- 日用品や食品をお得に宅配してくれるサービスって?
- 毎日忙しくて買い物に行く時間がない!
- 必要な日用品を必要な分だけ買えるネット通販があればいいのに
このような方におすすめのAmazonパントリーについてご紹介します。
こちらのページではAmazonパントリーの特徴やメリット・デメリット、評判をはじめ、商品価格など気になるポイントについてもまとめています。
ここを見ればAmazonパントリーサービスを活用して普段の買い物をもっと楽に・お得にすることができますよ!
Amazonパントリーとは?
Amazonパントリーは「安く、必要な食材、日用品購入できる」便利なサービスです。
購入商品はは1つの箱でまとめて届くので、画像の赤枠で囲んだ部分を見て「箱のどのくらいの容量になったか」確認しながら注文をしていきます。
商品価格も通常のAmazon商品より安く、住んでいる地域によっては送料390円/1箱を考えても地元のスーパーより安いことも…!
1箱単位で手数料(送料)が発生するので目安にしましょう。
- Amazonパントリーの利用条件
- Amazonプライム会員向けのサービスです。まずはプライム会員になる必要があります。
食品や日用品を1個から注文できる
ネットで食品や日用品の買い物をするというと、ある程度の個数をまとめ買いすることになるのが普通ですよね。
たしかにお得で楽かもしれませんが、収納スペースや迫る賞味期限に困ることも…
でも、Amazonパントリーでは商品を1個単位から注文できるので、一度にたくさん予備を抱えて困るようなことにはなりません!
スーパーのように必要なものを必要なだけ購入できるので、無駄な買い物もしづらくなりますよ。
ダンボール1個あたり390円の手数料(送料)がかかる(290円から値上げ済み)
Amazonパントリーの手数料(配送料)は段ボール1つにつき390円です。
きちんと無駄遣いしないようにと考えていくつものスーパーやデパートを買い回りをしている方も多いかもしれません。
でも、ガソリン代や手間を考えると、390円/箱はコスパ的には決して悪くないはずです!
- 誤った送料情報について
- 以前はAmazonパントリーの配送料は段ボール1箱当たり290円でした。昨今の運送網の混雑に伴う値上げにより手数料は一律390円となっています。誤った情報が記載されているサイトもあるのでよく確認しておきましょう。
AmazonパントリーとAmazonフレッシュの違いとは?
Amazonパントリー | Amazonフレッシュ | |
---|---|---|
利用条件 | プライム会員 | プライム会員 |
配送料 | 1箱390円 | 1回500円 |
商品価格 | 常に割引あり | ちょっと安い |
取扱商品数 | ![]() 食品・日用品・その他 | ![]() 生鮮食品・食品・日用品など |
対象エリア | 全国 | 限定的 |
配送 | Amazon Prime同様 | 最短4時間 |
備考 | 少量からでも利用しやすい | 6,000円以上で配送無料 |
AmazonパントリーとAmazonフレッシュの大きな違いは取扱商品と対象エリア、発送方式です。
Amazonパントリーは食品や日用品以外を中心に、必要なものを必要な分だけ購入できるサービスになっています。
一方、Amazonフレッシュは生鮮食品や食品に特化した配送サービスです。
Amazonパントリーは日用品を少量から買いやすいネット通販、Amazonフレッシュが配送が早いネットスーパーというイメージになります。
Amazonパントリーの5つの特徴・メリットを紹介!
Amazonパントリーの概要がわかったことで、利用するメリットについてみていきましょう。
次の5つが魅力的に感じられる人であれば、ぜひ一度は利用してみてください!
- Amazonパントリーのメリット
1. 通常よりもお得に安く買い物ができる
上の画像でわかるように、通常のAmazonよりパントリーで頼むほうが割安なのは購入時にも確認できます。
住んでいるエリアによってはスーパーよりも安い場合も…!
車を出して買い物に行くコストを考えても、徒歩にしても面倒なこともない分、お得感が感じられるのがメリットです。
2. 箱買い(まとめ買い)ではなく少量単位でも注文ができる
教えて頂いたいちごとか他色々Amazonパントリー(初めて利用)で購入しました(OvO)♡ネットスーパーで取扱いがない商品も少量から購入出来て箱いっぱいにするの難しかったですがなかなか便利ですねー!
マンゴーラッシーも気になりつつ買わなかったのでまた次回買いたいと思います♡— オレンジ飴★忘年会DM送信済★ (@orangeame1008) 2018年11月10日
ネットで食品や日用品の買い物をするというと、ある程度の個数をまとめ買いすることになるのが普通ですよね。
たしかにお得で楽かもしれませんが、収納スペースや迫る賞味期限に困ることも…
でも、Amazonパントリーでは商品を1個単位から注文できるものが多いので、一度にたくさん予備を抱えて困るようなことにはなりません!
