ANA VISA Suicaカードは年会費が初年度無料、還元率0.5%のクレジットカードです。
クレジットカードはもちろん、ANAマイル・Suicaとしての機能も備える利便性の高いカードなので、気になっている人も多いと思います。
でも、申し込む前に
- 自分に合うのかわからない
- メリットやデメリットを知っておきたい
- 実際の評判が気になる
これらのことをきちんと知っておきたいですよね。
こちらでは、ANA VISA Suicaカードの基本情報やメリット・デメリット、評判・口コミをまとめています。
これを読んでいれば、ANA VISA Suicaカードが自分に本当に合うクレジットカードかわかりますよ!
- ANA VISA Suicaカードの9つの特徴・メリットを徹底解説!
- 1. 通常還元率は0.5%!1,000円利用ごとに1ポイント(5円相当)のポイントが貯まる
- 2. 便利なSuica一体型!オートチャージでも還元率0.5%
- 3. モバイルSuicaの年会費が無料になる
- 4. 電子マネーiD搭載で決済がスマートになる
- 5. ANAカード機能を搭載!ANAのボーナスマイル/フライトマイルが貯まる
- 6. ANAカード特約店(ANAカードマイルプラス加盟店)では100円または200円ごとに1マイル貯まる
- 7. ANAスカイホリデー・ANAハローツアー・などの料金が割引になる
- 8. 国内旅行保険・海外旅行保険が自動付帯している
- 9. 「ANA VISAプリぺイドカード」でも0.5%のマイルが貯まる
- ANA VISA Suicaカードで貯まるワールドプレゼントを簡単解説
- ANA VISA Suicaカードのデメリット・注意点3つも覚えておこう
- ANA VISA Suicaカードの評判・口コミを紹介!
- 【Q&Aまとめ】ANA VISA Suicaカードの疑問を解決しよう
- まとめ
ANA VISA Suicaカードの9つの特徴・メリットを徹底解説!
ANA VISA Suicaカード

国際ブランド |
---|
VISA |
電子マネー |
iD, Suica |
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 2,000円 | 0.5%~ | ワールドプレゼント/ANAマイル |
発行まで | 付帯保険 | ||
最短3週間程度 | 国内旅行保険, 海外旅行保険 ショッピング保険 | ||
限度額 | 支払い方法 | ||
10万円~80万円 | 一括/2回/分割/リボ/ボーナス |
ETC 家族カード Suica一体型カード
- クレカ・Suica・ANAカードの3つの機能
- Suicaオートチャージでも0.5%のポイントが貯まる
- プリペイドカード・ANA特約店などでANAマイルが貯まる
- ANAのボーナスマイル/フライトマイルが貯まる
- 国内・海外旅行保険が自動付帯
ANA VISA Suicaカードは、特に次のような人におすすめなクレジットカードです。
- 効率よくANAマイルを貯めたい人
- Suicaを利用する機会が多い人
- 旅行をよくする人
これに当てはまる人は、検討するときに特徴やメリットをきちんと確認することが大切です。
特徴やメリットは9つに絞ってまとめていますので、最低限これだけ覚えていればANA VISA Suicaカードでお得になるか判断できますよ!
1. 通常還元率は0.5%!1,000円利用ごとに1ポイント(5円相当)のポイントが貯まる
還元率 | 0.5%(1pt/1,000円利用) |
---|---|
付与ポイント | ワールドプレゼント(1pt=5円相当) |
ANA VISA Suicaカードを利用すると、1,000円の利用につきワールドプレゼントが1ポイント(5円相当)貯まります。
ワールドプレゼントのポイントは、高レートでANAマイルやSuicaなどの提携ポイントへ移行できるので、用途に合わせてお得に利用することができますよ!
ワールドプレゼントの詳細は後半でまとめているので、こちらも確認してみてくださいね。
2. 便利なSuica一体型!オートチャージでも還元率0.5%
ANA VISA SuicaカードはSuicaのオートチャージに対応している数少ないクレジットカードの1つです。
オートチャージを設定しておけば、いつでもスムーズに改札を通過することができるので便利ですよね。
Suicaにオートチャージしても還元率は0.5%でワールドプレゼントのポイントが貯まるので、とてもお得です。
3. モバイルSuicaの年会費が無料になる
ANA VISA Suicaカードはビューカードの提携カードです。
そのため、モバイルSuicaの年会費1,030円が発生せず無料で利用することができます。
固定費用が無料になるのは嬉しいですね!
