colleee(コリー)は、予想ネットからリニューアルされたポイントサイトです。
使ってみたいなと思ってはいるけれど、
- colleeeのポイントサイトとしての評価や実際の評判ってどうなの?
- 効率のいいポイントの稼ぎ方が知りたい!
- colleeeで貯めたポイントは何と交換できるの?
このような思いがあって、利用に踏み切れていない…という方も多いと思います。
そこで今回は、colleeeの総合評価や評判、効率のいいポイントの稼ぎ方、ポイントの主な使い道などについて解説します。
これさえ読めば、colleeeの特徴から攻略法までわかるので、楽しく上手に使いこなせるようになりますよ!
colleee(コリー)の総合評価は?5つの評価項目ごとに徹底解説!
総合評価 | Aランク (合計★が80点以上) |
---|---|
稼ぎやすさ | 28点/30点 |
安全性 | 29点/30点 |
使いやすさ | 15点/20点 |
ポイント移行先の柔軟性 | 17点/20点 |
公式HP | https://colleee.net/ |
まずは、colleee(コリー)の特徴を注目すべき4つの観点から徹底的に評価・解説します。
ポイントの稼ぎやすさや使いやすさ、サイトの安全性やポイントの交換先の多さなど、ポイントサイトを利用するときに注目してほしい項目で評価しています。
ここを確認するだけで、colleeeがどんなポイントサイトなのかが一目で分かるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
稼ぎやすさ 28点/30点
評価 | 28点/30点 |
---|---|
Good Point | 比較的ポイントの還元率が高めで、「お得レシピ」で情報が得やすい |
Bad Point | ゲームやクリック案件は少なめ |
colleee(コリー)は他のポイントサイトと比較しても、案件の還元率が高めに設定してあります。
また、「お得レシピ」というお得な情報がたくさん詰まったページがあり、毎月のお得なカレンダーやキャンペーン情報などが手軽にチェックできます。
初心者から上級者まで、最新のお得な情報が簡単に手に入れられるので、稼ぎやすさは「28点/30点」の高得点となりました。
しかし、ゲームやクリックするだけでポイントが稼げる案件は少なめになっているため、「マイナス2点」としました。
colleeeには、「会員ランク制度」があり、ランクアップするほど多くの特典が受けられます。例えば、広告利用報酬の最大5%をプレゼントされたり、ポイントの交換手数料が無料にできたりと、さらにお得に利用できるのでぜひチャレンジしてみてください。
安全性 29点/30点
評価 | 29点/30点 |
---|---|
Good Point | 15年以上の運営実績があり、プライバシーマークを取得している |
Bad Point | 電話での問い合わせに対応していない |
colleeeの前のポイントサイト「予想ネット」からの運営実績は15年を超えている老舗のポイントサイトです。
また、個人情報を適切に取り扱っている企業が取得できる「プライバシーマーク」も取得しています。
会員登録時に電話確認があるのも、安心できるポイントですね。
安全性はバッチリなのですが、問い合わせがチャットかメールのみで、電話では対応してもらえない点だけマイナスとしました。
使いやすさ 15点/20点
評価 | 15点/20点 |
---|---|
Good Point | シンプルなサイトでアプリ版もあり、パソコン・スマホともに使いやすい |
Bad Point | 月に5万円の交換制限がある |
colleeeのサイトは、パソコン版・スマホ版ともに、シンプルにまとまっていて使い勝手がいいのが特徴です。アプリ版もあるので、スマホからでも問題なく利用が可能となっています。
こまめにチェックしたい最新のキャンペーン情報も「お得レシピ」にまとまっているので、色んなページを行ったり来たりしなくて済むのもうれしいですね。
しかし、貯めたポイントを月に5万円までしか交換できない制限があるのが、少し残念なので「マイナス5点」としました。
ポイント移行先の柔軟性 17点/20点
評価 | 17点/20点 |
---|---|
Good Point | ポイント交換サイトにリアルタイム・手数料無料で交換できる |
Bad Point | colleeeから直接交換できるものは少ない |
colleeeでは貯めたポイントを、銀行振込やギフト券・ポイントなど9種類の交換先へ移行できます。他のポイントサイトと比較すると少なめになっています。