スーパーのように必要なものを必要なだけ購入できるので、無駄な買い物もしづらくなりますよ。
- Point
- 少量から買えるといっても送料は一律390円/箱です。できるだけ詰められるように、1商品あたりの数は少なくても、複数の商品を組み合わせて買うのがおすすめです。
3. キャンペーンやクーポンによる割引を活用する
期間限定のキャンペーンで、利用しがちな食品や日用品のいくつかを対象として、「この中からいくつ頼めば300円OFF」といったものが頻繁に行われています。
また、商品単位で15%OFF以上のクーポンが付いている、賞味期限45日以内のものの在庫処分、などの名目でお得に購入できるクーポンが付いた商品もあります。
- Point
- クーポンやキャンペーンを上手に活用すれば、買い物にいくよりずっと安く欲しいものが自宅まで届くこともあります。
4. マイナーな商品はリアル店舗を探す手間が省ける
amazonパントリーめっちゃいい。薬局何軒もまわったりハンズ行ったりそしてそれを持ち帰る手間が全部はぶかれた!プライム会員最高。
— 大福 (@bananadaifuku_) 2018年11月17日
ある商品を探して数店舗回ったりした経験がある人は少なくないと思います。
- 数量限定の柔軟剤が欲しいのに近所に取り扱いがない
- なかなか近所にはメジャーではないものを扱うお店がない
- どうしてもアレが食べたいのに、売ってるお店が近くにない!
パントリーを利用すれば、こんな足も心も疲れる生活とはサヨナラできます。
Amazonパントリーは取扱商品が多いので、なかなか店舗で売っていないようなものでも見つけられられることが多いです。
5. 風邪をひいたときや育児中には超便利
お布団のありがたさ!
全力でAmazonパントリー待ってる。
ティッシュ🤧— アユミ(日常アカウント) (@aym_emutan) 2018年11月8日
一人暮らしで急に体調を崩して困った、という経験をした人も多いのではないでしょうか?
寒い時期など、熱があるのに買い出しにいくのも辛い…というときに便利なのもAmazonパントリーです。
ネットスーパーなどでは一度に5,000円以上頼まないといけなかったり、配送に500円かかるなど高くついてしまう事も多いもの。
でもAmazonパントリーなら家から出なくても必要な商品を必要な分だけ届けてくれるので助かりますね!
まとめ買いをしなくて良いのもポイントです!
Amazonパントリーの2つの注意点やデメリットも確認しておこう
Amazonパントリーメリットに続いて、デメリットもしっかりと確認しておきましょう。
デメリットについてもよく理解しておくと、安心してAmazonパントリーを利用することができますよ!
1. 梱包が丁寧すぎて緩衝材のゴミが多くなりがち
Amazonパントリーの緩衝材、空気で膨らましてあるビニール袋みたいなものが大量に入っていたので、一個一個潰してゴミに出すの面倒だった
— み (@aequitas_my) 2018年6月30日
商品が届いた後の緩衝材の扱いは、他の宅配便でも面倒なことが多いもの。
商品を丁寧に扱っているからとはいえ、楽したくて頼んだのに!と不便に感じてしまうシーンもあるかもしれません。
対策として、できるだけ緩衝材が入らないように100%に近い状態にして注文することを意識してみましょう。
2. 1つの商品の箱買いやまとめ買いにはおすすめできない
箱でまとめ買いしたい商品でも、お得に購入できるのがパントリーサービスの良さです。
ですが、1箱390円の送料がかかります。
- ある商品だけが欲しい
- パントリーに欲しいものを入れたけど余裕がありすぎる
このようなは、通常のAmazonショッピングで購入するほうが良いこともあります。
通常Amazonなのか、パントリーなのかはどのくらいの数・種類の商品を購入したいかで決めると良いですね。
Amazonパントリーの評判・口コミを紹介!
Amazonパントリーの特徴、メリットとデメリットについて紹介してきました。
利用した方の声も参考になるので、Amazonパントリー経験者の評判・口コミもみてみましょう。
SNSでのAmazonパントリーの評判・口コミ一覧
Amazonパントリー最強では? 安いし家まで持ってきてくれるし安いし安い……今まで使わなかったのがバカみたいに生活が豊かになる……
— ココア▷HSP神奈川/夜 (@_DthM_) 2018年11月8日
スーパーでは見た事のない大容量があってお得になってたり、個々に比べても1円2円とAmazonパントリーの方が安いです。
家族がprime会員なので、これからは、Amazonパントリーでのお買い物が増えそうです☺️— ゆばあばちゃん (@yubaabachan) 2018年11月16日
スーパーよりAmazonパントリーの方が安くねぇ?
