ドコモの決済サービスの1つであるd払いですが、もっとお得に使う方法はないのかな…?と思っている方も多いのではないでしょうか?
実は、d払いにクレジットカードを登録すると、さらにd払いをお得に利用することができます。
こちらのページでは、d払いにクレジットカードを登録する方法やd払いと相性が良いクレジットカードなどを紹介していきます。
これさえ読んでおけば、d払いとクレジットカードを連携して、d払いをもっとお得に活用できるようになります。
せっかく使うなら最大限お得にd払いを使いこなしましょう!
d払いはクレジットカード登録でお得に支払いしよう!
d払いは、支払い方法にクレジットカードを登録することでさらにお得に利用することができます。
スマホ1つで決済ができるd払い、どうせならもっとお得に使いたいですよね?
まずは、d払いにクレジットカードを登録することでどんなメリットがあるのか、その他基礎知識について紹介してきます。
- d払いのクレカ基礎知識
クレカを紐づけるとポイントが二重取りできる
d払いにクレジットカードを紐づけて支払いをすると、dポイントとクレジットカードのポイント二重取りが可能です。
ポイントの二重取りの仕組みはこのような感じです。
- d払いでdポイントが貯まる:0.5~1%
- クレカ登録でポイントが貯まる:カードの還元率
d払いを利用するだけでもdポイントが貯まるのに、クレジットカードを紐づけるとさらにポイントが貯まります。
クレジットカードでポイントを二重取りして、d払いをよりお得に使いこなしましょう!
また、d払いと相性がいいおすすめクレジットカードは後半で紹介しているので、こちらも参考にしてみてくださいね。
クレジットカードがなくてもd払いは使える
d払いはクレジットカードを登録しなくても使うことはできます。
というのも、d払いはクレジットカード以外に
- 【ドコモユーザーのみ】電話料金合算払い
- 【ドコモユーザーのみ】ドコモ口座から支払い
- dポイントで支払い
この3つの支払い方法を選ぶことができます。
クレジットカードを持っていなくてもd払いはできるので、ほかの支払い方法を選択して利用しましょう。
d払いでクレジットカードから支払うには?登録方法や設定・使い方を徹底解説!
ここでは実際にd払いにクレジットカードを登録する方法・使い方をわかりやすく解説していきます。
登録方法は非常にシンプルで簡単です。
手元にクレジットカードとスマホを準備して、実際にそ操作を進めながら読み進めてみてくださいね!
1. d払いアプリを開いて、設定画面に進む
d払いアプリを開くと、左上にメニューバーがあります。
メニューバーをタップすると左側にメニューが表示されるので、「設定」をタップします。
2. クレジットカード登録画面に進む
設定が開いたら、「お支払い設定」の「お支払い方法」をタップします。
支払い方法変更画面に切り替わったら、「+クレジットカードを登録」をタップします。
3. クレジットカード情報を入力する
画面が切り替わったら指示に従って、クレジットカード情報を入力しましょう。
「登録」をタップすると、完了です。
自動的に支払い方法変更画面に戻るので、クレジットカードが追加されていることを確認し左にあるチェックマークをタップします。
これで、自動的にd払いの支払い方法をクレジットカードにする設定は完了です。
4. 実際にクレジットカードを使ってd払いをする
カードの設定ができたので、次は実際に店舗でクレジットカードを使ってd払いをしてみましょう。
店員さんに見せるバーコードと、d払い決済時に受け取ったレシートが上の画像です。
d払いをしたいときは、
- レジで「d払いで支払います」と店員さんに伝える
- d払いアプリの画面に表示されているバーコードを見せる
- 店員さんにコードを読み取ってもらう
これでd払いでの決済は完了です!とっても簡単なので、ぜひ利用してみてくださいね。
d払いにクレジットカードが登録できない・エラーが出るときの対処法を確認しよう
これまでd払いアプリにクレジットカードを登録する方法や支払い方法を紹介してきましたが、
- 正しいやり方で操作しているはずなのにクレジットカードが登録できない…
- 支払い中にエラーが出てしまった…
こんなことがあるかもしれません。
このように、d払いアプリにクレジットカードが登録できなくなったときやエラーが出たときの対処法を紹介します。
事前に対処法を知っておくことでスムーズに対応できるようになるので、念のために確認しておきましょう!