しかし、ポイント交換サイト「PeX」や「ドットマネー」に、リアルタイム・手数料無料で交換できるので心配ありません。
この2つのサイトも上手く活用することで、多くの交換先が選べるようになるので、ポイントの使い道に困ることはないですよ。
ただし、交換の手間が増えてしまうので少し減点し、「17点/20点」となりました。
colleeeに登録する
colleee(コリー)の評判・口コミを徹底調査!利用者の声を参考にしよう
ここまでで、colleee(コリー)のポイントサイトとしての特徴や総合評価が分かったと思います。
そうすると次に気になるのは、colleeeを利用している方の評判・口コミですよね。
実際の利用者から集めた、いい評判・悪い評判もある生の声を、ぜひ参考にしてくださいね。
colleeeの悪い評判・口コミ一覧
お小遣い程度なら稼げます
まずは最初に登録して思ったことはホントに稼げるのかなと思いました。
そして実際にやってみたらお小遣い程度なら稼げます。
それもちょこちょこです。
ポイントの換金方法は種類がいっぱいあるのですがポイントを貯めるのに基本的には無料登録や資料請求など煩わしいものばかりなので私はアンケートモニターしかやりませんでした。それでも稼げた事には間違いないです。
アクティブな人や外に出る機会が多い人ならいっぱい稼げそうですがそうでない方はあんまり稼げないと思っていいと思います。
それでも換金の方法が他のポイントサイトと比較しても多いと思うのでやってみるのもいいと思います。
安全性抜群気軽に登録
自分は、運営が引き継がれる前から利用していたが、リニューアルさせて以降安全性が増した印象です。買い物や資料請求といったことで、ポイントを稼いでいます。お手軽でポイント還元率も高いと思うので初心者の自分でも利用しやすいと感じています。ポイントの現金化は手数料がかかるので、注意が必要だと感じました。
ただし、あまり無料コンテンツがなく、入会時の特典がないところが残念です。また友達紹介が複雑なのも難点だと感じています。
実は昔からあるポイントサイトです
現在のサイト名より、前身の「予想ネット」のほうがピンとくる人も多いかもしれません。率直に言って、個人的な評価としてはかなり低いです。ポイント獲得方法や稼げる額の少なさが、評価を下げる要因です。これといったオリジナリティもないし、特別に愛着がなければあえて使うほどではありません。もちろん良さや強みも持っていますが、なかなか見いだせないのが現状ですね。具体的に良いところを挙げるとすれば、一部の広告案件の還元率が高いことや運営会社が信用できるぐらいでしょうか。ちなみに、運営会社はアフィリエイト業界では知らない人はいないほどの大手です。
余談になりますが、冒頭で紹介した予想ネットにも前身になるポイントサイトがありました。「プラパゴス」というサイトでしたが、あまりにも昔のため知っている人も少ないと思います。そして、そんなプラパゴスにも前身のサイトがあります。某大手携帯電話会社が運営していた、おこづかいサイトです。当時、僕が初めて利用したポイントサイトだったので印象に残っています。長い歴史のあるポイントサイトで、良い意味でも悪い意味でも変わってきたサイトです。現状はおすすめできませんが、今後良い方向に変わる可能性も少なからずあります。個人的に愛着があるので、期待しつつ利用していきます。
colleeeの良い評判・口コミ一覧
還元率が高いです!
お買い物でポイントを貯める以外に、すきま時間にアンケートに毎日回答してコツコツ貯める方法もあります。アプリではガラガラを回すゲームもあり、1日1回遊ぶだけでポイントを稼げます。「毎日ゲット!」というコーナーでは、クリックするだけでポイントが貰えて効率的にお小遣いを貯められますし、在宅ワークやパソコンが好きな人にもおすすめですね。買い物が中心のお小遣いサイトで、金融機関に直接換金する場合は手数料も必要ですが、LOHACOやdショッピングをよく利用する方はこのサイト経由でのお買い物もお得ですよ。
最低換金額が100円から
ポイントサイトも色々とありますが、気になるのはやはりポイントの稼ぎやすだと思います。その点、ここは初心者でも広告案件で高額ポイントが効率良く獲得可能です。私は楽天でよくネットショッピングをしますが、このサイト経由だと楽天ポイントとcolleeeのポイントがダブルでゲット出来てとてもお得になっています。他にも、モニターとしてお店に応募して、抽選で当選すると食事をしただけでポイントを獲得することも出来ます。これは支払額の30~50%分のポイントがもらえるので相当にお得感があります。利用開始から2カ月で3,000ポイントを獲得しているので、これからも継続的に利用するつもりです。
会員に嬉しい特典が多い!