- モバイルSuicaの年会費について
- 2020年2月26日(予定)以降に会員登録及び継続する場合は会員種別や登録のクレジットカードの種類が何であっても無料となるとJR東日本が発表しました。
4. 電子マネーiD搭載で決済がスマートになる
業種 | 対象加盟店 | レート |
---|---|---|
コンビニエンスストア | セブンイレブン | 200円=1マイル |
ココストア | 200円=1マイル | |
タクシー | 大和 | 100円=1マイル |
東京無線 | 100円=1マイル | |
ガソリンスタンド | ENEOS | 100円=1マイル |
ショッピング | 紳士服のフタタ | 100円=1マイル |
Rera | 200円=1マイル |
ANA VISA Suicaカードは電子マネーiDを搭載しており、コンビニやiDマークのあるお店や自動販売機にカードや携帯電話をかざすことで決済することができます。
後払い式の電子マネーのため事前のチャージは必要なく、スマートに決済することができます。
iDの利用でワールドプレゼントのポイントが貯まるだけでなく、ANAカード特約店(ANAカードマイルプラス加盟店)でiDを利用すると同時にマイルも貯まるので特におすすめです!
5. ANAカード機能を搭載!ANAのボーナスマイル/フライトマイルが貯まる
獲得マイル数 | 獲得条件 | |
---|---|---|
入会マイル | 1,000マイル | ANA VISA Suicaカードへの入会 |
継続マイル | 1,000マイル | ANA VISA Suicaカードの継続 |
割り増しボーナスマイル | 区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×10% | ANAフライト利用時 |
ANA VISA Suicaカードは名前の通り、ANAカードとしての機能を携えたクレジットカードです。
入会・継続のボーナスマイルやANAフライトでボーナスマイルが貯まります。
ANAマイルを効率的に貯めるなら、ボーナスマイルもきっちり拾っていくことが大切です!
6. ANAカード特約店(ANAカードマイルプラス加盟店)では100円または200円ごとに1マイル貯まる
通常利用 | ワールドプレゼント(0.5%) |
---|---|
加盟店利用 | ワールドプレゼント(0.5%) ANAマイル(0.5% or 1%) |
ANAカード特約店(ANAカードマイルプラス加盟店)でANA VISA Suicaカードを利用すると、100円または200円ごとに1マイルが貯まります。
もちろんワールドプレゼントポイントも貯まるため、同時に2つのポイントが貯まることになります。
- 主なANAカード特約店
- セブンイレブン、イトーヨーカドー、マツモトキヨシ、ENEOS、エッソ・モービル・ゼネラル、出光サービスステーションなど
7. ANAスカイホリデー・ANAハローツアー・などの料金が割引になる
優待内容 | サービス概要 | |
---|---|---|
ANAスカイホリデー | 5%OFF | ANAの国内パッケージツアー |
ANAハローツアー | 5%OFF | ANAの海外パッケージツアー |
機内販売 | 10%OFF | ANA国際線・国内線での機内販売 |
ANA VISA Suicaカードを持っていると、ANAスカイホリデーやANAハローツアーなどのANAのパッケージツアー商品が5%OFFになります。
また、国内線・国際線の機内販売10%OFFのサービスも付いています。
国内外問わずよく旅行にいく人には特におすすめです!
8. 国内旅行保険・海外旅行保険が自動付帯している
国内旅行保険 | 最大1,000万円 |
---|---|
海外旅行保険 | 最大1,000万円 |
ANA VISA Suicaカードは国内・海外の旅行保険が自動付帯しています。
国内外問わず最大1,000万円の補償されています。
ANA VISA Suicaカードで航空券を購入してなくても適用され、旅行回数や航空会社も問わないため、万が一の際にも安心ですね!
