永久不滅ポイントはセゾンカードを利用していると貯まるポイントです。
さまざまな貯め方や使い方ができて、日常的に使える便利なポイントになっています。
ですが、お得になるポイントの貯め方や利用方法をよくわからずになんとなく使っている人も多いのではないでしょうか?
- 永久不滅ポイントの貯め方は?
- 永久不滅ポイントの使い道は?
- 永久不滅ポイントのお得な使い方を知りたい
そこでこのページでは、永久不滅ポイントの特徴やお得なポイントの貯め方、賢い使い道についてまとめています。
これさえ読めば、永久不滅ポイントを最大限賢く使えるようになって、ちょっとした贅沢が楽しめますよ!
永久不滅ポイントとは?
永久不滅ポイントとは、株式会社クレディセゾンが運営するポイントサービスです。永久不滅ポイントは1ポイントにつき5円相当で、他のポイントや商品券などに交換できます。基本的にはセゾンカードを利用することで貯められます。
永久不滅ポイントの還元率やポイントの確認方法、有効期限について確認しておきましょう!
- 永久不滅ポイントについて
【基本還元率は0.5%】永久不滅ポイントはセゾンカードの利用額1,000円につき1ポイント(5円分)貯まる
永久不滅ポイントはセゾンカードの利用額1,000円につき1ポイント貯まります。
1ポイントが5円に相当するので、基本還元率は0.5%です。
利用額合計に対してポイントが付与されるので、1,000円未満の買い物をしてポイントが付かず損をするということもありません。
セゾンカードを積極的に利用して永久不滅ポイントを貯めましょう!
- 永久不滅ポイントが貯まらないセゾンカード
- JMBローソンPontaカードVisa、タカシマヤセゾンカード、ジェイアール東海タカシマヤセゾンカード、メイワン フレンズカードセゾン、MileagePlusセゾンカード/ゴールドカード/プラチナカード、マツダm’z PLUSカードセゾン/ゴールドカード、JQ CARDセゾン、mont-bell CLUB MEMBER’Sカードセゾン/ゴールドカード、nimocaセゾンカード、Francfrancカードセゾン
永久不滅ポイントは有効期限がなく期限切れの心配がない
永久不滅ポイントの最大の特徴として、有効期限がないというものがあります。
そのため、「気づいたら有効期限が切れていた」ということもありません。
ポイントの利用を忘れがちな人でも安心して貯めていくことができますね。
複数のセゾンカードを持っていると永久不滅ポイントは統合・合算される
同一名義で複数のセゾンカードを持っている場合、永久不滅ポイントは自動的に統合され合算されます。
合算されたポイントは、どちらのカードでも他のポイントや商品券への交換が可能です。
また、同一住所の家族であれば、「Netアンサー」からポイントの合算ができます。
複数のカードを使いこなせば、より効率的に永久不滅ポイントを貯められるようになりますよ。
永久不滅ポイントの獲得履歴は確認できない
永久不滅ポイントは獲得履歴の確認ができない仕様になっています。
ですので、ポイントの内訳や今まで獲得したポイントの推移などの確認はできません。
永久不滅ポイントは「Netアンサー」か「セゾンportal」で確認できる
永久不滅ポイントはWebサービスの「Netアンサー」かスマホアプリの「セゾンportal」で確認できます。
Netアンサーではほかにも便利な機能があります。
- 公共料金支払いの申し込み
- カードの利用明細・請求金額の確認
- セゾンポイントモールの利用
また、セゾンportalではNetアンサーに自動ログインできるほか、「セゾンOrigami Pay」の利用が可能です。
セゾンカードを発行したらNetアンサーやセゾンportalに登録するのがおすすめです。
永久不滅ポイントの7つの貯め方!効率の良くポイントを貯めよう
ここまで永久不滅ポイントの特徴についてまとめました。
ここでは、永久不滅ポイントの7つの貯め方を紹介します。
いろいろな貯め方がある中から、自分にあった方法を選んで効率よくポイントを貯めましょう。
- 永久不滅ポイントの貯め方
1. セゾンポイントモールを経由してネットショッピングする
利用サイト | ポイント倍率 |
---|---|
Amazon | 2倍 |
楽天市場 | 2倍 |
Yahoo!ショッピング | 2倍 |
LOHACO | 3倍 |
シマンテックストア | 30倍 |
トレンドマイクロオンラインショップ | 30倍 |
キリンオンラインショップ | 30倍 |
セゾンポイントモールを経由して買い物をすると、通常のポイントに加えてボーナス分の永久不滅ポイントが貯まります。
セゾンポイントモール経由でお得になるネットショップと、ボーナス分の還元率について上の表にまとめています。サイトによっては、最大でポイントが30倍で受け取れることがわかりますよね。
Amazonや楽天市場など、人気の提携先もたくさんあります。
ネットショッピングを利用する機会が多い人は、忘れずにセゾンポイントモールを経由するようにしましょう!