会員登録をしてからアンケートやゲームなどでポイントを稼ぐ中でまず気になるのって何円分のポイントから変換できるかってところだと思うのですがこのポイントサイトはたった100円から変換出来るので、少し貯めたらすぐ変換できることがとても良いところです。
変換手数料とかもギフトカードを選べば無料になるので直ぐに変換しやすくてとても嬉しいです。
あまり時間が取れなくて少ししか触れなくても直ぐに変換出来るので本当にちょこちょこできるポイントサイトだと思います!
会社員で働きながら使う方や学生で勉学に励みながらする方などにとてもオススメです!!
ネットでの買い物に使ってます!
主にネットで買い物をするときに利用してます。直接ネットサイトから買うよりポイントがたまるからおすすめ。毎月使うものとか日常で買うものは決まってるし、ネットで買ってる人にはお得だと思います。毎月コンスタントにその分のポイントが貯まるし、なんか買いたいものがあったらとりえずcollie経由で買えるか確認して購入してます。
換金先がいろいろ選べるのもうれしいです。電子マネーは助かります!
あとは、ちまちま隙間時間にアンケートに答えたり、ゲームをしたりして、ポイントが貯まるのを楽しみに使ってます。
100円から換金出来て使い易い
数あるポイントサイトでも、100円からの換金はかなりハードルが低く、利用し易いと思います。大きくポイントを稼ぐには、やはりショッピングが有効だと思いますが、アンケートや無料会員登録、お得レシピと言ったコンテンツも用意されているので、コツコツ稼ぐことも可能です。
会員ランク制度があり、誕生日にはポイントがもらえるので、割とポイントが貯め易いと思います。サイトも分かり易く、使い易いので、ポイントサイト初心者には、オススメだと思いますが、ポイントを現金に交換する場合だけ注意が必要です。交換手数料がポイントからひかれますので、嫌な場合には、他社のポイントや電子マネーなど、交換手数料がかからないものを選ぶと良いですよ。
毎月のお小遣いが少ない人に最適
社会人として働いてながら低収入で毎月自由に使えるお金が少ないことが悩みで、何とか副収入を得られないかと考えた時に出会ったのがこのお小遣いサイトです。colleeeは一般的なお小遣いサイトのようにゲームなどでポイントを貯めるシステムはなく、ショッピングとアンケート種類なので、最初は物足りなさを感じるかもしれません。
私自身、始めた当初はポイントが貯まるのか不安に感じていましたが、実際にやってみて驚くほどサクサクと貯まっていきます。特にショッピングによる還元率が高く、私のように日常的にネット通販で買い物をしている人であれば、日用品を購入しつつポイントを貯めていくことができるのが魅力です。私は毎月平均15000~20000ポイントほど貯まっています。10ポイント1円なので1500~2000円になりますが、隙間時間を利用しての金額なので頑張り次第ではもっと稼ぐことも可能です。
クリックと買い物だけでもOK
前身の予想ネットの頃から利用しています。会員登録や資料請求などの広告に参加しないとポイントがなかなか貯まらなかったり、ポイントが消滅してしまったり、ランクを維持できないポイントサイトが多いなか、「colleee」は毎日のワンクリックアンケートと広告クリックだけでそこそこポイントが貯まるので長く利用しています。ゴールドランクくらいだとランク維持も比較的簡単で、ランク特典もあるので楽天市場での買い物のポイント率が他のポイントサイトよりも高いのもおすすめです。
クリック1ポイントの広告やメールがもう少し多ければ言うことなしです。
colleeeの評判・口コミまとめ!
colleeeの実際の評判や口コミについてまとめました。
どんな評価が多いのか、改めて確認してみましょう。
- お小遣い程度なら稼げるが、高額は難しい
- 無料コンテンツが少なく、入会時の特典がないのが残念
- ポイントを現金化するには手数料がかかる
- 還元率が高く、1日1回遊ぶだけでポイントが貯まるコーナーもある
- 最低換金額が少なく、手軽に始められる
- ネットショッピングの時にポイントの2重取りができてうれしい
- 会員ランクや誕生日にプレゼントがあるので、ポイントが貯めやすい
- 隙間時間の利用だけでも、月に数千円稼げる
colleeeのこのような口コミが集まりました。
無料コンテンツが少なく、ゲームやアンケートなどの簡単な案件だけでは、高額のポイントを稼ぐのは難しいとの声がありました。
しかし、ネットショッピングの際にcolleeeを経由したり、会員ランクを上げたりすることで、初心者でも効率よくポイントを稼ぐことができるようです。
また、ポイントの現金化のときに手数料がかかるのも、会員ランクを上げることで手数料を無料にすることもできるので、上手に活用するとよさそうですね。
colleeeに登録する
【colleee(コリー)の稼ぎ方攻略】稼ぎやすさと難易度を1つずつ解説!
