au wallet ゴールドカードは、auユーザーが持つことができるau wallet クレジットカードのランクアップクレジットカードです。
こちらのページでは、au wallet ゴールドカードの特徴・メリット・デメリットを始め、お得になる使い方などを紹介しています。
既にau wallet クレジットカードを持っている人はゴールドにランクアップすべきかどうか、auユーザーであるけれどまだauのクレジットカードは持っていない人はゴールドカードを作るかどうか、これを読んで判断する材料にしてくださいね。
au wallet ゴールドカードの特徴・3大メリットを徹底解説
au walletゴールドカード

国際ブランド |
---|
VISA/MasterCard |
電子マネー |
- |
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
11,000円 | 1.0%~ | WALLET ポイント | |
発行まで | 付帯保険 | ||
最短3週間程度 | 国内旅行保険, 海外旅行保険 ショッピング保険 | ||
限度額 | 支払い方法 | ||
10万円~100万円 | 一括/2回/ボーナス一括/分割/リボ |
家族カード ETC
- au利用料金の最大11%のポイント還元
- 学生限定のボーナスマイルがある
- 年間利用額に応じてボーナスポイントプレゼント
- 最高額5,000万円の海外旅行保険が自動付帯
- au Wowma!の1,000円クーポンを毎月もらえる
au wallet ゴールドカードは大きく分けて3つの大きな特徴・メリットがあります。
- auユーザーならではのポイント還元
- 海外旅行などの補償・サービスはゴールドカードにふさわしい充実した内容
- au関連のお買い物に便利なクーポンプレゼント
年会費が一律10,000円必要なau wallet ゴールドカードですが、年会費を支払ってもお得になる特典が取り揃えられています。
どのような特徴があるのか・なにがお得なのかを解説していくので、ぜひチェックしてみてくださいね。
- au wallet ゴールドカードの特徴
【メリット1】au wallet ゴールドカードのポイント還元が高い
au wallet ゴールドカードはauユーザーに特化しているクレジットカードだけあって、au関連の利用によって高いポイント還元が適用されるようになっています。
それに加えて、様々なお買い物によっても多くのポイントがもらえるシステムです。
次に、どのような使い方をすれば、より多くのポイントを得ることができるか紹介しますね。
- 還元率が高くなる5つの使い方
1. auの料金プランによって毎月最大11%のWALLETポイントが貯まる
定額料金 | 8,500円 | |
---|---|---|
通常還元 | 1%(税込み計算) | 92P |
ゴールド特典還元 | 10%(税抜き計算) | 800P |
還元計 | 11% | 892P |
au wallet ゴールドカードで毎月のau携帯電話やスマートフォン利用料金を支払うと、毎月1,000円ごとに100ポイント加算される特典があります。
例えば、定額料金が8,500円のフラットプラン30の場合、200円で2P付く通常還元が92P、1,000円で100P付くゴールド特典還元が800P、合わせて892Pの付与です。
年間にすると892P×12ヶ月=10,704Pにもなります!
au wallet ゴールドカードの年会費が10,000円なので、十分ペイできますね。
ピタットプラン・フラットプランなど、特典を受けられる対象料金プランが設定されているので、考えているプランが対象となるかどうかは事前に公式サイトで確認しておきましょう。
- au STARへの加入が必須
- ゴールド特典として1,000円ごとにポイント加算されるのはau STARへの加入が必須条件です。未加入の場合は別の計算方法になります。au STARは入会費・年会費無料の会員サービスで、auのケータイ・スマートフォン利用であれば誰でも入会できます。
2. 【還元率1%】通常利用で200円ごとに2ポイント貯まる
WALLETポイント | 還元率 |
---|---|
2P/200円 | 1% |
au wallet ゴールドカードの通常利用では、200円ごとに2WALLETポイントが貯まります。