2. 公共料金の支払いをセゾン系列カードで行う
セゾンカードを公共料金の支払いに利用することで、継続的に永久不滅ポイントを貯められます。
セゾンカードでの公共料金支払いはNetアンサーから簡単に申し込み可能です。
口座振替で支払いを済ませている人は、ぜひセゾンカードからの支払いに切り替えましょう。
3. 家族で合算して貯める
自分で貯めたポイントと家族が貯めたポイントを合算することで、効率よく永久不滅ポイントを貯められます。
家族でバラバラのポイントを貯めるよりも、一元化したほうが無駄がありません。
ちなみに、ポイントの合算はNetアンサーから設定できます。
家族でセゾンカードを使って永久不滅ポイントを貯めている人は、ぜひ活用してみてくださいね。
- ポイント合算は同一住所の家族
- 原則として永久不滅ポイントの合算は、同一住所・同姓の家族でないとできません。
4. セゾンポイントモールのゲームやアンケートで貯める
永久不滅ポイントはセゾンポイントモールのゲームやアンケートをこなすことでも貯められます。
ゲームをプレイしたり、アンケートに答えたりすると、アクションポイントやリサーチポイントが貯まり、それぞれ100ポイントから永久不滅ポイント1ポイントに交換できます。
全くお金を使わずにポイントを貯められるので、空いた時間を利用してやってみてくださいね。
5. アメックスと提携したセゾンカードを海外で利用する
アメックスと提携しているセゾンカードを海外で利用すると、通常の2倍の永久不滅ポイントが貯まります。
通常の還元率が0.5%なので、海外では還元率1%です。
海外では積極的に永久不滅ポイントを貯めていきたいですね!
また、セゾンアメックスは付帯保険も充実しているので、海外利用が多い方にはぴったりです。
- 海外でお得になるセゾン・アメックスカード
6. セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの「ポイント1.5倍」を利用する
セゾンゴールドアメックスは国内の利用で獲得できる永久不滅ポイントが1.5倍になります。
ゴールドカードとしての特典も充実していて、無料での空港ラウンジ利用サービスや最高5.000万円の付帯保険などを受けられます。
永久不滅ポイントを効率よく貯めたくて、ゴールドカードを持っていない人にはセゾンゴールドアメックスがおすすめです。
7. 永久不滅ポイントを投資し運用して貯める
永久不滅ポイントは「ポイント運用サービス」を利用することで、ポイントを運用して増やせます。
ポイント運用口座に永久不滅ポイントをチャージし、「投資信託コース」「株式コース」のどちらか選択しましょう。
投資したポイントは、自由なタイミングで運用口座から引き出して利用できます。
永久不滅ポイントの6つの使い道を徹底比較!カタログからおすすめの使い方・交換先を紹介!
手軽さ | お得さ | おすすめな人 | |
---|---|---|---|
ポイントdeお買物サービス | ![]() | ![]() | ポイントを手軽に利用したい人 |
提携ポイントに移行 | ![]() | ![]() | よく利用するポイントと交換できる人 |
電子マネーと交換 | ![]() | ![]() | よく利用する電子マネーと交換できる人 |
JALマイル・ANAマイルに移行 | ![]() | ![]() | マイルを貯めたい人 |
ギフト券と交換 | ![]() | ![]() | ネット通販などを利用する人 |
景品や商品と交換 | ![]() | ![]() | 欲しい商品が交換できる人 |
永久不滅ポイントには多くの利用方法があり、どれがお得なのか迷いますよね。
ここでは、永久不滅ポイントの6つの使い方をまとめました。
それぞれ、手軽さやお得さに差があるので、自分の目的にあった利用方法を選びましょう。
- 永久不滅ポイントの6つの使い道
1. 「ポイントdeお買物サービス」を利用する
手軽さ | お得さ | おすすめな人 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ポイントを手軽に利用したい人 |
永久不滅ポイントの利用先で最も利用されているのが「ポイントdeお買物サービス」です。
ポイント200ポイントを900円分と交換し、翌月の支払い分に充てられます。
つまり、永久不滅ポイント1P=4.5円分として利用できます。
特に利用しているサービスや欲しい景品がなければ、「ポイントdeお買物サービス」を利用しましょう。
2. 楽天ポイントやTポイント・dポイントなど他のポイントに移行する
手軽さ | お得さ | おすすめな人 |
---|---|---|
![]() | ![]() | よく利用するポイントと交換できる人 |
永久不滅ポイントは提携先のポイントへの移行が可能です。
楽天ポイントやTポイント、dポイントなど、使い道が幅広くて使い勝手が良いポイントへ換えられます。