稼げる度 | 難易度 | |
---|---|---|
ショッピング | ||
広告利用 | ||
無料コンテンツ | ||
アンケート | モニター参加 | |
高額案件 | ||
友達紹介 |
colleeeがどのようなポイントサイトなのかが、実際の利用者の評判からも分かったところで、ここでは効率のいいポイントの稼ぎ方を解説します。
colleeeは、広告クリックやアプリ版のガラガラなどの無料コンテンツから、クレジットカード発行などの少しレベルの高い高額案件まで、さまざまな方法でポイントを稼げるサイトです。
それぞれの稼ぎ方をわかりやすく「稼げる度」と「難易度」の観点から5段階で紹介していきます。
自分にピッタリなポイントの稼ぎ方を見つけて、colleeeを賢く使いこなしましょう!
colleeeを経由したネットショッピングで稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
ネットでショッピングをする際に、先に一度colleeeを経由すると、購入金額に応じてポイントが貯まります。
特に普段利用しているショップが案件としてあれば、始めやすい稼ぎ方です。
- 楽天市場やYahoo!ショッピングなどの総合ショッピングサイト
- ベルーナやセシール、ディノスなどのファッション系サイト
- じゃらんや楽天トラベルなどの旅行予約サイト…etc
やり方も簡単で、先に一度colleeeのサイトから利用したいショップのサイトへアクセスし、いつも通りにショッピングを楽しむだけです。
ポイントの還元率は1~3%程度としているサイトが多く、キャンペーンなどでポイントUPしていることもあります。
colleeeを経由したネットショッピングをするだけと簡単ですが、高ポイントを稼ぐにはたくさんのお買い物が必要になるため、稼げる度と難易度ともに「★2」としました。
実質無料や無料会員登録などの広告利用で稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
colleeeでは、実質無料で試せるサービスや無料会員登録などの広告利用でも、ポイントが稼げます。
気になる商品やサービスが案件としてあった場合、商品やサービスの代金分のポイント還元のため、実質無料で試せるチャンスですね。
また、無料会員登録の案件は、始めたばかりの方はたくさん数があるので、合計で50,000P以上稼げることもあります。
会員登録するだけや商品やサービスの購入するだけと比較的簡単に取り組めるため、難易度は「★2」、一方案件数に限りがあり継続して稼ぎ続けるのは難しいため、稼げる度は「★2」としました。
広告クリックやアプリ版のガラガラなどの無料コンテンツで稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
簡単で気軽にポイントを稼ぐなら、広告クリックやアプリ版のガラガラをおすすめします。
「毎日ゲット」にある広告クリックは、パソコン版・スマホ版で違う広告が表示されるので、ダブルで獲得できます。
また、スマホにcolleeeのアプリをダウンロードしておけば、1日1回無料でガラガラを回して1~100Pを必ずGETできるので見逃せません。
これらの無料コンテンツだけでもコツコツ取り組むことで月に300~1,000P程度なら稼げますが、まとまったポイントを稼ぐには他のコンテンツも併用していきましょう。
基本的に行う作業はクリック・タップだけととても簡単なので難易度は「★1」、しかし、たくさんのポイントは稼ぎにくいので稼げる度は「★1.5」としました。
定期的に配信されるアンケートに答えて稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
無料でコツコツポイントを稼ぐなら、定期的に配信されるアンケートに答えるのもおすすめの方法です。
アンケートにもよりますが、1件につき1~2分程度で終わるものも多く、サクサク答えていけるのがうれしいですね。
月に500~800P程度ならアンケート案件をこなすだけでもポイントを貯められます。時々チェックして、隙間時間を有効に活用するといいですね。