還元率は1%で、通常0.5%還元のクレジットカードが多い中、高還元のカードになります。
毎日のお買い物はもちろんのこと、ネットショッピングや公共料金の支払いにau wallet ゴールドカードのクレジット払いを利用するのがおすすめです。
3. 提携先ポイントアップ店では200円ごとに3ポイント以上貯まる
ポイントアップ店 | WALLETポイント | |
---|---|---|
買い物で | セブンイレブン | 3P/200円 |
マツモトキヨシ | 4P/200円 | |
紀伊国屋書店 | 4P/200円 | |
イトーヨーカドー | 3P/200円 | |
Joshin | 3P/200円 | |
食事で | COCO’S | 4P/200円 |
かっぱ寿司 | 4P/200円 | |
ドミノピザ | 4P/200円 | |
遊びで | IDEMITSU | 3P/200円 | TOHOシネマズ | 4P/200円 |
ビッグエコー | 4P/200円 | |
自遊空間 | 4P/200円 |
au wallet ゴールドカードを提携先ポイントアップ店で利用すると、200円ごとに3WALLET以上のポイントが貯まります。
通常付与は2WALLETポイントなので、ポイントアップ店でのクレジットカード利用はさらにお得だということになりますね。
提携しているポイントアップ店は30,000以上、ジャンルも買い物・食事・遊びなど生活全般にわたってさまざま。
自然に日々の生活の中でau wallet ゴールドカードを使ううちにポイントが貯まっていきそうです。
4. auでんき加入で電気料金によるポイント還元が最大5%
電気料金/月 | auでんき還元率 | 通常還元率+auでんき還元率 |
---|---|---|
~4,999円 | 1% | 1%+1% |
5,000円~7,999円 | 3% | 1%+3% |
8,000円~ | 5% | 1%+5% |
au wallet ゴールドカードを持っていて、なおかつauでんきへ加入すると、利用した電気料金によってWALLETポイントが貯まります。
例えば、auでんきの月額電気料金が10,000円だった場合、auでんき加入による還元率5%で500ポイント、通常還元率1%で110ポイントが付与され、合計で月に610ポイントが貯まる計算です。
年間では610ポイント×12ヶ月で、何もしなくても7,320ポイントも貯まります。
電気は毎月必要なものですし、割と高い金額になるものなので、au wallet ゴールドカードを持っていたらauでんきに加入するのがお得ですね。
5. 年間ショッピング利用額に応じて最大4,000Pのボーナスポイントが貯まる
年間利用額 | ボーナスポイント |
---|---|
100万円 | +500P |
150万円 | +1,000P |
200万円 | +2,500P |
au wallet ゴールドカードは、年間ショッピング利用額に応じてボーナスポイントが貯まります。
カードに入会した月から1年間のショッピング利用額を積算し、100万円・150万円・200万円それぞれの金額を達成した月の翌月にポイントが付与される仕組みです。
年間200万円ショッピング利用をした場合は、合計の4,000ポイントももらえます。
ショッピングといっても、必ずしも買い物をしなければならないわけではなく、スマホ料金や公共料金など固定費の支払い分も含まれます。スマホ料金や公共料金もau wallet ゴールドカードを利用すれば大きく貯まりますよ!
【メリット2】海外・国内旅行に安心でお得な補償・サービスが充実している
au wallet ゴールドカードは、海外・国内旅行のサポートも充実しています。
慣れない海外で安心を得るための補償保険や、空港でくつろげるラウンジの無料利用、旅行先での案内・相談や移動に便利なレンタカーの優待など、いたせりつくせりの内容です。
ここでは、海外・国内旅行保険・無料利用できる空港ラウンジ・海外アシスタンスやレンタカー優待について、詳しく解説していきますね。
- au Walletゴールドカードの旅行特典
1. 最高補償額5,000万円!海外旅行あんしん保険が自動付帯している
海外旅行 (自動付帯) | 傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 |
