ANAカードマイルプラスの加盟店・特約店では、ANAカードを使えばマイルがどんどん貯まります。
買い物でマイルを貯めるなら必ず利用しておきたいですね。
でも、加盟店や特約店に行こうとしても…
- そもそもどのくらいマイルがもらえるの?
- よく行くお店が加盟店なのか分からない
- ANAカードならなんでもいいの?
このように疑問があって、マイルプラスの加盟店・特約店をうまく利用できていないかもしれません。
そこで、このページではANAカードマイルプラスのメリットや、加盟店・特約店をジャンルごとに紹介します。
これさえ読めば、どこのお店でマイルが貯まるのかわかるので、効率よくANAマイルを増やせますよ!
【まず初めに】ANAカードマイルプラスとは?基礎知識やメリットを解説!
ANAカードマイルプラスとは、加盟店・特約店での支払いをANAカードにすると、ANAマイルが貯まるサービスです。ANAカード決済で貯まるクレジットカード会社のポイントとは別途で貯まります。100円または200円で1マイル貯まり、直接マイル口座に付与されるので手間もかかりません。
ここでは、ANAカードマイルプラスの基礎知識やメリットを解説します。
どのくらい貯まるのか、対象カードはどれかなど、事前に確認すべき内容ですよ。
あとからトラブルにならないように、ぜひチェックしてくださいね。
- ANAカードマイルプラスの基礎知識
加盟店でANAカード決済するとマイルがもらえるお得なサービス
ANAカードマイルプラスの加盟店では、図のようにクレジットカード会社のポイントとは別にマイルがもらえます。
10,000円の買い物なら50マイル~100マイル付与されるので、還元率としては0.5%~1.0%と高還元です。
普通の決済ポイントが2倍になるイメージなので、かなりお得ですね。
郵便製品・書籍類・酒類・たばこ・印紙・市指定ゴミ袋など、一部対象外商品もあります。また、クレジット決済できない商品ももちろん対象外です。
対象カードはANAカードならなんでもOK
- ANA一般カード
- ANAワイドカード
- ANAゴールドカード
- ANAカードプレミアム
- 法人用ANAカード(一部)
上記の通り、ANAカードマイルプラスはANAカードならどれでも対象です。
一般カードでもゴールドカードでも、とにかくANAカード決済ならOKですよ。
ただし、法人用ANAカードの一般・ワイドカードに限り、航空券の購入しかマイルプラス対象になりません。
通常、ANAカード付帯の電子マネーはマイルプラスの対象外ですが、楽天Edyのみマイル加算の対象です。ただし、還元率は200円で1マイルになります。
決済から1・2か月後に本会員のマイル口座に付与される
ANAカードマイルプラスで貯まったマイルは、決済してから1~2か月後に本会員のマイル口座に付与されます。
クレジットカード会社のポイントのように交換手続きなどは必要なく、自動的に付与されるので手間がかかりません。
家族カードで貯まったマイルも本会員のマイル口座に集まるので、家族みんなで貯められますね。
Apple Pay・iD・QUICPayなどでも一部店舗でマイル付与
- ANA VISA・マスターカード決済の「iD」「Apple Pay」「Google Pay」
- ANA JCBカード決済の「QUICPay」「Apple Pay」「Google Pay」
一部店舗に限りますが、上記のようにANAカードを決済用に登録したiD・QUICPay・Apple Pay・Google Payの支払いもマイルプラスの対象になります。
これらの電子マネーを利用している人は、ANAカードの登録でマイルを貯めてくださいね。
ただし、対象店舗があまり多くないので、事前に確認する必要があります。
ENEOS、セブンイレブン、紳士服コナカ、SUIT SELECT、DIFFERENCE、東京無線タクシーなど
ANAカードマイルプラス加盟店・特約店を紹介!