— ふくらみかけ (@fukuramikake) 2018年11月10日
Amazonパントリーめっちゃ便利じゃね😳😳? 感動したわ
— てらま (@_trmtrm_) 2018年11月16日
きたきたー
Amazonのパントリーは便利だなぁ
洗剤の詰め替えもキッチンペーパーみたいにかさばるものも、ぜーんぶまとめて送ってくれるもんなぁ— らるねえ*3度目の神々 (@hyDEaddict777) 2018年11月10日
先日欲しい食品が周辺のお店でとんと売られなくなり悲しみに打ちひしがれてたところ、Amazonで売ってるのを発見して、Amazonパントリーを初めて利用したんだけど、箱に詰め放題で300円OFFだったから送料90円で消耗品色々買えて便利だった✨
— らびまる🐰 (@rabimaru_t) 2018年11月15日
荷物📦もう届いたし自由時間だ。Amazonパントリー初めて使ってみたけどなんとなく割高なような気がする。
— nekomatu (@nekomatu) 2018年11月14日
Amazonパントリー便利杉
— _ (@lnu_wanwanwan) 2018年11月14日
Amazonパントリー?だっけめっちゃ便利だなー
安いし運ぶ手間もないし— まきはたやま巻機山makihatayama (@makihatayama123) 2018年11月12日
Amazonパントリーを使ってみたんだ
良くコンビニで買うものを
購入したんだけど
スーパーで買うよりは高く
コンビニで買うより安いだけど買いに行く時間とガソリン代を考えると
390円は安いですね— Cut Bon (@UgM8f45gJ1weXBP) 2018年11月12日
Amazonパントリーの評判・口コミまとめ
- 便利で嬉しい
- 安い!近所のスーパーより安い!
- 買い物に車を出すよりお得
- 届くのが早い
- 地元で手に入らないものもGETできる
- スーパーでは見られないような商品も買える
評判や口コミではこんな評価が目立っています。
住んでいる地域や環境によってはスーパーよりも安いことも!
また、対象商品が多いこと、発送が早いこともメリットとして感じている人が多いですね。
体調が悪いとき、忙しいとき、何となくだるくて動きたくないとき、天気が悪くて出かけられないとき、そんな時でも頼りになるのがAmazonパントリーの良さです。
Amazonパントリーで買うべきおすすめ商品ジャンル3選!
せっかくAmazonパントリーを利用するなら、こんな商品こそ頼むとお得!といえる商品のジャンルを厳選してまとめています。
安いとはいえ、390円お金を払って、さらにはプライム会員としての年会費も支払うわけですから「使ってよかった!」と思いたいですよね。
紹介するおすすめジャンルを参考に、ライフスタイルに合わせてお得感の強い方法でAmazonパントリーを使い越してください!
重量がある飲料系
お茶やミネラルウォーターなどは2Lのペットボトルで販売されていますが、その重量は1本でも2キロ。
通常の買い物と合わせて持って帰ると1本でも相当負担ですね。
1週間分と考えても1,2本では済まない場合が多いので、重くてかさばるからこそパントリーで届けてもらうメリットが大きな商品です。
- Point
- パントリーだと割引にもなるので、より一層お得感が強く感じられる商品です。
かさばって面倒なペーパー類
買い物に行くとテープを張ってもらって、そのまま手で持ちかえることが多い、トイレットペーパーやティッシュペーパー。
キッチンペーパーもそうですが、そのまま持ち帰るにはかなりかさばるので、買うと他の物を買い控えないといけなくなることも多いですよね。
また、赤ちゃんのいる家庭でのオムツやおしりふきも同様に、Amazonパントリーなら自宅まで苦労することなく届けてもらえるのでおすすめです。
カップラーメンや缶詰などのいつでも食べられる食品系
缶詰やカップラーメンは地震などの災害時のための保存食としても重宝します。
でも普段の買い物では意外とかさばって邪魔、ということもあってまとめて買うのも面倒だったりしませんか?
缶詰は保存が長期間可能なのは嬉しいですが、袋を持って帰るとき足などに当たって、痛い思いをすることも多いですよね…。
保管のためにある程度の量を必要を買いたいときはAmazonパントリーが重宝します!
Amazonパントリーで日々の買い物をお得に・楽にしよう!
広い範囲で使えて、配送料も手ごろ(というより安い!)、取扱商品も多い、Amazonパントリーについて紹介してきました。
同じプライム会員向けの、かなり限定的なサービスになっているAmazonフレッシュと比較しても、「広い範囲で利便性とコスパが高い」ということがわかります。
送料は一律390円なので、計画的にまとめ買いするのがお得に・便利に活用するコツです。
Amazonパントリーにはお得なキャンペーンやクーポンもあるので、上手に使いこなして賢い消費者をめざしましょう!