- 補償内容は物足りないので注意
- 国内外ともに傷害・疫病治療費用や携行品損害、賠償責任など一部の保険は対象外のため、事前に確認しておくことをおすすめします。
9. 「ANA VISAプリぺイドカード」でも0.5%のマイルが貯まる
利用条件 | オールチャージ型 | 15歳以上の方 |
---|---|---|
チャージ限定型 | 生計を同一にする満13歳以上の子供 | |
ポイントサービス | 1,000円ごとに5マイル | |
チャージ方法 | オールチャージ型 | ANAカード、インターネットバンキング、銀行ATM、コンビニ |
チャージ限定型 | 指定のANAカード(Visa/Mastercard)のみ | |
カード残高上限額 | 30万円 | |
年会費 | 無料 |
ANA VISA Suicaカードを持っている場合、ANA VISAプリペイドカードを申し込むことができます。
- 15歳以上が対象の<オールチャージ型>
- 子供向けの<チャージ限定型>
ANA VISAプリペイドカードにはこの2種類があります。
このプリペイドカードはANAカードから事前チャージする仕組みなので、使いすぎる心配もありません。
ANA VISAプリペイドカードには0.5%のマイル還元があるので、上手に活用すればさらにお得にマイルが貯められます!
ANA VISA Suicaカードで貯まるワールドプレゼントを簡単解説
ANA VISA Suicaカードでは利用したときに、基本的にはワールドプレゼントポイントが貯まることを解説しました。
そのワールドプレゼントポイントが何に使えるのか理解しておくと、ANA VISA Suicaカードをより上手に活用することができます。
どのような活用法があるか確認しておきましょう!
1ポイント=5円相当で各種ポイントやマイルに移行できる
詳細 | レート | |
---|---|---|
ANAマイル移行 | 通常ポイントは5~10マイル/1pt ボーナスポイントは3マイル/1pt | 3~10マイル/1pt |
その他マイル移行 | ミッレミリアマイル、クリスフライヤーマイル、エグゼクティブクラブAviosなど | 3マイル/1pt |
ポイント移行 | 楽天スーパーポイント、dポイント、au WALLETポイント、nanacoポイントなど | 最大5円/1pt |
キャッシュバック | カード支払額キャッシュバック、iDキャッシュバック | 最大5円/1pt |
ギフト券交換 | Amazonギフト、iTunesカード、GooglePlayギフトコード | 5円/1pt |
ANA VISA Suicaカードで貯めたワールドプレゼントポイントはSuicaやマイルはもちろん、各種ポイントなどにも移行できます。
ANA VISA Suicaカードを作る方ならマイルに交換する人がほとんどだと思いますが、一応知識として覚えておくと良いかもしれません。
基本的には1ポイント=5円相当で移行できますが、なかには1ポイント=4円相当のものなどもあるので、交換前にレートもよく確認しておいてくださいね。
マイルの移行方法は「10マイルコース」と「5マイルコース」の2種類
獲得ポイント | ボーナスポイント プレミアムポイント | |||
---|---|---|---|---|
コース | 10マイルコース | 5マイルコース | – | |
交換レート | 1ポイント →10マイル | 1ポイント →5マイル | 1ポイント →3マイル | |
手数料 | 6,000円+税/年 | 無料 | ||
移行単位 | 1ポイント以上1ポイント単位 | |||
移行上限 | なし | |||
移行方式 | 応募方式 自動移行方式 | 応募方式 | ||
移行期間 | 応募方式:約1週間 自動移行方式:登録まで1~2ヵ月 | 応募方式:約1週間 |
ANA VISA Suicaカードで貯まるワールドプレゼントをANAマイルに移行するには、
- 「1ポイント→5マイル」で手数料無料の5マイルコース
- 「1ポイント→10マイル」で手数料6,000円の10マイルコース
この2つのマイル移行コースがあります。
また、移行方式も「自動移行」「応募移行(手動移行)」の2つです。
ワールドプレゼントポイントからANAマイルへの移行では「マイル移行コース」「移行方式」の組み合わせで4つの選び方があることになります。
結論からいえば、一番のおすすめは「10マイルコース・手動移行」です。
ワールドプレゼントの有効期限は2年間になるので、2年ごとにANAマイルに移行して手数料を節約しつつ、お得なレートで交換しましょう!
