イオンカードセレクトはイオンやマックスバリュ、ミニストップなどのイオングループの利用がお得になるクレジットカードです。
イオンをよく使う人であれば、店頭で会員を募集しているのを見たことがある方もいるかもしれませんね。
- メリット・デメリットは?
- よりお得に使うコツは?
- そもそも本当にお得なの?
イオンカードセレクトに興味があっても、このあたりが気になってまだ申し込みまでは踏み込めていない人も多いですよね。
そこでこちらページでは、イオンカードセレクトの基本的な特徴やメリット・デメリットや評判・口コミについてまとめています。
これさえ読んでおば、イオンカードセレクトを持つべきなのか、どう使えばメリットを最大限活用できるかがわかりますよ!
イオンカードセレクトの7つの特徴・メリットを徹底解説!
イオンカードセレクト

国際ブランド |
---|
VISA/MasterCard/JCB |
電子マネー |
WAON |
年会費 | ポイント還元率 | ポイント名 | |
---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||
無料 | 無料 | 0.5%~ | ときめきポイント |
発行まで | 付帯保険 | ||
最短1週間程度 | 盗難保険 | ||
限度額 | 支払い方法 | ||
10万円~ | 一括/2回/分割/ボーナス/リボ |
ETC 家族カード
- 通常還元率は0.5%!イオングループなら常に1%
- イオングループのお得な優待が多数
- WAON・イオン銀行キャッシュカード一体型
- WAONチャージでポイントが貯まる唯一のカード
- ときめきポイントTOWN経由で還元率最大10.5%
イオンカードセレクトは、こんな方におすすめできるクレジットカードです。
- イオングループで買い物をする人
- WAON決済をよく使う人
- イオン銀行を使っている人
逆に、これに当てはまらない人には、あまりお得感のないクレジットカードになってしまいます。
イオンカードセレクトを最大限お得に活用するために、最低限ここで紹介する7つの特徴・メリットだけは覚えておいてくださいね!
1. 年会費は無料!家族カード・ETCカードも年会費無料で使える
発行手数料 | 年会費 | |
---|---|---|
本カード | 無料 | 無料 |
家族カード | ||
ETCカード |
イオンカードセレクトは年会費無料のクレジットカードで、利用手数料は一切ありません!
年会費がかかると、「いくら使ってポイントを貯めれば元が取れるから…」のように考えなくて良いので気軽に使いやすいですよね。
追加カードとして発行できる「家族カード」「ETCカード」も手数料・年会費無料で発行することができます。
2. 基本還元率は0.5%!イオングループならいつでも2倍のポイントが貯まる
イオンカードセレクトでは基本的に200円のカード利用ごとに1ポイントのときめきポイントが貯まります。
ときめきポイント1ポイント=1円相当なので、基本還元率は0.5%です。
また、イオングループでの利用ではいつ・だれが利用してもポイント還元率は2倍になります。
イオンやマックスバリュ、ミニストップなどのイオングループのお店をよく使う人はチェックしておきましょう!
- 還元率0.5%ってどうなの?
- 還元率0.5%はあまり高還元率とはいえないのが事実です。イオングループでの1%であれば、十分高還元率になります。
3. イオン銀行のキャッシュカード・WAONとの一体型カードで便利
イオンカードセレクトで管理する4種類のポイント
☑️ときめきポイント
→クレカ利用分の還元ポイント☑️WAON
→電子マネー☑️WAONポイント
→WAONにチャージできるポイント☑️WAON POINT
→主にイオングループで使えるポイント種類が多いと理解するのも大変…知らないで使っていた人は要注意😡
— Rin☺︎オーナーとブログ運営 (@Rin_OwnerCat) February 19, 2019
イオンカードセレクトはクレジット機能、キャッシュカード機能、電子マネーWAONの3つの機能を持っている一体型カードです。
カードの枚数は多ければ多いほど管理が大変になるので、一体型カードはスマートで嬉しいですよね。
3つの機能を持っているので、
- クレジット払いで貯まる「ときめきポイント」
- 電子マネーである「WAON」
- WAONにチャージができる「WAONポイント」
- WAON利用で貯まる「WAON POINT」
この4つの電子マネー・ポイントを1つのカードで管理することができます。
- WAONポイントとWAON POINTの違いって?
- WAONは電子マネーなので、WAON決済で使うことができます。WAONポイントはSuicaポイントのようにWAONにチャージができるポイントです。WAON POINTは電子マネーではなくTポイントやPontaポイントのような「ポイント」です。WAON POINTは主にイオングループの支払いで使うことができます。
4. WAONオートチャージも還元対象だからポイント二重取りができる
イオンカードセレクトはWAONのオートチャージに対応しています。
WAONで支払うときに残高を気にする必要がなくなるのは便利ですよね!