---|---|---|
傷害治療補償 | 最高200万円 | |
疾病治療補償 | 最高200万円 | |
賠償責任補償 | 最高3,000万円 | |
携行品損害 | 最高100万円 (自己負担額3,000円) | |
救援者費用 | 最高200万円 | |
乗継遅延費用 | 最高2万円 | |
出発遅延費用 | 最高2万円 | |
国内旅行 (利用付帯) | 傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 |
入院治療 | 5,000円/1日 | |
通院費用 | 3,000円/1日 |
au wallet ゴールドカードには海外・国内旅行安心保険が付帯しています。
海外旅行あんしん保険は傷害死亡・後遺障害の補償金額が最高5,000万円と高額補償であるだけでなく、au wallet ゴールドカードの利用がなくても補償が付く自動付帯です。
思いがけない事故や、慣れない土地での病気、また滞在先ホテルでのトラブルなどに対応してくれる補償も高めの金額が設定されています。海外旅行の度に有料の旅行保険に加入しなくても済むので、経済的ですし加入手続きも必要ありません。
国内旅行あんしん保険は、その旅行中にau wallet ゴールドカードの利用があれば補償される利用付帯です。
旅先でのちょっとした買い物や食事・タクシーなど、忘れずに利用しましょう。
2. 国内28か所の主要空港+ハワイの空港ラウンジが無料で利用可能
北海道・東北エリア | 新千歳空港 函館空港 旭川空港 青森空港 秋田空港 仙台空港 |
---|---|
関東・甲信越エリア | 成田国際空港 羽田空港 新潟空港 |
中部・北陸エリア | 中部国際空港 富士山静岡空港 富山空港 小松空港 |
近畿エリア | 関西国際空港 伊丹空港 神戸空港 |
中国・四国エリア | 岡山空港 広島空港 米子鬼太郎空港 山口宇部空港 高松空港 松山空港 徳島阿波おどり空港 出雲空港 |
九州・沖縄エリア | 北九州空港 福岡空港 熊本空港 長崎空港 大分空港 鹿児島空港 那覇空港 |
ハワイ | ダニエル・K・イノウエ国際空港 |
au wallet ゴールドカードを持っていると、国内の主要空港及びハワイの空港でラウンジサービスが無料で受けられます。
飛行機搭乗は、出立時刻よりだいぶ前に空港に到着していないといけないので、時間を持て余して疲れてしまうことも。
そんな時、ソフトドリンクや新聞・雑誌などのサービスが無料で受けられたら嬉しいものです。
au WALLET ゴールドカードは、本会員だけでなく、家族会員もラウンジ無料サービスが利用できます。
- 利用にはau WALLET ゴールドカードと搭乗券(航空券)が必要
- 空港ラウンジの無料サービスを受けるためには、au WALLET ゴールドカードと当日の搭乗券または航空券をラウンジ受付にて提示する必要があります。カードを提示できないと利用できないので忘れないように注意しましょう。
3. 海外アシスタンス・レンタカー優待などのサービスが充実
au wallet ゴールドカードには、海外旅行をサポートしてくれるハローデスクが世界各地に用意されています。
海外で思わぬトラブルが起きた時にサポートをしてくれたり、レストランの予約やチケットの手配などをしてくれると助かりますよね。
現地では、日本語スタッフが対応してくれるので、その点も安心です。
また、旅行先で車で自由に行動したいときに便利なのがレンタカーですよね。au wallet ゴールドカードには海外・国内でレンタカーが優待料金で利用できるサービスがついています。
国内ではトヨタ・ニッポンレンタカー、海外ではハーツレンタカーなど、大手レンタカー会社と提携していて安心です。
ただし、どちらも日本での事前予約が必要なので忘れないように気をつけてくださいね。
【メリット3】au Wowma!(ワウマ)で使えるクーポンがもらえる
au Wowma!とは、日用品やグルメ・ファッション・インテリア・家電などいろいろな種類の商品を扱っている、auコマース&ライフ株式会社とKDDIが運営している総合通販サイトです。
au wallet ゴールドカード会員は、au Wowma!で使える1,000円割引クーポンを毎月もらえます。
2,000円以上の商品につき1,000円の割引なのでお得感が大きいですね!