- なぜ「10マイルコース・手動移行」がおすすめ?
- まず、5マイルコースはレートが低いので、10マイルコースがおすすめです。「自動移行」だと、マイルを交換したくない(ポイント貯めておきたい)年にも自動的に移行されて手数料が発生してしまいます。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)と組み合わせるとさらにお得になる
直接移行 | 新ソラチカルート (LINEルート) | |
---|---|---|
獲得ポイント (通常ポイント) | 5〜10マイル | 4.05マイル |
ボーナスポイント | 3マイル |
ANA VISA SuicaカードをANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)と組み合わせて使うと、さらにお得にマイルを貯まります。
まず、ワールドプレゼントには次の2種類(3種類)のポイントがあります。
- 獲得ポイント…カード利用額ごとに貯まる通常のポイント
- ボーナスポイント・プレミアムポイント…キャンペーン等で貯まるポイント
このうち、ボーナスポイントはワールドプレゼント→ANAマイルの直接移行だと3マイル/1ptにしかなりません。
でも、ソラチカカードを使えば4.05マイル/1ptで移行できるようになります!
ワールドプレゼント→Gポイント→LINEポイント→メトロポイント→ANAマイルと経由する手間がかかりますが、ANAマイルを効率的に貯めるなら絶対知っておきたいテクニックです。
- ボーナスマイルが貯まるメリットも
- ソラチカカードでも、ANA VISA Suicaカードとは別で入会・継続でボーナスマイルが貯まります。2つのカードを入会・ボーナスマイルを貯めることができます。
ANA VISA Suicaカードのデメリット・注意点3つも覚えておこう
今までの内容でANA VISA Suicaカードの魅力が理解できたら、次はデメリットも確認しておきましょう。
メリットだけではなく、デメリットも知っておくことでより上手に活用することができるようになりますよ!
1. 本カード・ETCカードは年会費が2,000円かかる
本カード | 2,000円(初年度無料) |
---|---|
ETCカード | 500円(年1利用で無料) |
ANA VISA Suicaカードの年会費は、初年度が無料ですが、2年目以降は2,000円です。
また、ANA VISA SuicaカードにはETCカードが付帯しているため、発行すれば利用することもできます。
ETCカードの年会費は実質無料ですが、年度ごとに一度は利用していないと翌年度に500円かかってしまうことを覚えておきましょう。
2. 家族カードを発行できない
ANA VISA Suicaカードでは家族カードを発行することができません。
そのため、「家族で同じカードを使って同じポイントを貯める」ということができなくなってしまいます。
家族カードの発行できませんが、対策として「ANA VISAプリペイドカード」を代わりに使うことは可能です。
3. Suica定期はつけられない
ANA VISA Suicaカードは名前の通り、Suicaの機能も備えています。
しかし、オートチャージ機能はついているものの、定期券機能はつけることができません。
- 定期券機能を使う方法
- もし定期券機能を使いたい場合は、別にSuica定期券を用意しましょう。そのSuica定期券にANA VISA Suicaカードからオートチャージするように設定すれば、ワールドプレゼントポイントも貯まります!
ANA VISA Suicaカードの評判・口コミを紹介!