さらに、WAONにチャージしたときにも0.5%分のWAONポイントがもらえます。
- WAONチャージでWAONポイント0.5%
- WAON決済でWAONポイント0.5%
WAONチャージでポイント還元があるのはイオンカードセレクトだけです。
この2回分のポイントを二重取りできるので、WAONをよく使っている人は必ずチェックしておいてくださいね!
5. イオングループの割引・優待が受けられる
イオンカードセレクトの1番のメリットはイオングループの割引・優待です。
ポイント還元率アップ・買い物金額から割引などの優待があるので、フル活用できるように頭に入れておきましょう!
【ありが10デー】毎月10日はポイント還元率が5倍になる
概要 | 毎月10日はポイント還元率5倍 |
---|---|
ポイントアップ対象 | WAONポイント or ときめきポイント |
他キャンペーンと併用 | 不可 |
実施店舗 | 総合スーパーイオン・イオンスタイル |
毎月10日は、ポイント還元率が5倍になる「ありが10デー」です。
WAONでの支払いなら「WAONポイント」が通常の5倍、イオンカードセレクトでの支払いなら「ときめきポイント」が通常の5倍貯まります。
通常0.5%の5倍なので、対象店舗でのポイント還元率は2.5%です!
毎月10日はWAON決済やクレジット決済を積極的に活用していきたいですね。
【お客様わくわくデー】毎月5のつく日は1%のWAON POINTがたまる
概要 | 5, 15, 25日はWAON POINT2倍 |
---|---|
ポイントアップ対象 | WAON POINT |
他キャンペーンと併用 | 不可 |
実施店舗 | 全国のイオン、マックスバリュなど |
毎月5のつく日(5日, 15日, 25日)はWAON POINTが2倍貯まる「お客様わくわくデー」です。
5のつく日にWAON決済をすると、通常0.5%還元のWAON POINTが1%還元になります。(200円→2ポイント)
- WAONチャージ…WAONポイント 0.5%
- 5, 15, 25日WAON決済…WAON POINT 1.0%
チャージ~決済までトータルで考えると、全体の還元率は1.5%になります。
イオンカードセレクトでの支払いでは対象外になるので、5のつく日はWAON決済にした方がお得になることを覚えておいてくださいね!
【お客様感謝デー】毎月20日・30日のお客様感謝デーでは買い物の代金から5%OFFになる
概要 | 毎月20日, 30日は5%OFF |
---|---|
ポイントアップ対象 | – |
他キャンペーンと併用 | 可 |
実施店舗 | イオングループ店舗 |
毎月20日・30日はイオングループでの買い物は5%OFFになる「お客様感謝デー」です。
お客様感謝デーの優待は「ありが10デー」や「お客様わくわくデー」のポイント還元率UPとは違い、そもそもの買い物代金が割引になります。
5%OFF適用の条件は「イオンカードセレクトの提示」だけなので、決済方法はなんでもOKです。
とはいえ、5%OFFと他のポイントアップキャンペーンは併用できるので、クレジット決済・WAON決済も積極的に利用していくと、さらにお得に使いこなすことができますよ!
【G.G感謝デー】55歳以上が対象で毎月15日は5%OFF
概要 | 55歳以上なら毎月15日は5%OFF |
---|---|
ポイントアップ対象 | – |
他キャンペーンと併用 | 可 |
実施店舗 | イオングループ店舗 |
毎月15日は、55歳以上ならイオングループでの買い物が5%OFFになるのが「G.G.感謝デー」です。
優待の内容的には「お客様感謝デー」と同じで、日にちが15日も追加になったものになります。
つまり、支払い方法はなんでもOK、他ポイントキャンペーンとの併用もOKです。
【イオンシネマ優待】一般料金が300円引きになる
概要 | イオンシネマの料金割引 |
---|---|
ポイントアップ対象 | – |
他キャンペーンと併用 | – |
実施店舗 | イオンシネマ |
イオンシネマでの映画チケットを購入するときは、支払いをイオンカードセレクトにするとチケット料金がいつでも300円OFFになります。
同伴者1名も300円OFFになるので、2人で行けば600円分の割引です!
さらに、20日・30日のお客様感謝デーの日には通常300円OFFのところが700円OFFになります。
イオンシネマで映画を見るときは、現金払いではなくイオンカードセレクトのクレジット払いにするとお得になることも覚えておいてくださいね!