- d払いのエラー対処法
クレジットカードの登録ができないときは「3Dセキュア」を見直そう
3Dセキュア(すりーでぃーせきゅあ)とは、クレジットカードによるネットショッピングの決済時に利用される本人認証サービスである。
d払いにクレジットカードを登録できない原因としては、3Dセキュアに登録していないということが考えられます。
3Dセキュアとは、ネット上で安全にカード決済をするためにVisa,Mastercard,JCB,AMEXが推奨する本人認証サービスです。
d払いには、3Dセキュアのパスワードが設定されたクレジットカードしか登録できないので注意が必要です。
クレジットカードが登録できないときは、3Dセキュアに登録しているかどうか確認してみましょう。
- 3Dセキュアに対応していないクレカも
- 3Dセキュアに対応していないクレジットカードもあります。不安な方は、各自カード会社に確認をしましょう。
支払い時にエラーになるときはd払い対象外の商品がないかチェック
d払いでは支払えない商品があるので、その商品を支払おうとしてしまうとエラーになります。
例えば、ギフトカードなどの金券類、支払票などの支払には対応していません。
また、お店によって対応・非対応が異なるサービスもあるので、詳しくは店舗で確認してみてくださいね。
- d払い決済NGリスト
- ギフトカード
- テレホンカード
- クオカード
- 切手・ハガキ・年賀状
- 公共料金
クレジットカードの限度額を超えていると支払いができない
d払いの限度額には、登録しているクレジットカードの限度額が適用されます。
そもそもクレジットカードの限度額を超えた支払いはできないので注意が必要です。
事前に限度額をチェックしておいたり、ほかの支払い方法を予備として設定しておきましょう。
【補足】クレジットカードを変更したいときは?
d払いに登録しているクレジットカードは、アプリから簡単に変更できます。
方法は、カードを登録したときとほとんど同じです。
まずは「設定」→「お支払い設定」の「お支払い方法」をタップします。
次に、すでに登録しているカード情報の右にあるごみ箱をタップし、「削除」をタップします。
お支払方法変更画面の「+クレジットカードを登録」をタップします。
すると、クレジットカード登録画面に移行するので、画面の指示にしたがって変更後のクレジットカードの情報を登録します。
以上の操作でクレジットカードの変更は完了です!
【選ぶポイントは還元率!】d払いと相性が良いおすすめクレジットカード3選を紹介!
クレジットカードでd払いをするとお得であると紹介しましたが、せっかくならお得度が高くてd払いと相性が良いクレジットカードを使いたいですよね?
ポイント還元率が高いかつd払いと相性の良いクレジットカードを3つ紹介していきます。
全てのカードがドコモユーザーでなくても作れるので、ひとつずつ特徴をチェックしていきましょう!
- d払いのおすすめクレジットカード
年会費無料!dポイントを二重取りするなら「dカード」
dカード

国際ブランド |
---|
VISA/Mastercard |
電子マネー |
iD |
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 無料 | 1.0%~ | dポイント |
発行まで | 付帯保険 | ||
最短7日程度 | ショッピング | ||
限度額 | 支払い方法 | ||
10~100万円 | 一括/2回/分割/ボーナス/リボ |
家族カード ETC
- 実質年会費無料の高還元率カード
- どんどん貯まるdポイントは使い道が幅広い
- 提携店やdポイントクラブ経由で還元率大幅アップ
- ドコモ料金(スマホ・ネット)の支払いでも1.0%還元
- 入会キャンペーンも多数開催!