ANA VISA Suicaカードのメリット・デメリットが確認できたら、検討・実際に利用しているユーザーの評判や口コミも確認しておきましょう。
評判や口コミを確認しておくことでユーザーの満足度や上手な活用法がわかるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
ANA VISA Suicaカードの評判・口コミ一覧
1.iPhoneとAndroidの2台持ち→Androidに
2.格安スマホなのでモバイルSuicaが出来なくなる
3.JALはJCBになる
結果
ANA VISA Suicaでも、ビックカメラSuicaカードも持ってます、、
ビックカメラJMBカードも持ってます— えのぺい💳 Have a good Cashless. (@enopay110) 2019年2月13日
ANA VISA Suicaカードです✈️
SuicaオートチャージとiDがついてるので、何一つ不便がありません!— キャッシュレス愛田 (@cashlessjapan) 2019年2月13日
ANA VISA Suicaカードをメインカードにしてオートチャージ、JREポイント、AMCを紐付けたので死角が無くなった
— いのり (@96memo) 2019年2月4日
年会費7000円のANAアメリカン・エキスプレスカードよりもANA VISA suicaカードおすすめ
— エビ (@Marty_EbiFly) 2018年11月11日
【メモ】
ANA VISA Suica カード + 定期券Suica = 便利効果一覧
・定期券
・オートチャージ
・クレジット機能
・マイル還元
・フライトボーナス— 金田満 (@kndmtr) 2018年11月4日
SMCCメインだし、下手にみずほマイレージクラブカードANA作るより、ANA VISA Suica作ってふわっとポイント交換したほうがいい気がしてきた
— たけよ (@takeyo) 2019年1月2日
ANA VISA Suicaカードの評判・口コミまとめ
- SuicaオートチャージやiDが便利
- 1枚で主要な交通系のポイントと紐づけることが可能
ANA VISA Suicaカードを実際に利用しているユーザーの満足度は高いようです。
特に電車や飛行機をよく利用する機会がある人にはメリットの大きいカードであることがわかりますね!
フライト以外でマイルを貯めたい陸マイラーには必須のカードです。
効率的にANAマイルを貯めたい方は、公式サイトも詳しくチェックしてみてくださいね!
【Q&Aまとめ】ANA VISA Suicaカードの疑問を解決しよう
最後に、ANA VISA Suicaカードのよくある質問や意見についてまとめています。
審査情報や締め日・支払日など、気になる情報は確認しておきましょう!
わかりやすいようQ&A方式でまとめていますので、ぜひ目を通してみてくださいね。
ANA VISA Suicaカードの審査は厳しい?
基本的には仕事をきちんとしている人であれば審査に通ると言われています。
ANA VISA SuicaカードはApple Payには対応している?
Apple PayにANA VISA Suicaカードを登録するとiDとして割り当てられますので、全国のiD加盟店で使用することができます。
ANA VISA Suicaカードの締め日と支払日はいつ?
ANA VISA Suicaカードの限度額を増枠するには?
また、一時増額についても同様に三井住友カードから申し込むことができます。
ANA VISA Suicaカードの最新の入会キャンペーン情報が知りたい
まとめ
ANA VISA Suicaカードのメリット・デメリット、評判や口コミなどについてまとめました。
普段のお買い物はもちろんSuicaも使えてANAマイルも貯まる、電車や飛行機をよく使う人には最適なカードだということがわかったと思います!
ANA VISA Suicaカードについて、最低限覚えておきたいポイントを振り返ります。
- 通常還元率は0.5%、ANAカード特約店では別でANAマイルが貯まる
- 毎年1回ボーナスマイル(1,000マイル)がもらえる
- Suica一体型でオートチャージもできる!オートチャージでも還元率0.5%
- ANAツアーや機内販売がお得になる
- マイル移行は10マイルコース・応募移行がおすすめ
ANA VISA Suicaカードについては、この5つのポイントを最低限おさえておきましょう!
通常還元率は0.5%で割と普通のクレジットカードの印象もありますが、Suica利用でANAマイルを貯めたい人には便利でお得なカートになります。
ワールドプレゼントの交換レートがお得になるので、ANAマイルがどんどん貯まります!
5,000マイル以上がもらえる入会キャンペーンをしていることもあるので、公式サイトもぜひ目を通してみてくださいね。
ANA VISA Suicaカード

国際ブランド |
---|
VISA |
電子マネー |
iD, Suica |
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 2,000円 | 0.5%~ | ワールドプレゼント/ANAマイル |
発行まで | 付帯保険 | ||
最短3週間程度 | 国内旅行保険, 海外旅行保険 ショッピング保険 | ||
限度額 | 支払い方法 | ||
10万円~80万円 | 一括/2回/分割/リボ/ボーナス |
ETC 家族カード Suica一体型カード
- クレカ・Suica・ANAカードの3つの機能
- Suicaオートチャージでも0.5%のポイントが貯まる
- プリペイドカード・ANA特約店などでANAマイルが貯まる
- ANAのボーナスマイル/フライトマイルが貯まる
- 国内・海外旅行保険が自動付帯
コメント