特に楽天ポイントやdポイントへは永久不滅ポイント1ポイント=5円分相当で交換できるのでお得です。
よく利用しているポイントがあれば、そのポイントに移行して永久不滅ポイントを無駄なく活用できますね。
必要最低永久不滅ポイント | 得られる交換先のポイント | |
---|---|---|
楽天ポイント | 200ポイント | 1000ポイント |
Tポイント | 100ポイント | 450ポイント |
dポイント | 200ポイント | 1000ポイント |
3. nanaco(ポイント)やドットマネーなどの電子マネーと交換する
手軽さ | お得さ | おすすめな人 |
---|---|---|
![]() | ![]() | よく利用する電子マネーと交換できる人 |
永久不滅ポイントはnanacoやドットマネーなどの電子マネーとも交換できます。
それぞれの交換レートは
- nanaco…1ポイント=4.6円分
- ドットマネー…1ポイント=4.5円分
このようになっていて、nanacoの方が若干お得になっています。
電子マネーの利用頻度が高ければ、電子マネーへの移行も1つの手段ですね。
4. JALマイル・ANAマイルに移行する
手軽さ | お得さ | おすすめな人 |
---|---|---|
![]() | ![]() | マイルを貯めたい人 |
永久不滅ポイントはANAマイル・JALマイルにも交換できます。
永久不滅ポイントを1ポイント5円と考えると、直接マイルへ交換するルートでの交換率は、
- ANAマイル…50%(200ポイント→500マイル)
- JALマイル…50%(200ポイント→500マイル)
このように、どちらも50%となっています。
基本交換率はあまり高くありませんね。ただ、キャンペーンで交換率がアップすることもあるので、そのタイミングがあれば逃さないようにしましょう。
- ANAマイルへの移行は別ルートも
- ANAマイルへの移行なら「永久不滅ポイント→JRキューポ→Gポイント→ドットマネー→TOKYU POINT→ANAマイル」このルートを経由すると、交換率は75%になります。少しでもお得にANAマイルに移行したい人はTOKYU POINTルートを活用しましょう。
5. Amazonギフト券やUCギフトカードなどのギフト券と交換する
手軽さ | お得さ | おすすめな人 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ネット通販などを利用する人 |
永久不滅ポイントは「交換率」「手軽さ」から考えると、ギフト券と交換するのがおすすめです。
その中でも最もおすすめなのがAmazonギフト券です。
永久不滅ポイント→Amazonギフト券への交換は、200ポイントで1000円分と交換できるので、1ポイント5円相当で交換できます。
Amazonで使えるので、使い勝手もいいですよね。永久不滅ポイントの使い道に迷った人はAmazonギフト券も検討してみてくださいね。
必要な永久不滅ポイント | 得られるギフト券 | |
---|---|---|
Amazonギフト券 | 200ポイント | 1,000円 |
UCギフトカード | 500ポイント | 2,000円 |
JTB旅行券 | 1,200ポイント | 5,000円 |
6. 好きな景品や商品と交換する
手軽さ | お得さ | おすすめな人 |
---|---|---|
![]() | ![]() | 欲しい商品が交換できる人 |
永久不滅ポイントはカタログから好きな景品や商品に交換できます。
家電やキッチン用品のほか、宝くじなどにも交換できます。
ギフト券やポイント移行に比べ、交換レートが悪いことが多いですが、好きな商品が見つかったらその商品と交換してもいいかもしれません。
まとめ
永久不滅ポイントの基礎知識や7つの貯め方、6つの使い道を紹介しました。
永久不滅ポイントのお得な貯め方や、どう使うのが一番賢いのかがわかったと思います!
ここで紹介した、永久不滅ポイントについて、特に重要な5つのことを改めて振り返りますね。
- 有効期限はなし!1ポイント=5円相当で使える
- 基本はセゾンカードの利用で貯まる
- 1ポイント=5円相当になるおすすめの使い方は「楽天ポイント」「dポイント」「Amazonギフト」などとの交換
- ポイントdeお買物サービスなら1ポイント=4.5円で支払いに充当できる
- ANAマイル・JALマイルにも移行できる
永久不滅ポイントは、ネットでの買い物や公共料金支払いなど、日常的な支払いでポイントを貯められます。
どう使うか使い道に迷ってしまう人は、1ポイント=5円で使える楽天ポイントやAmazonギフト券に交換するのがおすすめです。
もし1ポイント=5円の交換先でピンとくるものがなければ「ポイントdeお買物サービス」でも永久不滅ポイントを無駄なく活用できますよ!
永久不滅ポイントを効率よく利用し、ちょっとした贅沢を楽しめるようになりましょう!
コメント