クレジットカードでd払いをするなら、まずおすすめなのがdカードです。というのも、d払いではdポイントが貯まるので、同じくdポイントが貯まるdカードを持っておけばdポイントが貯まりやすくなりますよね。
d払いの支払いをdカードにしておけば、dカードの利用分として1%のdポイントが貯まるのでd払いと合わせて1.5%のdポイントが貯まります。
また、年会費は初年度無料で、2年目以降は年1回カードを利用すれば無料です。つまり、年1回以上d払いを利用することを想定すると年会費は実質無料になりますね。
d払いに紐づけるだけではなくクレジットカードとして利用するとしても、問題のないポイント還元率なのではないでしょうか?
ほかにも、dカード特約店やdポイント加盟店を利用するとポイント還元率がアップするというサービスもあります。
d払いや日々のショッピングでdポイントを効率的に貯めたいという方にはdカードがおすすめです!
ドコモユーザーならこれ一択!dカードGOLD
dカード GOLD

国際ブランド |
---|
VISA/Mastercard |
電子マネー |
iD |
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
10,000円 | 10,000円 | 1.0%~ | dポイント |
発行まで | 付帯保険 | ||
最短7日程度 | 国内・海外旅行 ケータイ補償 ショッピング | ||
限度額 | 支払い方法 | ||
10~300万円 | 一括/2回/分割/ボーナス/リボ |
家族カード ETC
- 基本還元率は1%
- 提携店や特約店では還元率大幅アップ
- docomoスマホ/携帯・ドコモ光の料金が10%還元
- どんどん貯まるdポイントは使い道が幅広い
- 旅行用カードにも!空港ラウンジ・旅行保険が充実
dカードGOLDはdカードの上位カードで、dカードと同様に1%分のdポイントが貯まります。
還元率自体は1%で通常dカードと同じですが、ドコモユーザーにはdカードGOLDがおすすめです。
というのも、dカードGOLDには「ドコモの携帯料金の支払いをするとdポイント10%還元」という特典があります。10%還元なら、ほとんどの人が年会費以上のdポイントを獲得できますよね。
ドコモスマホの料金支払い・d払いの支払いをまとめて、dポイントを効率的に貯めるならdカードGOLD一択です!
還元率重視ならオリコカード・ザ・ポイント
オリコカード・ザ・ポイント

国際ブランド |
---|
Mastercard/JCB |
電子マネー |
iD//QUICPay |
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 無料 | 1.0%~ | オリコポイント |
発行まで | 付帯保険 | ||
最短7日程度 | なし | ||
限度額 | 支払い方法 | ||
10~300万円 | 一括/分割/ボーナス一括・2回/リボ |
家族カード ETC
- 年会費無料の高還元率クレジットカード(1%)
- Amazon・楽天などでは還元率2%~
- オリコモール経由で還元率大幅アップ
- ETCカード・家族カードは年会費無料
- iDやQUICPay、ApplePayで支払いが便利に
オリコカード・ザ・ポイントは還元率重視の人におすすめの年会費永年無料クレジットカードです。
特に入会後6カ月間はポイント還元率が2%になるので、d払いと合わせて使うと2.5%還元になります。
そのほかにもAmazonなどネットショッピングの利用がお得になるので、ネット利用が多い人にもおすすめです。
まとめ
d払いの支払い方法にクレジットカードを登録する方法や困ったときの対処法、d払いにおすすめのクレジットカードなどについて紹介してきました。
d払いにクレジットカードを登録することで、さらにお得に使えるということが分かったと思います!
最後に、こちらで紹介した内容を改めて振り返りますね。
- クレジットカードでd払いを使うと、ポイントの二重取りができる
- クレジットカードを登録する場合は、3Dセキュア認証を済ませておこう
- d払いにおすすめなのは、ドコモユーザーなら断然dカードGOLD
- 還元率や年会費・サービス内容で自分に合ったクレジットカードを登録すると良い
この4つさえ覚えておけばd払いとクレジットカードを組み合わせて、お得に活用できるようになります。
特に、d払いと相性が良いdカードを登録すると年会費無料で高いポイント還元を受け取ることができます。
ここで紹介したことを参考にして、クレジットカードを利用したお得なd払いを使いこなしていきましょう!
コメント