6. 【ときめきWポイントデー】イオングループ以外でも毎月10日はポイント還元率が2倍になる
毎月10日はときめきWポイントデーで、ときめきポイントの還元率が2倍になります!
通常還元率が0.5%なので、毎月10日はどこで使っても還元率は1%です。
ただし、残念ながらイオングループの優待とは併用できず、+2倍の上乗せはできません。
7. Amazonや楽天市場などがお得に!ときめきポイントTOWN経由での還元率が最大10.5%
ときめきポイントTOWNはイオンカードセレクト会員専用のポイントサイトで、これを経由すると「ときめきポイント」の還元率がアップします。
例えば、Amazonならポイント2倍(1%還元)、楽天市場もポイント2倍(1%還元)、期間限定ポイントアップを使えば還元率は最大10.5%です!
Amazonや楽天で買い物をする前にときめきポイントTOWNを経由するだけなので簡単ですよね。
この他にもファッション、コスメ、旅行など様々なジャンルのネットサービスがあるので、よく利用しているサービスがないか一度目を通しておくと、より効率的にポイントを貯めることができますよ!
イオンカードセレクトで貯まる3種類のポイントを簡単解説!
付与レート | 概要 | |
---|---|---|
ときめきポイント | 1ポイント/200円利用 | イオンカードセレクト利用で貯まるポイント |
WAONポイント | 1ポイント/200円利用 | イオングループでの買い物で貯まるポイント |
WAON POINT | 1ポイント/200 WAON利用 | WAON決済で貯まるポイント |
イオンカードセレクトでは3種類のポイントが貯まります。
貯まるポイントについても、簡単に理解しておくと上手にイオンカードセレクトを使いこなすことができますよ!
3つのポイントについて、順番に解説していくので、概要だけでも簡単に把握しておいてくださいね。
- 貯まる3種類のポイント
基本利用で貯まる「ときめきポイント」はクレジットカード利用で貯まるポイント
概要 | イオンカードセレクト利用で貯まるポイント |
---|---|
付与レート | 1ポイント/200円利用 |
使い道 | 提携ポイントや商品と交換 |
「ときめきポイント」はイオンカードセレクトのクレジット利用で貯まるポイントです。
通常は200円ごとに1ポイント貯まります。
1ポイント=1円で利用できて、表のような使い道があります。
- dポイントと交換(1:1)
- WAON/WAON POINTと交換(1:1)
- Suicaチャージ(1:1)
このあたりが、還元レートが高くておすすめの使い方になります。
商品・景品と交換すると交換レートが落ちてしまうので、基本はポイントと交換するのがおすすめです。
イオングループ優待で貯まる「WAON POINT」はイオングループで使えるポイント
概要 | イオングループでの買い物で貯まるポイント |
---|---|
付与レート | 1ポイント/200円利用 |
使い道 | イオングループでの支払い・商品と交換 |
WAON POINTはイオングループで使えるポイントです。
WAON決済は導入している店舗であれば使うことができますが、WAON POINTは基本的にイオングループでしか使うことができません。
「イオングループでの支払い」「商品・景品と交換」の2つの使い方がありますが、おすすめの使い道はイオングループでの支払いに充てることです。
というのも、イオングループでの支払いでは1ポイント=1円ですが、商品・景品との交換では1ポイント=1円以下になってしまいます。
イオングループで使うときは「WAON POINTで支払います」といえばOKです。
「WAONポイント」はWAON決済で貯まるポイント
概要 | WAON決済で貯まるポイント |
---|---|
付与レート | 1ポイント/200 WAON利用 |
使い道 | 電子マネーWAONにチャージする |
WAONポイントはWAONで支払いをしたときに貯まるポイントで、200WAON(200円分)利用ごとに1ポイント(1円分)貯まります。
WAONポイントの使い道はWAONチャージのみです。
WAONを使うとWAONポイントが貯まり、それをWAONチャージする(電子マネーに変える)ことになります。
仕組みとしては「SuicaとSuicaポイント」「nanacoとnanacoポイント」と同じです。
- チャージの仕方は?
- 基本的には店頭レジでイオンカードセレクトを出して「WAONポイントをチャージしてください」といえばOKです。その他のチャージ方法はWAONポイントの公式サイトから確認できます。
イオンカードセレクトのデメリット・注意点3つも覚えておこう
ここまで、イオンカードのメリット的な部分について解説してきました。
でも、デメリットや注意点について知っておくことも大切です。
あらかじめ悪い部分・残念な部分も知っておくことで、事前に対策したり他のクレジットカードと組み合わせたりして上手に使いこなすことができますよ!