操作はクリックだけで簡単なので難易度は「★1」、しかし、案件数には限りがありたくさんのポイントを稼ぐことは難しいため、稼げる度は「★1.5」としました。
お店でお得なモニター参加で稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
気になる商品やサービスを利用しアンケートに答えるモニター参加でも、colleeeはポイントが稼げます。
方法は簡単で、
- 「お店でお得」から利用してみたい商品やサービスを選んで応募
- 当選したらモニターを体験する
- アンケートなどを提出する
たったこれだけで、商品やサービス代金の最大200%が還元されます。
抽選に当選してモニター参加できると、かなりお得に気になる商品やサービスが試せるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
稼げるポイントとお得度は高いですが、抽選やアンケートなどの提出があるため、評価は稼げる度・難易度ともに「★3」としました。
モニター参加できるお店の数は、首都圏や主要地域が主で、地方は少なめとなっています。そのため、地方住まいの方は参加が難しいこともあるので、モニター参加だけに重点を置きすぎず、他のコンテンツを上手く活用しましょう。
クレジットカード発行や買取などの高額案件で稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
colleeeでたくさんポイントを稼ぐのに効果的なのが、クレジットカード発行や買取などの高額案件です。
案件1つで10,000~100,000Pを超えるものもあるので、この機会にクレジットカード発行や買取をされるのもおすすめです。
- クレジットカード発行
- 車やパソコン、CDや本などの買取
- ネット銀行や証券会社などの口座開設…etc
利用してみようと考えていたサービスなどが案件にあれば、まとまったポイントを稼げてお得に利用できるので、高額案件を上手く活用してみてください。
ただし、個人情報や審査・買取の商品内容などにも関わってくるので、しっかり検討して、無理のない範囲で利用しましょう。
1つだけでも多くのポイントが期待できますが、審査や条件が厳しいこともあるため、評価は稼げる度・難易度ともに「★4」としました。
colleeeにお友達を紹介した特典で稼ぐ
稼げる度 | 難易度 |
---|---|
多くのポイントを稼げるチャンスがあるのが、colleeeにお友達を紹介する方法です。
colleeeで10万円以上を稼ぐこともできる、この紹介特典が魅力的なコンテンツです。
colleeeの友達紹介制度は、「お友達や知人を紹介したとき」と「紹介したお友達がポイントを獲得したとき」にポイントが貯まるという仕組みとなっています。
- ブログに紹介用URLを貼り付けるだけで50Pのボーナスポイント
- お友達を一人紹介するごとに3,000Pのボーナスポイント
- お友達が獲得したポイントの5~10%を還元
colleeeでは、ブログに紹介用URLを貼り付けるだけでもポイントがもらえ、1人紹介するごとに3,000Pと多くのポイントがもらえるのが特徴です。
逆に紹介されたお友達には特典がないので、お得な情報と一緒にcolleeeをおすすめするとよさそうですね。
月に10万円以上稼げる魅力があるので稼げる度は「★5」、一方高ポイントを稼ぐためには多くのお友達を紹介しなければならないので、難易度も「★5」としました。
colleeeに登録する
olleeeのポイント交換先・移行先を徹底解説!お得な使い方・使い道を見つけよう
2019年10月より、colleeeでの最低交換ポイント数が変更されました。以前は1,000P(100円分)からの交換が可能なものもありましたが、全ての交換先で3,000Pからとなっていますので、ご注意ください。
ここまでで、colleeeでのポイントの主な稼ぎ方が分かったと思います。
ここでは、colleeeの主なポイントの交換先・使い道について解説します。
色んな交換先があるので、一通り確認してみてくださいね!