実際に、ANAカードマイルプラスの加盟店・特約店をジャンルごとに紹介していきます。
ANA関連ショップはもちろん、身近なコンビニやガソリンスタンドなどでも使えますよ。
また、ANAカードマイルプラスの加盟店・特約店は公式サイトでもチェックできるので参考にしてくださいね。
- ANAカードマイルプラスの加盟店
セブンイレブンやマツモトキヨシなどのコンビニ・ドラッグストア
セブンイレブン、マツモトキヨシなど
まだ加盟店舗は少ないですが、これらコンビニなどでANAマイルが加算されます。
セブンイレブンは全国各地にあるので、ANAカードで決済して上手にマイルを貯めてくださいね。
- 対象外のコンビニ・ドラッグストアなど
- ローソン、ファミマ、ミニストップ、ウエルシア、ツルハなど、対象外のコンビニ・ドラッグストアはまだ多いです。
機内販売やANA SKY SHOPなどのANA関連サービス
ANAの航空券、機内販売、ANA SKY SHOP、ANA FESTA、ANAショッピングA-Style、ANA Cargoなど
ANAカードの特典なので、これらANA関連サービスの多くはマイルプラスの対象店舗です。
ANAの航空券はもちろん、ANAのネットショッピングや当日輸送サービスまで、色々なサービスを展開していますよ。
関連サービスの決済はANAカードにしてマイルを獲得してくださいね。
- 対象外のANA関連サービス
- ANAホテルなど、一部マイルプラス対象外のANAサービスがあります。
スターバックスや大丸などのグルメ・百貨店
スターバックス、bills、京成友膳、メルセデスミー、大丸・松坂屋、高島屋、阪急百貨店、阪神百貨店
スターバックスや大丸・松坂屋など喫茶店・デパート系もANAカードマイルプラスの加盟店です。
デパートでは大きな買い物をする機会が多いので、必ずANAカードで支払ってマイルを貯めてくださいね。
- 対象外のグルメ・百貨店
- 伊勢丹やそごう・西武など百貨店、マクドナルドなどのファーストフードやすき家・ガストなど、人気店ですがマイルプラスの対象外です。
出光やENEOSなどのガソリン・タクシーなど交通系
出光、ENEOS、東京無線タクシー、三井のリパーク、ニッポンレンタカー、各空港の駐車場など
これらのガソリンスタンドや駐車場、タクシーなどもマイルプラスの加盟店です。
旅行先で車を使うときはもちろんですが、普段でもガソリンスタンドなどを利用する人は多いので、ANAカード決済をして計画的にマイルを貯められます。
空港の駐車場でもANAマイルが貯まるので、ANAと契約している駐車場の場所をチェックしておくのがおすすめです。
- 対象外の交通系サービス
- コスモ石油、日本交通、タイムズなど、対象外の交通系サービスもあります。
はるやまやてもみんなどのファッション・健康・美容系
てもみん、ヘルフェン、エルセーヌ、たかの友梨ビューティクリニック、KASHIYAMA、BRICK HOUSE、コナカ、はるやま、ファミリアなど
これらのファッション・健康・美容系のお店もマイルプラスの加盟店です。
利用しているお店があればANAカードを使ってみてくださいね。
- 対象外のお店
- GU、しまむら、青山、湘南美容外科など、有名でも対象外のお店があります。
TSUTAYAmovieやダイソンなど書籍・新聞・家電系
TSUTAYAmovie、ダイヤモンド社、プレジデント、ダイソン、ヤマダ電機LABI、ラオックスなど
これらの書籍関連、家電販売店などもマイルプラスの対象です。
ちなみに、ヤマダ電機LABIは都市型の店舗で、ヤマダ電機テックランドは郊外型の店舗(マイルプラスは対象外)ですよ。
家電は大きな買い物なので、必ずANAカードで決済してマイルを増やしましょう。
- 対象外のお店
- ゲオ、玉光堂、ケーズデンキ、ビックカメラなど、対象外のお店があります。
ホテルや引越しなどその他サービス
カヌチャリゾート、尾道国際ホテル、東急EXイン、ホテルモントレ、ルートインホテルズ、アート引越センター、沖縄美ら海水族館、ルスツリゾートなど
これらのホテルや引越し、水族館などさまざまなサービスがマイルプラスの対象です。
観光ホテルが加盟している場合が多いので、旅行に行くなら宿泊先が加盟店かチェックしてくださいね。
全体的にANAカードマイルプラスの加盟店・特約店は多くないですが、ふとしたときに使えるお店が結構ありますよ。
【よくある質問】ANAカードマイルプラス加盟店・特約店でよくある疑問を解決しよう
最後に、ANAカードマイルプラスの加盟店・特約店を利用する際によくある質問・疑問を確認します。
キャッシュレス払いや法人カード利用についてなど、知っておけば為になる内容です。
気になる質問をさっそくチェックしてくださいね。
- ANAカードマイルプラスの加盟店でよくある疑問
どこのコンビニがANAカードマイルプラスの加盟店なの?
ANAカードマイルプラス加盟店ならPayPayやd払いでもマイルがもらえる?
法人用のANAカードでもマイルプラスの対象になる?
ANAカードマイルプラス加盟店・特約店以外でANAカード決済すると何も貯まらないの?
Edy機能付きのANAカードを使って加盟店・特約店で決済するとマイルはもらえる?
まとめ
ANAカードマイルプラスの基礎知識や、加盟店・特約店について解説しました。
マイルプラスの加盟店は、有名店もあって全国でマイルを貯めやすくなるとわかりましたね。
最後に、ANAカードマイルプラスの加盟店について、覚えておきたい5つのポイントをまとめて振り返ります。
- ANAカードマイルプラス加盟店でANAカード決済すれば100円~200円で1マイル貯まる
- 決済から1~2か月後に本会員のマイル口座に自動付与される
- 加盟店・特約店の数はそんなに多くない(100社未満)
- 加盟店・特約店は公式サイトの一覧でチェックできる
- Apple Payなども一部使えるが対象店舗が少ないのでANAカードを使うのが一番おすすめ
これらの内容を把握しておけば、ANAカードマイルプラスの加盟店に関する知識はバッチリですよ。
マイルプラスは、ANAカードで決済するだけで自動的にマイルが貯まるお得なサービスです。
登録など必要なく、ANAカードがあれば誰でも対象なので、ぜひ加盟店・特約店で買い物してみてくださいね。
コメント