1. イオングループ以外での還元率は高くない
イオンカードセレクトは、イオングループでの利用なら通常1%、優待を使えばそれ以上の還元率を狙うことはできます。
ただ、イオンカードセレクトの通常還元率は0.5%なので、それほど高くありません。
イオングループ以外でも使える、汎用性の高いクレジットカードを探している方には満足できない選択になってしまいます。
とはいえ、イオングループでの利用なら、優待と合わせてかなりお得に使うことができるので、ライフスタイルに合わせて検討してみてくださいね。
2. ポイントは決済ごとに計算される
決済ごとポイント付与 (0.5%還元) | 月利用額ごとのポイント付与 (0.5%還元) | |||
---|---|---|---|---|
利用額 | 還元ポイント | 利用額 | 還元ポイント | |
カード利用1 | 1,200円 | 6ポイント | 1,200円 | – |
カード利用2 | 2,500円 | 12ポイント | 2,500円 | – |
カード利用3 | 2,700円 | 13ポイント | 2,700円 | – |
月合計 | 6,400円 | 31ポイント (6+12+13) | 6,400円 | 32ポイント |
イオンカードセレクトで還元されるポイントの計算は「1回の会計で200円ごと」になります。
月利用の合計額からの計算ではありません。
表のように月利用額が同じでも、会計ごとの端数分だけロスが出てしまいます。
端数分のロスを少なくするためには、
- WAONチャージを通じて使うようにする
- 月の利用回数は抑える(優待日にまとめ買いする)
このような工夫をすると、より上手に使いこなすことができますよ!
3. 貯まるポイントが3種類で複雑になりがち
- ときめきポイント
- WAON POINT
- WAONポイント
これまで解説してきたように、イオンカードセレクトでは次の3つのポイントが貯まります。
カード1つで管理ができてスマートな一方、複雑ではありますよね。
とはいっても、慣れるまでは戸惑ってしまいますが慣れてしまえば大丈夫です。
- ときめきポイントは定期的にチェック&交換
- WAON POINTはWAONポイントへ
- WAONポイントはWAONへ
このように効率的にチェックして使うようにしておけば、使い忘れて無駄にしてしまうこともなくなりますよ!
4. ときめきポイントの交換は1,000ポイントから
ときめきポイントを交換するために必要な最低ポイント数は1,000ポイントです。
1,000ポイントというと、イオングループでの0.5%還元であれば20万円分、通常利用の1%還元であれば10万円分になります。
それだけ使ってやっと交換ができるようになるので、小回りは効きづらくなっています。
有効期限は最大2年間なので「1,000ポイントに届かなくて使えない」ということはまずありませんが、こまめに交換したい方には向いていないことは覚えておきましょう。
イオンカードセレクトの評判・口コミを紹介!
ここまでイオンカードセレクトのメリットやデメリットを紹介してきましたが「メリットをすべて使いこなせるか」「実際にお得になるのか」は使ってみなければわかりませんよね。
イオンカードセレクトが実際お得なのか、使用感はどうなのかを知りたいときは、すでに使っている人の評判・口コミが参考になります。
評判・口コミを参考にして、お得に活用できそうか、自分でも満足できそうなのかを判断してみてくださいね!
イオンカードセレクトの評判・口コミ一覧
今日は15日。イオンカードセレクト持ちのぼくはお客様わくわくデー対策にこの店に行きます。 pic.twitter.com/5EtqeQQdZr
— 名無したん (@adomiso) July 15, 2018
イオン優待とイオンカードセレクトを併用すると、還元率は10%超ぐらいになりますよー。ついでに、マックスバリュの優待まで合算できます
買い物先がイオンの系列店の縛られてしまいますが、身近にイオンやマックスバリュがある人には断然オススメしたいhttps://t.co/3EGMwM6o6h— みらい@招財進寶 (@instockexnet) August 28, 2018
20日はイオンお客様感謝デー!イオンカード提示で5%オフです!イオンカードセレクトを持っているのに家に忘れてしまったわたし…でも店頭で無料配布してるカードを出すだけで5%オフを受けられるのでした!20日30日にイオンに行くならこちらのカードを出してみて! pic.twitter.com/NVeGsuaget
— 埼玉たまこ (@saitama_tamako) December 21, 2017
おひゃご~
5日はイオンのわくわくデーでポイント2倍!