au wallet ゴールドカードで貯まる「au walletポイント」を簡単解説
au wallet ゴールドカード入会・利用で貯まるのはau walletポイントです。
貯めたau walletポイントは、年会費に充当できる他、au料金や機種変更などに使えたり、他社ポイントへ交換することもできます。
ここでは、au walletポイントについて簡単に説明しますので、どのように利用したらよいか考えてみてくださいね。
- au walletポイントの特徴
ポイント有効期間はうれしい4年間
au walletポイントの有効期間は付与から4年間です。
長くても2年間、短いと1年間というポイントもある中、さらに多くのポイントを貯めたり有意義に利用可能な余裕のある有効期間ですね。
2. プリペイドカード充当や他社ポイント交換など各種サービスに使える
利用種類 | 利用方法 |
---|---|
プリペイドカードへのチャージ | 1P=1円に交換 チャージは100円単位 チャージ可能合計金額は月間20,000円まで。 |
au料金の割引 | 毎月のau利用料金に充当。 ※au WALLET ポイント3,000P以上必要。 |
データチャージ | 0.5GBまたは1GB単位でデータ容量を購入 |
機種変更・オプション品 | au携帯電話代金、アクセサリー代金、修理代金など |
ネットショッピング | ショッピングサイトでの買い物に 「auかんたん決済」で支払い |
デジタルコンテンツ | デジタルコンテンツ購入時に 「auかんたん決済」で支払い |
au STARギフトセレクション | 市場価格よりもお得に ワンランク上のギフトと交換 |
提携他社ポイントへ交換 | スターバックス・マツモトキヨシなど |
au walletポイントは、au関連の支払い充当から機種変更・アクセサリーなどのオプション品の代金、ネットショッピングでの買い物など幅広く使えます。
なかでも、au WALLETプリペイドカードは買い物時に200円で1ポイント貯まりますので、ポイント交換でチャージしていくとさらにお得です。
前述のポイントアップ店で利用すると、ポイント付与率がさらにアップします。
au wallet ゴールドカードの3つのデメリットも確認しておこう
au wallet ゴールドカードはお得な特典がたくさんありますが、デメリットもないわけではありません。
メリット・良い点はもちろんですが、デメリット・注意点についても確認しておくことが大切です。
入会に関しても条件がありますので、次の説明をよく読んでみてくださいね。
- au wallet ゴールドカードのデメリット
1. au携帯電話やauひかりなどを契約していないと入会できない
au wallet ゴールドカードは、通常のクレジットカード入会条件だけでなく、au携帯電話・auひかりなどを個人契約していないと申込できません。
ただ、一番大きなメリットが、au料金をau wallet ゴールドカードで支払うことでたくさんのポイントが付与されるということなので、auユーザーが入会すべきカードです。
2. 年会費10,000円が必ずかかる
au wallet ゴールドカードは、だれもが年会費10,000円かかります。
入会初年度は免除とか、前年度にたくさん利用したから割引などという制度がありません。
年会費が10,000円かかるなんてちょっと…と悩みますよね。
でも「auの料金プランによって毎月最大11%のWALLETポイントが貯まる」で紹介したように、au携帯やスマートフォン料金をau wallet ゴールドカードで支払えば、年会費をペイできるポイントが付きますので、損はしない仕組みになっています。
3. 国内旅行保険は利用付帯になっている
au wallet ゴールドカードに付帯している国内旅行あんしん保険は、その旅行に係る費用をau wallet ゴールドカードで支払うことによって補償が付く利用付帯です。
海外旅行あんしん保険は利用しなくても補償される自動付帯ですが、国内旅行保険は利用付帯になっています。
利用付帯を適用させるには、ちょっとした利用を1回でもすればいいので、国内での旅行では忘れないようにしましょう。
【au wallet ゴールドカードのQ&A】よくある疑問を確認しよう
au wallet ゴールドカードはに対するよくある疑問や質問事項をまとめました。
Q&A形式で読みやすくなっているので、ぜひ一度目を通してみてくださいね。
- au wallet ゴールドカードのQ&A
au wallet ゴールドカードの審査は厳しい?
au wallet ゴールドカードでは家族カードを発行できる?
au wallet ゴールドカードの締め日と支払日は?
au wallet ゴールドカードの年会費の請求はいつ?
au wallet ゴールドカードの限度額上限を引き上げる(増枠する)方法は?
au wallet ゴールドカードの最新入会キャンペーンについて知りたい
まとめ
au wallet ゴールドカードの特徴やメリット・デメリット、そしてお得な使い方についてまとめました。
ゴールドとしての充実したサービスがたくさんあることがわかってもらえたと思います!
最後にもう一度、おさらいしましょう。
- au料金プランによって最大11%のポイントが貯まる
- クレジット払い・提携店・auでんき加入でも高還元
- 年間利用額に応じてボーナスポイントが付く
- 高い補償の海外旅行保険が自動付帯
- 空港ラウンジ無料やレンタカー優待など旅行サービスが充実
au wallet ゴールドカードにはポイント還元がたくさんあって、さらに旅行では安心とサービスを両方兼ね備えています。
auユーザーでクレジット支払いをよく利用する人、海外への渡航が多い人におすすめのゴールドカードです。
興味を持った人は、ぜひau wallet ゴールドカードはの公式ホームページをチェックしてみてくださいね!
コメント