこの速度が出るわけではないので、基本はこれまでの評判や口コミを参考にしてみてください。
速度に関する評判・口コミについてまとめますね。
- 利用条件や時間帯によっては遅いと感じる人もいる
- 一方でそれほど不便じゃない、バースト機能がきちんと機能していると感じる人もいる
- SNSフリーにすると遅くなる
また、DMMモバイルはドコモ回線を利用しているので、ドコモの電波強度の影響も受けます。
住んでいるエリアやスマホを利用する場所が、docomoサービスエリアマップでどのくらいの速度が出ているエリアなのかも確認しましょう。
LTE(速度別エリア)でみて、ピンクもしくは黄色で表示されていれば高速通信は十分可能なエリアになります!
【DMMモバイル(DMM mobile)の価格に関する評判・口コミ】月額料金を大幅に減らすことができる?
DMMモバイルは基本料金がとにかく安いということは、これまで解説してきましたよね。
では、実際にDMMモバイルに切り替えた人はどれくらいお得さを体感しているのでしょうか…?
DMMモバイルに乗り換えたユーザーのスマホ料金がどれほど安くなったのか、実際の評判・口コミを参考にしてみましょう!
月額料金が安い!SIM3枚契約の人に人気
と言っても、DMMmobileの格安SIMにしてから、毎月の携帯代が2500円位になったから、メチャ楽
auの頃は、1万円くらいのイメージだったもんな。— 渡辺哲也 (@anitemp) 2018年4月3日
ウチもDMMです。SIM3枚で月\2700は安いですね?
— 河野 達也 (@kouno00) 2018年4月3日
そしてDMM mobileを契約した。今度は8GBでSIM3枚、余裕のプラン。
— げんちゃん (@ikimono460) 2018年4月14日
auは公衆wi-fiも他のキャリアと比べてショボすぎるよね
安いし速いしdmm Mobileが最有力候補い…いや、決してポイントが艦これに回せるからとかじゃないぞ…⁉?←
— ???もやし@大洗12/30? (@evo5_MN217) 2017年9月16日
auで1万円だったのがDMM mobileにして2,500円前後になったという人、SIM3枚で2,700円の人など、かなり安くなっていることがわかります。
また、使い勝手についても特に不満をもっていない、というところを見ると満足度も高いということわかりますね!
料金については、三大キャリアから切り替えると確実に安くなると考えて問題なさそうです。
DMMのサービスを利用する人には恩恵が大きい
DMMのゲームをする人間はDMM mobileの恩恵を厚く受けられるし、DMM mobileを利用するとDMM光の恩恵を受けられるので、大手3社のスマホ契約を投げ捨ててMVNOライフで完全に犬になる
— がお@2日目西お-18b (@gaogao_9) 2017年9月20日
DMMmobileは安いし貯まるポイントはDMMで使えるからエロ同人のDLとか単話で読みたいエロ漫画とかに使えていいぞ。キャリアのポイント使い道なかったからな私は
— うな (@unym2) 2018年11月17日
少し前にMVNOをDMM mobileに変えたんだけど、安いし、毎月DMMポイントが付くしお得感ある。
エロ漫画の電子書籍もDMMで買って、DMMポイント付くし、溜まったDMMポイントは艦これに使えるし、利用率増えてる。
回線もDMM光検討し出してる。— じん (@jin1016) 2017年8月1日
DMMモバイルでは毎月の利用料金の10%のDMMポイントが還元されます。
DMMの動画やゲームを利用する人は、ポイントも余すことなく有効活用することができますよ!
これを有効利用できる人には評判が良いように、普段からDMM系サービスを利用している人なら、なおさらDMMモバイルがお得です。
DMMモバイル(DMM mobile)に関するその他の評判・口コミまとめ
速度、料金以外にもサポートや申し込みの手軽さなどの評判・口コミも参考にしてみましょう。
SIMの発送にかかる時間など、申し込み前に知っておきたい情報もあるのでさくっと確認してみてくださいね!
SIM発送には比較的時間がかかる
dmm mobile、追加のsim契約したけど発送待ちからステータスが変わらない…こりゃBBQまでには間に合わなさそうだなぁ
— @新人 (@untitled_Tty) 2018年8月16日
DMMmobileに乗り換える
→SIMに発送連絡が30日までに来ればなんとか間に合うかもなぁ
→来ない
→諦めてつなぎのプリペイドSIMを買う
→発送連絡が来る
→配送状況を見る
→昨日には発送されていたことがわかる
→さっき家に届いた
→間に合った(発狂)— 伏見@ふしみん (@fushimi_mystery) 2018年5月1日
DMM mobile で端末変更するの 2回目だが、どちらも「申し込み後3日以内に発送」と言って「3日目に発送」なんだよな。嘘は言ってないけど、もにょる。
ちなみに、今日が2日目— hayuki / Veno (@Venoex) 2018年4月24日
DMMモバイルの申し込みをしてから、利用するSIMカードが手元に届くまでには1週間ちょっとかかります。
特に混雑したりすることがなければ、5日から7日程度で発送され、配送状況もネットで確認可能です。
SIMカードの到着まで、申し込みから1週間ちょっとかかることも考えられるので、手続きは余裕をもって行いたいですね。
もともとのキャリアを解約するのが早すぎてスマホが使えない、なんていうことにならないようにしましょう。
タブレット用として使うのは十分
dmm mobile解約した。けどタブレットでナビだけに使うなら十分おすすめ。ナビだけなら日曜日フルに使っても100MBいかない。3GB契約でも繰越も含めて毎月5GBとか余ってたのでナビ用途なら1GB契約でもよいかと。
— ぴらふ☆YZ250X普及委員会 (@pirafu250) 2018年12月12日
タブレット端末をナビとして利用する人も増えてきていますが、DMMモバイルは安いのでナビとして利用するタブレット用に契約するという人もいます。
1日フルにナビとして活用しても100mbほどであれば、1GBのプランでも十分に使えて、常に最新のマップが見れて良いですよね!
1GBで通話無しのデータSIMであれば、月額480円なので、ワンコイン以下でいつでも使い勝手の良い最新のナビが使える、と考えることもできます。
とにかく月額料金を安くしたい人におすすめ!DMMモバイル(DMM mobile)に乗り換えて通信料金を節約しよう!
DMMモバイルの評判・口コミについてまとめました。
とにかく安い、意外と使い勝手は悪くない、格安SIMキャリアで、乗り換え先としてとても優秀なことが分かったと思います!
全体の評判をもう一度まとめますね。
- 圧倒的に安く使える。安さは間違いない!
- 速度は環境によって変わるが、特別遅いということはなさそう
- SNSフリーは遅くなるから契約しないのがおすすめ
一番安いプランでは月額ワンコイン以下からとなっているDMMモバイル。
DMMモバイルは快適に利用できるわりに、圧倒的に月額料金が安くなります。
この機会にDMMモバイルに乗り換えてスマホ料金を抑え、毎月の出費を押さえましょう!
スマホ料金が安くなると、家計にかなり余裕が生まれますよ!
コメント