- colleeeの主な交換先・移行先
AmazonギフトやiTunesギフト、楽天Edyなどのギフト券・電子マネーなどに交換する
メリット | リアルタイム・手数料無料で交換できる |
---|---|
デメリット | なし |
colleeeのポイントの使い道の1つとしておすすめなのが、AmazonギフトやiTunesギフト、楽天Edyなどのギフト券・電子マネーなどに交換する方法です。
多くの方が利用しているサービスもあり、使い勝手のいい交換先です。
さらに、全てのギフト券・電子マネーなどに交換するときに、交換手数料は無料・リアルタイムで対応してもらえます。交換が早く、無料なのはうれしいですね。
- colleeeのギフト券・電子マネーなどの交換先
- Amazonギフト、iTunesギフト、Google Playギフト、楽天Edy、nanacoギフト、WAONポイント
金融機関への振り込みで現金に換金する
メリット | ポイントを現金に換金できる |
---|---|
デメリット | 100円~の交換手数料がかかる |
colleeeで稼いだポイントは、銀行口座への振り込みによって現金へ換えることが可能です。
銀行にもよりますが、早いもので即日の振り込みで対応してもらえることもあるので、1つの交換先として便利です。
しかし、全ての銀行口座への振り込みには、100円~の交換手数料がかかってしまいます。しかし、colleeeの「会員ランク」を上げることで、交換手数料を無料にすることも可能なので、換金を希望の方はぜひチェックしてみてください。
- colleeeの振り込み対応の銀行口座
- 楽天銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、その他ネット銀行、地方銀行など
ドットマネーを経由することで、銀行口座への振り込みの手数料を無料にすることができます。交換の手間が増えますが、方法として知っておくとお得ですよ。
ポイント交換サイトPeXやドットマネーへ交換する
メリット | ポイントの使い道の幅が広がる リアルタイム・手数料無料で交換できる |
---|---|
デメリット | 交換の回数が増える |
もしcolleeeの直接の交換先に、目的のものがないときは、ポイント交換サイトPeXやドットマネーへ交換する方法があります。
交換の回数は増えてしまいますが、ポイントの使い道の幅がかなり広がるのでおすすめです。
また、どちらのサイトへの移行も、リアルタイム・手数料無料で交換できるのも魅力です。
- PeXやドットマネーから広がる交換先
- 楽天ポイント、dポイント、Tポイント、Pontaポイント、ANAマイル、JALマイルなど
【還元率75%】TOKYUポイントルート経由でANAマイルへお得に交換する
メリット | 高い還元率でANAマイルに交換できる |
---|---|
デメリット | 交換の回数が増える |
colleeeでは、ポイント交換サイトPeXやドットマネーへ移行することで、ANAマイルへ交換できます。
しかし、キャンペーン中だとしても交換率は30%前後とあまり高くありません。
そこで、「TOKYUルート経由」で還元率を75%まで引き上げる方法をおすすめします!
- colleeeからドットマネーに交換する
- ドットマネーからTOKYUポイントに交換する
- TOKYUポイントからANAマイルに交換する
この3ステップで還元率75%でのポイント移行が完了です。
通常よりも交換の手間が増えてしまいますが、2倍以上の還元率UPで取引できるのは見逃せませんね!
ドットマネーからTOKYUポイントに交換するとき、「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO」というクレジットカードが必要になります。高い還元率でANAマイルへの交換を考えている方は、先に用意しておきましょう。
【還元率50%】ドットマネーを経由してJALマイルへお得に交換する
メリット | JALマイルへ交換できる |
---|---|
デメリット | なし |
ドットマネーにポイントを移行することで、colleeeからもJALマイルへ交換できます。
その還元率も50%と、ポイントサイトで稼いだポイントから交換できるレートの最高水準です。
普段からマイルを貯めている方にはうれしい交換先ですね。ただし、交換完了まで2~3週間程度かかることもあるので、余裕を持って交換しましょう。
colleeeに登録する
【colleee(コリー)のよくある質問】Q&A形式で確認しよう!
colleeeを利用するときによくある質問や疑問についてまとめました。
colleee(コリー)を始めるとき・利用しているときに浮かぶ、colleeeのポイント交換レートやAmazonショッピング案件の有無、最新情報の確認方法、などの疑問を取り上げています。
すぐに確認できるので、ぜひ目を通してみてくださいね!
- ECナビのよくある質問・疑問
colleeeの利用に年齢制限はあるの?
colleeeのポイント交換レートは1P=何円?
Amazonのショッピングはcolleeeで案件として利用できるの?
colleeeの最新情報はどこをチェックすればいいの?
colleeeを退会するにはどうしたらいいの?
colleeeに登録する
まとめ
colleee(コリー)の評価や実際の口コミ、効率のいいポイントの稼ぎ方や交換先などについて紹介しました。
colleeeは、お得な情報が得やすく、初心者にも優しいポイントサイトということが分かったと思います。
最後にもう一度、colleeeについておさらいしておきましょう。
- colleeeには「お得レシピ」があるので、情報収集が簡単
- 会員ランクを上げて、より多くのお得な特典をもらおう
- 15年以上の運営実績を誇り、プライバシーマークを取得している安全なポイントサイト
- 広告クリックやアプリ版のガラガラ、アンケートなどで楽しく稼げる
- ポイント移行サイトPeXやドットマネーを上手く活用すると便利
これだけのポイントを押さえておけば、colleeeの特徴や攻略方法はバッチリです。
colleeeを賢く使いこなして、お得なポイ活を楽しみましょう!
colleeeに登録する
コメント