更にイオンカードセレクトのオートチャージのwaonポイントは1~3倍だよん♪ひゃごは3倍さ♪
今日もイオン行くぞー('A`)— ひゃご (@hyagota) September 4, 2017
イオンヘビーユーザーにはイオンカードいいですよね♪私も持ってます。
優待もイオンよく使わない人だとあれなんで、結局のところイオンラバーなカード&投資大好きマンということですね(*‘ω‘ *)
— lisa (@lisa_chi_ba) January 25, 2019
イトーヨーカドーでイオンカードセレクトを1回使ったらショッピング枠がイッキに上がった、何ヵ月か使ったらイオンカードセレクトゴールドのインビテーションが来る裏ワザかも? #クレジットカード
— taka (@taka33125) February 21, 2019
イオン銀行の外貨定期預金は下記の金利ですので 外貨定期預金が おすすめです🙋♀️
イオンカードセレクトは イオン銀行のキャッシュカードとクレジットカードが 一枚になっているから便利ですよ💕
カードのデザインもかわいいです💖 pic.twitter.com/h3noaGXLSH— RIKA (@yumemm3) February 13, 2019
クレカ6「イオンカードセレクト」
使用していれば、年会費無料のゴールドになれるとのことなので、とりあえずミッキーで申し込んでみました。
感想
イオンをほぼ利用していないことに気付きました💦
引き落としはイオン銀行なので入金しておく必要があるのですが、金利は0.1ほど良さそうです😌— -し-げ-ビジネスパーソン (@ShigeCogitation) February 10, 2019
明日つか今日イオンカードセレクト作りに行こうかしらね
早めに作っておきたいし
— 莢乃(さやの) (@Saya__oekaki) February 8, 2019
赤紫色のWAON POINTカードは今しがた電話して解約した。
カード自体は切って捨てた。
イオンカードセレクトがあるから別にいらないw
— かずひろ (@Lxsn0614hiro) February 8, 2019
前々からイオンカードセレクト欲しかったし
何か最近またイオン銀行が良さげな感じになってきたらしいからをイオン銀行口座を開こうと思います— ふ と ギ の特異点 (@fuhipon) February 5, 2019
イオンカードセレクトの評判・口コミまとめ
- イオンの優待でお得になる
- 株主優待と併せてさらにお得になった
- WAONやイオン銀行との組み合わせがお得・便利!
イオンカードの評判・口コミをまとめると、このような感じになっています。
特にイオングループ、WAON、イオン銀行での利用があるとお得になることがわかりますね!
逆に、これ以外で利用がないとほとんどメリットがなくなってしまうこともわかりますよね。
イオンを普段から利用している人であれば、十分メリットの大きいクレジットカードです!
【イオンカードセレクトのQ&Aまとめ】よくある疑問を解決しよう
最後に、イオンカードセレクトのよくある疑問についてまとめています。
審査、締め日・支払日、ゴールドカード招待、キャンペーンなどについて確認しておきましょう。
Q&A形式で簡単に確認できるようになっているので、簡単にでも目を通しておいてくださいね!
イオンカードセレクトの審査は厳しい?
もちろん、信用情報に傷がついていたり、ブラックリスト入りしていると審査落ちすることもあります。審査に通りやすくするためには、限度額・キャッシング枠をできるだけ低くして申し込んでみましょう。
イオンカードセレクトの締め日と支払日は?
支払日の前にはイオン銀行の残高が支払い確定金額以上になっているかをチェックしておいてくださいね。
ゴールドカードの招待(インビテーション)がくるのはいつ?
イオンカードセレクトの限度額を引き上げる(増枠する)には?
一時増額であれば、ほとんどの場合すぐに対応してくれます。
イオンカードセレクトの最新キャンペーンを確認するには?
イオンカードセレクトでイオングループの買い物をお得にしよう!
イオンカードセレクトのメリットやデメリット、貯まるポイントなどについてまとめました。
イオングループで買い物をよくする人にはメリットが大きいクレジットカードなことがわかったと思います!
イオンカードセレクトの重要なポイントを最後にもう一度振り返りますね。
- イオングループでの基本還元率は1%
- イオングループ優待の5%OFFや還元率UPがお得
- 通常還元率は0.5%と低め
- WAONチャージでポイント還元はイオンカードセレクトだけ
- 貯まるポイントが3種類で少し複雑
イオンカードセレクトを使うなら、お客様感謝デーやお客様わくわくデーなどのイオングループの優待は最大限活用しましょう!
この6日の優待日は頭に入れておいてくださいね!
年会費無料で持っておくだけでも、この6日はお得に買い物ができるので、1枚持っておいても損はありませんね。
イオンカードセレクトでの優待を最大限活用して、イオン、マックスバリュ、ミニストップなどのイオングループをお得に活用しましょう!
コメント